涙と旅カフェ あかねのプレスリリース

プレスリリース配信「VFリリース」
リリース検索
プレスリリース検索
リリースの業界で検索
リリースの種類で検索


クラシックコミュニケーションからのお知らせ
【重要】配信サービス統合に関するお知らせ
現在ご利用頂いております「VFリリース」につきまして、ユーザビリティの向上、機能追加、品質向上を目的とし、2012年4月1日(日)に「ValuePress!」と配信サービスを統合させて頂く運びとなりました。

配信サービス統合に関する詳細はこちらをご覧下さい。
(2012-03-19 00:00:00)
【重要】経営統合のお知らせ
クラシックコミュニケーション株式会社は、株式会社バリュープレスと平成24年3月1日付けでPR総合支援企業に向けた経営統合を行うことを決定致しました。

詳細はこちらをご覧下さい。


(2012-02-28 12:00:00)
リリースの「業界検索」機能を強化しました。

VFリリース内の「業界検索」機能を強化しました。

(2012-01-17 16:00:00)
Grow!ボタンを設置しました。

ソーシャル環境を調査を目的に「Grow!」ボタンを設置しました。

(2012-01-17 10:00:00)

 
vf_release RSS Feed
Clip to Evernote  このエントリーをはてなブックマークに追加  Check    
2020年09月30日 17時 [外食・フードサービスキャンペーン]

涙と旅カフェ あかね

【GoToイート東京 応援企画】”涙活”カフェで泣いて免疫力をアップさせて、高田馬場、早稲田、神楽坂地域の飲食店に行こうキャンペーンを実施します。(10/1〜)

「泣く」ことは、「笑い」や「睡眠」よりもストレス解消に有効とされています。「涙活(るいかつ)」では、能動的に涙を流すことで心身を整え、免疫力もアップ。パソコンなどの画面を長時間見続けることで目や心身に影響が出る疾患「テクノストレス眼症」の予防にも役立ちます。 お客様には、実際、カフェで涙を流して、涙の効能を感じてもらいます。その後、お客様を高田馬場、早稲田、神楽坂地域の飲食店利用を促すために送り出します。


意識的に泣いてストレスを解消する「涙活」を行い、泣ける喫茶店「涙と旅カフェ あかね」(所在地:東京都新宿区西早稲田2−1−17 酒井ビル 1F) をプロデュースする感涙療法士の吉田 英史(よしだ ひでふみ)は、2020年10月1日(木)〜10月4日(日)、10/6,(火)、10/8(木)、10/9(金)の10:00〜14:00の時間帯、カフェを無料で利用開放します。

▼ 「涙と旅カフェ あかね」公式サイト:https://www.tearsandtravel.com/


[動画: https://www.youtube.com/watch?v=gHSXBjwGDHk ]


■「泣く」だけで免疫力がアップ、「笑い」や「睡眠」よりもストレス解消に有効

涙活とは、能動的に涙を流すことで、心と体を整える健康法。泣くことは「笑い」や「睡眠」よりもストレス解消に効果的とされ、その浄化作用は科学的にも立証されています。そこで、涙を流すことの効用をとう広く知ってもらいたいと、東邦大学医学部の有田秀穂先生と感涙療法士という資格を作り、2013年から「涙活」を開始しました。

人は2〜3分だけでも泣くと、脳が癒されリラックスし、たまったストレスをスッキリと解消することができます。また、免疫力を左右するリンパ球が活性化し、免疫物質IgAの活動もアップするなど、気になる新型コロナウイルスの感染予防にも効果を発揮。さらに、在宅勤務の導入もありパソコンのディスプレイに向き合う時間がこれまで以上に長くなる中、目や心身に影響が出る疾患「テクノストレス眼症」の予防にも役立ちます。

涙活に対する注目度は年々上がり、中井ノエミ監督が短編ドキュメンタリー映画『Tears Teacher』を製作。国際映画祭にも出品され、『ニューヨークタイムズ』でも取り上げられるなど、グローバル規模で反響を呼んでいます。

▼ 映画『Tears Teacher』公式サイト:https://noemienakai.com/tears-teacher

◆『涙と旅カフェ あかね』とは

2013年に『涙活』をスタートさせ、日本中の各所で、これまで約5万人近くの人を泣かせてきました。その中で、現代人は泣く場所さえ探していると思うようになりました。「男は泣くな。」「涙は女の武器」等、日本社会では、泣くことがネガティブな文脈で語られます。しかし、泣くことが”健康に良いことだ”と医学的に証明されるようになりました。「家族の前で泣けない、会社で泣けない、じゃあどこで泣けばいいのだ」という声をそこかしこで聞きます。そこで、しっかり泣ける場所を作る必要性を感じ、「涙と旅カフェ あかね」のプロデュースに至りました。

メニュー:
10種類の紅茶 +
・泣ける感涙映像鑑賞
・泣ける絵本の読み聞かせや物語の朗読
・泣き言セラピー(泣き言を吐き出しスッキリしてもらうワーク)


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM2OTExOSMyNTQ1MjkjNjkxMTlfTm1hY1dCUGRyWS5qcGc.jpg ]
◆不定期で、泣くことに関わるイベントを開催

ふだんは、泣けなくて困っている人やストレスを溜めている人、人生に疲れている人に向けて、個別で涙活セッションを実施していますが、不定期で、”泣き”をテーマにしたイベントを開催。泣ける作品の品評会や泣ける歌の合唱会・朗読会、泣けるジャンルでマッチングする「涙活×婚活」の涙婚パーティー、なぜ人は泣くのかを考える会など各種イベントを実施している。


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM2OTExOSMyNTQ1MjkjNjkxMTlfZkJrRVdMRm1zTS5qcGc.jpg ]

■キャンペーン概要

日時:10月1日(木)〜10月4日(日)、10/6,(火)、10/8(木)、10/9(金)
いずれも10:00〜14:00の時間帯
場所:涙と旅カフェ あかね
(東京都新宿区西早稲田2−1−17酒井ビル1F )

※ソーシャルディスタンスを取るために事前予約制です。
来店1時間前にお電話ください。(電話:07066483039)

<吉田 英史(よしだ ひでふみ)プロフィール>

1975年生まれ 鎌倉市出身 早稲田大学大学院教育学研究科修士課程修了。
高齢者福祉施設、学校勤務を経て、現職に。高校教師時代に相談に来る生徒たちを見ていて、相談中に泣き出す生徒ほど早く立ち直っていくことから、「涙は人をスッキリさせて立ち直らせる効果がある」ことに注目し、2013年から「涙活」をスタート。認定資格「感涙療法士」を、医師、脳生理学者で東邦大学医学部名誉教授の有田 秀穂氏と創設。感涙療法士として、学校(生徒・先生・PTA向け)、病院(患者・医師や看護師等の医療関係者向け)、企業、自治体において、涙活セミナーや講演会を実施している。通称「なみだ先生」。主なメディア出演に、日本テレビ『人生が変わる1分間の深イイ話』、NHK『おはよう日本』『ニュース シブ5時』、CNN、BBCなど、国内海外のメディアに多数出演。

▼ なみだ先生HP: http://www.tearsteacher.com/

参考WEB記事:

▼ 気軽に泣けるカフェとは? - “泣きの専門家”がはじめた優しい空間
https://news.mynavi.jp/article/20190327-792105/

▼ 自分の「泣きのツボ」を知り、1週間に1回、涙を流そう (PHP研究所『THE21オンライン』2020年2月18日 メンタルヘルス特集):https://shuchi.php.co.jp/the21/detail/7329

▼ 泣くほどストレスに強くなる?「涙活」の魅力(『商業界ONLINE』2019年7月15日 サッポロビール社で社員に向けて涙活セミナー):
https://news.line.me/issue/oa-shogyokaionline/13430eac00d8

参考映像:

▼ 涙活でストレス解消(ちたまるナビ 2019年12月2日 教職員組合で小中学校の先生に向けて涙活セミナー):https://www.chitamaru.jp/movie/113121/

▼ Why the Japanese believe that crying is good for you?(イギリス国営放送BBC 2020年9月9日  会社員に向けて涙活セミナー ):
https://www.bbc.co.uk/reel/video/p08qj3vv/why-the-japanese-believe-that-crying-is-good-for-you


提供元:valuepressプレスリリース詳細へ



Clip to Evernote  このエントリーをはてなブックマークに追加  Check    

添付ファイル

関連URL

涙と旅カフェ あかねのプレスリリース一覧

2025年07月27日 [サービス]
泣ける”世界旅行報告会を涙活(るいかつ)カフェで開催

2025年07月27日 [告知・募集]
死をもっと身近に。お茶とお菓子で語り合う「デス活」、8月29日鎌倉で開催

2025年07月27日 [サービス]
【ヘルスツーリズム】心を癒す鎌倉の旅「涙活ツアー」開催 〜感動の涙でデトックス〜

2025年07月27日 [研究・調査報告]
【川崎市】保育士向けメンタルヘルス改善「涙活(るいかつ)」研修 8月27日開催

2025年07月25日 [告知・募集]
心を整える“泣く習慣”──涙活ワークショップを静岡で開催




関連するプレスリリース一覧(新着順)

2025年10月23日 株式会社ドトールコーヒー [外食・フードサービス製品]
心まで華やぐ、クリスマス。「クリスマスミルクレープ」と「クリスマスモンブラン」ドトールコーヒーショップで11月1日より予約開始

2025年10月22日 株式会社favy [外食・フードサービス製品]
広島つけ麺専門店『麺龍』、11月1日reDine広島にオープン。26年間受け継がれる”門外不出の出汁”で味わう特別な一杯。

2025年10月22日 みなとみらいPRセンター [外食・フードサービス告知・募集]
「クリスマスケーキ2025」パーティーを盛り上げるサプライズケーキなど全5種をご用意

2025年10月22日 みなとみらいPRセンター [外食・フードサービス告知・募集]
10/23(木)~26(日)「はまテラス クラフトビールフェス」を開催!

2025年10月22日 株式会社ドトールコーヒー [外食・フードサービス製品]
ドトール×ポチャッコ「福袋2026」10月24日より予約開始オリジナルバッグセットやコーヒー豆・ドリップカフェセットをオリジナルグッズ付きで数量限定発売!

2025年10月21日 株式会社favy [外食・フードサービス製品]
東京の下町から海外展開する「わらび餅」専門店が、国内出店2都市目として広島に登場。『わらび餅もとこ』11月1日オープン。


  VFリリース・アクセスランキング
1位 GetPairr
【40%オフ】車内をテレビ化!HDMI入力・ワイヤレスCarPlay/Android Auto・有線ミラーリング対応「GETPAIRR TV」発売・技適・保証付
2位 SAORI ARAKI OFFICIAL
イーロンマスク氏による言及で注目を浴びた日本人会社員SAO(佐保里)が、世界中から寄せられたコメントに対するアンサーソング「OHAYO」を公開。
3位 OTTOCAST CORPORATION LIMITED
【OTTOCAST新製品】次世代CarPlay AI Box アダプター「OttoAiBox E2」新発売!車内体験をよりスマートに・スムーズに
4位 ZETA株式会社
ユーコープが運営する生協宅配のインターネット注文システム『eふれんず』の導入事例を追加
5位 株式会社小学館
『BANANA FISH』連載開始40周年特別企画!全話無料やLINEスタンプ化など超豪華キャンペーン開催!|フラコミlike!
>>もっと見る