テガラ株式会社のプレスリリース

プレスリリース配信「VFリリース」
リリース検索
プレスリリース検索
リリースの業界で検索
リリースの種類で検索


クラシックコミュニケーションからのお知らせ
【重要】配信サービス統合に関するお知らせ
現在ご利用頂いております「VFリリース」につきまして、ユーザビリティの向上、機能追加、品質向上を目的とし、2012年4月1日(日)に「ValuePress!」と配信サービスを統合させて頂く運びとなりました。

配信サービス統合に関する詳細はこちらをご覧下さい。
(2012-03-19 00:00:00)
【重要】経営統合のお知らせ
クラシックコミュニケーション株式会社は、株式会社バリュープレスと平成24年3月1日付けでPR総合支援企業に向けた経営統合を行うことを決定致しました。

詳細はこちらをご覧下さい。


(2012-02-28 12:00:00)
リリースの「業界検索」機能を強化しました。

VFリリース内の「業界検索」機能を強化しました。

(2012-01-17 16:00:00)
Grow!ボタンを設置しました。

ソーシャル環境を調査を目的に「Grow!」ボタンを設置しました。

(2012-01-17 10:00:00)

 
vf_release RSS Feed
Clip to Evernote  このエントリーをはてなブックマークに追加  Check    
2023年03月20日 14時 [コンピュータ・通信機器製品]

テガラ株式会社

Pupil Labs 社 最新モジュール型アイトラッキングデバイス Neon、ユニポスで販売開始

海外製品調達・コンサルテーションサービス「ユニポス」(運営会社:テガラ株式会社)は、ドイツ Pupil Labs 社の最新アイトラッキングデバイス「Neon」の取り扱いを開始しました。Pupil Labs 社ではこれまでにもアイトラッキングデバイス「Pupil Core」「Pupil Invisible」を開発・販売しており、ユニポスは Pupil Labs 社の販売認定リセラーとして、これらを国内ユーザーに向け販売してきました。最新製品であるNeonは視線追跡に必要なハードウェアが小さなモジュラーデバイスに集約されており、アイトラッキングを活用した研究開発用途向けにユーザーのニーズに合わせてフレームを自由に設計可能であることが特長です。


商品紹介ページ

以下ユニポスWEBサイトにてお問い合わせを承っております。
https://www.unipos.net/find/product_item.php?release=neon&id=3888

Neon 3つの特長


■ 特長1 モジュール設計

Neon の特長として、これまでとは異なる「モジュール設計」のアイトラッキングデバイスであることが挙げられます。

アイトラッキングに必要な、高速アイカメラ、広角シーンカメラ、ステレオマイク、IMU (慣性計測ユニット)等の ハードウェア全てが、耐水性シリコンで包まれた小さなパッケージ「Neon Module」に収められており、この新しいモジュール設計により、様々なフレーム形状、サイズ、スタイルでのヘッドマウントに対応することができます (※特長3にて後述)。


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSMyMzIyOCMzMTUwNjQjMjMyMjhfYlV4VmNqTXRQUC5qcGc.jpg ]
Neon Module 仕様
・2 x Infrared eye cameras, run @ 200 Hz
・1 x Scene camera, run @ 30 Hz
- Super wide field of view: 132 degrees horizontal by 81 degrees vertical
- Resolution of 1600 x 1200 px
・Stereo microphones
・IMU (gyroscope, accelerometer, and magnetometer)


■ 特長2 精度の向上

視線推定にディープラーニングを用いたパイプラインを使用していることは Pupil Invisible と同様ですが、より多様な環境下における多数の使用者から収集したデータでトレーニングされた新しいパイプライン「NeonNet」が採用されています。
これによって Neon は Pupil Invisible よりも精度が高く、視差の誤差が大幅に減少していることがメーカーよりアナウンスされています 。


■ 特長3 研究向けのアイトラッキングシステム

Pupil Labs社では、研究者や起業家が次世代の研究・プロトタイプ・製品にアイトラッキングを追加できるように、実世界の課題に対するアイトラッキングの開発を加速することを目標として掲げており、Neon はこの目標の下、科学的な研究を促進し、今日の可能性を超えたアプリケーションを実現可能にするために設計されています。

前述のモジュール設計という仕様の特長により、子どもの頭のサイズに合わせたフレーム (All fun and games)や、眼科医向けに作られたフレーム (Minor adjustments)、スポーツ等のダイナミックな動きに適したヘッドバンド (Ready set go!) など、様々な用途に合わせたフレームに組み込むことができるため、様々な研究シーンにおいてアイトラッキングシステムを取り入れることが可能となります。


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSMyMzIyOCMzMTUwNjQjMjMyMjhfWGZDdEpVd2RlWi5qcGc.jpg ]
※2023年3月時点のフレームラインアップ予告

なおNeonはセットアップやキャリブレーションの必要がなく簡単に使用ができ、またPupil Labsのソフトウェアはノーコード開発ユーザーからプロコード開発ユーザーまであらゆるユーザーのために構築されています。このように研究シーンにおいて複雑な導入無しにアイトラッキングを利用することができることにも Pupil Labs 社の目指す方向性が反映されています。

Neon セット内容

・Neon Module
・Standard Frame (Just act natural) with cable
・Companion Device (OnePlus 8T)
・Companion Device wall charger
・Lens cleaning cloth
・Pupil Cloud access included


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSMyMzIyOCMzMTUwNjQjMjMyMjhfbWFoQldKR1VOQS5wbmc.png ]
Just act natural はシンプルな眼鏡型のフレームです

取得可能なデータの例

・視線データ: シーンカメラ空間の X、Y 座標
・まばたき (※1)
・注視 (※1)
・瞳孔径 (※2)
・目の状態: 左右それぞれの目の完全な3Dポーズ (※2)
・シーンビデオ
・アイビデオ
・オーディオ
・内蔵の 9-DoF IMU (加速度計、ジャイロスコープ、磁気センサ) からの頭の姿勢
・イベントデータ
・テンプレートと装着者データの記録

※1 Pupil Labs社の提供するPupil Cloud App で利用可能
※2 Pupil Labs社の提供するPupil Cloud App でQ2 2023 より利用可能となる予定


Pupil Labs 社について

Pupil Labs 社は、アイトラッキングに関するハードウェアとソフトウェアを開発するドイツの企業。
2014年には最初の製品である Pupil Coreをリリースし、2019年にはディープラーニング技術を搭載した製品である Pupil Invisible をリリース。2023年にはモジュール型の最新製品 Neonをリリースした。
ウェアラブルアイトラッキングのマーケットリーダーとして、世界中に製品を展開している。


本製品に関するお問い合わせ先

Neon 商品紹介ページ
https://www.unipos.net/find/product_item.php?release=neon&id=3888

テガラ株式会社 UNIPOS事業部
〒435-0045 静岡県浜松市中区細島町8-3
TEL: 053-468-2655 / FAX: 053-466-3368
海外製品調達・コンサルテーションサービス 「ユニポス」 WEBサイト
https://www.unipos.net/


提供元:valuepressプレスリリース詳細へ



Clip to Evernote  このエントリーをはてなブックマークに追加  Check    

添付ファイル

関連URL

テガラ株式会社のプレスリリース一覧

2025年08月25日 [サービス]
研究者・開発者向けに、オープンソースハードウェア構築を加速する「HW Builder 360」提供開始〜試作・検証を最短化するワンストップ支援〜

2025年08月08日 [製品]
テガラ株式会社、Elephant Robotics社製品を日本市場へ本格展開〜RSJ2025にて最新ロボティクスを展示予定〜

2025年07月31日 [企業の動向]
海外製品調達の“面倒”を、研究者の“進化”に変える― ユニポス、公式WEBサイトを全面リニューアル。研究開発者のための導入支援をさらに強化!

2025年07月29日 [製品]
ユニポス、世界標準の言語分析ツール「Sketch Engine」の国内取り扱いを開始〜100言語以上対応、翻訳・辞書制作・研究を革新するコーパス分析ツール〜

2025年07月08日 [キャンペーン]
研究用PC製作・販売サービス テグシスが、ライフサイエンス研究者向けの特別キャンペーンを開催!




関連するプレスリリース一覧(新着順)

2025年09月18日 株式会社ベルテクノス [コンピュータ・通信機器/研究・調査報告]
【複合機 調査レポート】OFFICE110、6〜8月の複合機問い合わせ動向を公開し、中古複合機の伸長を報告

2025年09月18日 株式会社JAPANNEXT [コンピュータ・通信機器製品]
JAPANNEXTが14インチ IPSパネルを2つ搭載した WUXGAデュアルモバイルモニターを販路限定 34,980円で9月18日(木)より発売

2025年09月18日 株式会社JAPANNEXT [コンピュータ・通信機器製品]
JAPANNEXTが14" IPSパネルを2つ搭載したWUXGA(1920x1200)解像度のデュアルモバイルモニターを39,980円で9月18日(木)に発売

2025年09月18日 株式会社JAPANNEXT [コンピュータ・通信機器製品]
JAPANNEXTが23.8" IPSパネル 200Hz/0.5ms対応のフルHDゲーミングモニターをAmazon限定 19,980円で9月18日(木)に発売

2025年09月18日 株式会社JAPANNEXT [コンピュータ・通信機器製品]
JAPANNEXTが23.8インチ IPSパネル搭載 USB-C(最大65W)給電対応のWQHD液晶モニターを27,980円で9月18日(木)に発売

2025年09月17日 株式会社天空 [コンピュータ・通信機器製品]
天空、デュアルスクリーン採用のWindows小型ノートPC「AYANEO FLIP 1S DS 国内正規版」を11月中旬に発売


  VFリリース・アクセスランキング
1位 ZETA株式会社
IRリリース動画配信サービス「IRTV」にてZETAの注目製品とその優位性を解説した動画が公開
2位 株式会社エー・アンド・デイ
【展示会出展情報】A&Dは、分析機器・科学機器総合展「JASIS 2025」に出展し、新製品の水分計や分析天びんなどをご案内いたします。
3位 株式会社デジタルコマース
終了間近!FANZAブックス「10円セール」第5弾を開催!「10円クエスト」報酬の3シリーズ全話も10円に!【8月21日まで】
4位 株式会社小学館
『BANANA FISH』連載開始40周年特別企画!全話無料やLINEスタンプ化など超豪華キャンペーン開催!|フラコミlike!
5位 株式会社レンタス
はじめてアプリ「ニコパス」から予約した方の中から抽選で、200名様にPayPayポイント1,000円分プレゼント!
>>もっと見る