株式会社ガイアブックスのプレスリリース

プレスリリース配信「VFリリース」
リリース検索
プレスリリース検索
リリースの業界で検索
リリースの種類で検索


クラシックコミュニケーションからのお知らせ
【重要】配信サービス統合に関するお知らせ
現在ご利用頂いております「VFリリース」につきまして、ユーザビリティの向上、機能追加、品質向上を目的とし、2012年4月1日(日)に「ValuePress!」と配信サービスを統合させて頂く運びとなりました。

配信サービス統合に関する詳細はこちらをご覧下さい。
(2012-03-19 00:00:00)
【重要】経営統合のお知らせ
クラシックコミュニケーション株式会社は、株式会社バリュープレスと平成24年3月1日付けでPR総合支援企業に向けた経営統合を行うことを決定致しました。

詳細はこちらをご覧下さい。


(2012-02-28 12:00:00)
リリースの「業界検索」機能を強化しました。

VFリリース内の「業界検索」機能を強化しました。

(2012-01-17 16:00:00)
Grow!ボタンを設置しました。

ソーシャル環境を調査を目的に「Grow!」ボタンを設置しました。

(2012-01-17 10:00:00)

 
vf_release RSS Feed
Clip to Evernote  このエントリーをはてなブックマークに追加  Check    
2021年05月17日 17時 [新聞・出版・放送製品]

株式会社ガイアブックス

ベッドでも散歩中でも、いつでもどこでも実践可能!簡単な手指の動きで心身をリフレッシュできるヨガ「ムドラ」解説書の決定版刊行を記念し、ワークショップが開催

新刊『フィンガーヨガ ムドラ』では、手と指を使うヒーリングジェスチャー「ムドラ」をわかりやすく解説。初心者でも実践的に活用できるよう、オンラインで体験型ワークショップを実施します。「呼吸編」「リラックス編」「燃焼編」の3テーマに分けて、各回2,000円(税込)で開催。3回分まとめて申し込みの場合は、50パーセントオフで参加できます。


ヨガ、理学療法、作業療法、東洋医学の専門書から生活を豊かにするビジュアル本までを幅広く扱う出版社、株式会社ガイアブックス(本社:東京都港区赤坂)は、“指先から始めるヨガ”と呼ばれる「ムドラ」の解説書『フィンガーヨガ ムドラ』の発刊を記念し、2021年5月27日(木)より全3回にわたりオンラインワークショップを開催いたします。

▼ 『フィンガーヨガ ムドラ』発刊記念オンラインワークショップ案内ページ:http://www.gaiajapan.co.jp/news/event/5850/

▼ 『フィンガーヨガ ムドラ』書籍紹介ページ:http://www.gaiajapan.co.jp/books/bodywork/yoga_pilates/5796/


■著者は、伝統的東洋医術を極めたスイス人のヨガインストラクター
ムドラとは、手と指を使うヒーリングジェスチャー。座って、寝ころんで、立って、または歩きながら、いつでもどこでもできるのが特徴。わずかなスキマ時間で心と体を癒すことができるとあって、近年日本でも注目されているヨガのスタイルです。

新刊『フィンガーヨガ ムドラ』は、初心者の方でも無理なくムドラにチャレンジできる解説書です。著者は、東洋医術の伝統的知識を体得し、ヨガインストラクターとして第一線で活躍するスイス人、ゲルトルート・ハーシ。簡単でありながら、病気を予防し日々のストレスを和らげることができるエクササイズの数々を紹介します。

■「呼吸編」「リラックス編」「燃焼編」の全3回、コミュニケーションを重視したスタイルで進行
発刊記念として、ムドラを実践的に活用できる体験型ワークショップをオンラインで開催。テーマ別に3回に分けて、『フィンガーヨガ ムドラ』の中からテーマに沿ったムドラのポーズを、毎回3個ずつレクチャーします。

ガイドを務めるのは、「すずらんヨーガ」講師の蜷川敦子先生です。参加者が発言しやすい雰囲気作りを重視し、双方向のやり取りをメインにした構成を採用。書籍に載っている情報はもちろん、プラスアルファの情報も丁寧に伝えます。参加費は、各回2,000円(税込)。3回分まとめて申し込みの場合は、50パーセントオフで提供します。

緊急事態宣言の延長や変異株の流入など、先の見えないコロナ禍で、多くの人が不安な毎日を過ごしています。今回のワークショップは、長引くステイホーム疲れを癒す上でも効果を発揮。リフレッシュとリラックスを叶え、心にエネルギーを感じられる機会をお届けいたします。

<オンラインワークショップ開催概要>
第1回:「呼吸編」5月27日(木)20:00-21:30
第2回:「リラックス編」6月10日(木)20:00-21:30
第3回:「燃焼編」6月24日(木)20:00-21:30
参加費:各回2,000円(税込)*3回同時購入で50パーセントオフ
定員:各回30名
URL:http://www.gaiajapan.co.jp/news/event/5850/


【株式会社ガイアブックスについて】
本社:〒107-0052 東京都港区赤坂1-1 細川ビル
設立:1977年3月
電話番号:03-5549-2361(代表)
URL:http://www.gaiajapan.co.jp
事業内容:翻訳本、自然療法関連書籍、理学療法・作業療法・リハビリテーション関連書籍の発刊ほか



【一般の方向けのお問い合わせ先】
企業名:株式会社ガイアブックス
担当者名:平野
TEL:03-5549-2361(代表)
Email: gaia.books.japan@gmail.com



提供元:valuepressプレスリリース詳細へ



Clip to Evernote  このエントリーをはてなブックマークに追加  Check    

添付ファイル

関連URL

株式会社ガイアブックスのプレスリリース一覧

2022年04月22日 [製品]
78枚のフルデッキカードとイラスト入りガイドブックで不安定な日々を占う。2020年の発売以来人気の『クリスタルパワータロット』が4月22日リニューアルして再刊行

2022年03月31日 [製品]
美しいオラクルカードとコンパクトな天体占星術ガイドブック『ヘヴンリー ボディーズ アストロロジー』6月発刊!

2022年03月31日 [製品]
スピリチュアルなことを追求する人、エッセンシャルオイルを愛する人、ヨーガや瞑想を学ぶ人・教える人のための書籍『ネイチャーズナラティブ 〜幸福への旅路〜』発刊

2022年03月29日 [製品]
理学療法・作業療法などの書籍を扱うガイアブックスが、内臓マニピュレーションの専門書『オステオパシーの内臓マニピュレーション 普及版』をリリース!4月8日に刊行

2022年03月09日 [製品]
最新情報を地図に盛り込んだ、究極のイタリアワインガイドブックが完成!ガイアブックスが3月10日『イタリアワイン産地ガイド 地図でわかるDOCGとDOC』を発刊




関連するプレスリリース一覧(新着順)

2025年10月17日 株式会社イースト・プレス [新聞・出版・放送製品]
時代は猫吸いならぬ、蛾(モス)吸い!? SNSで話題のでっかくて可愛いモス!?との少し不思議な日常漫画『モスのいる日常』待望の単行本第3弾が10月17日発売!

2025年10月16日 株式会社イースト・プレス [新聞・出版・放送製品]
ゲームクリエイター・桜井政博の軌跡に迫る“まんが人物伝”が誕生!『まんがで知る人と仕事 桜井政博 ゲームで世界をもっと楽しく』予約受付中

2025年10月12日 一般財団法人クロノス保全財団 [新聞・出版・放送告知・募集]
One World ― 世界をひとつに。

2025年10月10日 株式会社小学館 [新聞・出版・放送キャンペーン]
水城せとな『窮鼠はチーズの夢を見る』とりおろしロングインタビュー公開&試し読みキャンペーン|フラコミlike!

2025年10月08日 株式会社イースト・プレス [新聞・出版・放送製品]
【新刊コミックス】集まれ!ネコ好き人間!極悪非道でキュートな秘密結社ネコが人間たちをモフモフ魅了し、堕落させていく『悪の秘密結社ネコ』第4巻、10月8日発売!

2025年10月08日 株式会社イースト・プレス [新聞・出版・放送製品]
【単行本発売!】スケボーを滑るメイドの日常漫画『メイドスケーター』。待望の最新刊が10月8日発売!!


  VFリリース・アクセスランキング
1位 GetPairr
【40%オフ】車内をテレビ化!HDMI入力・ワイヤレスCarPlay/Android Auto・有線ミラーリング対応「GETPAIRR TV」発売・技適・保証付
2位 SAORI ARAKI OFFICIAL
イーロンマスク氏による言及で注目を浴びた日本人会社員SAO(佐保里)が、世界中から寄せられたコメントに対するアンサーソング「OHAYO」を公開。
3位 ZETA株式会社
ユーコープが運営する生協宅配のインターネット注文システム『eふれんず』の導入事例を追加
4位 株式会社小学館
『BANANA FISH』連載開始40周年特別企画!全話無料やLINEスタンプ化など超豪華キャンペーン開催!|フラコミlike!
5位 OTTOCAST CORPORATION LIMITED
【OTTOCAST新製品】次世代CarPlay AI Box アダプター「OttoAiBox E2」新発売!車内体験をよりスマートに・スムーズに
>>もっと見る