日本僑報社のプレスリリース

プレスリリース配信「VFリリース」
リリース検索
プレスリリース検索
リリースの業界で検索
リリースの種類で検索


クラシックコミュニケーションからのお知らせ
【重要】配信サービス統合に関するお知らせ
現在ご利用頂いております「VFリリース」につきまして、ユーザビリティの向上、機能追加、品質向上を目的とし、2012年4月1日(日)に「ValuePress!」と配信サービスを統合させて頂く運びとなりました。

配信サービス統合に関する詳細はこちらをご覧下さい。
(2012-03-19 00:00:00)
【重要】経営統合のお知らせ
クラシックコミュニケーション株式会社は、株式会社バリュープレスと平成24年3月1日付けでPR総合支援企業に向けた経営統合を行うことを決定致しました。

詳細はこちらをご覧下さい。


(2012-02-28 12:00:00)
リリースの「業界検索」機能を強化しました。

VFリリース内の「業界検索」機能を強化しました。

(2012-01-17 16:00:00)
Grow!ボタンを設置しました。

ソーシャル環境を調査を目的に「Grow!」ボタンを設置しました。

(2012-01-17 10:00:00)

 
vf_release RSS Feed
Clip to Evernote  このエントリーをはてなブックマークに追加  Check    
2022年01月26日 11時 [教育業績報告]

日本僑報社

【日中翻訳フォーラム】2022 年第一回日中翻訳フォーラム、オンラインで開催

2022 年第一回日中翻訳フォーラムが 1 月 23 日、オンラインで開催された。基調講演として、日中翻訳学院院長の高橋弥守彦先生から「中日両言語の重複表現について」というテーマで講演が行われた。


【日中翻訳フォーラム】2022 年第一回日中翻訳フォーラム、オンラインで開催

【日本僑報社発】2022 年第一回日中翻訳フォーラムが 1 月 23 日、オンラインで開催された。
 基調講演として、日中翻訳学院院長の高橋弥守彦先生から「中日両言語の重複表現について」というテーマで講演が行われた。日中言語における重複表現の比較と、その違いが生じた理由を紹介した後、重複表現になっている中国語文を一文ごとに例示し、日本語訳を検討していった。
続く第二のパートでは、「翻訳デビュー体験談」として、中国書籍からの訳書を刊行する予定の平松宏子さんが、翻訳作業の体験談とともに後進へのアドバイスを提言した。

高橋先生の「中日両言語の重複表現について」講演概要は下記の通り。

 中国語の重複表現は意味上の重複“默寡言”と構造上の重複“无……,无……,更无……”とに大別できる。どちらも文意を分かりやすくし、リズムを整える重要な要素となっている。日本語は重複表現をそのまま訳すと冗漫になるので、避けられる傾向にある。それでは、どのような理論に基づき、どのような日本語に訳せばよいのだろうか。

 中日両国にある「対の文化」と「非対の文化」は文章にも反映される。日本では、代表的な漢詩として、李白の五言絶句《静夜思》や杜甫の七言絶句《春望》が挙げられ、俳句としては芭蕉の「古池や蛙飛び込む水の音」や短歌では阿倍仲麻呂の「天野原ふりさけみれば春日なる三笠の山にいでし月かも」が挙げられる。両者の違いは一言で分かりやすくいえば、漢詩は起承転結のある四コマ動画(漫画)であり、俳句や短歌は中心となるところにスポットを当てる一枚の絵(写真)である。

中日両国では書きつける対象物の有無により、中国語は書き言葉として発達し、日本語は話し言葉として発達する。しかし、一字で一つの意味概念を表す中国語は、話し言葉としては分かりにくいので、単語は一文字(“学”)から二文字化へと(“学”)進む。成語では“默而不”など類同の意味“默而”[黙る]、“不”[しゃべらない]を重ねることによる四音節化のテクニックがある。こうすることによって、分かりやすくリズム感がよくなる。このことが中国語の重複表現を発達させる理由の一つとなる。

日本語は表音文字なので、中国語の成語などの意味的な重複をそのまま訳すと長くなり、言語表現として冗漫になる。近代になると、俳句に見られる五七五のリズムに沿って、なるべく短く訳すようになる。次の中日両言語の文も重複を好む「対の文化」(連動文)と重複を避ける「非対の文化」が根底にある。中日両言語は重複表現の面では大いに異なっている。
他天早上七点半去学校。 彼は毎朝7時半に自転車に乗って学校に行く。  
彼は毎朝7時半に自転車で学校へ行く。

そして、参加者から下記の感想文が寄せられた。

本日のスクーリングの私の感想は一口で言うと「もりだくさん」
短い時間に、高橋先生のいつにも増して熱の入ったご講演・翻訳されて方の体験・景子先生の翻訳現場のお話どのお話も、素晴らしいので、分けてもよかったのかと感じました。
高橋先生のお話は、10回の2つの小品に絞って、お話しいただき、受講生の様々な訳がでた事例をとりあげ、解説をして頂いたり、受講生に「なぜ、そのような訳にしたか」ということを話してもらい、意見交換をしてみるのも面白いかと思いました。また、中国の方もいらしたら、感じ方や訳し方に違いがあるのかどうかしれりたいところです。また、講座の最後に先生が出される課題についても、皆さんの意見を聞いてみたいです。
また、翻訳された方のお話はYouTubeで動画配信されても、いいかと思いました。
 まだ、しばらくコロナ感染は続きそうなので、感染に気をつけながら、今だからできることに取り組みたいと思います。(佐藤正子)


提供元:valuepressプレスリリース詳細へ



Clip to Evernote  このエントリーをはてなブックマークに追加  Check    

添付ファイル

関連URL

日本僑報社のプレスリリース一覧

2022年04月22日 [告知・募集]
【明日開催】読む読む倶楽部発足式及び『読書の社会学』発刊式、主催者が最終案内を配信

2022年04月22日 [製品]
【チラシ配布開始】日本僑報社の最新刊『読書の社会学―国民読書推進のために―』

2022年04月21日 [製品]
【刊行決定】日本僑報社の最新刊『新中国の新聞・出版産業70年史』、5月下旬から発売

2022年04月21日 [製品]
【増刷版】日本僑報社のロングセラー『日中中日 翻訳必携 実戦編』、日中両国で発売開始

2022年04月21日 [企業の動向]
【23日開催イベントへのご招待】世界読書デー記念イベント−−『読書の社会学』発刊式及び「読む読む倶楽部発足式の最終案内




関連するプレスリリース一覧(新着順)

2025年09月11日 アテイン株式会社 [教育告知・募集]
オンライン日本語学校「AOJランゲージスクール」2025年秋入学に向けた説明会動画を公開〜居住国や母語に関わらず入学可能な取り組みのひとつとして〜

2025年09月10日 株式会社アゴス・ジャパン [教育告知・募集]
ボストン大学卒業生が留学と就職、キャリアについて語ります!高校生・保護者の方必見!『大学留学とその後のキャリア』9/28(日)オンライン開催

2025年09月09日 株式会社エムディー [教育告知・募集]
あの「スキナー箱」や、フロイトの理論などをコンパクトに紹介!教育や医療、ビジネス、福祉に活用される「心理学」の歴史がわかるコラムが公開

2025年09月05日 クメンタクリニック [教育告知・募集]
クメンタクリニックがミス日本協会とプロジェクト公式パートナー提携Youtube【10年後に小学校を創ろうプロジェクト】に現役ミス日本がレギュラー出演

2025年09月04日 アテイン株式会社 [教育告知・募集]
高知県内在住外国人向けの無償提供の日本語eラーニングに中国語字幕コースの提供を開始

2025年09月04日 道南私立幼稚園連合会・函館市私立幼稚園協会 [教育告知・募集]
私たちは私立幼稚園は未就学児の子育て中の家庭に安全・安心な子育て支援×質の高い幼児教育「安全・安心の子育て支援インフラ」としての活動を行っています!


  VFリリース・アクセスランキング
1位 株式会社デジタルコマース
終了間近!FANZAブックス「10円セール」第5弾を開催!「10円クエスト」報酬の3シリーズ全話も10円に!【8月21日まで】
2位 ZETA株式会社
IRリリース動画配信サービス「IRTV」にてZETAの注目製品とその優位性を解説した動画が公開
3位 株式会社小学館
『BANANA FISH』連載開始40周年特別企画!全話無料やLINEスタンプ化など超豪華キャンペーン開催!|フラコミlike!
4位 株式会社エー・アンド・デイ
【展示会出展情報】A&Dは、分析機器・科学機器総合展「JASIS 2025」に出展し、新製品の水分計や分析天びんなどをご案内いたします。
5位 株式会社レンタス
はじめてアプリ「ニコパス」から予約した方の中から抽選で、200名様にPayPayポイント1,000円分プレゼント!
>>もっと見る