株式会社グラフィックのプレスリリース

プレスリリース配信「VFリリース」
リリース検索
プレスリリース検索
リリースの業界で検索
リリースの種類で検索


クラシックコミュニケーションからのお知らせ
【重要】配信サービス統合に関するお知らせ
現在ご利用頂いております「VFリリース」につきまして、ユーザビリティの向上、機能追加、品質向上を目的とし、2012年4月1日(日)に「ValuePress!」と配信サービスを統合させて頂く運びとなりました。

配信サービス統合に関する詳細はこちらをご覧下さい。
(2012-03-19 00:00:00)
【重要】経営統合のお知らせ
クラシックコミュニケーション株式会社は、株式会社バリュープレスと平成24年3月1日付けでPR総合支援企業に向けた経営統合を行うことを決定致しました。

詳細はこちらをご覧下さい。


(2012-02-28 12:00:00)
リリースの「業界検索」機能を強化しました。

VFリリース内の「業界検索」機能を強化しました。

(2012-01-17 16:00:00)
Grow!ボタンを設置しました。

ソーシャル環境を調査を目的に「Grow!」ボタンを設置しました。

(2012-01-17 10:00:00)

 
vf_release RSS Feed
Clip to Evernote  このエントリーをはてなブックマークに追加  Check    
2012年05月21日 16時 [広告・デザイン/告知、募集]

株式会社グラフィック

印刷の通販グラフィックは、公募コンテスト「グラフィック 販促デザイン大賞」を開催します。

印刷の通販グラフィックは、創造性・戦略性に優れたデザインの販促印刷物を広く公募し表彰するコンテスト「グラフィック 販促デザイン大賞」を2012年6月1日より開催します。デザイン・印刷業界の活性化はもちろん、あらゆる企業にとって販促のヒントとなるようなコンテストを目指します。


報道関係者各位
プレスリリース

2012年5月21日
株式会社グラフィック
代表取締役社長 西野能央

印刷の通販グラフィックは、創造性・戦略性に優れたデザインの販促印刷物を広く公募し表彰するコンテスト「グラフィック 販促デザイン大賞」を2012年6月1日より開催します。
現在、さまざまな媒体を使った販促手法がある中で、販促印刷物は大多数の企業で活用される重要なツール。今回のコンテストでは、作り手であるデザイナーにとって「腕試し」となるような発表の場を提供し、「ものづくり」に対する意欲をますます高めていただく機会となることを期待しています。
そして工夫を凝らした印刷物が販促活動の中で果たす役割を再認識することで、今後のデザイン・印刷業界の活性化はもちろん、あらゆる企業にとって販促のヒントとなるようなコンテストを目指します。

【グラフィック 販促デザイン大賞 コンテスト概要】

◎主催:株式会社グラフィック
◎協力:株式会社宣伝会議 広告局
◎応募資格:販促印刷物のデザインを職業とする、実務経験のあるデザイナー・制作者
 ※応募には「印刷の通販グラフィック」に会員登録をしていることが条件となります。
◎募集作品:DM、フライヤー、ポスターのいずれか(pdf形式のデータで受付)
◎応募コース(デザイナーの所属によって2部門を設定)
 A)フリーデザイナー部門
  (個人経営のデザイナー、またはデザイン会社所属のデザイナー)
   ・・・企業からの課題に応じた作品を新たに制作して応募
 B)インハウスデザイナー部門
  (企業の販促部門に所属し、自社の販促物を制作するデザイナー)
   ・・・1年以内に制作された自社の販促物を応募
◎募集スケジュール:
 エントリー受付開始・・・2012年6月1日(金)
 エントリー受付締切・・・2012年7月15日(日)
 作品応募締切・・・2012年8月10日(金)
 結果発表・・・2012年10月1日(月)(『販促会議』誌上および当社サイトで発表)
◎表彰:
 1. グランプリ(1点)・・・賞金50万円+印刷通販ポイント10万円分
 2. 準グランプリ(2点) ・・・賞金20万円+印刷通販ポイント5万円分
 3. 企業賞(2点) ・・・賞金10万円+印刷通販ポイント5万円分
 4. 審査員賞(8点) ・・・賞金5万円+印刷通販ポイント3万円分
 ※その他の優秀作品には「入選」として印刷通販ポイント2万円分を贈呈(相当数)

作品の最終審査には、販促・デザイン業界の第一線で活躍するプロフェッショナル4名が、作品のデザイン性、完成度に加え、販促印刷物としての創造性、戦略性で評価をします。
【審査員】
宮澤節夫氏(コミュニケーション・コンサルタント/日本広告学会正会員)
倉林武也氏(株式会社クレオ プロモーショナルプランナー)
秋山具義氏(デイリーフレッシュ アートディレクター/クリエイティブディレクター)
中澤圭介氏(『販促会議』編集長)
(順不同)

【グラフィック 販促デザイン大賞 特設サイト】
http://grandprix.graphic.jp


【会社概要】
■会社名 株式会社グラフィック
■代表者 代表取締役社長 西野 能央
■資本金 9,500万円
■設 立 1989年11月1日
■所在地 本社事業部(本社工場):〒612-8395 京都市伏見区下鳥羽東芹川町33
■URL http://www.graphic.co.jp/
■事業内容
・企画マーケティング
マーケティング戦略立案、販売促進計画策定、イベント企画及び運営、
マーケティングリサーチ、その他各種プロモーション

・クリエイティブ
グラフィック制作・SPツール制作・ネーミングおよびVI開発、
各種ライティング、その他各種クリエイティブワーク

・デジタルメディア
ホームページ制作、TVCM制作、
インターネットショッピングモール制作・運営、ビデオ制作、
CD-ROM制作、システム・プログラム開発

・製版・印刷・加工
デジタル撮影、写真製版、画像処理、印刷、印刷通販、オンデマンド印刷、
カレンダー制作、サンプル帳制作、アルバム制作、製本加工、
サービスビューロー


【本件に関するお問い合わせ】
■会社名 株式会社グラフィック
■担当者 中野 英治
■TEL 075-366-0800
■FAX 075-366-5298
■Email nakano@graphic.co.jp



Clip to Evernote  このエントリーをはてなブックマークに追加  Check    

添付ファイル

関連URL

株式会社グラフィックのプレスリリース一覧

2023年12月11日 [製品]
新たに2つの素材が選択可能に。ネット印刷のグラフィックが、「絵馬印刷」をリニューアル。

2023年12月04日 [サービス]
ネット印刷のグラフィックが「Threads(スレッズ)」の公式アカウントを開設しました。

2023年11月27日 [製品]
ネット印刷のグラフィックが、美術書や記念誌に最適な「B4無線綴じ冊子」の取り扱いを開始。

2023年11月20日 [製品]
環境に配慮した印刷物を作成可能。ネット印刷のグラフィックが「FSC森林認証印刷」をリリースいたしました。

2023年11月14日 [製品]
印刷における環境負荷の軽減に。ネット印刷のグラフィックが「LIMEX(ライメックス)」でのチラシやパンフレットへの印刷を開始。




関連するプレスリリース一覧(新着順)

2025年04月18日 株式会社エムディー [広告・デザイン企業の動向]
ネット時代の集客に悩む経営者や営業担当者が知っておくべき真実とは?お客さまの声から学べる成功事例をはじめ、誠実な「言葉」が持つ力について解説するブログ記事を公開

2025年04月03日 呉工業株式会社 [広告・デザインキャンペーン]
「映画 きかんしゃトーマス ぼくのたいせつなともだち」タイアップキャンペーンを実施中!

2025年04月02日 株式会社 クロスワン [広告・デザインサービス]
天下のクロノグラフ「信長デイトナ」公式ロゴ決定!ー時を超えた気品と革新の象徴ー

2025年03月26日 株式会社フェローズ [広告・デザイン告知・募集]
AI×アニメ×ビジネスの専門家が語る!AIアニメCMを使ったPR・広告戦略の最新トレンド。4月18日(金)19時〜開催【COMPLEX MEETS】

2025年03月21日 士郎正宗inセカンドライフショップ [広告・デザイン告知・募集]
第3回メタバース展示会&ライブを2025年4月11日(金)・12日(土)に開催。 出展、募集中。

2025年03月18日 サングローブ株式会社 [広告・デザイン企業の動向]
企業の集客支援などを手がけるサングローブ株式会社 広島に新支社を設立


  VFリリース・アクセスランキング
1位 株式会社エイチエムエ―
SNSで大バズりのコインケースがカプセルトイになって登場!
2位 株式会社 トーエイ
【トレーラーハウス ”elmo(エルモ)” 】ドッグファーストなハイスペックモデル。ペットと一緒に泊まれる新両を販売開始しました!
3位 三海株式会社
【4月17日追加】「ERWAY-A06」人気No.1カラー・マットブルーグレーのリターン、緊急追加!
4位 J&Jカンパニー株式会社
母の日に『お洗濯からの解放』を贈りませんか?都内最大級のお洗濯代行サービス「しろふわ便」が『母の日ギフトキャンペーン』を開始
5位 日本自転車普及協会
サイクルドリームフェスタ2025 5月は自転車月間 〜5月5日は自転車の日〜 自転車月間「自転車の日」記念行事
>>もっと見る