桜の花出版のプレスリリース

プレスリリース配信「VFリリース」
リリース検索
プレスリリース検索
リリースの業界で検索
リリースの種類で検索


クラシックコミュニケーションからのお知らせ
【重要】配信サービス統合に関するお知らせ
現在ご利用頂いております「VFリリース」につきまして、ユーザビリティの向上、機能追加、品質向上を目的とし、2012年4月1日(日)に「ValuePress!」と配信サービスを統合させて頂く運びとなりました。

配信サービス統合に関する詳細はこちらをご覧下さい。
(2012-03-19 00:00:00)
【重要】経営統合のお知らせ
クラシックコミュニケーション株式会社は、株式会社バリュープレスと平成24年3月1日付けでPR総合支援企業に向けた経営統合を行うことを決定致しました。

詳細はこちらをご覧下さい。


(2012-02-28 12:00:00)
リリースの「業界検索」機能を強化しました。

VFリリース内の「業界検索」機能を強化しました。

(2012-01-17 16:00:00)
Grow!ボタンを設置しました。

ソーシャル環境を調査を目的に「Grow!」ボタンを設置しました。

(2012-01-17 10:00:00)

 
vf_release RSS Feed
Clip to Evernote  このエントリーをはてなブックマークに追加  Check    
2020年11月12日 10時 [医療・健康製品]

桜の花出版

ポストコロナ時代だからこそ病院・医師は慎重に選択すべき! 確かな指針となる『国民のための名医ランキング2021〜2023』発売

新型コロナのワクチン開発が進んでいます。世界の製薬メーカーが競って開発を進めており、実用化は近いとされています。コロナワクチンによってこのパンデミックは収束するのではないかと期待が集まっています。しかし、国内では第三波といえるような感染者の拡大もあり、まだまだ感染症対策を緩めることはできません。たとえワクチンが開発されてもコロナ以前の生活に完全に戻ることはできないでしょう。今後もコロナをはじめ、感染症といかに共存していくかは人類共通の課題です。
しかし、それは悪いことばかりではありません。リモートワークなどコロナによって生じた変化は、積極的に取り入れるべき新しい生活様式といえます。特に健康への意識は高くなり、その重要な役割を担う病院や医師との関わり方を模索する動きは今後も続きそうです。


コロナが心配で病院に行きたくない
新型コロナの流行によって、病院へ行くことをためらう人は多くなりました。高齢化社会の時代にあって、患者が増えることはあっても、まさか病院へ行く機会を患者自身が意図的に減らす時がくるとはまさに想定外です。コロナの影響で全国の3分の2の病院が赤字転落しているということです。患者が受診を控えたことに加え、入院や手術の延期などによる収益減と感染防止策のコスト増が原因です。すでに医療従事者の報酬の減額・不支給が発生しており、長期化すれば病院経営自体が崩壊しかねない事態となっています。国民の社会的な財産である病院、地域医療を何としても維持しなければなりません。病院側にもこの急激な時代の変化に対応し、オンライン診療などシステムの変更が求められています。
しかし、個人の医療費負担のことを考えれば、不必要な診療が減ることは良いことではあります。また、病院に行かずに済むように、病気の予防を真剣に考えるきっかけとなっているのではないでしょうか。日本の保険制度は高度な医療を低負担で受けられ、世界に誇れるものではありますが、日本人は病院に行き過ぎだったのかもしれません。とはいってもこれはあくまで若年層、健康な人の話で高齢者や持病がある人では状況は全く変わってきます。

受診控えが持病を悪化させる恐れ
コロナを恐れて受診をためらうのは仕方のない心理ではありますが、慢性疾患など長期的な持病を抱えている人にとって状況は深刻です。コロナの影響で受診控えをすると、薬が足らなくなることや定期的な検査ができないなど、その影響はじわじわと大きくなるおそれがあります。通院は「いつももらっている薬だけ」という方も多いと思いますが、医師に直接状況を報告することは非常に重要です。コロナを恐れて、その他の病気が悪化しては本末転倒です。優先順位はなにより病気を治すことです。診療は近くの病院で済むことが望ましいですが、本質はその治療が本当に適切・有効かどうかにかかっています。よくあるのは近くの病院で何となく治療を受けたけど、結果に不満が残ってしまったという体験談です。手術などして、あとから「もっと医者から説明を聞くべきだった、よく病院や医者の評判を調べればよかった」と思っても取り返しがつきません。病院に行く機会を減らすためにも、もっと病院や医者選びを真剣に行うことが求められます。

ヤブか?名医か? こんな時こそ病院・医者は選ぶ
コロナ時代こそ病院や医師は慎重に選ぶべきです。選んでいる暇はないのは緊急時だけで、やはり可能な限り慎重に選ぶべきです。誰もが近くの病院で簡単に検査、治療を受けたいとは思うでしょう。しかし、残念ながら医療の現場は理想と大きくかけ離れています。将来はAI技術によって医師や病院のレベル差は解消されることが期待されていますが、現状ではまだまだ「人間がやること」で医師の個人差が大きいのが実態です。あなたを診断・治療するのはヤブか、良医か、名医か。近道と思っていたものがかえって遠回りになることはよくあります。皆がコロナを恐れる時こそ、的確な診断を迅速に行う名医がいる病院を選ぶべきです。
問題はその自分にとって最適な病院、医者をどうやって探すのか。その情報をどうやって得るのか。実際にどうやって目的の医者にたどり着くのか。
現在は多くの病院紹介本やネット情報が溢れています。しかし、情報が多いゆえに結局、どこに行けばよいかはわからないというのが現実です。このような要望に対し、桜の花出版は約10年間、読者の視点に立ち、名医を探して、ランキングするという試みをしています。この種の病院紹介本でよくある病院の広告などを一切排し、本気で日本のトップ1045人を厳選したのが『国民のための名医ランキング2021〜2023』です。

AI医療時代の情報戦に勝つ
いつの時代、どこの国にも医療格差はあります。現代でも良い病院・優れた医者の治療を受けられる人は経済的に豊かで、有効な情報を早く手に入れる能力のある人です。しかし、日本の場合は国民皆保険制度によって名医でもヤブでも治療費に差は基本的にありません。問題は情報の質と名医にかかるまでの根気があるかどうかにかかってきます。実は医療関係者ほど病院・医者の技量に差があることを知っているので、実際に手術などを受ける時に信頼できる情報を集めているのが現実です。また、病院選びは地元の評判も重要です。現代ではネットの口コミが参考になりますが、実態は病院の宣伝であることも多いので注意が必要です。
『国民のための名医ランキング2021〜2023』ではがん、心疾患、脳卒中など手術が必要な病気から、生活習慣病、認知症、眼、耳、整形外科、感染症など全身の病気など全34分野の名医を掲載しています。感染症に関する情報も増やし、コロナ時代を生き抜くために本当に必要な病院・医師選びの情報を掲載しています。本書は特に医療現場の実情を知る、医療関係者から高い評価を得ています。

■書籍『国民のための名医ランキング 2021~2023―いざという時の頼れる医師ガイド 全国1045人厳選』
https://www.sakuranohana.jp/books/9784434275999/
編集:桜の花出版編集部
定価:2,300円(税別)
ページ数:589ページ
ISBN-10: 4434275992
ISBN-13: 978-4434275999
発売日:2020年8月16日
サイズ:A5判並製本 21 x 14.8 x 2.5 cm
発行:桜の花出版/発売:星雲社


提供元:valuepressプレスリリース詳細へ



Clip to Evernote  このエントリーをはてなブックマークに追加  Check    

添付ファイル

関連URL

桜の花出版のプレスリリース一覧

2024年02月05日 [告知・募集]
能登半島地震を乗り越えて新たな挑戦ー輪島の漆芸作家スザーン・ロスさん個展開催 2/15〜18長野県東御市、3/8〜17大阪市東住吉区

2024年01月26日 [製品]
【重版出来】『小学生博士の神社図鑑 ぼくの近くにはどんな神さまがいるの?』が、好評のため増刷となりました。

2023年11月07日 [製品]
『国民のための名医ランキング 2024〜2026 ― いざという時の頼れる医師ガイド 全国名医1020人厳選』11月8日発売開始

2020年11月19日 [製品]
日韓友好の道がここにある!日韓併合時の行政担当者(99歳)のロングインタビュー 慰安婦、徴用など貴重な実体験を語る。

2020年11月18日 [製品]
アフターコロナ時代の自衛策とは? 予防医学と最適治療に行きつくために必読 日本赤十字社医療センター著『健康な100歳をめざして―予防と治療法を現役医師が解説!』




関連するプレスリリース一覧(新着順)

2025年07月02日 涙と旅カフェ あかね [医療・健康告知・募集]
「涙活(るいかつ)」で職場のストレスケアとチームビルディング ー 感涙療法士が東京で研修実施へ

2025年07月01日 株式会社ケア21 [医療・健康告知・募集]
【仙台市若林区】認知症グループホーム「たのしい家 仙台上飯田」が2025年7月1日開設

2025年07月01日 ルミナス・ビー ジャパン株式会社 [医療・健康製品]
ルミナス・ビー ジャパン 緑内障・後発白内障治療用レーザ機器「Digital Duet(デジタルデュエット)」を2025年7月1日より新発売

2025年06月27日 合同会社anytee [医療・健康製品]
「潤滑ローション=消耗品」から「オトコの装備」にかわる-- “女性の喜びを知り尽くした”aibからアルギニン×シトルリン配合の“男をアゲる”潤滑ローション登場!

2025年06月26日 医療法人社団康英会 [医療・健康/研究・調査報告]
40〜60代男性の身体変化に関する自己評価調査を実施|歳を重ねると体型・体力・やる気は衰えていく?

2025年06月25日 関口歯科 [医療・健康告知・募集]
インプラント全盛時代に敢えて挑む「宇宙一快適な入れ歯」とは?『日本歯科評論』掲載記念!重度歯周病を救う“オーダーメイド入れ歯”の紹介イベントを開催


  VFリリース・アクセスランキング
1位 パーソルイノベーション株式会社
メタバース空間の婚活支援サービス『Mitsu-VA(ミツバ)』、第4弾 山形県村山市のメタバース婚活イベントを支援
2位 ZETA株式会社
株主優待制度に関する特設ページを公開
3位 株式会社Big Life Mansion
“仕入れの答えが、ここにある。” 雑貨ライフスタイル展示会「SOCALO」大阪・福岡・東京で開催へ
4位 特定非営利活動法人イマジン
『組織化』の基礎を学ぶ小冊子プレゼント
5位 みなとみらいPRセンター
横浜赤レンガ倉庫が新規オープンとリニューアルを2025年4月〜6月に実施!第二弾となる6月新オープン、リニューアル5店舗を発表!
>>もっと見る