株式会社dottのプレスリリース

プレスリリース配信「VFリリース」
リリース検索
プレスリリース検索
リリースの業界で検索
リリースの種類で検索


クラシックコミュニケーションからのお知らせ
【重要】配信サービス統合に関するお知らせ
現在ご利用頂いております「VFリリース」につきまして、ユーザビリティの向上、機能追加、品質向上を目的とし、2012年4月1日(日)に「ValuePress!」と配信サービスを統合させて頂く運びとなりました。

配信サービス統合に関する詳細はこちらをご覧下さい。
(2012-03-19 00:00:00)
【重要】経営統合のお知らせ
クラシックコミュニケーション株式会社は、株式会社バリュープレスと平成24年3月1日付けでPR総合支援企業に向けた経営統合を行うことを決定致しました。

詳細はこちらをご覧下さい。


(2012-02-28 12:00:00)
リリースの「業界検索」機能を強化しました。

VFリリース内の「業界検索」機能を強化しました。

(2012-01-17 16:00:00)
Grow!ボタンを設置しました。

ソーシャル環境を調査を目的に「Grow!」ボタンを設置しました。

(2012-01-17 10:00:00)

 
vf_release RSS Feed
Clip to Evernote  このエントリーをはてなブックマークに追加  Check    
2025年09月18日 10時 [教育/研究・調査報告]

株式会社dott

【新潟発・地方から始まるAI革命】 人口減少と人材不足をAI教育で打破!〜新潟コンピュータ専門学校、次世代AI人材育成の最前線〜

AI教育プログラム「AI STUDIO」を展開する株式会社dott(本社:東京都台東区、代表取締役:浅井 渉)と、NCC 新潟コンピュータ専門学校(本部:新潟県新潟市、学校長:田中 良)は、2024年より当社が提供するAI教育プログラム「AI STUDIO」を導入し、地域における次世代AI人材育成を推進しています。今回、同プログラムを通じて学生が地元AI企業に内定するなど、新潟発のAI教育モデルケースが生まれました。


「AI新法」成立、新潟県も生成AI利用基準を策定し、進む人口減少に対しAIの利活用が進む

2025年5月、日本初のAI関連法「AI新法」が成立し、新潟県を含む全国の自治体にAI活用の推進とリスク対応が示されました。同年3月、新潟県では、県職員が業務でAIを使う際の基本ルールやリスク回避のポイントを明確化した「生成AI利用基準」を策定。さらに、2023年の新潟県の人口は前年比約2.7万人減と過去最大の減少率を記録し、全国でも9番目の高い減少傾向となっています。

新潟県内でAI人材育成を促すべく、教育プログラム「AI STUDIO」を導入

急速に進展するAI技術と、新潟県の人口減少に伴う将来的なAI人材の不足に対応するため、同校では、学生のAIリテラシー向上が急務でしたが、実践的な教育には教材やカリキュラムの準備に多くの工数と専門知識が必要でした。そこでNCC 新潟コンピュータ専門学校では、2023年より、全国に先駆けてAI教育プログラム「AI STUDIO」を導入しました。

AI授業を経て、地元AI企業に内定した学生の成長ストーリー

NCC 新潟コンピュータ専門学校 IT総合学科 4年生 中村アトム さん


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM2MTc3MyMzNjI0NDIjNjE3NzNfYWRjY1F6YWt6VS5wbmc.png ]
AIとの出会いが変えた未来、頼れる”相棒”へ

 「授業を受ける前は、AIを使うイメージが全くありませんでしたが、学びを重ねる中で、AIは“遠い存在”から“頼れる相棒”へ変化しました。最も大きく感じた変化は、 『自分でできることが格段に増えたこと』です。授業では、コード作成や苦手な言語でのUI(ビジュアル)をAIに補助してもらうことで作業効率がアップ。さらに、趣味のテーブルトークRPGでは、背景画像やマップを画像生成AIで作成。手書きで1週間かかっていたマップ作成が、数時間で完成するなど、AIの利便性を強く実感しています。」

地元AI企業に内定!新潟のAI産業を担う若者が誕生

 「授業後、『使う側』から『作る側になりたい』という意識に変化しました。コロナ禍で身近な店の閉店を見て、将来性のある分野で活躍したいと思うようになりました。また、授業で、AIの高度なコーディング力に衝撃を受け、IT業界で生き残るにはAI分野に挑戦すべきだと決意しました。 
 当初は新潟県外の就職も考えていましたが、『新潟でAIを活かしながら働きたい』という想いが強まり、AI開発を行う新潟人工知能研究所に内定。今後は、地元のAI人材として貢献していきたいです。」

地方発のAI教育、全国モデルへ

 今回の事例は、「地方でも高度なAI人材の育成が可能である」ことを示すモデルケースとして、教育界や産業界から大きな注目を集めています。今後は他県の専門学校や企業との連携も視野に入れ、地方発のAI人材育成の裾野を広げる取り組みが進む見込みです。

「学科ごとに教材をカスタマイズできる点」が導入の決め手

NCC 新潟コンピュータ専門学校 IT総合学科担任:菊地直人 先生


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM2MTc3MyMzNjI0NDIjNjE3NzNfVHZqQ1dJbGVpaS5wbmc.png ]
 「AI STUDIO」を導入した理由は、学科ごとのニーズに応じて教材を柔軟にカスタマイズできる点です。当校では、IT総合学科のようにプログラミングを重視する学科から、eスポーツ学科のように非プログラミング系の学科まで幅広く対応できることが求められていました。そこで、AIの基礎から実践的なプログラミングまでを学べるカリキュラム内容がある「AI STUDIO」を導入しました。」


文系から上級者まで対応、AI人材を育成する「AI STUDIO」

 当社は、AIの利活用から開発まで幅広いスキルを養成する教育プログラム「AI STUDIO」を提供しています。「AI STUDIO」はAIを「使う力」と「作る力」の両方を育成できる次世代型の教材。教育目標やレベルに応じた3種の教材を用意し、情報系に限らずビジネス・公務員・美容・調理など幅広い分野の学生が、自分の業界でのAI活用を考えながら学べる設計が特長です。
・AIを活用できる人材を育成する教材(文系向け)
・AIを組み込んだシステムやサービスを開発するエンジニアを育成する教材(理系向け)
・AIモデルそのものを開発するエンジニアを育成する教材(エキスパート向け)

AI STUDIO サービスサイト:https://aistudio.jp/

【会社概要】
会社名 :株式会社dott
代表  :代表取締役 浅井 渉
本社  :〒110-0015 東京都台東区東上野6-20-3 長谷川ビル2階
事業内容:AIの活用方法を学べる教育プログラム「AI STUDIO」運営
URL   :https://thedott.io/


提供元:valuepressプレスリリース詳細へ



Clip to Evernote  このエントリーをはてなブックマークに追加  Check    

添付ファイル

関連URL

株式会社dottのプレスリリース一覧

2025年10月21日 [告知・募集]
dott、教員を対象にした「AI教育特別セミナー」を10月28日に開催〜九州4県10校を展開する学校法人グループと連携し、AI教育促進へ〜

2025年10月01日 [告知・募集]
【新潟の語学・観光系学校から始まるAI教育】dottとAiR国際外語・観光・エアライン専門学校が連携協定〜AI教育から半年で学生のAI利用が2倍に〜

2025年09月19日 [告知・募集]
【?dottが九州地方で初開催】9/30に麻生情報ビジネス専門学校でAIの特別授業を実施!〜現場で活用できるAIスキルを学ぶ〜

2025年09月18日 [研究・調査報告]
【新潟発・地方から始まるAI革命】 人口減少と人材不足をAI教育で打破!〜新潟コンピュータ専門学校、次世代AI人材育成の最前線〜

2023年04月11日 [サービス]
保育士の労働環境問題・離職率の低下などの保育園が抱える課題を改善するためのセミナーを保育士コミュニティ「ホイクタス」が提供を開始しました




関連するプレスリリース一覧(新着順)

2025年10月21日 アテイン株式会社 [教育告知・募集]
オンライン日本語学校AOJランゲージスクール「徳島県について」をテーマに日本語学習者向けの日本語会話イベントを10月27日開催

2025年10月21日 株式会社dott [教育告知・募集]
dott、教員を対象にした「AI教育特別セミナー」を10月28日に開催〜九州4県10校を展開する学校法人グループと連携し、AI教育促進へ〜

2025年10月20日 早稲田祭2025運営スタッフ [教育告知・募集]
人気教授の授業を体験しよう!「早稲田一受けたい授業」

2025年10月17日 クメンタクリニック [教育告知・募集]
Youtubeチャンネル【10年後に小学校を創ろうプロジェクト】が、活動開始2か月半でチャンネル登録者1万人突破!ミス日本が祝福

2025年10月16日 アテイン株式会社 [教育サービス]
オンライン日本語学校AOJランゲージスクール150時間で基礎を修了できる「3ヶ月短期集中日本語コース」を提供開始

2025年10月16日 株式会社アゴス・ジャパン [教育告知・募集]
MBA留学特別セミナーと体験授業の無料オンラインイベント『Columbia MBA在校生が語る! MBAで切り開くキャリアを知る1日』11/3(祝)開催


  VFリリース・アクセスランキング
1位 SAORI ARAKI OFFICIAL
イーロンマスク氏による言及で注目を浴びた日本人会社員SAO(佐保里)が、世界中から寄せられたコメントに対するアンサーソング「OHAYO」を公開。
2位 GetPairr
【40%オフ】車内をテレビ化!HDMI入力・ワイヤレスCarPlay/Android Auto・有線ミラーリング対応「GETPAIRR TV」発売・技適・保証付
3位 OTTOCAST CORPORATION LIMITED
【OTTOCAST新製品】次世代CarPlay AI Box アダプター「OttoAiBox E2」新発売!車内体験をよりスマートに・スムーズに
4位 ZETA株式会社
ユーコープが運営する生協宅配のインターネット注文システム『eふれんず』の導入事例を追加
5位 株式会社小学館
『BANANA FISH』連載開始40周年特別企画!全話無料やLINEスタンプ化など超豪華キャンペーン開催!|フラコミlike!
>>もっと見る