涙と旅カフェ あかねのプレスリリース

プレスリリース配信「VFリリース」
リリース検索
プレスリリース検索
リリースの業界で検索
リリースの種類で検索


クラシックコミュニケーションからのお知らせ
【重要】配信サービス統合に関するお知らせ
現在ご利用頂いております「VFリリース」につきまして、ユーザビリティの向上、機能追加、品質向上を目的とし、2012年4月1日(日)に「ValuePress!」と配信サービスを統合させて頂く運びとなりました。

配信サービス統合に関する詳細はこちらをご覧下さい。
(2012-03-19 00:00:00)
【重要】経営統合のお知らせ
クラシックコミュニケーション株式会社は、株式会社バリュープレスと平成24年3月1日付けでPR総合支援企業に向けた経営統合を行うことを決定致しました。

詳細はこちらをご覧下さい。


(2012-02-28 12:00:00)
リリースの「業界検索」機能を強化しました。

VFリリース内の「業界検索」機能を強化しました。

(2012-01-17 16:00:00)
Grow!ボタンを設置しました。

ソーシャル環境を調査を目的に「Grow!」ボタンを設置しました。

(2012-01-17 10:00:00)

 
vf_release RSS Feed
Clip to Evernote  このエントリーをはてなブックマークに追加  Check    
2025年10月24日 13時 [教育/研究・調査報告]

涙と旅カフェ あかね

【新宿歌舞伎町】感情を解放し共感力を高める「涙活」のイベント、公益社団法人日本駆け込み寺で初開催

医学的根拠に基づく「涙活」でストレス解消・自律神経改善を実現。


通称「なみだ先生」として、企業・自治体・教育機関・医療機関・福祉施設向けの「涙活(るいかつ)」講演などを手がけている、感涙療法士の吉田英史は、2025年10月26日(日)に公益社団法人日本駆け込み寺で、共感力や自己肯定感を高める「涙活」のイベントを実施します。


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM2OTExOSMzNjQzMjcjNjkxMTlfblVvS1hObEhLTC5wbmc.png ]
■涙活イベント概要

日時:2025年10月26日(日)13:30〜15:00
会場:公益社団法人日本駆け込み寺(東京都新宿区歌舞伎町2丁目42−3 林ビル 1階)

■公益社団法人日本駆け込み寺とは

家庭内暴力や金銭問題、ドメスティックバイオレンス、家出、ストーカーなど、人生のさまざまな問題を抱えた人々の相談を受ける、通称『歌舞伎町駆けこみ寺』。社会的弱者を中心に電話、面談などにより相談を受けています。 近年は、悪質ホスト問題や居場所のない若者ら「トー横キッズ」などの支援でも知られています。2019年頃、吉田英史はここでボランティアで悩める人たちに対して電話の相談対応をやっていたこともあり、今回の涙活イベント実施につながりました。


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM2OTExOSMzNjQzMjcjNjkxMTlfaE9NWktDVkFWUC5wbmc.png ]
■子どもの自殺者529人と過去最多に…若者の自殺者も3000人以上と高止まり「進路に関する悩み」が最多 (自殺対策白書より)

国内の15歳から29歳の自殺者は3000人以上と高止まりが続いていて、大学生では21歳をピークに、「進路に関する悩み」を理由とした自殺が多かったことがわかりました。
厚労省が2025年10月に公表した自殺対策白書によりますと、国内で2024年に自殺した人は2万320人で、前の年より1517人減り、1978年の統計開始以降2番目に少なくなりました。一方、小学生から高校生の自殺者数は529人と過去最多に上り、深刻な状況が続いていることから、白書は若者の自殺をめぐる状況について分析を行いました。その中で、20代の自殺者は、男性が1546人、女性が919人で男性が多くなっていますが、15歳から19歳では女性が347人で男性より34人多くなっています。自殺の手段については、若年女性では「服毒(医薬品)」の割合が高かったということです。また若者では、「無職者」の自殺死亡率が高く、原因では、「病気の悩み(うつ病)」が最も高くなりました。一方、有職者では、「病気の悩み(うつ病)」のほかに「職場の人間関係」などといった仕事上の問題の割合も高くなっています。さらに大学生の自殺者は、男女とも21歳が最も多くなっていて、「進路に関する悩み」の割合が最も高くなりました。

■共感力と自己肯定力を高める涙活プログラムとは

「涙活」とは、意識的に涙を流すことによってストレス解消を図ることを目的とした活動です。涙を流すことによって、自律神経が緊張や興奮を促す交感神経から、脳がリラックスした状態にある副交感神経が優位な状態へとスイッチが切り替わります。
「涙活は、ストレス解消を図る方法として考案されましたが、それを教育にも応用したのが、「涙活」を使った授業です。人は涙を流すとき、おでこの先にある前頭前野、通称、共感脳を震わせます。人は何かに感動した時や共感した時に、共感脳が震え、涙活は、この共感脳を震わせる活動でもあります。その仕組みを利用し、共感力や自己肯定力を高めるワークショップを開発し、小中学校、高校で、実践しています。また「総合的な学習の時間」や「探求学習」、「ロングホームルーム」、「道徳」「保健」の授業でも題材として提供しています。

■涙活の教育的効果

? 共感力が高まる
共感力を高めるには、共感脳とも呼ばれる前頭前野を刺激してふるえやすくすることが重要です。涙活の授業では、いくつかの動画を見て、参加者それぞれが泣けたシーンがどこだったか、泣けた理由は何かを話し合い、自分や他者の価値観や意外な一面を共有します。このように、自分とは異なる他者の視点、価値観を獲得すると、共感脳が活発化してふるえやすくなるのです。
?自己肯定感が高まる
共感力を高めると、自分自身を肯定する力も身につきます。「孤独でさびしい」「自分はとるに足らない存在だ」といった自己否定の感情を持つ人は、視野が狭くなっていて、物事を多様に見られない状態にあります。涙活の授業は、他者の共感ポイントを知ることで他者を理解するとともに、お互いを肯定できる「やさしさにあふれる場所」を醸成します。この「やさしさにあふれる場所」に立ち会った経験によって視野が広がり、「自分はこれでいいんだ」と自己を肯定する力も養えるのです。
? チームビルディング(強い組織を構築していくための手法)にも活用
「話しにくかったクラスメイトが涙活の授業で涙する姿を見て声をかけやすくなった。」、「コミュニケーションがとりやすくなり、クラスの結束力、連帯感が生まれた。」等々、同じ泣きの場を共有することで人との関係性が深まります。涙は人の感情を動かすのです。

■涙活イベントの当日プログラム

?涙の効能についての講義
なぜ泣くとストレス解消になるのかの仕組みを医学的エビデンスに基づいて解説します。
【ポイント】講義で「泣いてはいけない」という思い込みを外し泣きやすくします。
?感涙動画上映、絵本の読み聞かせ、手紙文の朗読
さまざまなジャンルの泣ける題材を使って参加者に涙を流してもらいます。
【ポイント】ジャンルは、家族もの、恋愛もの、友情もの、動物もの、アスリートものと多彩。あらゆる角度から参加者の泣きのツボを刺激します。
?泣ける話創作ワーク(なみだ作文)
参加者に「○○への感謝の手紙」と題して泣ける話を書いて発表してもらいます。
【ポイント】泣ける話を書くことで自分の泣きのツボと向き合い、自己内省しながら涙を流せます。
?「一枚の写真で泣こう」ワーク
参加者に一枚の写真を静かに三分間みてもらいます。
【ポイント】参加者それぞれが自由な解釈ができるので、カスタマイズされたストーリーで泣くことができます。
?ストレスを吐き出すワーク(泣き言セラピー)
参加者に泣き言(弱音、愚痴、ストレス)を書き出して(吐き出して)もらいます。
【ポイント】胸の内にあるストレスを言葉にすることでモヤモヤが整理されスッキリします。
?涙とともに人生を振り返るワーク(なみだ年表)
これまでの人生で涙を流した出来事とその理由を書き、特に印象的だった事柄を発表しシェアします。
【ポイント】「あの時、〇〇だったから、今の私がある」。そのように思えたら過去のどんな出来事もきっと愛おしいと思えるはずです。過去の出来事に隠された意味を見つけ出し、全ての経験が実は「今の幸せ」につながっている準備だったことに気づきます。
?涙友タイム
涙活体験の気づきや感想、「どこで涙が出たのか、なぜ涙が出たのか」の話を参加者同士でシェアします。
【ポイント】他人の泣いた理由を聞くことで自分の泣きのツボが刺激され、新たな自分の泣きのツボを見つける契機を得られます。


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM2OTExOSMzNjQzMjcjNjkxMTlfcWF0cFZrTXpXVC5wbmc.png ]
[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM2OTExOSMzNjQzMjcjNjkxMTlfem5EdFpnT0prUy5wbmc.png ]
[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM2OTExOSMzNjQzMjcjNjkxMTlfS1hzcXFDQU1iZy5wbmc.png ]
[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM2OTExOSMzNjQzMjcjNjkxMTlfdG9lekp5VGJ1Ty5wbmc.png ]
[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM2OTExOSMzNjQzMjcjNjkxMTlfeFltYVNkb0p5YS5wbmc.png ]
[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM2OTExOSMzNjQzMjcjNjkxMTlfam1pdXFBWHpVaS5wbmc.png ]
[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM2OTExOSMzNjQzMjcjNjkxMTlfVFZCSGJpbnFScS5wbmc.png ]
[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM2OTExOSMzNjQzMjcjNjkxMTlfRmZYWG9IeWptaC5wbmc.png ]
[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM2OTExOSMzNjQzMjcjNjkxMTlfbkR6Q2tnbGpsRS5wbmc.png ]
[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM2OTExOSMzNjQzMjcjNjkxMTlfY2hpT0hwV2NhbS5wbmc.png ]
[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM2OTExOSMzNjQzMjcjNjkxMTlfdVhPRGNUcU5HeS5wbmc.png ]
■過去の教育関連のメディア例

▲「涙」で共感力を高める!思いやりや優しさを育むコツ
https://andojunko.net/education_column/2002/
▲大阪高校での涙の授業の様子
http://nabemoe-witer2012.seesaa.net/article/462776941.html
▲品川女子学院や蒲田女子高校での涙の授業の様子
https://ameblo.jp/senseishokai/entry-12219646914.html
▲星槎学園の高校三年生に向けて涙活講座実施の様子


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM2OTExOSMzNjQzMjcjNjkxMTlfc0JxcHhzTXNocC5wbmc.png ]
・「涙の授業」で共感力と自己肯定感を(2020/11/20『月刊日本教育』)
http://www.tearsteacher.com/nihonkyouiku.png
・「涙活」で共感する力を育てる(2017/7/17『週刊教育資料』)
http://www.tearsteacher.com/tyouryuu.html

■過去に実施した生徒向け涙活


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM2OTExOSMzNjQzMjcjNjkxMTlfYnFRSnJlblhTZi5qcGc.jpg ]
[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM2OTExOSMzNjQzMjcjNjkxMTlfcGpXdEVPRm95QS5qcGc.jpg ]
[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM2OTExOSMzNjQzMjcjNjkxMTlfdGhiaVpjZVRLRS5qcGc.jpg ]
[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM2OTExOSMzNjQzMjcjNjkxMTlfeFpGRWxhRGhxay5qcGc.jpg ]
■過去に実施した自殺対策講演会


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM2OTExOSMzNjQzMjcjNjkxMTlfb1pYb0NISFNpQi5wbmc.png ]
・葛飾区保健予防課主催講演会
https://x.com/katsushika_city/status/1828700794314437060
https://kumin.news/katsushika/articles/829979
https://ameblo.jp/movetotears/entry-12873324043.html





提供元:valuepressプレスリリース詳細へ



Clip to Evernote  このエントリーをはてなブックマークに追加  Check    

添付ファイル

関連URL

涙と旅カフェ あかねのプレスリリース一覧

2025年11月11日 [研究・調査報告]
【山形県看護協会主催】看護師向け「涙を流してストレス解消〜暮らしにいかす涙活(るいかつ)〜」研修11月14日に開催

2025年11月07日 [製品]
”泣く”アプローチで心のケア!大丸松坂屋百貨店によ、セルフケアサロン「Calmin」で、女性向け「涙活」オンラインサービスを11月7日(いいなみだの日)から提供

2025年11月05日 [告知・募集]
感涙療法士が、11月6日(お見合い記念日)に、“泣きのツボ”でお互いの価値観や相性を知る『涙活×婚活』オンラインイベント実施

2025年11月04日 [キャンペーン]
“泣けるツボ”が同じなら、結婚もうまくいく!一緒に泣くことで相性の良さがわかる「涙活×婚活」オンラインイベントを、いい(11)ご(5)えんの日に開催

2025年11月03日 [キャンペーン]
感涙療法士の吉田 英史が、東京・新宿の喫茶店「涙と旅カフェ あかね」で“まんがの日”の11月3日に“泣ける漫画50タイトル”を紹介するイベントを開催




関連するプレスリリース一覧(新着順)

2025年11月15日 株式会社アゴス・ジャパン [教育キャンペーン]
【受講料最大20%OFF】これから留学準備を開始する方必見!本日11/15(土)より期間限定キャンペーン開催!

2025年11月13日 アテイン株式会社 [教育製品]
日本語能力試験(JLPT)対策e-Learning教材モンゴル語字幕版N3コース日本語学習者向けサブスクリプションサービスにて提供開始

2025年11月11日 アテイン株式会社 [教育製品]
日本語能力試験(JLPT)対策e-Learning教材モンゴル語字幕版N5コース日本語学習者向けサブスクリプションサービスにて提供開始

2025年11月11日 株式会社キャリカレ [教育キャンペーン]
【2025年12月2日まで】学びのチャンス、開幕!全168講座が対象の「ブラックフライデー」キャンペーンを開催。人気の講座も最大73%OFF

2025年11月11日 株式会社キャリカレ [教育キャンペーン]
【2025年11月11日更新】ブラックフライデー目前!今人気の資格TOP10を一挙公開、冬に向けて一歩先の自分を目指すためのヒントが満載

2025年11月10日 株式会社dott [教育業績報告]
【九州4県同時中継】先生方を対象にした「AI教育特別セミナー」を開催しました〜九州4県10校を展開する学校法人グループと連携し、AI教育促進へ〜


  VFリリース・アクセスランキング
1位 株式会社デジタルコマース
FANZA動画、「えちえちバラエティ10円セール&秋のコスプレ祭」開催!10円セールと50%OFFを同時開催する大型キャンペーンを実施【11月7日まで】
2位 株式会社アトラス
やさしい色と使いやすさ。毎日にちょうどいい『ベーシックプロダクツ スクリューマグボトル』販売
3位 株式会社アイディス
『ラストクラウディア』に「断界の破神ログシウス」登場!新イベント「神魔大戦 Episode 0」も開催!!
4位 涙と旅カフェ あかね
【千葉市】涙活(るいかつ)講演 「涙を流してストレス解消〜日々の生活にいかす涙活〜」開催
5位 ブリヂストンサイクル株式会社
ライフステージ別の交通安全啓発活動 -2025年5〜9月の活動-
>>もっと見る