株式会社JALUXのプレスリリース

プレスリリース配信「VFリリース」
リリース検索
プレスリリース検索
リリースの業界で検索
リリースの種類で検索


クラシックコミュニケーションからのお知らせ
【重要】配信サービス統合に関するお知らせ
現在ご利用頂いております「VFリリース」につきまして、ユーザビリティの向上、機能追加、品質向上を目的とし、2012年4月1日(日)に「ValuePress!」と配信サービスを統合させて頂く運びとなりました。

配信サービス統合に関する詳細はこちらをご覧下さい。
(2012-03-19 00:00:00)
【重要】経営統合のお知らせ
クラシックコミュニケーション株式会社は、株式会社バリュープレスと平成24年3月1日付けでPR総合支援企業に向けた経営統合を行うことを決定致しました。

詳細はこちらをご覧下さい。


(2012-02-28 12:00:00)
リリースの「業界検索」機能を強化しました。

VFリリース内の「業界検索」機能を強化しました。

(2012-01-17 16:00:00)
Grow!ボタンを設置しました。

ソーシャル環境を調査を目的に「Grow!」ボタンを設置しました。

(2012-01-17 10:00:00)

 
vf_release RSS Feed
Clip to Evernote  このエントリーをはてなブックマークに追加  Check    
2022年07月25日 14時 [商社・流通業製品]

株式会社JALUX

水を変える技術 ウルトラファインバブル発生装置 くら寿司国内全店に導入開始

 株式会社JALUX(代表取締役社長:?濱悟、以下「JALUX」)は株式会社丸山製作所(代表取締役社長:内山剛治、以下「丸山製作所」)と協力し、ウルトラファインバブル(以下:UFB)発生装置を2022年9月より順次、くら寿司株式会社(代表取締役社長:田中邦彦、以下「くら寿司」)全国の店舗のバックヤードに導入いたします。



[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM3Njc2MyMzMDA4MTEjNzY3NjNfZWREZkJwQ0paWC5wbmc.png ]
JALUX機械・資材部では丸山製作所と協力し、UFB発生装置の販売代理店として、”水資源を守る・大切に使う”というサステナビリティに資する取組みを進めております。UFBとは、国際標準化機構ISOと日本産業規格JISで定義されている、1μm(マイクロメートル)未満の泡のことです。特徴として、水中に長時間残存でき、界面活性作用、電気的作用等の特性を活かし、洗浄・水質改善・除塩・魚の鮮度維持や動植物の生理活性など幅広い分野へ転用が可能な、日本発の技術です。

【MUFBについて】
 丸山製作所が持つ技術「MUFB」は、同社が長年培ってきたポンプ技術と、キャビテーション式UFBで定評のある株式会社シバタの共同開発により誕生しました。従来のUFBに比べて短時間で高濃度の泡を発生させることができ、革新性と実用性を兼ね備えたウルトラファインバブル発生装置として認知が広まりつつあります。JALUXは今後も株式会社丸山製作所と協力した製品開発を進め、洗浄・水質改善・除塩・漁業分野など、様々な用途における環境負荷の軽減に向けた取組みを進めてまいります。


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM3Njc2MyMzMDA4MTEjNzY3NjNfVE1lRWVXaGV6aC5wbmc.png ]
【くら寿司への導入について】
 今回、約1年にわたる実店舗での実証実験を経て、UFBが環境対策や労働環境にもたらす効果を検証してきました。その結果、店舗バックヤード内の設備へUFB発生装置を導入することで、1店舗あたりの水使用量を従来比約89%まで削減することができ、また、従来と比べて業務効率化が図れることで、労働環境の改善につながり、より働きやすい職場の実現が可能となるとの結論に至りました。今後、全国500店舗以上あるくら寿司全店への導入を進め、効果の最大化を図ることで、環境保全や持続可能な社会の実現に貢献してまいります。


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM3Njc2MyMzMDA4MTEjNzY3NjNfb0t3V1l3TndKUi5qcGc.jpg ]
【株式会社丸山製作所について】
 丸山製作所は創業127年を迎える水分野を強みとするポンプメーカーです。消火器の製造から始まり農業分野では最先端の高性能防除機械を開発製造してきました。産業分野ではコアテクノロジーであるポンプ技術を進化させウルトラファインバブル事業を柱としお客様に貢献しています。


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM3Njc2MyMzMDA4MTEjMzAwODExXzA4Y2E2MWFlMDIxMmIyOThkYzBmMDdhODk3ZWJiZGQ1LnBuZw.png ]

【くら寿司株式会社について】
 お客様の健康を優先し、化学調味料・人工甘味料・合成着色料・人工保存料を一切使用しない無添加にこだわり、安心安全な食空間のために、抗菌寿司カバーなど先進的な独自システムを積極的に導入。また、「ビッくらポン」などのエンタメ性も大切にし、安くておいしいお寿司はもちろんのこと、記憶に残る食体験をお届けしています。


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM3Njc2MyMzMDA4MTEjMzAwODExX2I0NjczNmU5OTYwMWEyYmY4ZWY4ZmJkY2IzZjg4ZjQ5LnBuZw.png ]




提供元:valuepressプレスリリース詳細へ



Clip to Evernote  このエントリーをはてなブックマークに追加  Check    

添付ファイル

関連URL

株式会社JALUXのプレスリリース一覧

2025年04月24日 [製品]
北海道で行列必至のチーズチョコレート「スノーチーズ」 新千歳空港のJAL PLAZAで新商品「スノーミルクチーズ」を先行発売

2025年04月15日 [製品]
機内ブランケットをリサイクルしたJALオリジナル商品第2弾 - 新たにパーカーなど「ウルトラマン」デザインの新商品を4月14日より販売開始-

2025年04月04日 [製品]
子ども服ブランド「BeBe」とJALのコラボレーションTシャツ新登場 楽しい旅をイメージしたオリジナルデザイン2アイテム

2025年04月02日 [企業の動向]
JALUX、全国に「北海道うまいもの館」を展開する北海道フードフロンティア株式会社を完全子会社化〜JALUX グループ初となる空港外の物産販売店舗への進出〜

2025年03月18日 [サービス]
4月1日から「JALの保険」の第三弾として、『自動車保険』が登場




関連するプレスリリース一覧(新着順)

2025年10月14日 Best Gear Japan [商社・流通業告知・募集]
【超省スペース】ストーブ用品これ1台!クールなポリタンクセットが日本初上陸!韓国で★4.5/5評価で5000人以上の支援実績!もう他メーカーと迷わない!

2025年10月10日 ビクトリノックス ジャパン株式会社 [商社・流通業告知・募集]
2025年10月10日(金)にリニューアルオープン「ビクトリノックス 横浜ランドマークプラザ店」がFm yokohama 「The Burn」で紹介予定

2025年10月08日 ビクトリノックス ジャパン株式会社 [商社・流通業製品]
3つの時間を操る、タフネスな相棒「AIR PRO GMT AUTOMATIC」が10月31日(金)に新登場

2025年10月07日 株式会社アトラス [商社・流通業製品]
見た目も使いやすさもどっちも欲張りたい!ファッションの一部として持ち歩きたくなるパステルカラーの透け感ボトルがアトラスより新登場

2025年10月07日 Eager Beaver [商社・流通業キャンペーン]
絶滅危惧種ツシマヤマネコの保護を支援大学生発チャリティーブランド「EagerBeaver」、新コラボレーションを開始

2025年10月03日 ビクトリノックス ジャパン株式会社 [商社・流通業告知・募集]
よりパーソナライズされた体験を提供する新コンセプトショップビクトリノックス 横浜ランドマークプラザ店が2025年10月10日(金)にリニューアルオープン


  VFリリース・アクセスランキング
1位 株式会社デジタルコマース
『FANZA動画 10円セール』第2弾は9月15日(月)スタート!話題の大型新人デビュー作など、対象10商品が10円に
2位 株式会社小学館
『BANANA FISH』連載開始40周年特別企画!全話無料やLINEスタンプ化など超豪華キャンペーン開催!|フラコミlike!
3位 GetPairr
【40%オフ】車内をテレビ化!HDMI入力・ワイヤレスCarPlay/Android Auto・有線ミラーリング対応「GETPAIRR TV」発売・技適・保証付
4位 SAORI ARAKI OFFICIAL
イーロンマスク氏による言及で注目を浴びた日本人会社員SAO(佐保里)が、世界中から寄せられたコメントに対するアンサーソング「OHAYO」を公開。
5位 ZETA株式会社
ユーコープが運営する生協宅配のインターネット注文システム『eふれんず』の導入事例を追加
>>もっと見る