株式会社アジラのプレスリリース

プレスリリース配信「VFリリース」
リリース検索
プレスリリース検索
リリースの業界で検索
リリースの種類で検索


クラシックコミュニケーションからのお知らせ
【重要】配信サービス統合に関するお知らせ
現在ご利用頂いております「VFリリース」につきまして、ユーザビリティの向上、機能追加、品質向上を目的とし、2012年4月1日(日)に「ValuePress!」と配信サービスを統合させて頂く運びとなりました。

配信サービス統合に関する詳細はこちらをご覧下さい。
(2012-03-19 00:00:00)
【重要】経営統合のお知らせ
クラシックコミュニケーション株式会社は、株式会社バリュープレスと平成24年3月1日付けでPR総合支援企業に向けた経営統合を行うことを決定致しました。

詳細はこちらをご覧下さい。


(2012-02-28 12:00:00)
リリースの「業界検索」機能を強化しました。

VFリリース内の「業界検索」機能を強化しました。

(2012-01-17 16:00:00)
Grow!ボタンを設置しました。

ソーシャル環境を調査を目的に「Grow!」ボタンを設置しました。

(2012-01-17 10:00:00)

 
vf_release RSS Feed
Clip to Evernote  このエントリーをはてなブックマークに追加  Check    
2025年03月05日 14時 [コンピュータ・通信機器/提携]

株式会社アジラ

アジラ、阪急阪神不動産との協業を強化し、追加資金を調達

AI警備システム「AI Security asilla(以下、asilla)」を開発・提供する株式会社アジラ(本社:東京都町田市 代表取締役CEO 兼 COO 尾上剛 以下、「アジラ」)は、阪急阪神不動産株式会社(本社:大阪市北区、代表取締役社長:福井康樹)のCVCファンドである「HHP共創ファンド1号投資事業有限責任組合」から、シリーズDラウンドにおいて追加出資を獲得したことをお知らせいたします。今回の追加出資は2022年11月に実施されたシリーズBラウンドに続くものであり、これまでのアジラとの連携実績と事業の成長実績を評価すると同時に、今後の阪急阪神不動産が推進するDX戦略におけるアジラへの期待の高さを示すものです。


■ 資本業務提携の背景と目的

asillaは、従来の警備システムでは難しかった、人物の行動や状態をAIが自動で認識し、異常行動や危険な状況をリアルタイムに検知・通知することで、警備業務の効率化と安全性の向上に貢献します。
阪急阪神不動産では、すでに複数の施設においてasillaが導入されており、警備業務の質的向上等に寄与しております。
阪急西宮ガーデンズ: 関西最大級のショッピングセンターである阪急西宮ガーデンズにおいては300台の防犯カメラを対象にasillaを実装しており、警備員による巡回業務の一部をasillaに置き換えることで、警備業務の質的向上等を実現しています。
HEP FIVE: 梅田のランドマークであるHEP FIVEにおいてもasillaの運用を開始し、警備レベルの高度化に向け、IPスピーカーとの連携を検証しております。
さらに、梅田エリアのその他の大型複合施設等においてもasillaの導入が検討されており、今後、阪急阪神不動産の施設への導入拡大が見込まれます。
アジラは、今回の追加出資を機に、阪急阪神不動産との連携を更に強化し、施設特性に応じた性能向上や検知可能事象の拡大のほか、新機能の開発等に取り組み、今後の同社施設管理における「警備業務のDX化」等を推し進めてまいります。

業務提携強化にあたってのコメント

阪急阪神不動産株式会社 経営企画本部 DX推進部長 山崎 昌尚氏
私たちは、スタートアップが有する先端技術や革新的な事業手法と当社の経営資源との融合による、お客様への新たな価値提供に取り組んでいます。アジラは映像解析AIに関する優れた独自技術を応用し、今後、警備機能に留まらない新規機能を順次実装していくことを目指されていることから、当社の幅広い事業領域における連携・共創を期待しております。
株式会社アジラ 代表取締役CEO 兼 COO 尾上 剛
この度、阪急阪神不動産様に追加出資をいただき大変光栄に思います。 今回の出資はこれまでの連携実績と事業成長が高く評価された結果であり、身の引き締まる思いです。
今後とも阪急西宮ガーデンズやHEP FIVEといった大型商業施設での導入実績を活かし、より多くの施設の安全・安心に貢献できるよう努めてまいります。また今回の追加出資を機に、更に連携を強化し、各性能の向上や新機能の開発に積極的に取り組んでまいります。

■阪急阪神不動産株式会社について

会社名:阪急阪神不動産株式会社
所在地:大阪市北区芝田一丁目1番4号 阪急ターミナルビル内
代表者:代表取締役社長 福井康樹
設立:1947年2月17日
事業内容:オフィス・商業施設の賃貸、不動産開発、エリアマネジメント、不動産ファンド、マンションの分譲・賃貸、戸建住宅・宅地の分譲、仲介、リフォーム、賃貸管理、土地活用 など
公式HP:https://www.hhp.co.jp/

■HHP共創ファンド1号投資事業有限責任組合について

出資者:阪急阪神不動産株式会社(有限責任組合員(LP)、池田泉州キャピタル株式会社(無限責任組合員(GP))
組合運営者:池田泉州キャピタル株式会社
設立日:2019 年8 月29 日
設立目的:阪急阪神不動産株式会社の既存事業の競争力強化・効率化(生産性向上)、新規事業開発(新たな価値創造の創出)を目的とした同社グループ外企業への戦略的投資

株式会社アジラ
代表者:代表取締役CEO 兼 COO 尾上剛
所在地:東京都町田市中町一丁目4-2
事業内容:AI警備システム『AI Security asilla』開発と販売
公式webサイト:https://jp.asilla.com/


提供元:valuepressプレスリリース詳細へ



Clip to Evernote  このエントリーをはてなブックマークに追加  Check    

添付ファイル

関連URL

株式会社アジラのプレスリリース一覧

2025年08月26日 [製品]
アジラ、2年連続で東京都町田市のトライアル発注認定商品に選定

2025年08月25日 [製品]
アジラ、大和ハウス工業が運営管理を行うアルパークで「AI Security asilla」の実証実験を開始!

2025年08月22日 [製品]
複合商業施設「COMOsquare」にて、AI警備システム『AI Security asilla』稼働開始、更に安全かつ快適な施設運営へ

2025年08月18日 [製品]
天神住友生命FJビジネスセンターにAI警備システム「AI Security asilla」を導入

2025年08月07日 [製品]
AIの眼でキャンパスを見守る。追手門学院大学、AI警備システム「AI Security asilla」を本格導入




関連するプレスリリース一覧(新着順)

2025年08月29日 株式会社サードウェーブ [コンピュータ・通信機器製品]
【サードウェーブ】AMD PARTNER ADVANCE 2025 JAPANにおいてダブル受賞 受賞記念モデルを期間限定で販売開始

2025年08月29日 株式会社ベルテクノス [コンピュータ・通信機器企業の動向]
【導入事例公開】クラウドPBXで電話業務がどう変わった?3社のリアルな声を紹介

2025年08月29日 株式会社サードウェーブ ドスパラ [コンピュータ・通信機器告知・募集]
【ドスパラ】組み写真をプロフォトグラファー丹子氏から学ぶ『DCPフォトウォーク in 洗足池公園』参加者募集中 9月23日(火・祝)開催 撮影機材・カメラ歴不問

2025年08月29日 株式会社サードウェーブ [コンピュータ・通信機器告知・募集]
サードウェーブ特別協賛『第3回 NASEF JAPAN全日本高校eスポーツ選手権』 出演者第1弾発表・エントリー期間延長のお知らせ

2025年08月29日 株式会社JAPANNEXT [コンピュータ・通信機器製品]
JAPANNEXTが13.3" IPSタッチパネル搭載 アスペクト比が16:10のWUXGAモバイルモニターを24,980円で8月29日(金)に発売

2025年08月29日 株式会社JAPANNEXT [コンピュータ・通信機器製品]
JAPANNEXTが15.6インチ IPSパネル搭載 10点マルチタッチ対応のフルHDモバイルモニターをAmazon限定 19,980円で8月29日(金)に発売


  VFリリース・アクセスランキング
1位 三海株式会社
スプレーするだけで「美しく自然な艶」が復活!石油系溶剤不使用のタイヤワックスが新登場 ― 楽天「zepan car」で販売開始 ―
2位 株式会社デジタルコマース
終了間近!FANZAブックス「10円セール」第5弾を開催!「10円クエスト」報酬の3シリーズ全話も10円に!【8月21日まで】
3位 株式会社 ごえん
【全国開催】将来のカラダを守る第一歩。部活のケガや違和感をこの夏にケアしませんか?『小・中学生のための整体ケア』夏休み限定で開催決定
4位 eBay Japan合同会社
冷房効率アップ!サーキュレーターに注目〜暮らしを快適にする“進化系サーキュレーター”もご紹介〜
5位 ZETA株式会社
IRリリース動画配信サービス「IRTV」にてZETAの注目製品とその優位性を解説した動画が公開
>>もっと見る