日本僑報社のプレスリリース

プレスリリース配信「VFリリース」
リリース検索
プレスリリース検索
リリースの業界で検索
リリースの種類で検索


クラシックコミュニケーションからのお知らせ
【重要】配信サービス統合に関するお知らせ
現在ご利用頂いております「VFリリース」につきまして、ユーザビリティの向上、機能追加、品質向上を目的とし、2012年4月1日(日)に「ValuePress!」と配信サービスを統合させて頂く運びとなりました。

配信サービス統合に関する詳細はこちらをご覧下さい。
(2012-03-19 00:00:00)
【重要】経営統合のお知らせ
クラシックコミュニケーション株式会社は、株式会社バリュープレスと平成24年3月1日付けでPR総合支援企業に向けた経営統合を行うことを決定致しました。

詳細はこちらをご覧下さい。


(2012-02-28 12:00:00)
リリースの「業界検索」機能を強化しました。

VFリリース内の「業界検索」機能を強化しました。

(2012-01-17 16:00:00)
Grow!ボタンを設置しました。

ソーシャル環境を調査を目的に「Grow!」ボタンを設置しました。

(2012-01-17 10:00:00)

 
vf_release RSS Feed
Clip to Evernote  このエントリーをはてなブックマークに追加  Check    
2022年01月19日 17時 [教育告知・募集]

日本僑報社

高橋弥守彦・日中翻訳学院院長、「中日両言語の重複表現について」をテーマに、1月23日オンライン講演へ

日中翻訳学院主催の実例で身につく「訳文を仕上げるコツ」2022年第一回日中翻訳フォーラム及び高橋塾11期スクーリングは、1月23日午後初めてオンラインで同時開催される予定。当日は、高橋弥守彦院長の基調講演の他、平松宏子・近日出版予定の『閲読社会学』翻訳グループ統括担当が翻訳の体験を発表する予定。


高橋弥守彦・日中翻訳学院院長、「中日両言語の重複表現について」をテーマに、1月23日オンライン講演へ

【日本僑報社発】日中翻訳学院・高橋弥守彦院長は、1月19日に「中日両言語の重複表現について」をテーマにした講演原稿が確定された。
日中翻訳学院主催の実例で身につく「訳文を仕上げるコツ」2022年第一回日中翻訳フォーラム及び高橋塾11期スクーリングは、1月23日午後初めてオンラインで同時開催される予定。当日は、高橋弥守彦院長の基調講演の他、平松宏子・近日出版予定の『閲読社会学』翻訳グループ統括担当が翻訳の体験を発表する予定。
※23日の詳細は下記のページをご参照ください。
http://duan.jp/news/jp/20220123.htm
高橋院長はの「中日両言語の重複表現について」をテーマに講演要旨は下記の通り。
 中国語の重複表現は意味上の重複“默寡言”と構造上の重複“无……,无……,更无……”とに大別できる。どちらも文意を分かりやすくし、リズムを整える重要な要素となっている。日本語は重複表現をそのまま訳すと冗漫になるので、避けられる傾向にある。それでは、どのような理論に基づき、どのような日本語に訳せばよいのだろうか。
 本発表では、先行研究と実例とに基づき、中日両国の重複表現が、一方ではよく使われ、一方では避けられる傾向にある理由を明らかにする。
キーワード:文法単位 重複 意味的な重複 構造的な重複 対比

目次
1.はじめに
2.類似義の重複表現
3.構造上の重複表現
4.対比表現
5.おわりに
参考文献
1.荒川清秀(2015)『動詞を中心にした中国語文法論集』白帝社
2.耿二(2010)《法》北京言大学出版社
3.鈴木康之(2000)『日本語学の常識』海山文化研究所
4.鈴木康之(2011)『現代日本語の連語論』日本語文法研究会
5.連語論資料編
6.朱徳煕著 杉村博文・木村英樹訳(1995)『文法講義』白帝社
7.高橋弥守彦(2017)『中日対照言語学概論―その発想と表現―』日本僑報社
8.高橋弥守彦(2020)『中日翻学的基与思―从共生到共』外教学与研究出版社
9.丁崇明(2009)《代法教程》北京大学出版社
10.松村達夫(1978)『翻訳の論理 英語から日本語へ』玉川大学出版部
11.李臨定著/宮田一郎訳(1993)『中国語文法概論』光生館
12.和(2006)《用外教学法》北京大学出版社



提供元:valuepressプレスリリース詳細へ



Clip to Evernote  このエントリーをはてなブックマークに追加  Check    

添付ファイル

関連URL

日本僑報社のプレスリリース一覧

2022年04月22日 [告知・募集]
【明日開催】読む読む倶楽部発足式及び『読書の社会学』発刊式、主催者が最終案内を配信

2022年04月22日 [製品]
【チラシ配布開始】日本僑報社の最新刊『読書の社会学―国民読書推進のために―』

2022年04月21日 [製品]
【刊行決定】日本僑報社の最新刊『新中国の新聞・出版産業70年史』、5月下旬から発売

2022年04月21日 [製品]
【増刷版】日本僑報社のロングセラー『日中中日 翻訳必携 実戦編』、日中両国で発売開始

2022年04月21日 [企業の動向]
【23日開催イベントへのご招待】世界読書デー記念イベント−−『読書の社会学』発刊式及び「読む読む倶楽部発足式の最終案内




関連するプレスリリース一覧(新着順)

2025年11月05日 アテイン株式会社 [教育キャンペーン]
オンライン日本語学校AOJランゲージスクール「日本語プライベートレッスン」期間限定ホリデーキャンペーンを開催

2025年11月05日 株式会社dott [教育告知・募集]
株式会社dottと学校法人麻生塾がAI教育推進に関する連携協定締結式を11月14日に開催〜国内初、業界ニーズに応じた「AI教育×ディプロマ制度」の取り組み始動〜

2025年11月04日 株式会社アゴス・ジャパン [教育告知・募集]
<特別セミナー>海外MBA卒業生が語る「サーチファンド起業と経営者としての道のり」〜逆張りのキャリアと生存戦略〜12/6(土)オンライン開催

2025年11月04日 株式会社サインズスクエア [教育サービス]
「誰でも “稼げるデザイナー” へ」デザイン業界の“育成の壁”を突破する未経験からプロを育成するオンラインスクール「GOグラデミー」2026年4月1日開講

2025年11月02日 涙と旅カフェ あかね [教育/提携]
大学入学共通テスト「情報?」対策講演会を早稲田大学で11月2日開催

2025年10月31日 涙と旅カフェ あかね [教育告知・募集]
“泣くこと”で共感力と自己肯定感がアップする!「涙活(るいかつ)」の授業の効果とその授業指導案の作り方についての講演を 11 月 1 日に早稲田大学で実施


  VFリリース・アクセスランキング
1位 株式会社デジタルコマース
FANZA動画、「えちえちバラエティ10円セール&秋のコスプレ祭」開催!10円セールと50%OFFを同時開催する大型キャンペーンを実施【11月7日まで】
2位 GetPairr
【アマゾン感謝祭】GetPairr Mirror Cast20%OFF クーポンで特価ワイヤレスミラーリング iPhone15/DP対応(10/6〜10/10)
3位 株式会社アトラス
見た目も使いやすさもどっちも欲張りたい!ファッションの一部として持ち歩きたくなるパステルカラーの透け感ボトルがアトラスより新登場
4位 GetPairr
【40%オフ】車内をテレビ化!HDMI入力・ワイヤレスCarPlay/Android Auto・有線ミラーリング対応「GETPAIRR TV」発売・技適・保証付
5位 eBay Japan合同会社
今が最盛期!甘さ上々の和梨に注目!産地・品種おまかせの梨が人気〜飲み比べも楽しい!世界の梨ジュースもご紹介〜
>>もっと見る