株式会社プランニングオフィスエスエムエスのプレスリリース

プレスリリース配信「VFリリース」
リリース検索
プレスリリース検索
リリースの業界で検索
リリースの種類で検索


クラシックコミュニケーションからのお知らせ
【重要】配信サービス統合に関するお知らせ
現在ご利用頂いております「VFリリース」につきまして、ユーザビリティの向上、機能追加、品質向上を目的とし、2012年4月1日(日)に「ValuePress!」と配信サービスを統合させて頂く運びとなりました。

配信サービス統合に関する詳細はこちらをご覧下さい。
(2012-03-19 00:00:00)
【重要】経営統合のお知らせ
クラシックコミュニケーション株式会社は、株式会社バリュープレスと平成24年3月1日付けでPR総合支援企業に向けた経営統合を行うことを決定致しました。

詳細はこちらをご覧下さい。


(2012-02-28 12:00:00)
リリースの「業界検索」機能を強化しました。

VFリリース内の「業界検索」機能を強化しました。

(2012-01-17 16:00:00)
Grow!ボタンを設置しました。

ソーシャル環境を調査を目的に「Grow!」ボタンを設置しました。

(2012-01-17 10:00:00)

 
vf_release RSS Feed
Clip to Evernote  このエントリーをはてなブックマークに追加  Check    
2023年12月29日 10時 [国・自治体・公共機関告知・募集]

株式会社プランニングオフィスエスエムエス

法務省 主催 オール・トゥギャザー・フェスティバル“楽しむ!学べる!世界の文化と共生社会”

オール・トゥギャザー・フェスティバル事務局は、2024年1月21日(日)に、東京国際交流館プラザ平成(江東区青海)とオンライン会場にて、【オール・トゥギャザー・フェスティバル】を法務省主催で開催することをお知らせします。


■在留外国人数300万人超、過去最高を更新
日本で生活する外国人は増加の一途にあり、在留外国人数は2022年末に過去最高を更新、初めて300万人を突破しました(307万5,123人、前年末比11.4%増加)。このような状況の下、2023年6月に「外国人の受入れ・共生に関する関係閣僚会議」において決定された「外国人との共生社会の実現に向けたロードマップ(令和5年度一部変更)」及び「外国人材の受入れ・共生のための総合的対応策(令和5年度改訂)」では、2023年度に外国人との共生に係る啓発月間を創設するとともに啓発イベントを実施することとされました。

■毎年1月を「ライフ・イン・ハーモニー推進月間」に定め、外国人との共生社会の実現を目指す
法務省では2024年から毎年1月を「ライフ・イン・ハーモニー推進月間」(英語名 : LIFE IN HARMONY PROMOTION MONTH)と定め、外国人との共生社会の実現に向けて、我が国で生活する全ての人が、共に社会をつくっていくことの必要性や意義についての関心と理解を深める機会を推進することとしました。2024年1月は、記念すべき第1回の「ライフ・イン・ハーモニー推進月間」です。

■推進月間イベント「オール・トゥギャザー・フェスティバル」を開催!
“楽しむ!学べる!世界の文化と共生社会”をテーマに、他国の文化や習慣に触れたり、外国人との共生社会について考える体験を通じて、共生社会を身近に感じてもらうことを目指したイベントを2024年1月21日(日)に開催します。オープニングには、前横浜DeNAベイスターズ監督のアレックス・ラミレス氏やお笑い芸人のチャド・マレーン氏が登場予定。加えて、第46回全国高等学校総合文化祭東京大会の総合開会式にも出演した、東京都立井草高等学校書道部による書道ライブパフォーマンスも行います。音楽に合わせながら、大キャンバスの上に筆を走らせて作品を書き上げる姿は迫力満点です。ライブパフォーマンスで作成した巨大作品は、記念撮影後、会場内に展示します。


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM2NTMxMCMzMzAyNjEjNjUzMTBfdnhzS3ZjSWNMTS5wbmc.png ]
■主なプログラム

トークショー『日本で発見!こんなところで国際交流(仮)』 
異文化コミュニケーターのマリ・クリスティーヌ氏、国際ジャーナリストの他にタレントやDJとしても活躍するモーリー・ロバートソン氏、日本に逃れてきた難民の就労支援に取り組むNPO法人WELgee代表の渡部カンコロンゴ清花氏らの楽しいトークとともに、外国人との共生社会について考えます。

音楽LIVE&ダンスパフォーマンス
メインステージ後半は、国際的に活躍している日本・海外の音楽LIVEとダンスパフォーマンスを披露。ゲストにはオペラ歌手のマリア・セレン、ネパールの国民的パンスリ奏者のパンチャラマも出演決定です。

世界の食を味わうキッチンカー
屋外では世界の食を味わうキッチンカーが勢ぞろい。韓国やベトナム、ブラジルといった在留外国人多い国はもちろん、トルコやメキシコなどの特徴的な食文化のあるメニューも出展予定です。1日で11カ国(予定)の料理を一度に味わうこともできます!

国際機関、学生団体、官公庁等による体験ワークショップ
地域の学校や団体による屋外ステージパフォーマンス


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM2NTMxMCMzMzAyNjEjNjUzMTBfb1dVVk5ic0Vqay5wbmc.png ]
※プログラムおよび出演者は、予告なく変更する場合があります。

■オール・トゥギャザー・フェスティバル 開催概要


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM2NTMxMCMzMzAyNjEjMzMwMjYxXzE0MjMwMzkzYjFkMzNlYWVlMGY3NjY4N2NjNGQ0NTY2LnBuZw.png ]
[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM2NTMxMCMzMzAyNjEjNjUzMTBfT0dqTVJBZFlmai5qcGc.jpg ]



提供元:valuepressプレスリリース詳細へ



Clip to Evernote  このエントリーをはてなブックマークに追加  Check    

添付ファイル

関連URL

株式会社プランニングオフィスエスエムエスのプレスリリース一覧

2025年07月31日 [告知・募集]
外務省フォトコンテスト2025開催 テーマは「あなたの一歩が、誰かの希望に」 日常の中での国際協力を送ってください。応募は8月31日まで!

2025年07月22日 [告知・募集]
JANIC学生アイデアコンテスト2025国際社会課題解決のアイデアを大募集!応募は8月31日まで。

2025年07月15日 [製品]
プラットフォームアルバム『Paer』の日本事業展開をスタート

2025年06月13日 [告知・募集]
台わんにゃんフェス フォトコンテスト開催! 〜入賞者には今話題のラディウス「NEKO」イヤホンプレゼント!〜

2024年12月27日 [告知・募集]
1.19プロレス界のスーパータッグ2組が京都にやって来る!!




関連するプレスリリース一覧(新着順)

2025年10月10日 ジェミー株式会社 [国・自治体・公共機関企業の動向]
近江八幡アンバサダーオーディションの受賞者が決定!

2025年10月06日 FUKUOKA SPACE TECH NIGHT 2025事務局 [国・自治体・公共機関告知・募集]
「FUKUOKA SPACE TECH NIGHT 2025」を開催します!

2025年10月01日 独立行政法人 勤労者退職金共済機構 [国・自治体・公共機関告知・募集]
中小企業退職金共済制度、「リアルな声」で伝える新シリーズ動画公開開始!10月1日より特設サイト・各種メディアで展開スタート

2025年09月26日 みなとみらいPRセンター [国・自治体・公共機関告知・募集]
11/9(日)「音楽がつなぐ日本とブラジル」

2025年09月26日 みなとみらいPRセンター [国・自治体・公共機関告知・募集]
10/11(土)フランス語とにほん語によるよみきかせ会「みんな、とってもすてきなのよ!違うから楽しい!!」

2025年09月19日 みなとみらいPRセンター [国・自治体・公共機関告知・募集]
みなとみらいの未来を一緒に作ろう!2026年度助成事業提案募集!


  VFリリース・アクセスランキング
1位 株式会社デジタルコマース
『FANZA動画 10円セール』第2弾は9月15日(月)スタート!話題の大型新人デビュー作など、対象10商品が10円に
2位 株式会社小学館
『BANANA FISH』連載開始40周年特別企画!全話無料やLINEスタンプ化など超豪華キャンペーン開催!|フラコミlike!
3位 GetPairr
【40%オフ】車内をテレビ化!HDMI入力・ワイヤレスCarPlay/Android Auto・有線ミラーリング対応「GETPAIRR TV」発売・技適・保証付
4位 SAORI ARAKI OFFICIAL
イーロンマスク氏による言及で注目を浴びた日本人会社員SAO(佐保里)が、世界中から寄せられたコメントに対するアンサーソング「OHAYO」を公開。
5位 ZETA株式会社
ユーコープが運営する生協宅配のインターネット注文システム『eふれんず』の導入事例を追加
>>もっと見る