スポットツアー株式会社のプレスリリース

プレスリリース配信「VFリリース」
リリース検索
プレスリリース検索
リリースの業界で検索
リリースの種類で検索


クラシックコミュニケーションからのお知らせ
【重要】配信サービス統合に関するお知らせ
現在ご利用頂いております「VFリリース」につきまして、ユーザビリティの向上、機能追加、品質向上を目的とし、2012年4月1日(日)に「ValuePress!」と配信サービスを統合させて頂く運びとなりました。

配信サービス統合に関する詳細はこちらをご覧下さい。
(2012-03-19 00:00:00)
【重要】経営統合のお知らせ
クラシックコミュニケーション株式会社は、株式会社バリュープレスと平成24年3月1日付けでPR総合支援企業に向けた経営統合を行うことを決定致しました。

詳細はこちらをご覧下さい。


(2012-02-28 12:00:00)
リリースの「業界検索」機能を強化しました。

VFリリース内の「業界検索」機能を強化しました。

(2012-01-17 16:00:00)
Grow!ボタンを設置しました。

ソーシャル環境を調査を目的に「Grow!」ボタンを設置しました。

(2012-01-17 10:00:00)

 
vf_release RSS Feed
Clip to Evernote  このエントリーをはてなブックマークに追加  Check    
2020年07月29日 11時 [旅行・観光・地域情報業績報告]

スポットツアー株式会社

あいおいニッセイ同和損保とスポットツアー withコロナ時代の新たなMaaS向け保険商品の開発に向けた協業取組を開始

MS&ADインシュアランス グループのあいおいニッセイ同和損害保険株式会社(社長:金杉 恭三、以下、「あいおいニッセイ同和損保」)と、デジタル観光ツアーをアプリ上で提供するスポットツアー株式会社(社長:鳥居 暁、以下「スポットツアー」)は、withコロナ時代の安全・安心な観光の提案と、新たなMaaS(Mobility as a Service)向け保険商品・サービスの開発に向けた協業取組みを開始します。


背景
現在、新型コロナウイルス感染症の流行等の影響により、各自治体で感染防止対策として、都道府県をまたぐ遠方への移動自粛が求められるなか、密接や密集を避け、近場で地元の魅力を再発見する、マイクロツーリズムが注目されています。スポットツアーが提供するアプリ「SpotTour」は、各地域の観光情報を整備し、観光客のニーズに合わせた多様なツアーを創出することができる観光プラットフォームです。自治体等がこの観光プラットフォームにオリジナルのツアーを登録することで、持続可能な観光整備を実現することが可能になります。
地域密着を行動指針の1つに掲げ、約300の自治体と連携協定を締結(2020年6月末現在)するなど地方創生に注力するあいおいニッセイ同和損保とスポットツアーは協業により、withコロナ時代の地域の持続的な発展に貢献するとともに、新たなMaaS向け保険商品・サービスの検討・開発に取り組みます。

協業取組の内容
マイクロツーリズムの進展により、観光客の行動および保険に対するニーズに変化が生じると想定されます。
あいおいニッセイ同和損保とスポットツアーは、「SpotTour」アプリで取得する観光客の位置情報データを活用することで、旅行前のみでなく旅行中の的確なタイミング(旅ナカ)でケガや賠償等の補償を提供します。また、withコロナ時代の新しい旅のエチケットをアプリ上で案内することで、旅行に「安全・安心」という付加価値を提供します。これらの協業取組みを通じ、マイクロツーリズムに対する保険ニーズの調査を行い、位置情報データを活用した新たなMaaS向け保険商品・サービスの検討・開発を進めます。


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM2MzQ0OCMyNDk0MjEjNjM0NDhfbldabEJ4V1ZvSS5wbmc.png ]

今後の展開
あいおいニッセイ同和損保とスポットツアーは、「SpotTour」アプリから保険加入できる仕組みを2020年9月から開始することを目指します。今後も、本協業取組みを通じ、MaaS向け保険商品・サービスの検討・開発および地方における安全・安心な移動の実現と地域の持続的な発展に貢献していきます。

〈参考〉
スポットツアーの概要
企業名  :スポットツアー株式会社
URL   :https://spottour.jp
所在地  :東京都千代田区九段北1-3-5
設立   :2019年6月12日
事業内容 :最新テクノロジーによる持続可能な観光整備を「無料」で提供しています。アプリは12言語に対応しており、会員登録不要で無料で利用できます。現地までのナビゲーションやデジタルスタンプ、そして、現地に行くと開放される情報(限定情報)を表示させることができます。観光スポットに訪問した日時の履歴はツアーカードとして記録されて、写真を撮影すると自動的にフォトブックを制作できます。お知らせをプッシュ通知する機能もあり、災害対策などにも利用できます。

あいおいニッセイ同和損保の概要
企業名  :あいおいニッセイ同和損害保険株式会社
URL   :https://www.aioinissaydowa.co.jp/
所在地  :東京都渋谷区恵比寿 1-28-1
設立   :1918年6月30日
事業内容 :MS&ADインシュアランス グループホールディングス株式会社の中核事業会社として、自動車保険、火災保険、傷害保険などの引き受けを行っています。企業メッセージとして掲げる『全力サポート宣言(3つの宣言「迅速」「優しい」「頼れる」)』を実践し、明るく元気な社員がお客さまを全力でサポートする「特色ある個性豊かな会社」を目指しています。

以上

<本件に関するお問い合わせ先>


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM2MzQ0OCMyNDk0MjEjMjQ5NDIxXzc5NGE3Y2M1MWYzOThlZTIzMmYyZjdlZDA5ZDI5ZGFkLnBuZw.png ]





提供元:valuepressプレスリリース詳細へ



Clip to Evernote  このエントリーをはてなブックマークに追加  Check    

添付ファイル

関連URL

スポットツアー株式会社のプレスリリース一覧

2021年12月24日 [企業の動向]
観光DXのスタンプラリーアプリ 無料の自動プロモーション機能を開発

2021年11月19日 [企業の動向]
非接触のデジタル観光ツアーアプリ 2次元コードのスタンプ機能に対応

2021年04月23日 [企業の動向]
JR東日本「E131系デビュー記念!南房総ぐるり電車スタンプラリー」を開催

2021年03月29日 [企業の動向]
あいおいニッセイ同和損保とスポットツアー 当日や旅の途中でもご加入いただける「SpotTour保険」の提供開始

2021年02月22日 [企業の動向]
観光スポットの滞在時間がわかる、無料の観光アプリで分析サービスを開始




関連するプレスリリース一覧(新着順)

2025年07月12日 株式会社弟子屈町振興公社 [旅行・観光・地域情報その他]
弟子屈産大豆を使った、硫黄山温玉カレーが新登場!2025年7月12日(土)より、硫黄山MOKMOKベースにて販売予定!!

2025年07月11日 株式会社ニジゲンノモリ [旅行・観光・地域情報サービス]
「ドラゴンクエスト アイランド 4周年記念大感謝祭」ラストキャンペーン 家族でミニゲーム攻略!『親子で挑め!おたすけチャレンジ』

2025年07月11日 株式会社ニジゲンノモリ [旅行・観光・地域情報サービス]
2025年は“びしょ濡れ”夏休み! 大人から子供まで 夏を楽しむ「NARUTO&BORUTO 忍里」イベントを大特集! 明日から限定フードも販売開始

2025年07月11日 株式会社田中コンピューターサービス [旅行・観光・地域情報企業の動向]
日本人にも必要と確信――多言語オフライン翻訳アプリ「GlobaLang」ローンチ

2025年07月11日 株式会社ニジゲンノモリ [旅行・観光・地域情報サービス]
大型モンスターの討伐に出発!手軽にみんなと“一狩りいこうぜ!” 『モンスターハンター・ザ・フィールド inニジゲンノモリ 一狩祭』

2025年07月11日 アテイン株式会社 [旅行・観光・地域情報告知・募集]
オンライン日本語学校AOJランゲージスクール「日本の夏の風物詩について」をテーマに日本語学習者向けの日本語会話イベントを7月25日開催


  VFリリース・アクセスランキング
1位 パーソルイノベーション株式会社
メタバース空間の婚活支援サービス『Mitsu-VA(ミツバ)』、第4弾 山形県村山市のメタバース婚活イベントを支援
2位 株式会社エー・アンド・デイ
A&Dと自治医科大学は高血圧共同研究講座を開設し、キックオフミーティングを開催いたしました。
3位 株式会社キッズスター
子ども向け社会体験アプリ『ごっこランド』に九州旅客鉄道株式会社の新ゲーム「JR九州のうんてんしたいけん!」が6月17日(火)より登場!
4位 株式会社 TENGA
水原希子×iroha コラボレーション第5弾! 初心者向けプレジャーアイテムを「睡蓮」イメージのカラーで限定発売
5位 株式会社キャリカレ
『食の資格・検定ガイドBOOK 2027年度版』にてキャリカレで受験資格を取得できるJADP認定資格が紹介されました!
>>もっと見る