YESNEWSのプレスリリース

プレスリリース配信「VFリリース」
リリース検索
プレスリリース検索
リリースの業界で検索
リリースの種類で検索


クラシックコミュニケーションからのお知らせ
【重要】配信サービス統合に関するお知らせ
現在ご利用頂いております「VFリリース」につきまして、ユーザビリティの向上、機能追加、品質向上を目的とし、2012年4月1日(日)に「ValuePress!」と配信サービスを統合させて頂く運びとなりました。

配信サービス統合に関する詳細はこちらをご覧下さい。
(2012-03-19 00:00:00)
【重要】経営統合のお知らせ
クラシックコミュニケーション株式会社は、株式会社バリュープレスと平成24年3月1日付けでPR総合支援企業に向けた経営統合を行うことを決定致しました。

詳細はこちらをご覧下さい。


(2012-02-28 12:00:00)
リリースの「業界検索」機能を強化しました。

VFリリース内の「業界検索」機能を強化しました。

(2012-01-17 16:00:00)
Grow!ボタンを設置しました。

ソーシャル環境を調査を目的に「Grow!」ボタンを設置しました。

(2012-01-17 10:00:00)

 
vf_release RSS Feed
Clip to Evernote  このエントリーをはてなブックマークに追加  Check    
2022年07月14日 10時 [その他サービス/研究・調査報告]

YESNEWS

物価高騰やコロナ禍で消費マインドに変化!?2人に1人が「これまでの商品・サービスの選び方を変えたい」意向

デジタルマーケティング事業を行なう株式会社タイムカレントが、円安・物価高騰に加え、世界的なムーブメントになっているSDGsへの注目や根強く続くコロナ禍で、個人の消費やライフタイルがどのように変化しているのかを調査するために、2022年6月23日(木)〜2022年6月24日(金)の2 日間、全国の20〜69歳1000名を対象に「消費・ライフスタイルに関する調査」を実施した。https://yesnews.jp/archives/18452





[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM2Mjg3OCMzMDAyMDMjNjI4Nzhfa2xtTExtQ21mYi5wbmc.png ]
本調査結果をみていくと、まず商品やサービスなどの選び方を変えたり、変えたいと思ったと回答したのは52.1%となり、2人に1人が、これまでの消費行動を変える意向である事が分かる。コロナ禍やSDGsブームを背景に、自らのライフスタイルを重視する傾向だ。


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM2Mjg3OCMzMDAyMDMjNjI4NzhfVlhYZlRiQm9hYS5wbmc.png ]
商品やサービスの選び方を変えた・変えたいと回答した人にその理由を聞くと、「ライフスタイルに適したものを考えるようになって」34.4%、「充実した毎日を過ごしたいから」31.1%、「自分の価値観・倫理観の変化に合わせて」28.8%と続く結果となり、より良い商品・サービスへの乗り換えで、自分らしいライフスタイルに変えたいという傾向が見えてきた。


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM2Mjg3OCMzMDAyMDMjNjI4NzhfeUxvd0N6eGVYdi5wbmc.png ]
[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM2Mjg3OCMzMDAyMDMjNjI4NzhfcEpwS2NXVHh3ay5wbmc.png ]
また、商品やサービスの選び方を変えた・変えたいと回答した人に、新型コロナウイルス感染症や SDGsムーブメントがどの程度影響しているかを聞くと、新型コロナに関しては「影響した」18.2%、「どちらかと言えば影響した」34.7%と計52.9%が、またSDGsに関しては「影響した」11.5%、「どちらかと言えば影響した」22.8%と計34.3%が影響を受けていることがわかった。
さらに、SDGsムーブメントが選び方に影響があったかを年代別でみると、20代、30代は計4割を超え、若年層に影響を与えていることがわかる。


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM2Mjg3OCMzMDAyMDMjNjI4NzhfanZlQUluRlhQbC5qcGc.jpg ]
実際に、「変えたい」、「変えた」と回答した方に、そのジャンルを聞くと、「変えたい」と思ったものは「趣味・レジャー」が27.4%で最多となった。次いで「投資」25.7%、「友人との付き合い方」16.0%、「ファッション」14.8%、「光熱費」14.1%と続いた。
「変えた」ものは「投資」21.6%、「友人との付き合い方」18.8%、「趣味・レジャー」
14.4%と続く。政府が「貯蓄から投資」への政策を推し進めていることや、新型コロナウイルス感染症の影響がうかがえる内容となった。


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM2Mjg3OCMzMDAyMDMjNjI4NzhfbHNKRGhDY3lsei5qcGc.jpg ]
多くの商品・サービスの選び方や消費の仕方が変わっていく中で、変わらないものはあるのでしょうか。選び方を変えたいと思ったもの・変えたもの下位を見てみると、レンタカーなどに代表される「レンタル系サービス」「シェアリングサービス」や、「駐車場代」「自動車保険」がランクイン。暮らし方に直結する要素であるにも関わらず、変え方の難しさや変更にかかる手間などが起因するためか、自動車関連に関しては手つかずな人が多いことがわかった。また、教育サービスは、世相が変わってもむしろ意識して変えない意向が見えた。

「選び方を変えたもの」に、「趣味」「投資」「友人との付き合い方」が上位に。一方で、自動車関連や教育系サービスは手つかずの状態に。


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM2Mjg3OCMzMDAyMDMjNjI4NzhfSmhuQk1ycUJPaC5wbmc.png ]
この夏は、「充実して過ごしたい」と思っている人は「そう思う」30.7%、「どちらかと言えばそう思う」48.8%と計79.5%となり、各項目の中で最も高くなった。また、「節約したい」という人が計75.3%いる一方で、「アクティブに楽しみたい」計51.3%、「新しいことをしたい」計47.8%と、今年の夏は消費や行動を変える「内から外」への動きが見て取れる結果となっている。


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM2Mjg3OCMzMDAyMDMjNjI4NzhfVVlPcGRlZ3lwTy5qcGc.jpg ]
今後どのようなものを消費者は選んでいくのか、「環境」「SDGs」に焦点を絞り詳細を調べたところ、37.0%と約3人に1人が環境にやさしいものやSDGsを意識して選ぶようになったと回答。ジャンルでは「食品」が最も多く64.9%、次いで「生活雑貨」31.4%、「ファッション」25.9%と続き、エシカル消費への興味関心の高まりにより、一番身近で必要不可欠な「食品」をはじめ、乗り換え消費が進んで行くことが予想される。


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM2Mjg3OCMzMDAyMDMjNjI4NzhfVmZieEp6d1Z1Ui5wbmc.png ]
エンタメ系コンテンツの選び方・楽しみ方も「高効率」を求めてモノ・コトを見定めて選ぶ姿が見えてきた。「評判を見てからコンテンツを選ぶ」と回答した人が約4割と「失敗したくない」という意識がうかがえる結果となっている。
また、4人に1人が「2倍速などで動画を見る」、「ネタばれを見てからコンテンツを選ぶ」と短い時間で高い成果を得たいという、「タイパ」(タイムパフォーマンス)を意識した傾向であることがわった。さらに4人に1人が「サブスクサービスに加入する」など「持たない暮らし」への注目度も高まりそうだ。


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM2Mjg3OCMzMDAyMDMjNjI4NzhfS2NEUWdrQVhsay5wbmc.png ]
消費活動全般について聞くと、やはり「失敗したくない」という意識は強く、計68.9%が「あてはまる」と回答。「タイパ」(タイムパフォーマンス)、「持たない選択肢」に関しても約半数以上が該当し、堅実に、そして後悔しない商品選びを意識している傾向が見られた。

「エシカル」は食品や生活雑貨選びで、「タイパ(タイムパフォーマンス)」はエンタメ系コンテンツのセレクトで顕著に表れる結果に。


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM2Mjg3OCMzMDAyMDMjNjI4NzhfbkpYUGl4QUlBVi5wbmc.png ]
商品やサービスの選び方は新型コロナウイルス感染症や物価上昇、SDGsなどの影響を受け、様々に変化しているようだ。約4割の人が「コストも気にしつつ、自分の好み、価値観にあった選び方が強まっていく」と考えていることがわかった。

今後は「コスト」と「自分の好み」とのバランスが選び方のポイントに。賢く消費を見極めていく傾向になりそうだ。

■より自分らしいライフスタイルが実現する商品に切り換える「換え活」がこれからのトレンドに。
経済・経営コンサルタントのプロ 坂口孝則氏が解説


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM2Mjg3OCMzMDAyMDMjNjI4NzhfQmh3V0dDWEd0Ri5KUEc.JPG ]
自律的な選択によって商品を選ぶ「消費 3.0」時代へ。まさに今が「換え活」の時。
現代はVUCA(予測不能な時代)といわれます。まさにコロナ禍や急激な値上がりは象徴的です。
そのなかで商品を選ぶ軸が大きく変化しています。人気がある、コスパがよい、自慢できる、といった志向から、SDGs やタイパなどより良い社会や生き方を求める傾向への変容です。
アフターコロナにおける内から外に出て消費しようとする流れのなかでもこの傾向は変わりません。
限られた時間と収入をいかに振り向けていくか。食品や日用雑貨ではエシカルであることが求められ、投資や趣味・レジャーなども充実した人生への寄与が重要です。
商品が良ければいい時代(消費 1.0)から、消費者が満足すればいい時代(消費 2.0)を経て、商品選択によって自分を社会もよりよくしていく時代。これは消費 3.0 といってもいいでしょう。自律的な選択によって商品を選ぶ。まさに現在は「換え活」が必要な時代です。
*VUCA:Volatility・Uncertainty・Complexity・Ambiguity の頭文字を取った造語で、社会やビジネスにとって、未来の予測が難しくなる状況のことを意味します。
*タイパ:タイムパフォーマンス、時短を優先する志向(嗜好)

■人気ファイナンシャルプランナー 飯村久美氏も「換え活」の兆しを実感。


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM2Mjg3OCMzMDAyMDMjNjI4NzhfeFhMeFRpV2xWRy5qcGc.jpg ]
コロナや物価高など、社会情勢が大きく変わっている今、家計を見直したり、自分のお金と向き合ったりする人が増えてきたように思います。
ファイナンシャルプランナーのもとに相談に来られる方は、従来ライフイベントに備えるために支出を見直したいという人がほとんどでしたが、最近はライフイベントに関わらず、家計を気にしながら商品やサービスの選び方を見直したい人が増えてきており、「換え活」ムーブメントの高まりを感じつつあります。
私がおすすめしたい「換え活」は、このところの物価高を踏まえ、食品は「プライベートブランド」の利用を増やしたり、またオーガニックなものや環境に配慮されたものにもこだわるような選び方に換えることです。
相談に来られる方の中には、スマホや電力会社選びにおいて、コストを気にしながらもご自身やご家族のライフスタイルとの相性を踏まえて契約サービスを考えている人も多いです。
家計の見直しをする時は、固定費から見直すとよいでしょう。固定費は、自動引き落としになっているため、見直しのメスが入りにくい支出です。
アンケートでも盲点になっていた自動車保険の見直しもおススメです。よくわからず勧められたまま継続している人も多いので、必要な補償を確認し、本当に自分に合ったサービスを探してみてはいかがでしょうか。
<参考>自動車関連を変えていない理由をお聞きすると、「難しそうだから」36.7%、「自分に合ったものがわからないから」26.7%、「安かろう悪かろうだから」26.7%と、内容をよくわからない状態でそのまま継続利用していることが想定されます。


提供元:valuepressプレスリリース詳細へ



Clip to Evernote  このエントリーをはてなブックマークに追加  Check    

添付ファイル

関連URL

YESNEWSのプレスリリース一覧

2024年12月26日 [キャンペーン]
ファミマがお年玉キャンペーン開催!ファミペイ利用で毎日100円相当のポイントがもらえる

2024年12月13日 [製品]
「柔らかい!」あばれる君も感動!!福島牛の新ブランド『福粕花』販売開始

2024年12月02日 [キャンペーン]
自身の“ちびぐるみ”に感激!四千等身が『クレーンゲーム バンプレスト博覧会 2024』オープニングイベントでクレーンゲームの魅力を語る

2024年11月05日 [告知・募集]
豪華ゲストも出演!『TOKYO FASHION CROSSING 2024』11月23日(土・祝)開催

2024年10月21日 [キャンペーン]
ファミマ、「プリンスアイスワールド東京公演」と初コラボ!荒川静香、宇野昌磨など豪華出演者と写真撮影ができるスペシャル特典付キャンペーン開催




関連するプレスリリース一覧(新着順)

2025年02月05日 株式会社co-meeting [その他サービス企業の動向]
MatchingMapで紹介業務のスピードを大幅向上!転職の「可能性」を「選択肢」へ変えた株式会社プロリーチの事例を公開

2025年02月04日 株式会社SHF [その他サービスキャンペーン]
Windows 10 サポート終了に伴う特別企画!『筆麿 for 11』バージョンアップキャンペーン

2025年02月03日 株式会社 We& [その他サービス告知・募集]
【株式会社TechFamily】元上場企業経営者による最先端経営セミナー開催決定!

2025年01月31日 東芝テック株式会社 (PR代行:株式会社アール・アイ・シー) [その他サービス製品]
東芝テック、Retail AIのセルフレジ機能付きスマートカートシステム「Skip Cart」を販売開始

2025年01月28日 パーソルイノベーション株式会社 [その他サービスサービス]
熊本市自治体で「POS+(ポスタス)」を導入/自動釣銭機と外部決済端末の連携で/集計作業の簡素化とキャッシュレス化を後押し

2025年01月22日 パーソルイノベーション株式会社 [その他サービス告知・募集]
静岡県主催「生産性向上セミナー」でポスタスが登壇〜令和6年度静岡県サービス産業活性化支援事業〜


  VFリリース・アクセスランキング
1位 株式会社ミショナ
エルグラムのLINE公式アカウント友だち数が1,000人を突破
2位 株式会社 We&
【株式会社ConnecTA】株式会社ConnecTA代表・水口莉里花が世界学生起業家アワード2024予選で優勝
3位 タウンライフ株式会社
アフィリエイターセミナー開催のお知らせ/2025年2月15日(土)【townlifeアフィリエイト】
4位 インターワークス株式会社
YouTube「華の会チャンネル」〜女性が憧れるプロポーズを紹介!〜
5位 株式会社ホームショッピング
ホームショッピング 『【解説】キングジム テプラPRO MARK 使い方ガイド│アプリの活用術も』 記事掲載
>>もっと見る