株式会社デジタル・ナレッジのプレスリリース

プレスリリース配信「VFリリース」
リリース検索
プレスリリース検索
リリースの業界で検索
リリースの種類で検索


クラシックコミュニケーションからのお知らせ
【重要】配信サービス統合に関するお知らせ
現在ご利用頂いております「VFリリース」につきまして、ユーザビリティの向上、機能追加、品質向上を目的とし、2012年4月1日(日)に「ValuePress!」と配信サービスを統合させて頂く運びとなりました。

配信サービス統合に関する詳細はこちらをご覧下さい。
(2012-03-19 00:00:00)
【重要】経営統合のお知らせ
クラシックコミュニケーション株式会社は、株式会社バリュープレスと平成24年3月1日付けでPR総合支援企業に向けた経営統合を行うことを決定致しました。

詳細はこちらをご覧下さい。


(2012-02-28 12:00:00)
リリースの「業界検索」機能を強化しました。

VFリリース内の「業界検索」機能を強化しました。

(2012-01-17 16:00:00)
Grow!ボタンを設置しました。

ソーシャル環境を調査を目的に「Grow!」ボタンを設置しました。

(2012-01-17 10:00:00)

 
vf_release RSS Feed
Clip to Evernote  このエントリーをはてなブックマークに追加  Check    
2014年02月06日 13時 [教育/研究・調査報告]

株式会社デジタル・ナレッジ

今話題の反転授業、高校/大学教員の67.5%が「行ってみたい」と回答〜「授業ビデオ作成」「自宅学習の習慣化」「ネット・端末の整備」ほか課題をどうクリアするか〜

eラーニング戦略研究所は、2014年1月、全国の高校教員・大学教員計100名を対象に反転授業に関するアンケート調査を実施、その結果を全123頁の報告書にまとめ、公開致しました。


1000を超える企業・スクール・学校のeラーニングシステムを立ち上げている『日本で初めてのeラーニング専門ソリューションベンダー』、株式会社デジタル・ナレッジが運営するeラーニング戦略研究所は、2014年1月、全国の高校教員、大学教員計100名を対象に、反転授業(※1)に関するアンケート調査を実施しました。

その結果、約半数の教員が反転授業について認識はしているものの、そのうち「反転授業を行っている」は2.4%、「過去に行っていた」は7.3%に留まり、その実施導入率は極めて低いことが分かりました。しかしながら、反転授業を知る教員の約7割が、その導入に前向きであることも明らかとなり、従来の授業スタイルからの脱却や学習効果の向上などの面で、反転授業に対する期待が高まっている様子が読み取れます。

反転授業のメリットとしては、「授業をディスカッションや思考能力育成の時間にレベルアップできる」がもっとも多く、次いで「自宅学習時間の増加」「自宅学習の習慣化」「授業で応用を学べる」「生徒/学生がわからないところを事前に明確にできる」「生徒/学生が自宅で授業ビデオを繰り返し視聴できる」などのポイントが高い結果となりました。

本調査ではそのほか、反転授業の課題やその改善案、MOOCs(※2)などの新しい教育スタイルについての教員の本音などが明らかとなり、反転授業と今後の教育の動向が注目される結果となっています。

“反転授業の実施経験者に聞いた実際の導入事例とは?”
“反転授業の導入を取りやめた理由とは?”
“教員が考える反転授業のメリットとは?”
“教員を悩ませる反転授業の課題とその改善策とは?”

本アンケート調査の詳細を全123頁の報告書にまとめました。
こちらから<無料>でダウンロード頂けます。 
http://www.digital-knowledge.co.jp/corporate/laboratory/e_report.html


(※1) 反転授業……
生徒/学生が事前に授業ビデオ(説明型の講義動画)をパソコン・タブレットなどを使って自宅で視聴し、実際の教室では予習でわからなかった点を教え合ったり、応用問題を解いたり、議論や実習などを行う授業のスタイル。

(※2) MOOCs ……
大学などの高等教育機関がインターネットを通じて講義を配信・公開するサービスの総称。場所や時間、費用、学力などの条件に縛られることなく、世界トップクラスの大学の講義や著名な学者による講義などを、多くの場合無料で視聴できる。


【アンケート結果から見るポイント】
■意外に知られていない反転授業、「知っている」「聞いたことはある」は41% 
■実施導入率はさらに低く、「現在行っている」「過去に行っていた」合わせて9.7%に留まる

■教員の約7割が「反転授業を行ってみたい」と回答
■反転授業への不安第1位、高校教員は「ビデオ教材作成」、大学教員は「学生が自宅学習をしてこない」

■反転授業最大のメリットは「授業をディスカッションや思考能力育成の時間にレベルアップできる」
■従来の常識を打ち破り、真の学力を伸ばす教育変革へ期待感

■反転授業に興味がない理由は「学習効果への疑問」「事前準備への不安」「環境面が整っていない」など
■「反転授業についてよくわからない」教員も多く、認知度上昇により興味関心が高まる可能性も

■高校教員・大学教員が考える反転授業の課題トップ3は、
■「授業ビデオ作成の負担」「自宅学習の習慣化」「自宅学習のためのネット・端末問題」


【アンケート調査概要】
調査期間 :2014年1月10日(金)〜1月14日(火)
調査方法 :Webアンケート方式
調査対象 :全国の高校教員・大学教員 計100名
職業別内訳:高校教員50名(50%)、大学教員50名(50%)
性別内訳 :男性84名(84%)、女性16名(16%)
年代別内訳:20〜29歳 1名(1%)、30〜39歳 19名(19%)、40〜49歳 24名(24%)、50〜59歳 42名(42%)、60〜69歳 14名(14%)

----------------------------------------------------------------------------------------
◆ 本アンケート結果の詳細を掲載した「調査報告書」を無料配信中◆

  今回ご紹介したアンケート結果の詳細がわかる調査報告書を
  <無料>でダウンロード頂けます。
http://www.digital-knowledge.co.jp/corporate/laboratory/e_report.html

<その他、下記調査報告書もすべて無料!ぜひご活用ください。>
・動画教材に関する意識調査と動画教材の学習効果検証報告書[2013/10]
・学習アプリ(ソフト)の利用に関する調査報告書[2013/7] 
・塾における授業と教材、IT活用に関する調査報告書[2013/6] 
・高校生に対する授業と教育ITに関する調査報告[2013/5]
・小・中・高校、大学におけるゲーミフィケーション活用の調査報告[2012/10] 
・教員のタブレット端末の教育利用に関する定点観測調査報告[2012/07]
                               ほか多数
----------------------------------------------------------------------------------------

■会社概要
名 称:株式会社デジタル・ナレッジ
所在地:〒110-0005 東京都台東区上野5丁目3番4号 eラーニング・ラボ 秋葉原
代表者:代表取締役 はが 弘明
URL: http://www.digital-knowledge.co.jp/




【本件に関するお問合せ先】
株式会社デジタル・ナレッジ 
担当:平山
TEL:03-5846-2131(代表)
E-mail:infoadmin@d-k.jp

【取材に関するお問合せ先】
株式会社デジタル・ナレッジ 
担当:広報 濱田
TEL:03-5846-2131(代表)
E-mail:infoadmin@d-k.jp



Clip to Evernote  このエントリーをはてなブックマークに追加  Check    

添付ファイル

関連URL

株式会社デジタル・ナレッジのプレスリリース一覧

2014年12月05日 [告知・募集]
動画教材作成の“ポイント&テクニック”が90分でわかる!12/17開催

2014年12月02日 [告知・募集]
反転授業、MOOC、スマートデバイス活用最新事例〜12/10開催

2014年11月27日 [告知・募集]
2015年に成功するeラーニングビジネス大予測!〜最新事例から『成功するeラーニングビジネスの手法』を読み解く〜12/5開催

2014年11月13日 [告知・募集]
進化する企業向けeラーニングシステム!〜人事・研修担当者が今求めている研修とは何か〜11/28開催

2014年11月10日 [告知・募集]
新ポートフォリオ作成体験セミナー〜教育ビッグデータ活用で見えてくる新しい教育のカタチ〜11/26開催




関連するプレスリリース一覧(新着順)

2025年09月11日 アテイン株式会社 [教育告知・募集]
オンライン日本語学校「AOJランゲージスクール」2025年秋入学に向けた説明会動画を公開〜居住国や母語に関わらず入学可能な取り組みのひとつとして〜

2025年09月10日 株式会社アゴス・ジャパン [教育告知・募集]
ボストン大学卒業生が留学と就職、キャリアについて語ります!高校生・保護者の方必見!『大学留学とその後のキャリア』9/28(日)オンライン開催

2025年09月09日 株式会社エムディー [教育告知・募集]
あの「スキナー箱」や、フロイトの理論などをコンパクトに紹介!教育や医療、ビジネス、福祉に活用される「心理学」の歴史がわかるコラムが公開

2025年09月05日 クメンタクリニック [教育告知・募集]
クメンタクリニックがミス日本協会とプロジェクト公式パートナー提携Youtube【10年後に小学校を創ろうプロジェクト】に現役ミス日本がレギュラー出演

2025年09月04日 アテイン株式会社 [教育告知・募集]
高知県内在住外国人向けの無償提供の日本語eラーニングに中国語字幕コースの提供を開始

2025年09月04日 道南私立幼稚園連合会・函館市私立幼稚園協会 [教育告知・募集]
私たちは私立幼稚園は未就学児の子育て中の家庭に安全・安心な子育て支援×質の高い幼児教育「安全・安心の子育て支援インフラ」としての活動を行っています!


  VFリリース・アクセスランキング
1位 株式会社デジタルコマース
終了間近!FANZAブックス「10円セール」第5弾を開催!「10円クエスト」報酬の3シリーズ全話も10円に!【8月21日まで】
2位 ZETA株式会社
IRリリース動画配信サービス「IRTV」にてZETAの注目製品とその優位性を解説した動画が公開
3位 株式会社小学館
『BANANA FISH』連載開始40周年特別企画!全話無料やLINEスタンプ化など超豪華キャンペーン開催!|フラコミlike!
4位 株式会社エー・アンド・デイ
【展示会出展情報】A&Dは、分析機器・科学機器総合展「JASIS 2025」に出展し、新製品の水分計や分析天びんなどをご案内いたします。
5位 株式会社レンタス
はじめてアプリ「ニコパス」から予約した方の中から抽選で、200名様にPayPayポイント1,000円分プレゼント!
>>もっと見る