株式会社構造計画研究所のプレスリリース

プレスリリース配信「VFリリース」
リリース検索
プレスリリース検索
リリースの業界で検索
リリースの種類で検索


クラシックコミュニケーションからのお知らせ
【重要】配信サービス統合に関するお知らせ
現在ご利用頂いております「VFリリース」につきまして、ユーザビリティの向上、機能追加、品質向上を目的とし、2012年4月1日(日)に「ValuePress!」と配信サービスを統合させて頂く運びとなりました。

配信サービス統合に関する詳細はこちらをご覧下さい。
(2012-03-19 00:00:00)
【重要】経営統合のお知らせ
クラシックコミュニケーション株式会社は、株式会社バリュープレスと平成24年3月1日付けでPR総合支援企業に向けた経営統合を行うことを決定致しました。

詳細はこちらをご覧下さい。


(2012-02-28 12:00:00)
リリースの「業界検索」機能を強化しました。

VFリリース内の「業界検索」機能を強化しました。

(2012-01-17 16:00:00)
Grow!ボタンを設置しました。

ソーシャル環境を調査を目的に「Grow!」ボタンを設置しました。

(2012-01-17 10:00:00)

 
vf_release RSS Feed
Clip to Evernote  このエントリーをはてなブックマークに追加  Check    
2011年06月02日 13時 [コンピュータ・通信機器告知・募集]

株式会社構造計画研究所

「地震」と「熱」に強いデータセンターをテーマに震災対策セミナー開催

− 6月16日東京で、NTT研究所と防災ソリューション、熱シミュレーション関連部門が講演 −


「地震」と「熱」に強いデータセンターをテーマに震災対策セミナー開催  プロフェッショナル・エンジニアリング・デザイン・ファームを標榜する株式会社構造計画研究所(本社:東京都中野区、代表取締役社長 CEO:服部正太)は、6月16日(木)に本所新館にて「データセ ンターの安心・安全な設計に関する技術セミナー −「耐震」と「省エネ」を実現するシミュレーション技術−」と題するセミナーを開催します。
 最近、情報通信サービスのクラウド化やアウトソーシングの拡大などにより、データセンターの需要が拡大しています。また、東日本大震災の教訓としてリスクマネジメントに基づいた施設の安心・安全な設計が必要不可欠な要素であることが再認識されています。さらに、地球温暖化やCO2排出量の削減等、省エネ規制への長期的な対応や、節電要求による短期的対応を考慮した「環境配慮型データセンター設計」の必要性 も高まってきています。本セミナーでは、構造計画研究所が得意とする地震災害リスク評価や耐震技術をデータセンター施設向けに適用した事例を紹介します。また、消費電力を削減する手段として、熱流体シミュレーションによる空調効率最適化手法を紹介します。さらに、ユーザー事例としてNTT環境エネルギー研究所松尾啓吾氏により通信機械室の省電力化に関する取り組みを紹介します。

■ セミナー概要
 日時:6月16日(木)14:00−17:00(受付開始13:30) 
 場所:株式会社構造計画研究所 本所新館(東京メトロ丸ノ内線「新中野」駅すぐ)
 参加費:無料(事前登録が必要)
 定員:30名(定員になりしだい締め切ります)
 申し込みと詳細情報はこちらから: http://www.sbd.jp/news/datacenter.shtml 

■ 講演プログラム
●電算施設の災害対策を考える際に押さえておくべきリスク評価のポイント
 講師:村地由子 (防災ソリューション部 災害リスクマネジメント室技術担当)
 ・地震や津波などの災害リスク
 ・バックアップサイトなどのリスク分散
 ・施設のPML値(最大予想損失率)による地震リスク評価

●データセンターの省エネに不可欠な空調効率改善に関する事例紹介
 講師:鄭 愚耕 (SBD営業部 第2ソリューション室 熱流体解析担当)
 ・熱流体解析の基礎
 ・空調効率の向上による最適化事例
 ・空調設備の冗長性による信頼性評価

●通信機械室の熱流解析および省電力化への取組
 講師:松尾啓吾氏 (NTT環境エネルギー研究所 エネルギー最適化技術グループ)
 ・通信機械室における熱流解析事例
  -サーバおよび各種構造物のモデル化
  -気流改善の課題抽出
 ・省電力化の事例
 ・国際標準化活動(ITU-T等)

 ※データセンター向け空調解析ソフトウェアFloVENT(フローベント)によるシミュレーションの例
  → http://www.kke.co.jp/news/material/110602.jpg

■ 構造計画研究所について
 1959年設立。現在、ネットワーク、マルチメディア、情報通信、移動体通信分野から建設、製造分野に至るまでの広範かつ最新のIT技術を駆使したソフトウェア開発ならびにソフトウェアプロダクトを提供。さらにOR・シミュレーション手法を用いた工学・製造分野におけるコンサルティングサービスやマーケティング分野におけるコンサルティングサービスも行っています。また建設・環境分野における数値解析コンサルティングサービスや建築・構造設計分野でも強みを発揮しており、様々な業界に対し、多様なソリューションを提供しています。構造計画研究所の詳細情報はwebサイト http://www.kke.co.jp/ をご覧ください。

※ 構造計画研究所および、構造計画研究所のロゴは、株式会社構造計画研究所の登録商標です。その他、記載されている会社名、製品名などの固有名詞は、各社の商標又は登録商標です。
※ 当社では、お客様やパートナーから発表のご承認をいただいた案件のみを公表させていただいております。ニュースリリースに記載された情報は、発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがあります。あらかじめご了承ください。


■本件に関するお問い合わせ先
・セミナー内容、参加申し込みに関する窓口
 株式会社構造計画研究所 SBD営業部 蒲池留依
 TEL:03-5342-1051 e-mail: sbd[at]kke.co.jp ([at]を半角アットマークにしてください)
・報道メディア関係窓口
 株式会社構造計画研究所 広報担当 佐藤仁宣、松本飛鳥
 TEL:03-5342-1141 e-mail:kkeinfo[at]kke.co.jp ([at]を半角アットマークにしてください)





Clip to Evernote  このエントリーをはてなブックマークに追加  Check    

添付ファイル

 

  • http://release.vfactory.jp/file/43245a.png
  • 関連URL

  • http://www.kke.co.jp/news/material/110602.jpg
  • http://www.kke.co.jp/
  • http://www.sbd.jp/news/datacenter.shtml
  • http://www.sbd.jp/
  • http://www.sbd.jp/product/netsu/flovent.shtml
  • 株式会社構造計画研究所のプレスリリース一覧

    2019年08月26日 [提携]
    大阪府池田市との 「ICTを活用した持続可能な公共施設の管理に関する基本協定」の締結について〜「RemoteLOCK」を活用して、公共施設管理のスマート化を…

    2019年08月20日 [提携]
    [お知らせ]テンキー式スマートロックの RemoteLOCK、レゼルバ予約システムと連携。 レンタルスペースや自社サービスの予約・決済・カギの受け渡しが自動化。

    2013年07月02日 [研究・調査報告]
    お客様が見て比べて楽しめるレコメンドシステム「ビジュアル・ナビ・レコメンド」 プレマーケティング結果について

    2013年07月01日 [サービス]
    地域特性を考慮した津波避難の施策検討支援 〜 鎌倉市の導入事例 〜

    2013年06月20日 [製品]
    サプライチェーンAPSシステム「ADAP Ver.5.0」をリリース 〜 ABC原価計算機能を追加し、コストの無駄を「見える化」 〜




    関連するプレスリリース一覧(新着順)

    2025年05月09日 株式会社ニーズウェル [コンピュータ・通信機器企業の動向]
    某公共システム更改の入札案件を落札 〜 クラウドベースのシステムリアーキテクチャにより業務効率化を促進 〜

    2025年05月09日 株式会社サードウェーブ GALLERIA [コンピュータ・通信機器製品]
    【GALLERIA】ぶいすぽっ!コラボモデル 紡木こかげ・千燈ゆうひ・蝶屋はなび・甘結もか4名のサイドパネル付モデル発売 全モデル共通購入特典もリニューアル

    2025年05月09日 株式会社サードウェーブ [コンピュータ・通信機器キャンペーン]
    【ドスパラ】合計2,000円以上のご購入&エントリーで600名様に豪華景品が当たる! 夏の準備応援キャンペーン 開催

    2025年05月09日 株式会社JAPANNEXT [コンピュータ・通信機器製品]
    JAPANNEXTが27インチ IPSパネル搭載 USB-C(最大65W)給電に対応した4K液晶モニターをEC限定 32,480円で5月9日(金)に発売

    2025年05月09日 株式会社JAPANNEXT [コンピュータ・通信機器製品]
    JAPANNEXTが27インチ FAST IPSパネル搭載 180Hz対応のWQHDゲーミングモニターを34,980円で5月9日(金)より発売開始

    2025年05月09日 株式会社JAPANNEXT [コンピュータ・通信機器製品]
    JAPANNEXTが27" IPSパネル搭載 プロフェッショナル用途に最適な5K液晶モニターをAmazon限定 89,800円で5月9日(金)に発売


      VFリリース・アクセスランキング
    1位 株式会社エイチエムエ―
    SNSで大バズりのコインケースがカプセルトイになって登場!
    2位 三海株式会社
    【4月17日追加】「ERWAY-A06」人気No.1カラー・マットブルーグレーのリターン、緊急追加!
    3位 株式会社 クロスワン
    信長デイトナ・オフィシャルX(旧Twitter)を開設をいたしました。2025年5月1日
    4位 杭州方里化粧品科技有限公司
    FUNNY ELVES 方里、日本限定セット「Funny Elves mini set」を3月よりオンライン発売中
    5位 株式会社ローズクリエイト
    角島大橋の絶景を独り占め!一棟貸しヴィラ「Villa Mikuri Tsunoshima」夏季予約受付スタート
    >>もっと見る