涙と旅カフェ あかねのプレスリリース

プレスリリース配信「VFリリース」
リリース検索
プレスリリース検索
リリースの業界で検索
リリースの種類で検索


クラシックコミュニケーションからのお知らせ
【重要】配信サービス統合に関するお知らせ
現在ご利用頂いております「VFリリース」につきまして、ユーザビリティの向上、機能追加、品質向上を目的とし、2012年4月1日(日)に「ValuePress!」と配信サービスを統合させて頂く運びとなりました。

配信サービス統合に関する詳細はこちらをご覧下さい。
(2012-03-19 00:00:00)
【重要】経営統合のお知らせ
クラシックコミュニケーション株式会社は、株式会社バリュープレスと平成24年3月1日付けでPR総合支援企業に向けた経営統合を行うことを決定致しました。

詳細はこちらをご覧下さい。


(2012-02-28 12:00:00)
リリースの「業界検索」機能を強化しました。

VFリリース内の「業界検索」機能を強化しました。

(2012-01-17 16:00:00)
Grow!ボタンを設置しました。

ソーシャル環境を調査を目的に「Grow!」ボタンを設置しました。

(2012-01-17 10:00:00)

 
vf_release RSS Feed
Clip to Evernote  このエントリーをはてなブックマークに追加  Check    
2023年06月22日 11時 [ネットサービス製品]

涙と旅カフェ あかね

なみだ先生が泣かせた数は5万人!7月9日(泣く日)に涙を流して癒されるセラピー「涙活(るいかつ)」のアプリ『泣いてデトックス』に新たに泣ける動画79個追加します

「涙活」は、能動的に涙を流すことで、心のデトックスが叶う健康法。アプリ『泣いてデトックス〜涙活ストレス解消!!〜』は、いくつかの質問に答えると、自分の傾向にピッタリの泣き映像が登場。泣きたいと思ったときにいつでも確実に泣け、手軽にストレスを発散できます。今回2023年7月9日(日)の「泣く日」に新たに79個の泣ける動画を追加します。


■誕生のきっかけは高校生とのやりとり、英BBCも取り上げた「涙活」

涙活とは、能動的に涙を流すことで、心のデトックスが叶う健康法。誕生のきっかけは、高校教師時代に経験した生徒達とのやりとりでした。生徒は様々な感情を出しながら相談に来ましたが、泣きながら話している生徒だけは、何度も同じ相談に来ることがなかったことから、涙の持つ浄化作用に着目。科学的にも立証されていることを知り、東邦大学医学部の有田 秀穂先生と「感涙療法士」という資格を作り、“なみだ先生”としてセミナーやツアーなど幅広い活動を展開しています。

涙活は、日本のみならず国境を越えて注目度が上昇。イギリス国営放送BBCにも取り上げられ、公式サイトのビデオで詳しく紹介されています。

▼ イギリス国営放送BBC「涙活」紹介ビデオ:https://www.bbc.co.uk/reel/video/p08qj3vv/why-the-japanese-believe-that-crying-is-good-for-you

■いくつかの質問に答えると出てくる、自分の傾向にピッタリの泣き映像

コロナの制限が緩和されたものの、生活スタイルの変化によるストレスが増えています。3年間のコロナ禍では、社会的距離の確保や自宅での過ごし方により、交流の制限や社会的な孤立感からストレスを感じる人が増加しました。しかし、行動制限が緩和されると、満員電車に乗ったり嫌な上司と直接話をしたりする必要があり、再び生活を変えなければならない状況にストレスをためてきている人も増えています。

2020年7月9日に涙活をより手軽に実践してもらえればと開発したのが、アプリ『泣いてデトックス〜涙活ストレス解消!!〜』でしたが、開発から3年が経って今回、2023年7月9日に新たに79個の泣ける動画を追加します。

泣くために映画を観るという人も多いですが、選んだ映画が必ずしもその人の泣きのツボにささるとは限りません。しかも上映時間は平均約2時間と長いのが一般です。
本アプリでは、いくつかの質問に答えることで、自分の泣きのツボに合った映像が出てきます。しかも映像は1分半〜5分ほどの短いものばかり。泣きたいと思ったときにいつでも確実に泣け、ごく短時間で効率よくストレス解消を図ることができる製品です。

■「泣きのツボは人それぞれ」

人は何かに共感するとき、その対象に自分の人生経験を投影し、重なる部分で涙を流します。歩んでいる人生が人それぞれ違えば「泣きのツボ」も異なるのです。家族もの、友情もの、子弟もの、動物もの、アスリートもの、あるいは大自然の風景に涙する人も。家族もの一つとっても、父と息子・娘、母と息子・娘、おじいちゃんもの、おばあちゃんものなど泣きのツボは多岐にわたります。「泣きのツボ」はその人の根幹部分であり、成育歴や現在の生活環境に影響を受けてつくられているのです。



[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM2OTExOSMzMTk1MjkjNjkxMTlfaVVaRlhGQlVUUS5wbmc.png?size=file_data ]
[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM2OTExOSMzMTk1MjkjNjkxMTlfWVRuYmJ0T1ZBYS5wbmc.png?size=file_data ]
[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM2OTExOSMzMTk1MjkjNjkxMTlfemFScHNjT0RBcC5wbmc.png?size=file_data ]
[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM2OTExOSMzMTk1MjkjNjkxMTlfbnNqckZOTUxEay5wbmc.png?size=file_data ]
<吉田 英史(よしだ ひでふみ)プロフィール>

1975年生まれ。神奈川県出身。早稲田大学で心理学、教育学を学び、同大学院で人材マネジメントを研究。高齢者福祉施設、学校勤務を経て、現職に。高校教師時代に相談に来る生徒たちを見ていて相談中に泣き出す生徒ほど早く立ち直っていくことから「涙は人をスッキリさせて立ち直らせる効果がある」ことに注目していた。2013年から「涙活」をスタート。認定資格「感涙療法士」を医師、脳生理学者で、東邦大学医学部名誉教授の有田秀穂氏と創設。感涙療法士として、教育機関(生徒・先生・PTA向け)、医療機関(医師や看護師等の医療関係者向け)、福祉施設(利用者、職員向け)、企業、自治体において、涙活講演会やワークショップを実施。また『涙と旅カフェあかね』という泣けるカフェや『鎌倉涙活ツアー』という泣けるツアーもプロデュース。精力的に「涙活」を使ったサービスも展開中。他には二ヵ月に一回、感涙療法士認定講座を有田氏と実施。現在290人の感涙療法士が日本各地で活躍している。
通称「なみだ先生」。主な著書に『涙活力 るいかつりょく』(玄文社)。

▼ なみだ先生HP:https://www.tearsteacher.com/
▼ 涙活HP:https://www.ruikatsu.net/
▼ 感涙療法士認定講座HP:https://www.ruikatsu.net/kanruiryohoshi
▼ 涙と旅カフェ あかね HP : https://www.ruikatsu.net/tearsandtravelcafe
▼ 鎌倉涙活ツアーHP:https://www.ruikatsu.net/kamakuraruikatsu



[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM2OTExOSMzMTk3OTIjNjkxMTlfUERXelJJYldSSS5wbmc.png?size=file_data?size=file_data?size=file_data?size=file_data ]
【参考WEB記事】
・鎌倉で「涙活」ワークショップ 泣いてすっきり、ストレス解消 (2022年7月15日 鎌倉経済新聞)
https://kamakura.keizai.biz/headline/487/
・泣いてストレス解消 なみだ先生、吉田英史さんが講演 糸魚川市社協「涙活」講演会(2022年7月18日 上越タイムス)
https://digital.j-times.jp/Contents/20220717/fe982271-39a6-47b9-8b22-555868cd5e2a
・「40代以上の男性を泣かせたい」 都内開催の“涙活セミナー”に記者が参加、会場で見た意外な光景とは?(2021年7月21日『アーバンライフメトロ』)
https://urbanlife.tokyo/post/62034/
・自分の「泣きのツボ」を知り、1週間に1回、涙を流そう (2020年2月18日『THE21オンライン』 メンタルヘルス特集)
https://shuchi.php.co.jp/the21/detail/7329
・泣くほどストレスに強くなる?「涙活」の魅力(2019年7月15日『商業界ONLINE』 サッポロビール社で社員に向けて涙活セミナー)
https://news.line.me/issue/oa-shogyokaionline/13430eac00d8
・30年泣いていなくても3秒で泣く方法教えます(2021年6月4日 『PRESIDENT 【プレジデント】』)
https://bit.ly/3TiszIr




提供元:valuepressプレスリリース詳細へ



Clip to Evernote  このエントリーをはてなブックマークに追加  Check    

添付ファイル

関連URL

涙と旅カフェ あかねのプレスリリース一覧

2025年07月27日 [サービス]
泣ける”世界旅行報告会を涙活(るいかつ)カフェで開催

2025年07月27日 [告知・募集]
死をもっと身近に。お茶とお菓子で語り合う「デス活」、8月29日鎌倉で開催

2025年07月27日 [サービス]
【ヘルスツーリズム】心を癒す鎌倉の旅「涙活ツアー」開催 〜感動の涙でデトックス〜

2025年07月27日 [研究・調査報告]
【川崎市】保育士向けメンタルヘルス改善「涙活(るいかつ)」研修 8月27日開催

2025年07月25日 [告知・募集]
心を整える“泣く習慣”──涙活ワークショップを静岡で開催




関連するプレスリリース一覧(新着順)

2025年10月23日 株式会社コネクティ [ネットサービス製品]
「CMSoD」がCMS市場・製造業で6年連続、SaaS型CMS市場で初のシェアNo.1を獲得

2025年10月22日 ZETA株式会社 [ネットサービス企業の動向]
日本流通産業新聞社発行「日本ネット経済新聞」の『UI・UX向上特集』のカオスマップにZETAが掲載

2025年10月22日 インターワークス株式会社 [ネットサービスサービス]
華の会メール「恋愛コラム」〜第一印象で差をつけろ!「モテる部屋」の作り方をご紹介!〜

2025年10月21日 株式会社デジタルコマース [ネットサービスキャンペーン]
「真・聖堂☆本舗 MAX60%OFFキャンペーン」を本日より11月3日まで開催!最新作の発売&アニメ化決定を記念して、サイン入りアニメ台本も当たる!

2025年10月21日 パーソルイノベーション株式会社 [ネットサービスサービス]
『TECH PLAY Branding Method』を基にした成功事例と具体策を公開 10年間・500社超の支援で得たノウハウを全5回シリーズで解説

2025年10月20日 42合同会社 [ネットサービス/研究・調査報告]
秋田県 2025年10月|配達員・配送・運転手の求人数を調査


  VFリリース・アクセスランキング
1位 GetPairr
【40%オフ】車内をテレビ化!HDMI入力・ワイヤレスCarPlay/Android Auto・有線ミラーリング対応「GETPAIRR TV」発売・技適・保証付
2位 SAORI ARAKI OFFICIAL
イーロンマスク氏による言及で注目を浴びた日本人会社員SAO(佐保里)が、世界中から寄せられたコメントに対するアンサーソング「OHAYO」を公開。
3位 OTTOCAST CORPORATION LIMITED
【OTTOCAST新製品】次世代CarPlay AI Box アダプター「OttoAiBox E2」新発売!車内体験をよりスマートに・スムーズに
4位 ZETA株式会社
ユーコープが運営する生協宅配のインターネット注文システム『eふれんず』の導入事例を追加
5位 株式会社小学館
『BANANA FISH』連載開始40周年特別企画!全話無料やLINEスタンプ化など超豪華キャンペーン開催!|フラコミlike!
>>もっと見る