慶應義塾大学 SFC 健康情報コンソーシアムのプレスリリース

プレスリリース配信「VFリリース」
リリース検索
プレスリリース検索
リリースの業界で検索
リリースの種類で検索


クラシックコミュニケーションからのお知らせ
【重要】配信サービス統合に関するお知らせ
現在ご利用頂いております「VFリリース」につきまして、ユーザビリティの向上、機能追加、品質向上を目的とし、2012年4月1日(日)に「ValuePress!」と配信サービスを統合させて頂く運びとなりました。

配信サービス統合に関する詳細はこちらをご覧下さい。
(2012-03-19 00:00:00)
【重要】経営統合のお知らせ
クラシックコミュニケーション株式会社は、株式会社バリュープレスと平成24年3月1日付けでPR総合支援企業に向けた経営統合を行うことを決定致しました。

詳細はこちらをご覧下さい。


(2012-02-28 12:00:00)
リリースの「業界検索」機能を強化しました。

VFリリース内の「業界検索」機能を強化しました。

(2012-01-17 16:00:00)
Grow!ボタンを設置しました。

ソーシャル環境を調査を目的に「Grow!」ボタンを設置しました。

(2012-01-17 10:00:00)

 
vf_release RSS Feed
Clip to Evernote  このエントリーをはてなブックマークに追加  Check    
2021年06月28日 09時 [医療・健康キャンペーン]

慶應義塾大学 SFC 健康情報コンソーシアム

ウイルスが顔に付着する様子を「メイク」で可視化、「目鼻口は感染経路。#キミはどっち」30秒篇CM。メイキング動画を公開!

『みんながヒーロープロジェクト』(運営主体:慶應義塾大学SFC研究所 健康情報コンソーシアム、神奈川県藤沢市)は、『若者世代が考える新型コロナ予防啓発キャンペーン※
』として公開した「目鼻口は感染経路。#キミはどっち」30秒篇CMのメイキング動画を公開しました。
※新型コロナ感染症に対して今一度正しい知識と情報に関心を持っていただくために、医師や専門家の指導・監修のもと、学生や若者とともに進める新型コロナ感染症啓発活動のこと


【メイキング動画コンセプト】
我々が、今年2月に20〜70代の174人に実施した調査では「首から上を触る時は必ず手洗い、アルコール消毒をする」と回答したのは2割でした。「マスク」や「3密の回避」の周知は進みましたが、医療従事者の中で常識の『目鼻口をできるだけ触らない』という感染防止策が普及していないことから、今回のCMを制作することとなりました。
新型コロナ予防啓発CM「目鼻口は感染経路。#キミはどっち」30秒篇の出演は、パリコレモデルの茂木仁成さんです。ウイルスが顔に付着する様子を、単に恐怖で煽るのではなく、科学的根拠データに基づき、美しく発色するメイクによって可視化。さらに古典メイクの世界観も包括し、歌舞伎のメイクを代表する隈取メイクで「目鼻口を護る」こともアーティスティックに表現。医学×情報科学×アート×文化性を融合させたCMのメイキング動画をぜひご覧ください。
■メイキング動画 #キミはどっち:

[動画: https://www.youtube.com/watch?v=lBI6sHo-B9Y ]


■「目鼻口は感染経路。#キミはどっち」30秒篇:

[動画: https://www.youtube.com/watch?v=vsm-fxDwMh0 ]


【撮影エピソード】

撮影は、専門の医師指導の下、感染対策万全な状態で2日間で行われました。人は1時間に平均23回も無意識のうちに顔を触るという論文データ※1に基づき、ウイルスが付着した手で目、鼻、口を触った状況の再現をクリエーターらが行いました。撮影1日目。再現に当たってはオンラインを通じて専門医師や研究者の細かい指導いただきながら、人が日常生活の中で無意識に触る様子を洗い出し、何度も何度も修正を重ね、顔に付着するウイルスをメイクで可視化しました。
撮影2日目。感染対策万全でウイルスが顔に付着する様子を「メイク」で可視化する現場に、2名の有志キッズが登場。キッズ達の登場で、和んだ現場の様子からは、ウイズコロナ時代を、正しい感染予防対策知識と行動で、世代を超えて共に協力して乗り越えていこう!という制作スタッフ一人一人の熱い想いが伝わります。見ている私たちも、元気とスマイルがもらえるメイキング動画になっています。

※1 Yen Lee Angela Kwok, Jan Gralton, Mary-Louise McLaws. Face touching: A frequent habit that has implications for hand hygiene. Am J Infect Control.2015 Feb 1; 43(2):112-114
(https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC7115329/)
【キャプチャ】

【メイキング映像出演 茂木仁成さんコメント】

感染予防のお仕事をさせて頂きました。 正直な気持ちを僕の言葉てここに書きます。 茨城県にいる家族たちに会いたい。 両親・兄弟・大好きな友達。 会えない距離かもとかしい日々てす。 一人一人か感染予防対策・意識を再確認し、行動に移せは、必す世界中に笑顔か増えていきます。 自分の行動か世の中のお役立ちになるんてす。 皆さんの素敵な笑顔かさらに輝く。 そんな日か1日ても早く早くと、心から願うはかりてす。

■茂木仁成さん プロフィール
茂木 仁成 Mogi Jinsei
1997年2月2日生まれ
茨城県ひたちなか市出身
「ヨウシヤマモト」ハリコレ出演 、「不楽、足る。」アーティスト活動 、西武渋谷百貨店PR 、産後ママ応援公式サホーター として活動中 。その他TV・CM・MV・東京コレクションなと多数出演
■茂木仁成さんHP URL :https://jinseimogi.com

【啓発キャンペーン概要】

■新型コロナ予防啓発CM|「目鼻口は感染経路。#キミはどっち」30秒篇
https://youtu.be/vsm-fxDwMh0


2021年5月31日(月)〜 公開


■新型コロナ予防啓発CM|「目鼻口は感染経路。 #キミはどっち」編メイキング
https://youtu.be/lBI6sHo-B9Y
2021年6月28日(月)〜 公開配信


■新型コロナ予防啓発CM|目鼻口を護ってください。#キミはどっち」30秒 篇|奇跡の子
2021年7月4日(月)〜 公開予定


■新型コロナ予防啓発ポスター|「1時間に平均23回」「#キミはどっち」
2021年5月31日〜7月3日(日)渋谷駅・原宿駅構内の一部に掲示中

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000002.000058089.html

【CM制作スタッフ】
●企画・制作・プロデュース:みんながヒーロープロジェクト「新型コロナ予防啓発検討委員会」(慶應義塾大学SFC研究所 健康情報コンソーシアム)
●全体統括:本田 由佳(慶應義塾大学大学院 政策・メディア研究科)
●クリエィティブディレクター(CD):モトキ シンイチ●アートディレクター・デザイナー(AD/D):岡田 樹●コピーライター:みんながヒーロープロジェクト「新型コロナ予防啓発検討委員会」●メイク(MK):YOSHIDA NAO●ヘア(HR):大城 祐樹●撮影(スチール):宗像 恭子●撮影(ムービー):アリモト タカシ●古典メイクアドバイザー:中村 橋吾(歌舞伎役者)
●モデル:茂木 仁成
●医学監修・指導(有志):山畑 佳篤(京都大学医学部医学研究科 初期診療・救急医学分野)時田 章史(クリニックばんびいに)●みんながヒーロープロジェクト「新型コロナ予防啓発検討委員会」CM制作有志メンバー:中澤 仁(慶應義塾大学環境情報学部)大越 匡(慶應義塾大学環境情報学部)佐藤 雄一(産科婦人科舘出張 佐藤病院)福田 小百合(産科婦人科舘出張 佐藤病院)長野 真梧(舞台監督)今村 淳一(舞台監督)井上 従子(慶應義塾大学SFC研究所 健康情報コンソーシアム)長田 賢俊(慶應義塾大学SFC研究所 健康情報コンソーシアム)押田 恭一(慶應義塾大学SFC研究所 健康情報コンソーシアム)久保 佳範(慶應義塾大学SFC研究所 健康情報コンソーシアム)小野 陽子(産後ママSOSプロジェクト応援団/産婦人科医・心療内科医)前田 あきこ(慶應義塾大学大学院 健康マネジメント研究科)片根 彩(産後ママSOSプロジェクトサポーター)漆畑 文哉(科学コミュニケーター)赤井 陽子(グラフィックデザイナー)小代 誠(フォトグラファー)市田 幸子(音楽療法士)吉川 洋大(桐朋女子中・高等学校)山口 紫乃(慶應義塾大学SFC研究所 健康情報コンソーシアム/pro.事務)東村 芙美((産後ママSOSプロジェクトサポーター/pro.広報)●みんながヒーロープロジェクト「新型コロナ予防啓発検討委員会」CM制作学生・若者有志メンバー浅野 悠人 / 和田 涼花 / 茂木 仁成 / 本田 凌哉/ 前田 綾香●みんながヒーロープロジェクト有志キッズメンバー2名【※『若者世代が考える新型コロナ予防啓発キャンペーン』について】
健康情報コンソーシアムては、2021年5月31日(月)〜7月23日(金)まて『若者世代が考える新型コロナ予防啓発キャンペーン』を実施し、新型コロナ感染症に対して今一度正しい知識と情報に関心を持っていただくために、医師の指導・監修のもと、学生や若者主体で考える新型コロナ感染症啓発活動を実施します。今後、新型コロナ予防教育ゲームなどもリリースの予定です。今回のキャンヘーンは、以下の3つを目的としております。
(1)医師の指導・監修のもと、新型コロナ感染症予防啓発ツールを学生や若者の意見を積極的に取り入れて行い、すべての人の感染症予防意識向上を目指す。(2)「首から上を触る時は必ず手洗い、アルコール消毒をする」と回答する市民の割合を増やす。(3)若者世代が考える新型コロナ予防啓発キャンペーンを通じて、SDGs3・4・12に貢献する。
新型コロナ感染症が収束し、一日でも早くみんなが笑顔で元気に生活できる日が来て欲しいという思いから本キャンペーンを企画いたしました。本キャンペーンの趣旨に賛同し、ご支援くださっているパートナー企業様、有志の皆様に、この場をお借りして,心より感謝申し上げます。



提供元:valuepressプレスリリース詳細へ



Clip to Evernote  このエントリーをはてなブックマークに追加  Check    

添付ファイル

関連URL

慶應義塾大学 SFC 健康情報コンソーシアムのプレスリリース一覧

2022年04月30日 [キャンペーン]
【妊活中の方・パートナー対象】次の妊娠に向けた栄養の知識と行動アンケート形式クイズ〜「プレコン栄養検定」チャレンジ週間〜期間限定・特別配信スタート!

2022年02月03日 [キャンペーン]
節分(2/3)コロナ感染予防啓発ポスター"キャッチコピー”「福はうちウイルスは外。1時間に2回以上換気しよう。」

2022年01月17日 [告知・募集]
【1/18(火)20時開催】知って測って恋するカラダ「デリケートゾーンケアって知ってる?」ウェブセミナー・座談会!

2022年01月14日 [告知・募集]
【参加無料|1/18(火)20時〜】知って測って恋するカラダ「デリケートゾーンケアって知ってる?」ウェブセミナー・座談会を開催!

2022年01月14日 [告知・募集]
【参加無料|1/18(火)20時〜】知って測って恋するカラダ「デリケートゾーンケアって知ってる?」ウェブセミナー・座談会を開催!




関連するプレスリリース一覧(新着順)

2025年10月27日 涙と旅カフェ あかね [医療・健康告知・募集]
【千葉市】涙活(るいかつ)講演 「涙を流してストレス解消〜日々の生活にいかす涙活〜」開催

2025年10月24日 株式会社エー・アンド・デイ [医療・健康企業の動向]
A&Dは、2025年度のグッドデザイン賞を受賞した上腕式ホースレス血圧計「UA-1300BLE」を同賞受賞展に出展いたします。

2025年10月23日 株式会社ワンアートラボラトリーズジャパン [医療・健康告知・募集]
【妊娠できる不妊治療】オンライン不妊治療セミナー開催!

2025年10月23日 株式会社エー・アンド・デイ [医療・健康技術開発成果報告]
【特許取得情報】A&Dは、新製品の上腕式ホースレス血圧計「UA-1300BLE」に関する4件の特許を取得いたしました。

2025年10月22日 想芸館 浮遊Factory [医療・健康告知・募集]
【静岡県限定】オフィス・医療・飲食店に“癒し”を。人工クラゲ水槽の無料導入相談を受付(〜11/30〈日〉)|想芸館

2025年10月16日 株式会社ケア21 [医療・健康告知・募集]
【名古屋市瑞穂区】デイサービスの利便性向上へ──たのしいデイ瑞穂、日曜営業を開始


  VFリリース・アクセスランキング
1位 株式会社デジタルコマース
FANZA動画、「えちえちバラエティ10円セール&秋のコスプレ祭」開催!10円セールと50%OFFを同時開催する大型キャンペーンを実施【11月7日まで】
2位 GetPairr
【40%オフ】車内をテレビ化!HDMI入力・ワイヤレスCarPlay/Android Auto・有線ミラーリング対応「GETPAIRR TV」発売・技適・保証付
3位 OTTOCAST CORPORATION LIMITED
「秋の行楽シーズンにぴったり」子どもも大人も楽しめる高コスパAIBOXアダプター「オットキャストPlay2Video Ultra・Ottostar」新登場
4位 ブリヂストンサイクル株式会社
ライフステージ別の交通安全啓発活動 -2025年5〜9月の活動-
5位 旅でる
「万博終了後はイベント・紅葉・食・イルミネーションで大阪・関西はまだまだ盛り上がる」記事を旅でるブログに9月29日公開。
>>もっと見る