日本僑報社のプレスリリース

プレスリリース配信「VFリリース」
リリース検索
プレスリリース検索
リリースの業界で検索
リリースの種類で検索


クラシックコミュニケーションからのお知らせ
【重要】配信サービス統合に関するお知らせ
現在ご利用頂いております「VFリリース」につきまして、ユーザビリティの向上、機能追加、品質向上を目的とし、2012年4月1日(日)に「ValuePress!」と配信サービスを統合させて頂く運びとなりました。

配信サービス統合に関する詳細はこちらをご覧下さい。
(2012-03-19 00:00:00)
【重要】経営統合のお知らせ
クラシックコミュニケーション株式会社は、株式会社バリュープレスと平成24年3月1日付けでPR総合支援企業に向けた経営統合を行うことを決定致しました。

詳細はこちらをご覧下さい。


(2012-02-28 12:00:00)
リリースの「業界検索」機能を強化しました。

VFリリース内の「業界検索」機能を強化しました。

(2012-01-17 16:00:00)
Grow!ボタンを設置しました。

ソーシャル環境を調査を目的に「Grow!」ボタンを設置しました。

(2012-01-17 10:00:00)

 
vf_release RSS Feed
Clip to Evernote  このエントリーをはてなブックマークに追加  Check    
2022年03月24日 12時 [新聞・出版・放送業績報告]

日本僑報社

【「鶴の橋渡し」コラム連載二回目】日本僑報電子週刊第1502号配信

【日本僑報社発】3月23日に配信された日本僑報電子週刊第1502号は、中国人の女子大生が書いた「鶴の橋渡し」コラム・二回目の原稿を掲載しました。


【「鶴の橋渡し」コラム連載二回目】日本僑報電子週刊第1502号配信

【日本僑報社発】3月23日に配信された日本僑報電子週刊第1502号は、中国人の女子大生が書いた「鶴の橋渡し」コラム・二回目の原稿を掲載しました。

段躍中編集長は下記のように紹介してます。→好評を頂いている中国人の大学生による「鶴の橋渡し」コラム、二回目の記事を掲載させて頂きます。今回は、九ちゃんという学生さんが日本語で書いた「中国語に訳しにくい日本語の言葉」です。前回同様、とても素晴らしい記事ですので、ぜひご高覧ください。

本文→「鶴の橋渡し」コラム(2)中国語に訳しにくい日本語の言葉/九ちゃん

日本語の単語の意味は中国語の単語の意味と常に「一対一」で対応しているわけではない。特に、日本語には文化関連の独自の単語があり、その単語に相当する概念自体が中国語には存在しない場合、中国語に訳しにくい。

まず、雇用文化関連の言葉を取り上げると、日本語には、「年功序列」という言葉がある。「年功序列」は、勤続年数や年齢を重視し、役職や賃金を上昇させる人事制度のことを指す。「終身雇用」とともに、戦後日本の雇用制度の柱として今でも残っている。

しかし、中国の企業では、「エリート選別」のような面接があるため、勤続年数や年齢を問わず、優秀な人材であれば昇進させるという雇用制度が文化として定まっていて、日本の雇用文化と異なる。このように、日本の雇用文化関連の言葉で、中国語に対応している言葉がない場合、訳す際に、長い解釈を補足する必要があり、大変苦労する。

さらに、性差関連の言葉も訳しにくい。最近日本の働く女性を悩ませる「マタハラ」という言葉をよく耳にする。「マタハラ」とは、和製英語の「マタニティ・ハラスメント」の略で、働く女性が妊娠・出産を理由に解雇をされることや、職場で受ける精神的・肉体的なハラスメントである。

中国の職場においても、「マタハラ」に相当する女性への軽蔑や、「性別役割分担意識」といったようなステレオタイプも存在しているが、日本よりそれほど厳しくないため、「マタハラ」のような専用の言葉で強調する必要がない。そのため、性差に関する言葉も、中国語に訳しづらいと思われる。

最後に、美学関連の言葉である。例えば、「侘び」は、日本の美意識の一つとして、閑静なところで、奥深いものや豊かなものが自ずと感じられる美しさを指す。にぎやかで活気がある雰囲気が好きな中国人は、そのような静的な美しさは理解しにくいため、訳しにくい。

したがって、日本文化関連の単語で、直接対応する中国語がない場合、文化を十分に理解した上で、その単語の意味を解釈する必要がある。

※九ちゃん 「鶴の橋渡し」コラムの編集者。現在、名古屋大学人文学研究科で日本語教育を専門とし、研究活動を行っている。日中両言語の研究にとどまらず、日中間の異文化間交流の活性化に貢献する研究活動を行うことを目指している。

※「鶴の橋渡し」コラム このコラムは、日本語を勉強している中国人学生の目線から、様々な日中文化をエッセイの形で紹介する。「鶴」は「長く幸せを運び、千年の長寿」を意味し、「橋渡し」は「橋をかけること」を意味している。日中国交正常化が50周年を迎えた年に、コラムの発信者らが千年生きる瑞鳥のように、日中間の橋掛けとなり、日中交流が末永く続きますようにという願いが込められている。


提供元:valuepressプレスリリース詳細へ



Clip to Evernote  このエントリーをはてなブックマークに追加  Check    

添付ファイル

関連URL

日本僑報社のプレスリリース一覧

2022年04月22日 [告知・募集]
【明日開催】読む読む倶楽部発足式及び『読書の社会学』発刊式、主催者が最終案内を配信

2022年04月22日 [製品]
【チラシ配布開始】日本僑報社の最新刊『読書の社会学―国民読書推進のために―』

2022年04月21日 [製品]
【刊行決定】日本僑報社の最新刊『新中国の新聞・出版産業70年史』、5月下旬から発売

2022年04月21日 [製品]
【増刷版】日本僑報社のロングセラー『日中中日 翻訳必携 実戦編』、日中両国で発売開始

2022年04月21日 [企業の動向]
【23日開催イベントへのご招待】世界読書デー記念イベント−−『読書の社会学』発刊式及び「読む読む倶楽部発足式の最終案内




関連するプレスリリース一覧(新着順)

2025年10月12日 一般財団法人クロノス保全財団 [新聞・出版・放送告知・募集]
One World ― 世界をひとつに。

2025年10月10日 株式会社小学館 [新聞・出版・放送キャンペーン]
水城せとな『窮鼠はチーズの夢を見る』とりおろしロングインタビュー公開&試し読みキャンペーン|フラコミlike!

2025年10月08日 株式会社イースト・プレス [新聞・出版・放送製品]
【新刊コミックス】集まれ!ネコ好き人間!極悪非道でキュートな秘密結社ネコが人間たちをモフモフ魅了し、堕落させていく『悪の秘密結社ネコ』第4巻、10月8日発売!

2025年10月08日 株式会社イースト・プレス [新聞・出版・放送製品]
【単行本発売!】スケボーを滑るメイドの日常漫画『メイドスケーター』。待望の最新刊が10月8日発売!!

2025年10月08日 アッカ・コミュニケーションズ合同会社 [新聞・出版・放送キャンペーン]
《出版したいアーティスト・クリエイター募集》POD出版支援サービス「アートフォリオ・ラボ」を開始、5万円から本の出版が可能に

2025年10月08日 アッカ・コミュニケーションズ合同会社 [新聞・出版・放送サービス]
我が子の写真を送るだけで書籍化決定!?「うちのこ写真集」シリーズ第13弾『チワワのルック〜6歳からのパピーコート〜(仮)』が発売決定


  VFリリース・アクセスランキング
1位 株式会社デジタルコマース
『FANZA動画 10円セール』第2弾は9月15日(月)スタート!話題の大型新人デビュー作など、対象10商品が10円に
2位 株式会社小学館
『BANANA FISH』連載開始40周年特別企画!全話無料やLINEスタンプ化など超豪華キャンペーン開催!|フラコミlike!
3位 GetPairr
【40%オフ】車内をテレビ化!HDMI入力・ワイヤレスCarPlay/Android Auto・有線ミラーリング対応「GETPAIRR TV」発売・技適・保証付
4位 SAORI ARAKI OFFICIAL
イーロンマスク氏による言及で注目を浴びた日本人会社員SAO(佐保里)が、世界中から寄せられたコメントに対するアンサーソング「OHAYO」を公開。
5位 ZETA株式会社
ユーコープが運営する生協宅配のインターネット注文システム『eふれんず』の導入事例を追加
>>もっと見る