株式会社Rejouiのプレスリリース

プレスリリース配信「VFリリース」
リリース検索
プレスリリース検索
リリースの業界で検索
リリースの種類で検索


クラシックコミュニケーションからのお知らせ
【重要】配信サービス統合に関するお知らせ
現在ご利用頂いております「VFリリース」につきまして、ユーザビリティの向上、機能追加、品質向上を目的とし、2012年4月1日(日)に「ValuePress!」と配信サービスを統合させて頂く運びとなりました。

配信サービス統合に関する詳細はこちらをご覧下さい。
(2012-03-19 00:00:00)
【重要】経営統合のお知らせ
クラシックコミュニケーション株式会社は、株式会社バリュープレスと平成24年3月1日付けでPR総合支援企業に向けた経営統合を行うことを決定致しました。

詳細はこちらをご覧下さい。


(2012-02-28 12:00:00)
リリースの「業界検索」機能を強化しました。

VFリリース内の「業界検索」機能を強化しました。

(2012-01-17 16:00:00)
Grow!ボタンを設置しました。

ソーシャル環境を調査を目的に「Grow!」ボタンを設置しました。

(2012-01-17 10:00:00)

 
vf_release RSS Feed
Clip to Evernote  このエントリーをはてなブックマークに追加  Check    
2021年07月30日 10時 [教育企業の動向]

株式会社Rejoui

データサイエンス教育のプロフェッショナル5社が集結し「データサイエンティスト検定 リテラシーレベル」検定対策講座用テキストを共同開発

 株式会社AVILEN(注1、以下AVILEN)、株式会社ディジタルグロースアカデミア(注2、以下ディジタルグロースアカデミア)、日本電気株式会社(注3、以下NEC)、株式会社 日立アカデミー(注4、以下日立アカデミー)、株式会社Rejoui(注5、以下Rejoui)の5社は、2021年9月から開始する「データサイエンティスト検定リテラシーレベル(以下DS検定)(一般社団法人データサイエンティスト協会主催)」の、受験対策用テキストを共同開発します。本テキストは8月下旬に開発を完了させ、テキスト開発に参画する5社それぞれが順次開催するDS検定対策講座で活用します。この取り組みを通じて、データサイエンティストの育成の加速に貢献することをめざします。


 今、デジタル時代に対応した、データを利活用する人材や、データサイエンティストの育成が重要課題となっています。そのような中、データサイエンティストに必要とされるスキルセットの定義、スキルの育成と評価のための軸や基準の策定、データサイエンティストが相互に接し意見交換等が行える開かれた環境の提供を目的に活動する一般社団法人データサイエンティスト協会は、2021年9月、データサイエンティストに必要なスキルや知識を測る試験「DS検定」を開始します。

 これを受け、AVILEN、ディジタルグロースアカデミア、NEC、日立アカデミー、Rejouiの5社が今回共同開発するテキストは、DS検定の試験範囲であるアシスタント・データサイエンティストレベル相当と、数理・データサイエンス・AI(リテラシーレベル)におけるモデルカリキュラムとを統合した範囲に対応します。

 開発に参画する5社は一般社団法人データサイエンティスト協会員であり、データサイエンス領域に精通するだけでなく育成事業をビジネス展開し、各社それぞれが知見を深めてきました。これら5社が共同開発することで、広範囲な試験範囲への網羅性、各社の専門性や得意領域を掛け合わせることが可能となります。

 今後は、開発したテキストを活用して5社それぞれが検定対策講座やセミナーなどを展開し、「データサイエンティスト検定リテラシーレベル」の資格を有する人材の育成に貢献していきます。

■一般社団法人データサイエンティスト協会ならびに「DS検定リテラシーレベル」について
一般社団法人データサイエンティスト協会では、2015年、2017年、2019年と3回にわたり、データサイエンティストに必要なスキルや知識をスキルチェックリスト・タスクリストとして定義・公開し、データサイエンティストの育成と社会の発展に取り組んでいます。スキルチェックリスト・タスクリストは、データサイエンス力・データエンジニアリング力・ビジネス力の3領域で構成され、それぞれ3段階(アシスタント・データサイエンティスト(★)〜フルデータサイエンティスト(★★★))のレベル定義がされています。

 2021年9月より開催する「データサイエンティスト検定リテラシーレベル」は、アシスタント・データサイエンティストレベル(★)と、数理・データサイエンス教育強化拠点コンソーシアムが公開している数理・データサイエンス・AI(リテラシーレベル)におけるモデルカリキュラムとを総合し、実務能力と知識を有することを証明する試験です。


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM1OTE1NiMyNzcwMDEjNTkxNTZfUVNCVVZQa1ZTVi5wbmc.png ]

■数理・データサイエンス・AI(リテラシーレベル)におけるモデルカリキュラムについて
 数理・データサイエンス教育強化拠点コンソーシアムでは、AI戦略2019に基づき、分野を問わず、全ての大学・高専生(約50万人卒/年)を対象にした「数理・データサイエンス・AI(リテラシーレベル)モデルカリキュラム 〜データ思考の涵養〜」を取りまとめ、全国の大学・高専への普及・展開に向けた活動に取り組んでいます。

■開発各社からのコメント(五十音順)
[技術と教育でAI事業を総合支援]
AVILEN(アヴィレン)代表取締役 高橋 光太郎
https://avilen.co.jp/
「最新のテクノロジーを多くの人へ」をビジョンとするAVILENは、より多くの人々が最先端のテクノロジーを理解・活用できる社会をめざし、今回共同開発に参加します。AVILENはAI技術開発を主軸とし、過去参画したプロジェクトでPoC成功率100%を達成。人材育成事業においても、AI資格「E資格」コースが合格者数No.1を達成するなど、高品質な研修サービスを展開してきました。これまでの実績をもとに、最高の講座を提供します。

[データとデジタルテクノロジーの活用により、新たな価値を創造し、私たちの暮らしやビジネスをより良く変えていく。]
NEC AI・アナリティクス事業部 AI人材育成センター センター長 孝忠 大輔
https://jpn.nec.com/nec-academy/ (NECアカデミー for AI)
NECは社会課題を解決できるAI人材を輩出するための「NECアカデミー for AI」 を開講しています。NECアカデミー for AIは、データサイエンティストをはじめとしたAI人材の育成に必要な講座を今後も提供いたします。

[デジタルを武器に、人と企業が成長し、日本に変革をもたらす。]
ディジタルグロースアカデミア代表取締役 高橋 範光
https://www.dga.co.jp/
データ利活用は、今や企業のDX推進に欠かせない要素です。ディジタルグロースアカデミアは、2013年よりデータサイエンティスト育成事業に取り組み、IT企業、自治体、運輸、製造、金融、商社など多くの企業でのデジタル人材育成を支援してきました。参加する各社と協力し、より実践的かつためになる講座を提供してまいります。

[高度な専門性を生かし、優れた人財の育成を通じて社会に貢献する。]
日立アカデミー 研修開発本部 L&D第1部 部長
(データサイエンス、DX領域の研修サービス事業責任者) 田中 貴博
https://www.hitachi-ac.co.jp/
あらゆるデータの力を解き放ち、社会をより良い方向に向かわせるためには、データサイエンス素養を身に着けることが必要な時代となっています。DS検定や対策講座は、データサイエンティストをめざす人はもちろん、データを利活用するすべての人にとって有益なものになると考えています。日立アカデミーは、年間のべ13万人への研修提供、95%を越える業務への活用期待度を達成する人材育成の確かな実績と知見を生かし、各社と連携しデータサイエンティストの育成に貢献してまいります。

[データでビジネスにしなやかさを]
Rejoui(リジョウイ)代表取締役 菅 由紀子
https://rejoui.co.jp/
DS検定や対策講座を通して得られるものは、データサイエンティストとしての「リテラシー」「見習い」レベルの資格だけでなく、現代のビジネスパーソンの入り口となる、さまざまな能力です。本質を見抜く力、根拠に基づき説得する力、意思決定する力といった、普遍的なスキルを身につけられる機会を提供します。


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM1OTE1NiMyNzcwMDEjNTkxNTZfV1JodlRrWkZicS5wbmc.png ]
(注1) 本社:東京都中央区、代表取締役:高橋 光太郎
(注2) 本社:東京都港区、代表取締役 執行役員社長 兼 CEO:森田 隆之
(注3) 本社:東京都港区、代表取締役社長:高橋 範光
(注4) 本社:東京都台東区、取締役社長:迫田 雷蔵
(注5) 本社:東京都渋谷区、代表取締役:菅 由紀子
(注6) 一般社団法人データサイエンティスト協会「データサイエンティスト検定 リテラシーレベル」および「データサイエンティスト協会プレスリリース (2014.12.10)」より引用)
以上

■開発各社公式サイトならびに各社問い合わせ先
株式会社AVILEN(アヴィレン)
URL:https://avilen.co.jp/
問い合わせ先: 株式会社AVILEN 渡部
E-Mail:watanabe_kanako@avilen.co.jp

日本電気株式会社(NEC)
URL:https://jpn.nec.com/
問い合わせ先: NEC コーポレートコミュニケーション本部 広報室 根本
E-Mail:press@news.jp.nec.com

株式会社ディジタルグロースアカデミア
URL:https://www.dga.co.jp/
問い合わせ先:株式会社ディジタルグロースアカデミア 広報担当
E-Mail:corporate@dga.co.jp

株式会社日立アカデミー
URL:https://www.hitachi-ac.co.jp/
問い合わせ先:株式会社 日立アカデミー 広報担当 澁谷
E-Mail:hiac.pr.to@hitachi.com

株式会社Rejoui(リジョウイ)
URL:https://rejoui.co.jp/
問い合わせ先:株式会社Rejoui 広報担当
E-Mail:press@rejoui.co.jp

■所属団体
一般社団法人データサイエンティスト協会
代表理事:草野 ?史
所在地:〒108-0071 東京都港区白金台3-2-10 白金台ビル
URL:https://www.datascientist.or.jp/



提供元:valuepressプレスリリース詳細へ



Clip to Evernote  このエントリーをはてなブックマークに追加  Check    

添付ファイル

関連URL

株式会社Rejouiのプレスリリース一覧

2023年02月20日 [告知・募集]
3/5開催、AI共存社会に必要なデータ倫理と女性活躍を考えるシンポジウム「WiDS HIROSHIMA」視聴者募集

2022年12月15日 [告知・募集]
未来に役立つ判断力を育てる!中学生限定「統計チャレンジセミナー2023」受講者募集

2022年11月15日 [告知・募集]
未来を良くするアイデアを考えて入賞を目指そう!学生限定アイデアソン「SDGsとデータサイエンス」募集開始

2022年10月04日 [企業の動向]
総務省統計局「 社会人のためのデータサイエンス演習」をRejouiが教材制作、10月4日からリニューアル

2022年08月03日 [企業の動向]
倫理とアートがテーマのデータサイエンスイベント『 WiDS HIROSHIMA 』始動。来春にアイデアソン、シンポジウム開催




関連するプレスリリース一覧(新着順)

2025年09月18日 株式会社dott [教育/研究・調査報告]
【新潟発・地方から始まるAI革命】 人口減少と人材不足をAI教育で打破!〜新潟コンピュータ専門学校、次世代AI人材育成の最前線〜

2025年09月17日 株式会社エムディー [教育サービス]
少しの工夫で心を楽に!健康な社会人が自分でできる、職場でのメンタルヘルス向上について解説したコラムを、日本コミュニケーショントレーナー協会が公開

2025年09月11日 アテイン株式会社 [教育告知・募集]
オンライン日本語学校「AOJランゲージスクール」2025年秋入学に向けた説明会動画を公開〜居住国や母語に関わらず入学可能な取り組みのひとつとして〜

2025年09月10日 株式会社アゴス・ジャパン [教育告知・募集]
ボストン大学卒業生が留学と就職、キャリアについて語ります!高校生・保護者の方必見!『大学留学とその後のキャリア』9/28(日)オンライン開催

2025年09月09日 株式会社エムディー [教育告知・募集]
あの「スキナー箱」や、フロイトの理論などをコンパクトに紹介!教育や医療、ビジネス、福祉に活用される「心理学」の歴史がわかるコラムが公開

2025年09月05日 クメンタクリニック [教育告知・募集]
クメンタクリニックがミス日本協会とプロジェクト公式パートナー提携Youtube【10年後に小学校を創ろうプロジェクト】に現役ミス日本がレギュラー出演


  VFリリース・アクセスランキング
1位 ZETA株式会社
IRリリース動画配信サービス「IRTV」にてZETAの注目製品とその優位性を解説した動画が公開
2位 株式会社エー・アンド・デイ
【展示会出展情報】A&Dは、分析機器・科学機器総合展「JASIS 2025」に出展し、新製品の水分計や分析天びんなどをご案内いたします。
3位 株式会社デジタルコマース
終了間近!FANZAブックス「10円セール」第5弾を開催!「10円クエスト」報酬の3シリーズ全話も10円に!【8月21日まで】
4位 株式会社小学館
『BANANA FISH』連載開始40周年特別企画!全話無料やLINEスタンプ化など超豪華キャンペーン開催!|フラコミlike!
5位 株式会社レンタス
はじめてアプリ「ニコパス」から予約した方の中から抽選で、200名様にPayPayポイント1,000円分プレゼント!
>>もっと見る