アインズ株式会社のプレスリリース

プレスリリース配信「VFリリース」
リリース検索
プレスリリース検索
リリースの業界で検索
リリースの種類で検索


クラシックコミュニケーションからのお知らせ
【重要】配信サービス統合に関するお知らせ
現在ご利用頂いております「VFリリース」につきまして、ユーザビリティの向上、機能追加、品質向上を目的とし、2012年4月1日(日)に「ValuePress!」と配信サービスを統合させて頂く運びとなりました。

配信サービス統合に関する詳細はこちらをご覧下さい。
(2012-03-19 00:00:00)
【重要】経営統合のお知らせ
クラシックコミュニケーション株式会社は、株式会社バリュープレスと平成24年3月1日付けでPR総合支援企業に向けた経営統合を行うことを決定致しました。

詳細はこちらをご覧下さい。


(2012-02-28 12:00:00)
リリースの「業界検索」機能を強化しました。

VFリリース内の「業界検索」機能を強化しました。

(2012-01-17 16:00:00)
Grow!ボタンを設置しました。

ソーシャル環境を調査を目的に「Grow!」ボタンを設置しました。

(2012-01-17 10:00:00)

 
vf_release RSS Feed
Clip to Evernote  このエントリーをはてなブックマークに追加  Check    
2022年09月28日 10時 [旅行・観光・地域情報告知・募集]

アインズ株式会社

【ここ滋賀5周年感謝祭イベント告知 第2弾】芸術の秋・食欲の秋を東京・日本橋で楽しもう!滋賀県の魅力を堪能できる、セミナー&ワークショップ開催

東京・日本橋の滋賀県情報発信拠点「ここ滋賀」を代表事業者として運営する、滋賀県を拠点とした総合印刷会社、アインズ株式会社(本社:滋賀県蒲生郡竜王町、代表取締役社長:谷口 彰(たにぐち あきら))は、「ここ滋賀」オープン5周年を記念し、これまで「ここ滋賀」をご愛顧いただいたお客様に、感謝の気持ちと更なる滋賀の魅力をお届けするため、2022年10月29日(土)〜11月6日(日)の9日間、「ここ滋賀5周年感謝祭」を開催します。この感謝祭のイベントとして、県政150周年を記念した「滋賀県」を知っていただくセミナーや、「信楽焼」「大津絵」などの伝統や文化を体験できるワークショップを開催いたします。


■企画背景
東京・日本橋の滋賀県情報発信拠点「ここ滋賀」は、2022年10月29日(土)に5周年を迎えます。この5年間「ここ滋賀で信楽焼が好きになり、実際に滋賀県に行くきっかけとなった」など、「ここ滋賀」とお客様の間に様々なストーリーが生まれました。
今回の感謝祭では、さらに滋賀の魅力を知り滋賀を訪れたくなる、5周年特別セミナー&ワークショップを開催いたします。滋賀の「歴史」「信楽焼」「和菓子」といった「滋賀らしいモノ」をテーマとし、セミナーやワークショップを通して、改めて滋賀の魅力を体験していただきます。

■セミナー概要
 県政150周年 「近江国」から「滋賀県」の変革を語る〜明治時代にタイムスリップ


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM2MzcwOSMzMDQ5MDIjNjM3MDlfWklRQ2NtdUpmby5qcGc.jpg ]

滋賀県と犬上県が合併し、今の滋賀県となってから150年が経過します。「滋賀」の名前の由来や当時の県政秘話など、「滋賀県」についてより深く知っていただけるセミナーを開催いたします。



 【日時】 2022年11月1日(火) 15:00〜16:30
 【場所】 ここ滋賀2階
    「近江牛毛利志満 日本橋ここ滋賀」
 【講師】 淡海歴史文化研究所 所長 太田 浩司氏
 【定員】 20名様(先着)
 【参加費】 お一人様1,000円(現地支払い・現金のみ)
 【申込URL】 https://community.cocoshiga.jp/event-check?event=3092&event-facility=3101

講師プロフィール


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM2MzcwOSMzMDQ5MDIjNjM3MDlfZmlGSHN2a1hvTS5qcGc.jpg ]
太田 浩司 氏(おおたひろし) 淡海歴史文化研究所 所長
昭和36年、東京都世田谷区生まれ。昭和61年、明治大学大学院文学研究科(史学専攻)博士前期(修士)課程修了。同年から長浜市長浜城歴史博物館に学芸員として勤務。
多数の展覧会を担当した他、平成23年NHK大河ドラマ「江〜姫たちの戦国〜」では、時代考証スタッフをつとめた。
平成26年から長浜市長浜城歴史博物館の館長を勤め、令和4年3月に長浜市役所を退職(最終の役職は学芸専門監)。4月から淡海歴史文化研究所を立ち上げ、歴史による地域づくりを実践する。


■ワークショップ概要


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM2MzcwOSMzMDQ5MDIjNjM3MDlfRXRES1pNbld4Zy5qcGc.jpg ]
 ?「シガリズム」滋賀へのバーチャルトリップの旅
滋賀県の地域を7つに分けて、地域ごとの魅力を
ご紹介しながら、心のリズムを整える時間をお届
けします。

【日時】 2022年10月29日(土) 15:00〜16:30
【場所】 ここ滋賀2階 「近江牛毛利志満 日本橋ここ滋賀」
【講師】 滋賀県商工観光労働部シガリズム室長 辻 良介氏
【定員】 12名様(先着)
【参加費】 無料
【申込URL】 https://community.cocoshiga.jp/event-check?event=3093&event-facility=3102


 ?信楽焼たぬきの製作体験


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM2MzcwOSMzMDQ5MDIjNjM3MDlfZmhzaUFTcEplSS5qcGc.jpg ]

信楽焼たぬきの陶芸体験ができるワークショップ
を開催いたします。世界に一つだけのオリジナル
信楽焼たぬきをお作りいただけます。


【日時】 2022年10月30日(日) 4回開催
?10:30〜11:30 ?13:00〜14:00
?14:30〜15:30 ?16:00〜17:00
【場所】 ここ滋賀R階(※雨天時は、ビジョンセンター日本橋(〒103-0022 東京
都中央区日本橋室町1-6-3)にて実施いたします)
【講師】 信楽陶器工業協同組合 理事長 大原 耕造氏・補助員 橋本 浩氏
【定員】 各回8名様(計32名様)(抽選)
【参加費】 お一人様1,000円(現地支払い・現金のみ)
【申込URL】https://community.cocoshiga.jp/event-check?event=3096&event-facility=3105


 ?ピカソ、棟方志功、シーボルト、世界で愛された「大津絵」を描こう!


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM2MzcwOSMzMDQ5MDIjNjM3MDlfYkFOc2tublBlRi5qcGc.jpg ]
「大津絵」は、江戸時代初期に大津宿場町にて、
東海道を旅する方達のお土産・護符として、滋賀
県大津から全国各地へ拡がり愛されました。現代
において、唯一大津絵の技を継承する大津絵師・
5代目高橋松山氏による大津絵を描く東京初開催
のワークショップを体験していただきます。

【日時】 2022年11月3日(木・祝) 15:00〜16:30
【場所】 ここ滋賀2階 「近江牛毛利志満 日本橋ここ滋賀」
【講師】 大津絵師5代目 高橋 松山氏
【定員】 10名様(抽選)
【参加費】 お一人様1,000円(現地支払い・現金のみ)
【申込URL】 https://community.cocoshiga.jp/event-check?event=3094&event-facility=3103
※本ワークショップは、18歳以上の方のみご参加いただけます。


 ?和菓子作り体験と日本最古のお茶を味わおう!


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM2MzcwOSMzMDQ5MDIjNjM3MDlfWE1QbXhsU3hNZC5qcGc.jpg ]
滋賀県愛荘町の銘菓の老舗「御菓子司 しろ平老舗」
5代目 岩佐昇氏による和菓子作りのワークショッ
プを開催いたします。和菓子の練り切り体験を通
じ、和菓子の魅力をお伝えします。お茶の里、滋
賀を代表する茶産地・甲賀市土山で作られた
【土山一晩ほうじ】と合わせてお楽しみください。

【日時】 2022年11月6日(日) 15:00〜16:30
【場所】 ここ滋賀2階 「近江牛毛利志満 日本橋ここ滋賀」
【講師】 「御菓子司 しろ平老舗」5代目 岩佐 昇氏
【定員】 10名様(抽選)
【参加費】 お一人様1,000円(現地支払い・現金のみ)
【申込URL】 https://community.cocoshiga.jp/event-check?event=3095&event-facility=3104


■施設概要
 名称 :滋賀県情報発信拠点「ここ滋賀」
 開業日 :2017年10月29日
 住所 :〒103-0027 東京都中央区日本橋2-7-1
 アクセス :東京メトロ日本橋駅:B6、B8出口からすぐ
 JR東京駅:八重洲北口・日本橋口から徒歩6分
無料巡回バス メトロリンク日本橋「地下鉄日本橋」停留所最寄り
          (東京駅八重洲口より約10分間隔で運行)
 TEL :1階 共通 03-6281-9871
          2階 近江牛毛利志満 日本橋ここ滋賀 03-6281-9872
 営業時間 :1階 マーケット・総合案内  :10:00〜20:00
   地酒バー「SHIGAs BAR」: 10:00〜20:00
2階 近江牛毛利志満 日本橋ここ滋賀:
11:30〜14:30/17:00〜22:00
 定休日 :年末年始
 事業主    :滋賀県
 URL :https://cocoshiga.jp/

■「ここ滋賀」運営事業者
【代表事業者】  アインズ株式会社
【レストラン運営】森島商事株式会社
【マーケット運営】株式会社 淡味
【連携事業者】  株式会社日本旅行、株式会社エフエム滋賀、
一般社団法人東京滋賀県人会 等

■アインズ株式会社 会社概要
 社名   : アインズ株式会社
 代表   : 代表取締役社長 谷口 彰(たにぐち あきら)
 本社所在地: 滋賀県蒲生郡竜王町鏡2291番地3
 URL   : https://www.shiga-web.or.jp/eins/
 設立年  : 1877年4月(明治10年)
 資本金  : 97,234,000円
 従業員数 : 208名
 事業内容 :各種印刷、販売促進・企業PR・マーケティング並びにコンサルティング、各種イベントプロデュース、ホームページ制作、有料職業紹介事業(25--300209)等


本件に関するお問い合わせ先
アインズ株式会社 東京支社 ここ滋賀事業部 北川真也
TEL:03-5256-6051 FAX:03-5256-7478
携帯電話:080-2458-6871
MAIL:kitagawa.s@shiga-web.or.jp





提供元:valuepressプレスリリース詳細へ



Clip to Evernote  このエントリーをはてなブックマークに追加  Check    

添付ファイル

関連URL

アインズ株式会社のプレスリリース一覧

2023年09月12日 [告知・募集]
滋賀県・彦根市キャラクター「ひこにゃん」にライバル登場!?「わるにゃんこ将軍」全国初お披露目イベント開催!2023/9/23(土)東京・日本橋「ここ滋賀」にて

2023年09月01日 [サービス]
【多くのアスリートもご愛用】敬老の日ギフトは日本橋西川の『オーダーまくらギフト券』を贈りませんか?ここ滋賀オンラインショップにて販売中!

2023年07月20日 [告知・募集]
あなただけの「ビワコオオナマズ」を描いてみよう!夏休み特別企画「ここ滋賀 こどもぬりえコンテスト」7/20〜開催!「ここ滋賀賞」受賞者へびわ湖グッズプレゼント!

2023年06月30日 [告知・募集]
【滋賀のお中元・夏ギフト特集】地元無農薬大豆使用のアイスクリームやハム、野菜などを厳選!ここ滋賀オンラインショップにて(6月30日〜8月31日迄)開催

2023年06月16日 [告知・募集]
【滋賀県ふるさと納税返礼品】新たに31点の「近江牛」提供開始 滋賀県近江八幡市の近江牛・和牛専門店「寛閑観(かんかんかん)」より




関連するプレスリリース一覧(新着順)

2023年09月21日 みなとみらいPRセンター [旅行・観光・地域情報キャンペーン]
ホテルの歴史を巡る♪ 横浜ロイヤルパークホテル 30周年記念ミュージアム

2023年09月21日 みなとみらいPRセンター [旅行・観光・地域情報告知・募集]
<宿泊者様限定・コト体験ツアー>工場夜景とみなとみらいナイトクルーズ

2023年09月20日 株式会社ニジゲンノモリ [旅行・観光・地域情報サービス]
『「CITY HUNTER THE MISSION」ファイナルキャンペーン』第3弾が9月25日(月)より開始!

2023年09月19日 みなとみらいPRセンター [旅行・観光・地域情報キャンペーン]
静かにゆったり 大人のハロウィン宿泊プラン「Happy Halloween」 10月1日(日)~ 31日(火)【横浜ベイホテル東急】

2023年09月19日 みなとみらいPRセンター [旅行・観光・地域情報キャンペーン]
SDGs週間 -ディスプレイ、マルシェ、ワークショップでSDGsを学び体験しよう!-

2023年09月19日 扉ホールディングス株式会社 [旅行・観光・地域情報製品]
地域に根差す扉グループが9月23日(土)・24日(日)、松本市中山地区「2023なかやま体験フェスタ」にて「扉温泉 明神館」パティシエ特製いちごジャムを試食販売


  VFリリース・アクセスランキング
1位 株式会社ラナルータ
初回1000円で話題のメンズ脱毛『#メンズ脱毛gram』が東京都、群馬県の20代男性100人にアンケート!!脱毛事情を調査!!
2位 株式会社イデビュ
「ものづくりサービスfabme」を使い、イデビュと障がい者アート協会が新たに100名の作家を追加!10000点以上の作品や生地のオンライン展示販売会を開始!
3位 株式会社ラナルータ
袖レンタル店、経営してみませんか?SNSで人気の『#振袖gram』のFC フランチャイズ募集 西東京エリア説明会
4位 株式会社ラナルータ
初回1000円で話題のメンズ脱毛『#メンズ脱毛gram』が東京都、群馬県の30代男性100人にアンケート!!脱毛事情を調査!!
5位 ZXY株式会社
韓国の国民的大スターNORAZO ファンミーティングが12年ぶりに日本で開催決定!
>>もっと見る