アテイン株式会社のプレスリリース

プレスリリース配信「VFリリース」
リリース検索
プレスリリース検索
リリースの業界で検索
リリースの種類で検索


クラシックコミュニケーションからのお知らせ
【重要】配信サービス統合に関するお知らせ
現在ご利用頂いております「VFリリース」につきまして、ユーザビリティの向上、機能追加、品質向上を目的とし、2012年4月1日(日)に「ValuePress!」と配信サービスを統合させて頂く運びとなりました。

配信サービス統合に関する詳細はこちらをご覧下さい。
(2012-03-19 00:00:00)
【重要】経営統合のお知らせ
クラシックコミュニケーション株式会社は、株式会社バリュープレスと平成24年3月1日付けでPR総合支援企業に向けた経営統合を行うことを決定致しました。

詳細はこちらをご覧下さい。


(2012-02-28 12:00:00)
リリースの「業界検索」機能を強化しました。

VFリリース内の「業界検索」機能を強化しました。

(2012-01-17 16:00:00)
Grow!ボタンを設置しました。

ソーシャル環境を調査を目的に「Grow!」ボタンを設置しました。

(2012-01-17 10:00:00)

 
vf_release RSS Feed
Clip to Evernote  このエントリーをはてなブックマークに追加  Check    
2023年03月02日 15時 [その他サービスサービス]

アテイン株式会社

Articulate Storyline 360による マルチデバイス対応eラーニングコンテンツ受託制作を開始

Articulate Storyline 360に対応したeラーニングコンテンツ制作体制を確立し、3月2日から制作受託を開始します。お見積りやご相談は無料で承っておりますので、どうぞお気軽にお問い合わせください。


コンピュータートレーニング教材制作、eラーニング向けコンテンツ制作のアテイン株式会社(本社:東京都千代田区、電話:03-3255-4721、代表:本多成人、資本金:1億1470万円)は、Articulate Storyline 360に対応したeラーニングコンテンツ制作体制を確立し、3月2日から制作受託を開始します。お見積りやご相談は無料で承っておりますので、どうぞお気軽にお問い合わせください。

お問い合わせはこちら
https://www.attainj.co.jp/company/contact.html

Articulate Storylineは、e-Learningコンテンツを簡単に素早く制作することができるオーサリングツールです。Storylineを使用すれば、文字情報にとどまらず、画像やアニメーション、ビデオ、音声といった動的コンテンツを盛り込んだe-Learningコンテンツを制作することが可能です。

一般的に、ゼロからeラーニング教材制作をすると、自由度が高く独自性を持たせられる反面、とてもコストがかかります。一方、Articulate Storyline 360はe-Learningコンテンツ制作に特化したソフトウェアなので、アニメーションや音声や動画(※1)はもちろん、様々な出題形式のクイズを盛り込んだインタラクティブなコンテンツを制作することが可能です。
Storyline 360はPowerPointスライドをベースに教材を制作し、そこから作り込んでいけるのも特徴の一つです。無駄な工数を減らしてスピーディに低コストで制作できます。またStoryline 360には多種多様なパーツやテーマが用意されており、コンテンツは高クオリティに仕上がります。例えばボリュームのある社内教育や研修等に最適です。

Storyline 360のコンテンツ規格はSCORM(1.2/2004)や、AICC、Tin Can APIに対応しており、様々なLMS(学習管理システム)と連携できます。もちろんHTML5形式で書き出せるのでマルチデバイス対応です(※2)。

現在Storylineで制作したコンテンツをご利用いただいている学校様・企業様には、効果的なインタラクティブ要素と、受講者への説明不要な簡単操作にメリットを感じていただきご好評いただいております。

アテインは長年Articulate Storyline 、Adobe Captivate、Adobe Presenterといったeラーニング制作アプリの初期バージョンから用い、 オリジナルeラーニングコンテンツの受託制作を多数手掛けてきました。これら積み重ねたインタラクティブコンテンツ制作ノウハウを活用して、Articulate Storyline 360によるeラーニング制作の受託にも対応開始いたします。

コンテンツの多言語翻訳やオープンソースLMSの設置設定代行も対応可能です。お見積りやご相談は無料で承っております。どうぞお気軽にeラーニングのことは何でもお問い合わせください。

※1.秋葉原・神田にある2つの自社スタジオでは、常日頃eラーニングのナレーション音声や講師映像の収録をしています。制作上で必要な収録には即対応可能です。ナレーターも多数在籍しています。

※2.一般的にはSCORM 1.2を用いることが多く、アテインにはSCORM技術者資格保持者が在籍しています。

当サービスの紹介ページ
https://www.attainj.co.jp/e-learning/project-contents-articulate-storyline.html

アテインのeラーニング制作サービス
https://www.attainj.co.jp/e-learning/project-contents.html


・用語解説
---------------------- SCORM (Shareable Content Object Reference Model) ----------------------
SCORM説明(日本イーラーニングコンソシアム 初めてのeラーニング-用語集より抜粋)

eラーニングのプラットフォーム(LMS)とコンテンツの間のインターフェースや
データ形式を規定した標準規格、でアメリカのADLという団体が作成した。
最新版はSCORM2004である。

eラーニングでは、通常のWebサイトのようにHTMLで画面を表示することに加え、学習の時間や演習問題の採点状況や学習時間などのログ(記録)を取る。これらの機能を実現するプログラムをLMSと呼ぶが、開発者によってLMSの仕様が異なれば、他のLMSに学習教材(コンテンツ)を移植することが困難となる。
このような問題点を解決し、より共有化を進めるために、学習教材を作るとき、各教材に共通する機能と、それぞれの教材ごとに固有の機能を分離し、共通部分をLMS(Learning Management System)に載せ、固有の部分を教材コンテンツとして開発する、という発想が生まれた。LMSとコンテンツが分離していれば、コンテンツ部分だけを開発するだけでよくなり、出来上がったコンテンツは別のLMSに載せることができる。LMSとコンテンツを分離するには、両者間のインターフェースやデータの形式を規定しなければならない。SCORMはLMSとコンテンツの間のインターフェースやデータ形式を規定した標準規格で、アメリカのADLという団体が作成した。

SCORMでは、コンテンツはLMSに読みこまれる階層型コース構造、Webクライアント上で実行されるSCO(Shareable Content Object)、および、コース構造に付属するメタデータから構成されており、コース構造のXMLによる表現方法、および、SCOとLMSの間で演習問題の結果や学習経過時間を通信するためのデータ形式が規格として定められている。SCORM規格が普及すれば、利用者側は多くのコンテンツベンダーの教材を自分のLMSで使用することができ、逆にコンテンツベンダーにとっては、自社のコンテンツが他のベンダーのプラットフォームでも使えるようになるため、コストをかけずにコンテンツの販路を拡大することが可能になる。このように標準化は、低コストで高品質なeラーニングサービスの実現に必須の要素となっている。

https://www.attainj.co.jp/e-learning/scorm.html

---------------------- LMS(Learning Management System) ----------------------
LMS説明(日本イーラーニングコンソシアム 初めてのeラーニング-用語集より抜粋)

eラーニングの基盤となる管理システム。
学習者のWebブラウザに教材コンテンツを配信するクライアントサーバシステムで、

1学習者の登録
2学習履歴の管理
3学習の進捗管理
4コンテンツ配信の基本機能
を備えている。

具体的には、サーバから個々の学習者に、事前に設定されたコンテンツを配信し、その学習履歴をサーバ内のデータベースに蓄積する。
学習履歴はLMSに保存されるので、学習者は次回に前回の続きから学習できる。 また学習管理者は、学習者の学習履歴を見ることができる。学習者に学習を促すメールを配信するなど、学習進捗管理を自動的に行えるLMSもある。 最近では、研修の登録受付など研修業務の管理機能も取り込んだLMSや、コンピテンシー管理の考え方に基づいたスキル項目の定義、スキル診断、教育カリキュラムの作成など人材育成管理を実現するLMSも登場している。

また、ナレッジマネジメントやHRM(Human Resource Management)との連携により、人材育成管理の枠を越えた企業の戦略システムの一環として利用される例も出ており、LMSは高機能化が進んでいる。
また、異なるLMSでも同じ教材コンテンツが利用できるように、SCORMと呼ばれる標準化の採用が進んでいる。標準化により、学習資源の共有化や、また高品質な学習教材が安価に提供されるようになると期待されている。
https://www.attainj.co.jp/e-learning/building-LMS.html


このリリースに関するお問い合わせは下記まで
アテイン株式会社 担当 本多 info@attainj.co.jp
https://www.attainj.co.jp
電話 03-3255-4721



提供元:valuepressプレスリリース詳細へ



Clip to Evernote  このエントリーをはてなブックマークに追加  Check    

添付ファイル

関連URL

アテイン株式会社のプレスリリース一覧

2025年03月17日 [告知・募集]
オンライン日本語学校「AOJランゲージスクール」法人向け「日本で働く外国人のための日本語研修サービス(2025年4月開講)」を受付開始

2025年03月08日 [告知・募集]
オンライン日本語学校「AOJランゲージスクール」2025年春入学第2回オンライン学校説明会を開催学校担当者に直接質問も可能

2025年02月28日 [告知・募集]
日本時間3日6日14:30よりTALK IN JAPAN YouTubeチャンネルライブ配信決定『AOJランゲージスクールって何?!春学期入学特典満載』

2025年02月26日 [告知・募集]
3/9と3/16日本語能力試験(JLPT)レベル別無料体験レッスン受付開始AOJランゲージスクール2025年春学期授業担当の日本語教師によるライブ授業

2025年02月20日 [告知・募集]
オンライン日本語学校AOJランケーシスクール日本文化・寿司体験できる無料オンラインイベント「かっぱ巻きを作ろう」を2/25開催




関連するプレスリリース一覧(新着順)

2025年04月02日 Lasys&カンパニー合同会社 [その他サービス企業の動向]
森の恵みを大切な人に。デフューザーやプリザーブドフラワーなどを取り扱う「「Aroma SustainA」から〈Aroma×Tree〉Gシリーズが4月より新登場。

2025年04月01日 レゾンデートル株式会社 [その他サービス/研究・調査報告]
恋愛結婚、恋愛と結婚の関係に対する考え方、これまでの恋人数の都道府県・地域による違いを分析〜恋愛感情と結婚に関する実態調査(第3報)ロマンチックラブイデオロギー

2025年04月01日 株式会社 クロスワン [その他サービスキャンペーン]
骨董品、古美術品、アンティーク品を高価買取キャンペーンします

2025年04月01日 株式会社WonderGraffiti [その他サービスサービス]
“本当は結婚式を挙げたい”カップルに、ダイレクトにリーチ!式場見学組数の増加に貢献するスキーム「インサイドセールス」への問い合わせが、前年比130%の成長

2025年03月31日 東芝テック株式会社 (PR代行:株式会社アール・アイ・シー) [その他サービス企業の動向]
東芝テック、ワールドが展開するアパレル店舗にRFIDシステムを導入〜店舗の生産性向上を目指す〜

2025年03月30日 消費者経済総研 [その他サービス/研究・調査報告]
【2025ドル円 今後の見通し予想】円安いつまで?もう円高?原因理由も簡単解説


  VFリリース・アクセスランキング
1位 株式会社 トーエイ
【トレーラーハウス ”elmo(エルモ)” 】ドッグファーストなハイスペックモデル。ペットと一緒に泊まれる新両を販売開始しました!
2位 株式会社 クロスワン
鳳凰・稲穂・1964年東京五輪記念の100円銀貨を320円で買い取り!「春の銀貨大感謝祭キャンペーン」を2025年4月14日まで行います。
3位 株式会社ホームショッピング
公式ショップ 「8の付く日 5%OFFクーポンセール(一部セール除外品あり)」明日2025年3月8日(土)開催
4位 消費者経済総研
【2025賃金予想】賃上げ率、年収総額・引上げ額の予測|ベア,定昇とは?も
5位 株式会社ミッドフィルダー
カタカムナ〜言霊のパワーを引き寄せる〜シンクロカードゲーム+音読・速読アプリ+ストーリーで一音に意味がある日本語の特殊性を世界に発信したい。認知トレ効果あり
>>もっと見る