株式会社エムディーのプレスリリース

プレスリリース配信「VFリリース」
リリース検索
プレスリリース検索
リリースの業界で検索
リリースの種類で検索


クラシックコミュニケーションからのお知らせ
【重要】配信サービス統合に関するお知らせ
現在ご利用頂いております「VFリリース」につきまして、ユーザビリティの向上、機能追加、品質向上を目的とし、2012年4月1日(日)に「ValuePress!」と配信サービスを統合させて頂く運びとなりました。

配信サービス統合に関する詳細はこちらをご覧下さい。
(2012-03-19 00:00:00)
【重要】経営統合のお知らせ
クラシックコミュニケーション株式会社は、株式会社バリュープレスと平成24年3月1日付けでPR総合支援企業に向けた経営統合を行うことを決定致しました。

詳細はこちらをご覧下さい。


(2012-02-28 12:00:00)
リリースの「業界検索」機能を強化しました。

VFリリース内の「業界検索」機能を強化しました。

(2012-01-17 16:00:00)
Grow!ボタンを設置しました。

ソーシャル環境を調査を目的に「Grow!」ボタンを設置しました。

(2012-01-17 10:00:00)

 
vf_release RSS Feed
Clip to Evernote  このエントリーをはてなブックマークに追加  Check    
2023年08月31日 10時 [教育告知・募集]

株式会社エムディー

日本初*の正しい心理学に基づく神経言語プログラミング(NLP)講座が登場!90分で学べる体験&入門コースオンライン講座9月13日に開催。

世界のセレブ達が学んだ神経言語プログラミング(NLP)を、正しい心理学ベースで実践的に教授する講座が登場しました。日本文化に合わせた実践的なスキルを90分で知ることができるNLP『体験&入門』コースを、2023年9月13日(水)午後8時から開催します。参加費は1,000円(税込)。オンライン開催のため、全国どこからでも参加が可能です。


一般財団法人日本コミュニケーショントレーナー協会(所在地:東京都千代田区、代表理事:椎名 規夫) が運営する日本NLPアカデミーは、心の国家資格・公認心理師の監修による日本で初めて科学的根拠を取り入れた「神経言語プログラミング(NLP)」の概要、体験と入門、質疑などを含むNLP『体験&入門』コースを2023年9月13日(水)午後8時からオンラインにて開催します。NLP『体験&入門』コースは、NLPを知って体験し、コミュニケーションやマネジメント、コーチング、カウンセリングに役立てたい、資格取得をめざしたいといった方を対象とした、体験と入門のコース(講座)です。

(日本初*:私たちは根拠のある心理学を日本ではじめてNLPに取り入れ、マネジメント、人材育成、対人支援者向けに提供しています)

▼ 「NLP『体験&入門』コース」詳細ページ
https://www.nlpjapan.jp/info/8769/

■NLP『体験&入門』コース概要
実施日時:2023年9月13日(水)午後8時〜午後9時30分
形式:オンライン(ウェブ会議ツール「Zoom」を使用)
参加費:1,000円(税込)
主な内容:
・オープニングと神経言語プログラミング(NLP)の概要:30分
・体験&入門:50分
・質疑:10分
担当:椎名 規夫、猪瀬 健(ともにNLPトレーナー)
詳細・申込URL:https://www.nlpjapan.jp/introductory/
*9月27日(水)午後8時30分の回も申込受付中

■当スクールについて
NLPは、コミュニケーション、能力開発、心理療法へのアプローチをめざす手法として1970年代にアメリカで提唱されました。一般財団法人日本コミュニケーショントレーナー協会および日本NLPアカデミーは、その手法に科学的根拠に基づく心理学と日本文化の特性を取り入れ、実践的なスキルをお伝えしています。心理学界に1992年に正式に導入されて以来、普及した臨床実践アプローチ、EBP(Evidence-based practice)の考え方を尊重し、NLPの可能性をさらに広げていくことを目指します。

当スクールが提供するNLPのコース(講座)では、以下の点を重視しています。
・エビデンスに基づくアプローチ:科学的な研究成果を取り入れたNLPの理論と実践を提供します。これにより、効果的かつ持続的な変容を促す手法が身につきます。
・カスタマイズされたアプローチ:個々の対象者のニーズや特性に合わせたアプローチを重視します。汎用的なテクニックではなく、相手の個性を尊重した実践を目指します。
・統合的な学習:心理学とNLPを統合し、相互の知見を交差させることで、より総合的な理解を提供します。これにより、より多様な状況でNLPを活用できるようになります。

▼ 日本NLPアカデミー公式サイト:https://www.nlpjapan.jp/


【日本NLPアカデミーについて】
運営母体:一般財団法人コミュニケーショントレーナー協会
所在地:〒101-0054 東京都千代田区神田錦町3丁目21 ちよだプラットフォームスクウェア1157 一般財団法人日本コミュニケーショントレーナー協会内
代表者:代表 椎名 規夫
設立:2019年2月(運営母体設立:2005年7月)
電話番号:0120-780-827
URL:https://www.nlpjapan.jp/
運営母体URL:https://www.communication.or.jp/
事業内容:コミュニケーションスキルを通した可能性の発掘、コミュニケーションスキルを通した人材育成・営業研修・企業研修、各界スペシャリストたちによる最新のコミュニケーションスキルの伝道ほか


【一般の方向けのお問い合わせ先】
■一般財団法人コミュニケーショントレーナー協会 事務局
■TEL:0120-780-827 FAX:0120-780-827
■携帯:080-7742-1015 猪瀬(いのせ)
■営業時間:(月〜金 10:00〜17:00)
■e-mail:jimukyoku@communication.or.jp
■担当:加藤、猪瀬


提供元:valuepressプレスリリース詳細へ



Clip to Evernote  このエントリーをはてなブックマークに追加  Check    

添付ファイル

関連URL

株式会社エムディーのプレスリリース一覧

2025年07月07日 [その他]
「言葉の力」をテーマに、コミュニケーションの本質を探る!心理の国家資格・公認心理師の資格を持つ著者が執筆した『コミュニケーションの教科書』が、7月17日に出版

2025年07月01日 [告知・募集]
一般社団法人 茨城南青年会議所 主催利根町長選挙に伴う「利根町長選挙公開討論会」開催のご案内及び取材依頼のご案内

2025年06月27日 [サービス]
“傾聴”や“質問”など、家庭や職場ですぐに実践できるコミュ力アップ法を、公認心理師が伝授!対人関係のトラブルを未然に防ぐヒントが満載のブログが公開

2025年06月25日 [企業の動向]
光熱費の節約につながる最適な入浴スタイルを紹介!給湯器のランニングコストについて詳しくまとめたブログ記事を、有限会社安田工務店が公開

2025年06月24日 [サービス]
“本物のコーヒー”は、スプーンですくった時に分かる?!「真に美味しいコーヒーの共通点」や、浅煎り・中煎り・深煎りの特徴も学べるコラムが公開




関連するプレスリリース一覧(新着順)

2025年07月08日 株式会社byZOO [教育告知・募集]
英会話スクール経営者が、英語圏リスナーに向けてYouTube/Podcastチャンネルをスタート!

2025年07月07日 株式会社パセリホールディングス [教育サービス]
【受講料が今ならお得に!】オンデマンド学習サイト「Myte」にて、「切り絵講座」が開講!

2025年07月07日 アテイン株式会社 [教育サービス]
オンライン日本語教材・サービス「Attain Online Japanese」にて「生活日本語コース」の生活入門コースを法人向けに提供開始

2025年07月07日 株式会社AI ONE [教育告知・募集]
【AI ONE】講師と直接交流できる「オフ会」開催! 対面での交流が、受講生の成長と学習意欲を後押し

2025年07月03日 株式会社あんじゅホーム [教育告知・募集]
プログラミングやケーキ作りなど、楽しく学べる6つの体験型プログラム!7月26日〜8月4日の間の6日間「TOMARIGI WITH夏休み体験型プログラム」を開催

2025年07月03日 株式会社キャリカレ [教育キャンペーン]
【2025年7月3日更新】“いま選ばれている資格”が丸わかり!キャリカレ最新・月間人気講座ランキングTOP10


  VFリリース・アクセスランキング
1位 パーソルイノベーション株式会社
メタバース空間の婚活支援サービス『Mitsu-VA(ミツバ)』、第4弾 山形県村山市のメタバース婚活イベントを支援
2位 株式会社Big Life Mansion
大手主導ではない、“つくり手主体”の合同展示会インテリアと雑貨の展示会「SOCALO」が福岡で2回目の開催へ
3位 株式会社エー・アンド・デイ
A&Dと自治医科大学は高血圧共同研究講座を開設し、キックオフミーティングを開催いたしました。
4位 特定非営利活動法人イマジン
『組織化』の基礎を学ぶ小冊子プレゼント
5位 株式会社アトラス
「すぐ飲める」「しっかり持てる」大容量でも使いやすい『AQUAGE ダイレクトジャグボトル』に新色が登場
>>もっと見る