株式会社dottのプレスリリース

プレスリリース配信「VFリリース」
リリース検索
プレスリリース検索
リリースの業界で検索
リリースの種類で検索


クラシックコミュニケーションからのお知らせ
【重要】配信サービス統合に関するお知らせ
現在ご利用頂いております「VFリリース」につきまして、ユーザビリティの向上、機能追加、品質向上を目的とし、2012年4月1日(日)に「ValuePress!」と配信サービスを統合させて頂く運びとなりました。

配信サービス統合に関する詳細はこちらをご覧下さい。
(2012-03-19 00:00:00)
【重要】経営統合のお知らせ
クラシックコミュニケーション株式会社は、株式会社バリュープレスと平成24年3月1日付けでPR総合支援企業に向けた経営統合を行うことを決定致しました。

詳細はこちらをご覧下さい。


(2012-02-28 12:00:00)
リリースの「業界検索」機能を強化しました。

VFリリース内の「業界検索」機能を強化しました。

(2012-01-17 16:00:00)
Grow!ボタンを設置しました。

ソーシャル環境を調査を目的に「Grow!」ボタンを設置しました。

(2012-01-17 10:00:00)

 
vf_release RSS Feed
Clip to Evernote  このエントリーをはてなブックマークに追加  Check    
2023年04月11日 10時 [教育サービス]

株式会社dott

保育士の労働環境問題・離職率の低下などの保育園が抱える課題を改善するためのセミナーを保育士コミュニティ「ホイクタス」が提供を開始しました

2023年4月より保育士向けコミュニティ「ホイクタス」を運営する株式会社dottは保育園向けのセミナーの提供を開始します。昨今の保育業界が抱える様々な課題に対し「園内のコミュニケーションの改善」という視点から解決を図る内容となっています。


◆背景
保育業界には様々な課題があります。配置基準と言われる法整備上の問題もあります
が、一方、例えば、保育士の労働環境、そして、子どもへの虐待といった保育現場の
問題もとても大きなものです。

そうした原因を様々な保育所・保育士へのヒアリングから考察したところ「保育士間のコミュニケーション」が大きな要因の一つであるという仮説が浮かび上がりました。
量・質ともに十分なコミュニケーションが取れないと、保育士個々人の抱える課題が共有されず、本来チームで行うべき保育が属人的なものになっていってしまいます。

それが結果として、一人あたりの業務負荷を増やし、ストレスを抱える保育士を増や
し、虐待にもつながっていきます。

このセミナーでは、職員間のコミュニケーションが大幅に改善され、全ての職員がやり甲斐を持って保育できるようになり、児童の入所希望者数を上げ、職員の離職率を下げる効果が期待出来ます。


◆概要
このセミナーは、コミュニケーション論を学ぶものではありません。
本セミナーでは、ゲームを取り入れながら、個人・チームで自園のあるべき姿をワークショップ形式で深く考え、明文化した後に、それを実現するための企画を立案するまでを行う実践型のセミナーになっており、それら全てに参加者が自ずから「コミュニケーション」の方法を考える必要がある内容になっています。それにより自園の保育の改善を考えながら、自然と園内のコミュニケーションを改善する仕組みです。

また、日々の業務中に起きたことを日本中の保育士と、普段は知りにくい他の園のノウハウをセミナー後も共有し合う仕組みも準備されています。

セミナーの担当者は保育園を20年経営しながら園長として現場にも立ち続けた保育事業部部長の石井です。保育園の経営を譲った後、現在はICTを活用して日本全国の保育士の経験・知識を共有するサービスを立ち上げ、現在も運営責任者を勤めています。
セミナー参加者はアフターフォローとして石井が立ち上げた「ホイクタス」というサービスを活用して全国の保育士と繋がれるネットワーキングも無料で提供します。
ホイクタス:https://hoikutasu.com/



◆お客様の声
ローゼンかみやま保育園 園長 恒松珠美 様
保育の質の向上には職員間の連携が不可欠と考えていたところ、石井先生に出会い、
「ワクワクする職場作り」をテーマに研修を実施して頂きました。
保育園は様々な年齢や経験そして価値観の異なる職員集団です。この研修を通して、互いの存在価値を認め合い、職員各々が「働きやすい職場作り」に真正面から取り組み、職員同士が繋がり合っていく姿を目の当たりにしました。
現在もその空気感は継続され、園全体が活性化し、各職員が個性を発揮する職員集団となっています。

社会福祉法人 陽の木会 理事長 本間仁美 様
職員が増えたことで、拠点間の保育の統一や職員同士のコミュニケーションを図ることが難しくなり、職場環境が徐々に悪化しました。彼女たちの気持ちを救い上げ、保育に対する情熱にもう一度火をともしたいという思いから、本セミナーを全職員で受講しました。

本セミナーは、組織人としてコミュニケーションを上手く取るためのコツや、相手がどんな思いでいるのか想像してみたり、マッピングを活用した自分たちの目標の確立に主眼が置かれています。
動画やボードを駆使したセミナーは笑いが絶えず、時間はあっという間に過ぎました。
セミナー後は職員のモチベーションも上がり、お互いを理解できたように思います。
職員同士の信頼感が増し、退職者も出なくなりました。

◆お問い合わせ
企業名:株式会社dott
担当者名:石井
TEL:050-3000-4505
Email: hoikutasu@thedott.io





提供元:valuepressプレスリリース詳細へ



Clip to Evernote  このエントリーをはてなブックマークに追加  Check    

添付ファイル

関連URL

株式会社dottのプレスリリース一覧

2025年11月10日 [業績報告]
【九州4県同時中継】先生方を対象にした「AI教育特別セミナー」を開催しました〜九州4県10校を展開する学校法人グループと連携し、AI教育促進へ〜

2025年11月05日 [告知・募集]
株式会社dottと学校法人麻生塾がAI教育推進に関する連携協定締結式を11月14日に開催〜国内初、業界ニーズに応じた「AI教育×ディプロマ制度」の取り組み始動〜

2025年10月31日 [告知・募集]
FSGカレッジリーグ インターン生も携わった環境教育アプリ「カーボンクエスト」を用いたイベントを開催@那須どうぶつ王国様

2025年10月30日 [業績報告]
「生成AI活用セミナー」を国際ペットワールド専門学校の先生方向けに開催しました

2025年10月27日 [業績報告]
【?dottが九州地方で初開催】麻生情報ビジネス専門学校でAIの特別授業を実施!〜現場で活用できるAIスキルを学ぶ〜




関連するプレスリリース一覧(新着順)

2025年11月21日 涙と旅カフェあかね [教育/研究・調査報告]
大学入学共通テスト「情報?」攻略のポイントを、情報科の先生が徹底解説!受験生と保護者のための講演会が、東京・早稲田のカフェで2026年1月24日開催

2025年11月21日 アテイン株式会社 [教育製品]
日本語能力試験(JLPT)対策e-Learning教材モンゴル語字幕版N2コース日本語学習者向けサブスクリプションサービスにて提供開始

2025年11月20日 株式会社パセリホールディングス [教育/研究・調査報告]
通信制大学生の半数以上が学歴に不安、解消法は「得られるスキル・知識に目を向ける」が最多ー「BrushUP学び」意識調査

2025年11月20日 株式会社AI ONE [教育サービス]
AI ONE、リレー形式の実践講義を開始!“使えるAI”を現場から学ぶ ライター・SNS・マーケ・CS・広告の5チームが連携し、AI活用を実務で共有

2025年11月20日 株式会社サインズスクエア [教育キャンペーン]
美大卒でなくても未経験でも、誰でも“稼げるデザイナー”に!現役デザイン会社監修のオンラインスクール「GOグラデミー」が、1月スタートの半額モニター生を募集

2025年11月18日 アシアル株式会社 [教育告知・募集]
「第9回 専門学校HTML5作品アワード」開催のお知らせ


  VFリリース・アクセスランキング
1位 株式会社デジタルコマース
FANZA動画、「えちえちバラエティ10円セール&秋のコスプレ祭」開催!10円セールと50%OFFを同時開催する大型キャンペーンを実施【11月7日まで】
2位 株式会社アイディス
『ラストクラウディア』に「断界の破神ログシウス」登場!新イベント「神魔大戦 Episode 0」も開催!!
3位 涙と旅カフェ あかね
【千葉市】涙活(るいかつ)講演 「涙を流してストレス解消〜日々の生活にいかす涙活〜」開催
4位 パーソルグループ R&D Function Unit
中途採用サービス『ミイダス』、「ITreview Grid Award 2025 Fall」にて5部門で最高位「Leader」を受賞
5位 株式会社アトラス
やさしい色と使いやすさ。毎日にちょうどいい『ベーシックプロダクツ スクリューマグボトル』販売
>>もっと見る