日本僑報社のプレスリリース

プレスリリース配信「VFリリース」
リリース検索
プレスリリース検索
リリースの業界で検索
リリースの種類で検索


クラシックコミュニケーションからのお知らせ
【重要】配信サービス統合に関するお知らせ
現在ご利用頂いております「VFリリース」につきまして、ユーザビリティの向上、機能追加、品質向上を目的とし、2012年4月1日(日)に「ValuePress!」と配信サービスを統合させて頂く運びとなりました。

配信サービス統合に関する詳細はこちらをご覧下さい。
(2012-03-19 00:00:00)
【重要】経営統合のお知らせ
クラシックコミュニケーション株式会社は、株式会社バリュープレスと平成24年3月1日付けでPR総合支援企業に向けた経営統合を行うことを決定致しました。

詳細はこちらをご覧下さい。


(2012-02-28 12:00:00)
リリースの「業界検索」機能を強化しました。

VFリリース内の「業界検索」機能を強化しました。

(2012-01-17 16:00:00)
Grow!ボタンを設置しました。

ソーシャル環境を調査を目的に「Grow!」ボタンを設置しました。

(2012-01-17 10:00:00)

 
vf_release RSS Feed
Clip to Evernote  このエントリーをはてなブックマークに追加  Check    
2022年03月31日 13時 [新聞・出版・放送製品]

日本僑報社

【広告特集】第10回宮本賞受賞者論文集刊行を記念して、毎日新聞に大型広告出稿

【日本僑報社発】日本日中関係学会主催の第10回宮本賞・受賞論文集『ポストコロナ時代における中国オンラインツアー産業の現状と展望』の刊行を記念して、日本僑報社は3月19日付の毎日新聞に今までの受賞論文集8冊を特集で紹介した。


【広告特集】第10回宮本賞受賞者論文集刊行を記念して、毎日新聞に大型広告出稿
【日本僑報社発】日本日中関係学会主催の第10回宮本賞・受賞論文集『ポストコロナ時代における中国オンラインツアー産業の現状と展望』の刊行を記念して、日本僑報社は3月19日付の毎日新聞に今までの受賞論文集8冊を特集で紹介した。
「宮本賞」は、日中の若者が日本と中国、または東アジアの関係に強い関心を持ち、よりよい関係の構築のために大きな力を発揮していけるように、そのための人材発掘・育成を目的として2012年からスタートした。論文のテーマは日中の政治、経済、文化など幅広い分野を対象としている。
第10回宮本賞(学生懸賞論文)には、日本、中国から合計68本(学部生:43本、院生25本)の応募があり、昨年12月中旬に宮本賞審査委員会を開催し、最優秀賞、優秀賞、特別賞が選ばれた。第8弾『ポストコロナ時代における中国オンラインツアー産業の現状と展望』では、受賞作品12本が全文掲載される。
第10回の受賞者名簿と論文タイトルは下記の通りである。
【学部生の部】最優秀賞1本、優秀賞2本、特別賞3本(計6本)
●最優秀賞:郭秋欒(カク・シュウラン)さん、魏文君 (ギ・ブンクン)さん(チーム)南京大学外国語学部日本語学科3年「ポストコロナ時代における中国オンラインツアー産業の現状と展望〜日本からの示唆〜」
●優秀賞:耿雅凝(コウ・ガギョウ)さん 瀋陽大学外国語学部日本語学科4年「中国の平(タンピン)族の社会的分析」
●優秀賞:陳傲(チン・ゴウ)さん 南京大学外国語学部日本語学科3年「ソーシャルメディア時代における日中相互理解増進の試みについての考察〜竹内亮監督『私がここに住む理由』を例にして〜」
●特別賞:袁藹怡(エン・アイイ)さん 中山大学日本語学科4年「21世紀以後の中国における芥川龍之介文学の翻訳出版」
●特別賞:楊皓然(ヨウ・コウゼン)さん 大連民族大学日本語学部四年生「若者のSNS利用に関する実態調査〜中日両国の大学生を対象に〜」
●特別賞:胡孟雪(コ・モウセツ)さん 上海外国語大学日本文化と経済学部学部生 4 年生「RCEP下の中日韓自由貿易地域建設の可能性を考える―農産物貿易の視点から」
【大学院生の部】優秀賞3本、特別賞3本(計6本)※最優秀賞は該当なし
●優秀賞:曽小蘭(ソ・ショウラン)さん 東北大学大学院国際文化研究科後期3年「鄭伯奇青年はなぜ『国民文学』を唱えたのか〜世界主義と世界人の視点から〜」
●優秀賞:楊妍(ヨウ・ケン)さん 東北大学大学院国際文化研究科GSICSフェロー「清末女子学生の日本留学体験 〜近代日本における異文化の融合と衝突〜」
●優秀賞:黄嘉欣(コウ・カキン)さん 明治大学大学院経営学研究科博士後期1年「中国河北省普陽鉄鋼におけるアメーバ経営の導入の成功要因」
●特別賞:及川純(オイカワ・ジュン)さん 北京大学燕京学堂修士2年「日本の新聞における『一帯一路』報道 〜朝日・日経・産経三紙の対中報道姿勢の分析〜」
●特別賞:張陽(チョウ・ヨウ)さん 関西大学東アジア文化研究科博士後期3年「『下学邇言』における『神儒折衷』〜国学受容と形而上学の欠如〜」
●特別賞:楊中奕(ヨウ・チュウエキ)さん 上海外国語大学日本文化経済研究科修士1年「日中比較による競技ダンス界の一考察〜現状と発展・プロとアマ・オフラインとオンライン〜」
(学校名、学年は各々論文応募時のもの)
なお、受賞論文集『ポストコロナ時代における中国オンラインツアー産業の現状と展望』は、3月下旬に開催予定の第10回宮本賞授賞式並びに若者シンポジウムにあわせて刊行される。

■宮本賞シリーズのご案内・報道特集http://jp.duan.jp/miyamoto.html


提供元:valuepressプレスリリース詳細へ



Clip to Evernote  このエントリーをはてなブックマークに追加  Check    

添付ファイル

関連URL

日本僑報社のプレスリリース一覧

2022年04月22日 [告知・募集]
【明日開催】読む読む倶楽部発足式及び『読書の社会学』発刊式、主催者が最終案内を配信

2022年04月22日 [製品]
【チラシ配布開始】日本僑報社の最新刊『読書の社会学―国民読書推進のために―』

2022年04月21日 [製品]
【刊行決定】日本僑報社の最新刊『新中国の新聞・出版産業70年史』、5月下旬から発売

2022年04月21日 [製品]
【増刷版】日本僑報社のロングセラー『日中中日 翻訳必携 実戦編』、日中両国で発売開始

2022年04月21日 [企業の動向]
【23日開催イベントへのご招待】世界読書デー記念イベント−−『読書の社会学』発刊式及び「読む読む倶楽部発足式の最終案内




関連するプレスリリース一覧(新着順)

2025年10月12日 一般財団法人クロノス保全財団 [新聞・出版・放送告知・募集]
One World ― 世界をひとつに。

2025年10月10日 株式会社小学館 [新聞・出版・放送キャンペーン]
水城せとな『窮鼠はチーズの夢を見る』とりおろしロングインタビュー公開&試し読みキャンペーン|フラコミlike!

2025年10月08日 株式会社イースト・プレス [新聞・出版・放送製品]
【新刊コミックス】集まれ!ネコ好き人間!極悪非道でキュートな秘密結社ネコが人間たちをモフモフ魅了し、堕落させていく『悪の秘密結社ネコ』第4巻、10月8日発売!

2025年10月08日 株式会社イースト・プレス [新聞・出版・放送製品]
【単行本発売!】スケボーを滑るメイドの日常漫画『メイドスケーター』。待望の最新刊が10月8日発売!!

2025年10月08日 アッカ・コミュニケーションズ合同会社 [新聞・出版・放送キャンペーン]
《出版したいアーティスト・クリエイター募集》POD出版支援サービス「アートフォリオ・ラボ」を開始、5万円から本の出版が可能に

2025年10月08日 アッカ・コミュニケーションズ合同会社 [新聞・出版・放送サービス]
我が子の写真を送るだけで書籍化決定!?「うちのこ写真集」シリーズ第13弾『チワワのルック〜6歳からのパピーコート〜(仮)』が発売決定


  VFリリース・アクセスランキング
1位 株式会社デジタルコマース
『FANZA動画 10円セール』第2弾は9月15日(月)スタート!話題の大型新人デビュー作など、対象10商品が10円に
2位 株式会社小学館
『BANANA FISH』連載開始40周年特別企画!全話無料やLINEスタンプ化など超豪華キャンペーン開催!|フラコミlike!
3位 GetPairr
【40%オフ】車内をテレビ化!HDMI入力・ワイヤレスCarPlay/Android Auto・有線ミラーリング対応「GETPAIRR TV」発売・技適・保証付
4位 SAORI ARAKI OFFICIAL
イーロンマスク氏による言及で注目を浴びた日本人会社員SAO(佐保里)が、世界中から寄せられたコメントに対するアンサーソング「OHAYO」を公開。
5位 ZETA株式会社
ユーコープが運営する生協宅配のインターネット注文システム『eふれんず』の導入事例を追加
>>もっと見る