日本僑報社のプレスリリース

プレスリリース配信「VFリリース」
リリース検索
プレスリリース検索
リリースの業界で検索
リリースの種類で検索


クラシックコミュニケーションからのお知らせ
【重要】配信サービス統合に関するお知らせ
現在ご利用頂いております「VFリリース」につきまして、ユーザビリティの向上、機能追加、品質向上を目的とし、2012年4月1日(日)に「ValuePress!」と配信サービスを統合させて頂く運びとなりました。

配信サービス統合に関する詳細はこちらをご覧下さい。
(2012-03-19 00:00:00)
【重要】経営統合のお知らせ
クラシックコミュニケーション株式会社は、株式会社バリュープレスと平成24年3月1日付けでPR総合支援企業に向けた経営統合を行うことを決定致しました。

詳細はこちらをご覧下さい。


(2012-02-28 12:00:00)
リリースの「業界検索」機能を強化しました。

VFリリース内の「業界検索」機能を強化しました。

(2012-01-17 16:00:00)
Grow!ボタンを設置しました。

ソーシャル環境を調査を目的に「Grow!」ボタンを設置しました。

(2012-01-17 10:00:00)

 
vf_release RSS Feed
Clip to Evernote  このエントリーをはてなブックマークに追加  Check    
2022年01月17日 11時 [新聞・出版・放送告知・募集]

日本僑報社

日語作文大賽月報第123号配信、第18回中国人の日本語作文コンクール募集要項(抜粋)を掲載

【日本僑報社発】1月17日に配信されたメールマガジン日語作文大賽月報第123号は、日本僑報社・日中交流研究所主催の第18回「中国人の日本語作文コンクール」の募集要項(抜粋)を掲載した。


日語作文大賽月報第123号配信、第18回中国人の日本語作文コンクール募集要項(抜粋)を掲載

【日本僑報社発】1月17日に配信されたメールマガジン日語作文大賽月報第123号は、日本僑報社・日中交流研究所主催の第18回「中国人の日本語作文コンクール」の募集要項(抜粋)を掲載した。

第18回のコンセプトは、「日中国交正常化50周年を思う」です。

これに沿ったテーマは、下記の3つです。
(1)日中両国民の親近感を高めるために私が出来ること
(2)街中にあふれる誤訳を減らそう――私の解決策
(3)日本語を教えてくれた先生への「感謝状」
テーマの選択は自由で、1人につき複数作品の応募も可能です。

応募資格は、中国の学校で日本語を学ぶ中国人学生です(社会人は不可)。

応募作品の中から、最優秀賞・日本大使賞1人をはじめ、一等賞(5人)、二等賞(15人)、三等賞(40人)の計61作品、さらに佳作賞100人を選出する予定です。

最優秀賞受賞者には「日本に一週間ご招待」の副賞が与えられます。

また三等賞までの上位入賞作は「受賞作品集」として1冊の書籍にまとめられ、公式に日本僑報社から出版されます。

作文の応募受付期間は、5月20日(金)〜5月31日(火)まで(必着)。

主催者は「今年も、オリジナリティー豊かで新しい発見があり、感動と共感の得られる作品に期待したい。そして、できるだけ正しく自然な日本語表現を目指してほしい」と呼びかけています。

※募集要項はここhttp://duan.jp/jp/

【中国人の日本語作文コンクール】
日本僑報社・日中交流研究所が主催する「中国人の日本語作文コンクール」は、日本と中国の相互理解と文化交流の促進をめざして、2005年にスタート。中国の学校で日本語を学ぶ中国人学生を対象として、2022年で第18回を迎える。これまでの17年で中国全土の300校を超える大学や大学院、専門学校などから、のべ5万3000人が応募。中国国内でも規模の大きい、知名度と権威性の高いコンクールへと成長を遂げている。作文はひとつひとつが中国の若者たちのリアルな生の声であり、貴重な世論として両国の関心が集まっている。

■第18回「中国人の日本語作文コンクール」http://duan.jp/jp/
主催:日本僑報社・日中交流研究所
協賛:株式会社パン・パシフィック・インターナショナルホールディングス、公益財団法人東芝国際交流財団
奨学金支援:安田奨学財団
メディアパートナー:朝日新聞社
後援:在中国日本国大使館、日中友好7団体、日本日中関係学会、(一社)アジア調査会、中国日本商会、北京日本倶楽部 など
協力:長沙中日文化交流会館、(公財)日中国際教育交流協会


提供元:valuepressプレスリリース詳細へ



Clip to Evernote  このエントリーをはてなブックマークに追加  Check    

添付ファイル

関連URL

日本僑報社のプレスリリース一覧

2022年04月22日 [告知・募集]
【明日開催】読む読む倶楽部発足式及び『読書の社会学』発刊式、主催者が最終案内を配信

2022年04月22日 [製品]
【チラシ配布開始】日本僑報社の最新刊『読書の社会学―国民読書推進のために―』

2022年04月21日 [製品]
【刊行決定】日本僑報社の最新刊『新中国の新聞・出版産業70年史』、5月下旬から発売

2022年04月21日 [製品]
【増刷版】日本僑報社のロングセラー『日中中日 翻訳必携 実戦編』、日中両国で発売開始

2022年04月21日 [企業の動向]
【23日開催イベントへのご招待】世界読書デー記念イベント−−『読書の社会学』発刊式及び「読む読む倶楽部発足式の最終案内




関連するプレスリリース一覧(新着順)

2025年11月26日 株式会社内外出版社 [新聞・出版・放送製品]
子どもの未来全力応援委員会著『みんなが知らないお仕事図鑑100』本日発売

2025年11月26日 株式会社内外出版社 [新聞・出版・放送製品]
濱田 浩一郎著『秀吉と秀長 天下統一の軌跡』本日発売

2025年11月20日 株式会社小学館 [新聞・出版・放送キャンペーン]
「光の庭」など『BANANA FISH』番外編無料公開&『YASHA』『イヴの眠り』毎週無料!超豪華キャンペーン開始|フラコミlike!

2025年11月18日 株式会社イースト・プレス [新聞・出版・放送製品]
本日発売!ゲームクリエイター・桜井政博の軌跡に迫る学習まんが。『まんがで知る人と仕事 桜井政博 ゲームで世界をもっと楽しく』

2025年11月13日 イノベーティブジャパン株式会社 [新聞・出版・放送製品]
「ここは本当に日本なのか?」野沢温泉で見た日本の未来を描く『野沢温泉探訪記-高市政権の外国人政策の行く末・雪国で考える「共生の設計」』、Kindleで販売開始

2025年11月07日 株式会社彗星社 [新聞・出版・放送製品]
彗星社がラブコメを中心とした紙コミック新レーベル「彗星社コミックス」を創刊!


  VFリリース・アクセスランキング
1位 株式会社デジタルコマース
FANZA動画、「えちえちバラエティ10円セール&秋のコスプレ祭」開催!10円セールと50%OFFを同時開催する大型キャンペーンを実施【11月7日まで】
2位 涙と旅カフェ あかね
【千葉市】涙活(るいかつ)講演 「涙を流してストレス解消〜日々の生活にいかす涙活〜」開催
3位 パーソルグループ R&D Function Unit
中途採用サービス『ミイダス』、「ITreview Grid Award 2025 Fall」にて5部門で最高位「Leader」を受賞
4位 株式会社ニジゲンノモリ
ニジゲンノモリ「クレヨンしんちゃんアドベンチャーパーク」 『ひろしの家族愛スタンプラリー』 2026年2月14日(土)〜3月15日(日)で復刻開催!
5位 eBay Japan合同会社
豊富なラインナップから選べる王マンドゥセットが人気!〜本格グルメをおうちで!韓国総菜もご紹介〜
>>もっと見る