辰巳出版株式会社のプレスリリース

プレスリリース配信「VFリリース」
リリース検索
プレスリリース検索
リリースの業界で検索
リリースの種類で検索


クラシックコミュニケーションからのお知らせ
【重要】配信サービス統合に関するお知らせ
現在ご利用頂いております「VFリリース」につきまして、ユーザビリティの向上、機能追加、品質向上を目的とし、2012年4月1日(日)に「ValuePress!」と配信サービスを統合させて頂く運びとなりました。

配信サービス統合に関する詳細はこちらをご覧下さい。
(2012-03-19 00:00:00)
【重要】経営統合のお知らせ
クラシックコミュニケーション株式会社は、株式会社バリュープレスと平成24年3月1日付けでPR総合支援企業に向けた経営統合を行うことを決定致しました。

詳細はこちらをご覧下さい。


(2012-02-28 12:00:00)
リリースの「業界検索」機能を強化しました。

VFリリース内の「業界検索」機能を強化しました。

(2012-01-17 16:00:00)
Grow!ボタンを設置しました。

ソーシャル環境を調査を目的に「Grow!」ボタンを設置しました。

(2012-01-17 10:00:00)

 
vf_release RSS Feed
Clip to Evernote  このエントリーをはてなブックマークに追加  Check    
2020年06月29日 10時 [新聞・出版・放送企業の動向]

辰巳出版株式会社

『観る野球から考える野球へ!「次の1球は?」野球脳を鍛える配球問題集』好評発売中

筑波大学体育系准教授で同校の硬式野球部監督でもある著者が配球のセオリーから状況によった配球術を解説する。本書では、まずは読者が考え解説との違いを確認する企画。絶対的な正解はないが、自分は違う考え方や基本の確認が行えるため野球に対する地頭を向上されられる。現役から離れた人も野球を見る楽しさが深まり、現役の人もプレイの幅を広げることができる1冊。



[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSMzNDk5NyMyNDY3NDQjMzQ5OTdfRFhWY3RRdmZnYy5qcGc.jpg ]

筑波大学体育系准教授で同校の硬式野球部監督でもある著者が配球のセオリーから状況によった配球術を解説する。本書では、まずは読者が考え解説との違いを確認する企画。絶対的な正解はないが、自分は違う考え方や基本の確認が行えるため野球に対する地頭を向上されられる。現役から離れた人も野球を見る楽しさが深まり、現役の人もプレイの幅を広げることができる1冊です。

「次の一球は?」野球脳を鍛える配球問題集
https://www.amazon.co.jp/dp/4777825477/

著者プロフィール:川村 卓(かわむら・たかし)
1970年生まれ。筑波大学体育系准教授。筑波大学硬式野球部監督。全日本大学野球連盟監督会幹事、首都大学野球連盟常務理事。札幌開成高校時代には主将・外野手として夏の甲子園大会に出場する。また筑波大学時代も主将として活躍。筑波大学大学院修士課程を経た後、北海道の公立高校で4年半、監督を経験する。その後2000年12月に筑波大学硬式野球部監督に就任。18年明治神宮大会出場。主にスポーツ選手の動作解析の研究を行っている。

◆当てはめるのではなく、考える元にする

いろいろなデータが算出されるようになり、いろいろな投球や配球の傾向がわかるようになってきました。

しかし野球のルールは昔から変わっておらず、そのルールに則って行うことは変わりません。

配球では変わらない点と変わる点をしっかりと見据えながら、どのような配球をしなければならないかを考えていかないといけません。

本書では配球のセオリーや基本となる考え方を問題形式にしてまとめました。まずは本で基本を学び、そのうえでそれぞれの現場で使ってみてください。

また本書の内容を単純に自分たちの配球に当てはめるのではなく、本書の内容を元にして、配球を考えるようになってもらいたいと思います。

<本書 はじめにより>

◆掲載されれている問題例

第1章:配球の基本
【問題】はじめて対戦するバッターに対して、どのような球種・コースへの初球が望ましいでしょうか?
【問題】初球は外角いっぱいに投げてストライクを取りました。2球目はどのコースに、どのようなボールを投げるとよいでしょうか?
第2章:バッターのタイプ別配球
【問題】トップの時に「グリップが肩のラインよりも上に来てバットをやや寝かせ気味にするバッター」には、どのコースへの投球が有効でしょうか?
【問題】バットを寝かせて構えるバッターに対しては、どのコースへの投球が有効でしょうか?
第3章:カウント別配球の基本
【問題】試合中盤以降、カウント0−0のときに、どのような「入り」をするとよいでしょうか?
【問題】試合中盤以降、カウント1−1と平行のカウントになったときに、どのようなコースに投げ込むとよいでしょうか?
第4章:状況別配球の基本
【問題】ランナー1塁の状況でピンチを広げないためには、どのようなコースへどのような球種を投げるとよいでしょうか?
【問題】ヒットエンドランや送りバントが警戒される場面では、どのようなコースへどのような球種を投げるとよいでしょうか?
−−−

[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSMzNDk5NyMyNDY3NDQjMzQ5OTdfQ2xkdW9XWk9uai5qcGc.jpg ]
[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSMzNDk5NyMyNDY3NDQjMzQ5OTdfa2pmS0ZzTFFsZy5qcGc.jpg ]


など計42問を出題!!
ーーー
【会社概要】
(1)名称:辰巳出版株式会社
HP:http://www.tg-net.co.jp/
Facebookページ:https://www.facebook.com/tgnet.co.jp/
Twitter:https://twitter.com/tatsumi_group
(2)代表者: 代表取締役社長 廣瀬和二
(3)所在地:東京都新宿区新宿2丁目15番14号 辰巳ビル
(4)設立:昭和42年11月1日
(5)事業内容:雑誌・書籍・ムック・コミックス・デジタルコンテンツ・等のメディア事業

【本件に関するお問い合わせ先】
企業名:辰巳出版株式会社
担当:プレスリリース配信室
Email:press@tatsumi-publishing.co.jp
TEL:03-5360-8965


提供元:valuepressプレスリリース詳細へ



Clip to Evernote  このエントリーをはてなブックマークに追加  Check    

添付ファイル

関連URL

辰巳出版株式会社のプレスリリース一覧

2022年01月28日 [告知・募集]
【品切れのお詫びと増刷のお知らせ】BTSのジミンがシェアして話題のエッセイ『死ぬより老いるのが心配だ 80を過ぎた詩人のエッセイ』&books 刊行前に予約殺到

2022年01月25日 [製品]
古から伝わるお香の世界に触れることで、心も体もリラックス&リフレッシュ。お香の基本知識と生活に取り入れる方法を紹介。幸運を引き寄せる香りの指南書。好評発売中。

2022年01月14日 [キャンペーン]
【#猫への恩返しキャンペーン】辰巳出版『猫にひろわれた話』とフェリシモ猫部がコラボしてRT数×10円の寄付キャンペーンを開始!

2022年01月06日 [製品]
親子で遊べるアクティビティとして人気上昇中のマウンテンバイク! 唯一の専門誌『MTB日和』vol.48が発売

2021年12月22日 [企業の動向]
マニアックな記事が満載のプロレス専門誌『Gスピリッツvol.62』12月22日(水)発売!表紙は、あの日のハンセンとブロディ!!




関連するプレスリリース一覧(新着順)

2025年11月26日 株式会社緑書房 [新聞・出版・放送製品]
【新刊】“昆虫食”はゲテモノではなく「文化」であり「産業」である! 五大陸を旅して現地の食用昆虫を実食し、養殖にも挑戦した体験記『世界の虫を食べてみたい』を刊行

2025年11月26日 株式会社内外出版社 [新聞・出版・放送製品]
子どもの未来全力応援委員会著『みんなが知らないお仕事図鑑100』本日発売

2025年11月26日 株式会社内外出版社 [新聞・出版・放送製品]
濱田 浩一郎著『秀吉と秀長 天下統一の軌跡』本日発売

2025年11月20日 株式会社小学館 [新聞・出版・放送キャンペーン]
「光の庭」など『BANANA FISH』番外編無料公開&『YASHA』『イヴの眠り』毎週無料!超豪華キャンペーン開始|フラコミlike!

2025年11月18日 株式会社イースト・プレス [新聞・出版・放送製品]
本日発売!ゲームクリエイター・桜井政博の軌跡に迫る学習まんが。『まんがで知る人と仕事 桜井政博 ゲームで世界をもっと楽しく』

2025年11月13日 イノベーティブジャパン株式会社 [新聞・出版・放送製品]
「ここは本当に日本なのか?」野沢温泉で見た日本の未来を描く『野沢温泉探訪記-高市政権の外国人政策の行く末・雪国で考える「共生の設計」』、Kindleで販売開始


  VFリリース・アクセスランキング
1位 eBay Japan合同会社
豊富なラインナップから選べる王マンドゥセットが人気!〜本格グルメをおうちで!韓国総菜もご紹介〜
2位 株式会社ニジゲンノモリ
ニジゲンノモリ「クレヨンしんちゃんアドベンチャーパーク」 『ひろしの家族愛スタンプラリー』 2026年2月14日(土)〜3月15日(日)で復刻開催!
3位 株式会社小学館
祝・画業45周年!『あらあらかしこ』など波津彬子作品無料キャンペーン&特別エッセイ公開|フラコミlike!
4位 パーソルグループ R&D Function Unit
中途採用サービス『ミイダス』、「ITreview Grid Award 2025 Fall」にて5部門で最高位「Leader」を受賞
5位 株式会社デジタルコマース
FANZA動画、「えちえちバラエティ10円セール&秋のコスプレ祭」開催!10円セールと50%OFFを同時開催する大型キャンペーンを実施【11月7日まで】
>>もっと見る