株式会社TechnoBlood eSportsのプレスリリース

プレスリリース配信「VFリリース」
リリース検索
プレスリリース検索
リリースの業界で検索
リリースの種類で検索


クラシックコミュニケーションからのお知らせ
【重要】配信サービス統合に関するお知らせ
現在ご利用頂いております「VFリリース」につきまして、ユーザビリティの向上、機能追加、品質向上を目的とし、2012年4月1日(日)に「ValuePress!」と配信サービスを統合させて頂く運びとなりました。

配信サービス統合に関する詳細はこちらをご覧下さい。
(2012-03-19 00:00:00)
【重要】経営統合のお知らせ
クラシックコミュニケーション株式会社は、株式会社バリュープレスと平成24年3月1日付けでPR総合支援企業に向けた経営統合を行うことを決定致しました。

詳細はこちらをご覧下さい。


(2012-02-28 12:00:00)
リリースの「業界検索」機能を強化しました。

VFリリース内の「業界検索」機能を強化しました。

(2012-01-17 16:00:00)
Grow!ボタンを設置しました。

ソーシャル環境を調査を目的に「Grow!」ボタンを設置しました。

(2012-01-17 10:00:00)

 
vf_release RSS Feed
Clip to Evernote  このエントリーをはてなブックマークに追加  Check    
2022年02月10日 10時 [エンタテインメント・音楽関連告知・募集]

株式会社TechnoBlood eSports

最近流行りの『社内レクeスポーツ』を解説! TechnoBlood eSports主催セミナー 第3回を2月17日(木)に実施!

株式会社TechnoBlood eSports(本社:東京都台東区、代表取締役社長:森島 健文、以下TBeS)は、eスポーツ市場へ新規参入を検討している企業に向けたオンラインセミナー『TBeS セミナー』(2021年12月より毎月開催)の第3回を2月17日(木)に実施することをお知らせいたします。


『TBeSセミナー』は、急速に拡大しているeスポーツ市場への新規参入を検討している企業に向けて、「eスポーツ事業」を様々なテーマに分けて詳細に紐解く形で実施されます。
現在予定している各回のテーマは以下の通りです。
(順序は前後する可能性がございます)
■社内レクで行うeスポーツ
■eスポーツ大会の運営ノウハウ
■eスポーツイベントにまつわる配信技術
■eスポーツ施設の開業の流れ
■プロゲーミングチーム・eスポーツチームの運営
■eスポーツで行うスクール事業
eスポーツ新規参入の参考となるよう、実際の参入方法や実施事例を用いて説明いたしますので、ぜひご参加ください!

3回目となる2月17日(木)のセミナーでは『流行ってる? eスポーツを用いた社内レクリエーションとは』と題し、社内レクリエーション(社内レク)でeスポーツを採用する理由、eスポーツならではの違い・可能性を展開いたします。
また実際に社内レクでeスポーツ大会を行った企業様にゲストとしてお越しいただき、生の声もお届けいたします。

■第3回 実施概要
セミナー名:流行ってる? eスポーツを用いた社内レクリエーションとは
日時:2022年2月17日(木)15:00〜16:30
参加費:無料
定員:最大500名 ※先着順


■第3回 プログラム
?はじめに
・セミナーの流れを案内
?社内レクeスポーツとは
・実施の目的/特徴
・他レクとの違い
?eスポーツ社内レクの事例
・企画事例
・eスポーツならではの可能性
?実施してみて/生の声
【テクノフレイフ株式会社】様
?実施イメージ
・開催までの流れ(フロー)
・スケジュール感
・費用感
?質疑応答
?今後のTBeSセミナーについて
※内容は一部変更となる場合がございます。

■第3回登壇者
株式会社TechnoBlood eSports
・eスポーツ事業部 企画運営部 制作課/菊池 裕和
・eスポーツ事業部 企画運営部 営業課 アカウントマネージャー/青木 翔太郎

■第3回 ゲスト
テクノブレイブ株式会社
・企画戦略部 部長 兼 教育企画室 室長/井上 拓也 氏

▼今回の『TBeSセミナー』はこんな方におすすめです
・eスポーツ市場に参入したいと考えており、実態をもっと知りたい方
・eスポーツを用いて社内のコミュニケーション活性化を図りたい方
・社内レクeスポーツの企画をアカウントに提案したい方

▼お申し込み(事前登録)はこちらhttps://zoom.us/webinar/register/WN_XRx2PiedSW28SujR1TBNNA

************************************************************
■会社概要
会社名:株式会社TechnoBlood eSports
所在地:〒111-0051東京都台東区蔵前3-1-10蔵前セントラルビル6F
代表者:代表取締役社長 森島 健文
事業内容:
・eスポーツ事業
・P Cカフェ向けコンテンツ事業
・オンラインゲーム向けセキュリティ事業
URL:https://tb-es.co.jp/
************************************************************
【本件に関するお問い合わせ先】
株式会社TechnoBlood eSports
電話番号:03-5835-5867
メールアドレス:event@technoblood.com
************************************************************


提供元:valuepressプレスリリース詳細へ



Clip to Evernote  このエントリーをはてなブックマークに追加  Check    

添付ファイル

関連URL

株式会社TechnoBlood eSportsのプレスリリース一覧

2023年06月26日 [告知・募集]
TechnoBlood eSports、TOKYO MXにて放送されるeスポーツ番組 「eスポーツ学園」を企画、6月26日(月)22時30分より放送!

2023年06月15日 [サービス]
新作オンラインアクションRPG『BLUE PROTOCOL』 6月14日(水)より、ネットカフェ特典サービス&公認店舗限定キャンペーン開始!

2023年06月13日 [告知・募集]
TechnoBlood eSports、京王電鉄株式会社と共同で小学生向けプログラミングスクールを開校!

2023年03月31日 [告知・募集]
TechnoBlood eSports、TOKYO MXにて放送されるeスポーツ番組 「eスポーツ学園」を企画、4月3日(月)22時より放送決定!

2023年02月06日 [告知・募集]
TechnoBlood eSports、京王電鉄株式会社と共同でeスポーツ大会「KEIO CUP Apex Legends」開催!




関連するプレスリリース一覧(新着順)

2025年10月15日 早稲田祭2025運営スタッフ [エンタテインメント・音楽関連告知・募集]
【早稲田祭2025】 豪華4組によるアーティストライブ 開催決定!

2025年10月14日 合同会社 Sunrise E Japan [エンタテインメント・音楽関連告知・募集]
RASH WAVE JAPAN JET BOARD TRIAL 〜天下一競技会〜開催のお知らせ。

2025年10月14日 アトワジャパン株式会社 [エンタテインメント・音楽関連告知・募集]
【親子ベンチャーラボ】番組スタートから半年!これまでの振り返りと今後の抱負をテーマにトークを展開していきます!

2025年10月14日 LINE Digital Frontier株式会社 [エンタテインメント・音楽関連サービス]
【LINEマンガ】待たずに読めて、最終的に全話無料に!完結まで“完全無料”で楽しめる新機能「∞無料(無限無料)」スタート

2025年10月13日 NOW EYE WON [エンタテインメント・音楽関連その他]
日本発のR&Bバンド「NOW EYE WON」、最新楽曲「Heavens」ティザー映像を10月13日に公開。10月18日に本編MVを全世界同時公開。

2025年10月13日 アトワジャパン株式会社 [エンタテインメント・音楽関連告知・募集]
新番組【ともぢ&みくるのもっと働き方聞いてもイイですか?】株式会社フェムウェルの?野二三恵さんをお迎え!起業のきっかけ、仕事のやりがいをインタビュー!


  VFリリース・アクセスランキング
1位 株式会社デジタルコマース
『FANZA動画 10円セール』第2弾は9月15日(月)スタート!話題の大型新人デビュー作など、対象10商品が10円に
2位 株式会社小学館
『BANANA FISH』連載開始40周年特別企画!全話無料やLINEスタンプ化など超豪華キャンペーン開催!|フラコミlike!
3位 GetPairr
【40%オフ】車内をテレビ化!HDMI入力・ワイヤレスCarPlay/Android Auto・有線ミラーリング対応「GETPAIRR TV」発売・技適・保証付
4位 SAORI ARAKI OFFICIAL
イーロンマスク氏による言及で注目を浴びた日本人会社員SAO(佐保里)が、世界中から寄せられたコメントに対するアンサーソング「OHAYO」を公開。
5位 ZETA株式会社
ユーコープが運営する生協宅配のインターネット注文システム『eふれんず』の導入事例を追加
>>もっと見る