株式会社構造計画研究所のプレスリリース

プレスリリース配信「VFリリース」
リリース検索
プレスリリース検索
リリースの業界で検索
リリースの種類で検索


クラシックコミュニケーションからのお知らせ
【重要】配信サービス統合に関するお知らせ
現在ご利用頂いております「VFリリース」につきまして、ユーザビリティの向上、機能追加、品質向上を目的とし、2012年4月1日(日)に「ValuePress!」と配信サービスを統合させて頂く運びとなりました。

配信サービス統合に関する詳細はこちらをご覧下さい。
(2012-03-19 00:00:00)
【重要】経営統合のお知らせ
クラシックコミュニケーション株式会社は、株式会社バリュープレスと平成24年3月1日付けでPR総合支援企業に向けた経営統合を行うことを決定致しました。

詳細はこちらをご覧下さい。


(2012-02-28 12:00:00)
リリースの「業界検索」機能を強化しました。

VFリリース内の「業界検索」機能を強化しました。

(2012-01-17 16:00:00)
Grow!ボタンを設置しました。

ソーシャル環境を調査を目的に「Grow!」ボタンを設置しました。

(2012-01-17 10:00:00)

 
vf_release RSS Feed
Clip to Evernote  このエントリーをはてなブックマークに追加  Check    
2011年03月11日 17時 [教育告知・募集]

株式会社構造計画研究所

優秀賞は東大高橋氏の金融市場の価格不安定性の研究など、3者を表彰

− 構造計画研究所 複雑系研究コンペ「第11回MASコンペティション」の結果報告 −


優秀賞は東大高橋氏の金融市場の価格不安定性の研究など、3者を表彰  プロフェッショナル・エンジニアリング・デザイン・ファームを標榜する株式会社構造計画研究所(本社:東京都中野区、代表取締役社長 CEO:服部正太)は、マルチエージェント・シミュレータartisoc(アーティソック)およびKK-MAS(ケーケーマス)を用いた研究成果の発表とユーザ間の情報交換、および今後の更なる普及活動に向けての情報収集を目的として、3月4日に複雑系研究コンペ「第11回MASコンペティション」を開催しました。今回も盛況で60名以上の皆様にご参加いただき、様々な分野からの有意義で興味深い発表と活発な質疑応答が繰り広げられました。
 コンペティションには、「学生による挑戦」と「研究・実務への応用」の2部門が設けられ、それぞれ5編と6編の発表がありました。東京大学・山影進先生を審査委員長として、筑波大学大学院・秋山英三先生、東京大学大学院・阿部誠先生、東京大学大学院・和泉潔先生、東京工業大学大学院・寺野隆雄先生の5名の審査員の先生方による厳正な審査の結果、以下の方々が選考され、研究奨励金として受賞者それぞれに10万円の贈与が行われました。なお、今回も最優秀賞は該当者がありませんでした。
(当日のプログラム http://mas.kke.co.jp/modules/tinyd3/

【部門1】「学生による挑戦」
 優秀賞:
 東京大学 冨田 寛 氏
 「Map Editor をもちいた汎用 Pedestrian MAS」
【部門2】「研究・実務への応用」
 優秀賞:
 東京大学大学院 高橋 諒 氏
 「人工市場シミュレーションを用いた金融市場の価格不安定性に係る考察」
 会場賞:
 青山学院大学大学院 柿沼 英樹 氏
 「組織モデルによる「2:6:2の法則 」の検討」

なお、結果の詳細は3月18日からMASコミュニティサイト http://mas.kke.co.jp/ で公開予定です。
 
■「第11回MASコンペティション」の様子
http://www.kke.co.jp/news/material/110311_01.jpg

■構造計画研究所について
 1959年設立。現在、ネットワーク、マルチメディア、情報通信、移動体通信分野から建設、製造分野に至るまでの広範かつ最新のIT技術を駆使したソフトウェア開発ならびにソフトウェアプロダクトを提供。さらにOR・シミュレーション手法を用いた工学・製造分野におけるコンサルティングサービスやマーケティング分野におけるコンサルティングサービスも行っています。また建設・環境分野における数値解析コンサルティングサービスや建築・構造設計分野でも強みを発揮しており、様々な業界に対し、多様なソリューションを提供しています。構造計画研究所の詳細情報はwebサイト http://www.kke.co.jp/ をご覧ください。

※構造計画研究所および、構造計画研究所のロゴは、株式会社構造計画研究所の登録商標です。その他、記載されている会社名、製品名などの固有名詞は、各社の商標又は登録商標です。
※当社では、お客様やパートナーから発表のご承認をいただいた案件のみを公表させていただいております。ニュースリリースに記載された情報は、発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがあります。あらかじめご了承ください。


■本件に関するお問い合わせ先
・MASコンペティションの内容、マルチエージェント・シミュレータartisocに関する窓口
 株式会社構造計画研究所 創造工学部 田内 真惟人
 TEL:03-5342-1125 e-mail: mascompetition11@kke.co.jp
 http://mas.kke.co.jp/
・報道メディア関係窓口
 株式会社構造計画研究所 広報担当 佐藤仁宣、松本飛鳥
 TEL:03-5342-1141 e-mail:kkeinfo@kke.co.jp




Clip to Evernote  このエントリーをはてなブックマークに追加  Check    

添付ファイル

 

  • http://release.vfactory.jp/file/41926.jpg
  • 関連URL

  • http://www.kke.co.jp/
  • http://mas.kke.co.jp/
  • http://mas.kke.co.jp/modules/tinyd3/
  • 株式会社構造計画研究所のプレスリリース一覧

    2019年08月26日 [提携]
    大阪府池田市との 「ICTを活用した持続可能な公共施設の管理に関する基本協定」の締結について〜「RemoteLOCK」を活用して、公共施設管理のスマート化を…

    2019年08月20日 [提携]
    [お知らせ]テンキー式スマートロックの RemoteLOCK、レゼルバ予約システムと連携。 レンタルスペースや自社サービスの予約・決済・カギの受け渡しが自動化。

    2013年07月02日 [研究・調査報告]
    お客様が見て比べて楽しめるレコメンドシステム「ビジュアル・ナビ・レコメンド」 プレマーケティング結果について

    2013年07月01日 [サービス]
    地域特性を考慮した津波避難の施策検討支援 〜 鎌倉市の導入事例 〜

    2013年06月20日 [製品]
    サプライチェーンAPSシステム「ADAP Ver.5.0」をリリース 〜 ABC原価計算機能を追加し、コストの無駄を「見える化」 〜




    関連するプレスリリース一覧(新着順)

    2025年10月14日 株式会社AI ONE [教育告知・募集]
    AI ONE代表・森谷和正が仙台で「お茶会」を開催!5名限定!トップから直に学べる特別イベントを全国展開

    2025年10月10日 クメンタクリニック [教育告知・募集]
    Youtube【10年後に小学校を創ろうプロジェクト】の「ミス日本と学ぶ」にて、2025ミス日本グランプリの石川満里奈が手話を披露(10/11土曜 配信)

    2025年10月08日 株式会社Unpacked [教育告知・募集]
    次世代と企業が共創し、地域の未来をデザインする「コープタッチ小松」開催決定 ― 次世代共創型コミュニティを設計する地域連携プロジェクトー

    2025年10月08日 アテイン株式会社 [教育サービス]
    eラーニング「生成AIの基礎」講座を動学.tvに公開

    2025年10月07日 アテイン株式会社 [教育告知・募集]
    オンライン日本語学校AOJランゲージスクール日本語プライベートレッスンのチケット料金の価格改定を実施

    2025年10月07日 株式会社AI ONE [教育告知・募集]
    AIスクール「AI ONE」、設立から半年で生徒数1,000名突破!500名からわずか2ヶ月で倍増!急成長を続ける実践型AIスクール


      VFリリース・アクセスランキング
    1位 株式会社デジタルコマース
    『FANZA動画 10円セール』第2弾は9月15日(月)スタート!話題の大型新人デビュー作など、対象10商品が10円に
    2位 株式会社小学館
    『BANANA FISH』連載開始40周年特別企画!全話無料やLINEスタンプ化など超豪華キャンペーン開催!|フラコミlike!
    3位 GetPairr
    【40%オフ】車内をテレビ化!HDMI入力・ワイヤレスCarPlay/Android Auto・有線ミラーリング対応「GETPAIRR TV」発売・技適・保証付
    4位 SAORI ARAKI OFFICIAL
    イーロンマスク氏による言及で注目を浴びた日本人会社員SAO(佐保里)が、世界中から寄せられたコメントに対するアンサーソング「OHAYO」を公開。
    5位 ZETA株式会社
    ユーコープが運営する生協宅配のインターネット注文システム『eふれんず』の導入事例を追加
    >>もっと見る