株式会社ザイマックスのプレスリリース

プレスリリース配信「VFリリース」
リリース検索
プレスリリース検索
リリースの業界で検索
リリースの種類で検索


クラシックコミュニケーションからのお知らせ
【重要】配信サービス統合に関するお知らせ
現在ご利用頂いております「VFリリース」につきまして、ユーザビリティの向上、機能追加、品質向上を目的とし、2012年4月1日(日)に「ValuePress!」と配信サービスを統合させて頂く運びとなりました。

配信サービス統合に関する詳細はこちらをご覧下さい。
(2012-03-19 00:00:00)
【重要】経営統合のお知らせ
クラシックコミュニケーション株式会社は、株式会社バリュープレスと平成24年3月1日付けでPR総合支援企業に向けた経営統合を行うことを決定致しました。

詳細はこちらをご覧下さい。


(2012-02-28 12:00:00)
リリースの「業界検索」機能を強化しました。

VFリリース内の「業界検索」機能を強化しました。

(2012-01-17 16:00:00)
Grow!ボタンを設置しました。

ソーシャル環境を調査を目的に「Grow!」ボタンを設置しました。

(2012-01-17 10:00:00)

 
vf_release RSS Feed
Clip to Evernote  このエントリーをはてなブックマークに追加  Check    
2014年12月12日 13時 [不動産/研究・調査報告]

株式会社ザイマックス

オフィスビルエネルギー消費量及びコスト調査(2014年9月まで)〜エネルギー消費量はやや減少、単価の上昇傾向がやや鈍化、コストは減少傾向に〜

ザイマックス不動産総合研究所は、首都圏オフィスビルを対象に、「オフィスビルエネルギー消費量及びコスト」を継続的に調査しており、本年9月には、2010年1月から2014年6月までの結果を発表した。今回は、さらに2014年9月までのオフィスビルエネルギー消費量及びコストについて調査した結果を公表する。


 ザイマックス不動産総合研究所は、首都圏オフィスビルを対象に、「オフィスビルエネルギー消費量及びコスト」を継続的に調査しており、本年9月には、2010年1月から2014年6月までの結果を発表した。今回は、さらに2014年9月までのオフィスビルエネルギー消費量及びコストについて調査した結果を公表する。
※本リリース末尾に月次データを掲載(2009年4月〜2014年9月)

◎2014年9月時点での調査結果(図表1)
■エネルギー消費量:震災後継続した水準からやや減少、2010年比17%減
■エネルギー単価:2010年半ばからの上昇傾向がやや鈍化、同45%上昇
■エネルギーコスト:消費量と単価の推移が変化した結果、上昇後やや減少し、同20%上昇
【図表1】エネルギー消費量・単価・コストの過去12ヵ月平均値の推移
http://www.xymax.co.jp/news/release/images/2014_12_01_04/img-graph.png
※各月の数値は単月値ではなく、12ヵ月前〜当月までの1年間の平均値を示す
※2010年12月時点の数値を100として指数化
※エネルギー消費量は、単位を MJ(一次エネルギー量)に換算
※消費量、コストは単位面積あたりの数値を算出し、指数化
※3つの指標の関係は、コスト=単価×消費量

◎夏季(毎年7月〜9月)のエネルギー消費量・単価・コストの推移
【図表2】エネルギー消費量(MJ/m2・月)の推移
http://www.xymax.co.jp/news/release/images/2014_12_01_04/img-graph_02.png
【図表3】エネルギー単価(円/MJ)の推移
http://www.xymax.co.jp/news/release/images/2014_12_01_04/img-graph_03.png
【図表4】エネルギーコスト(円/m2・月)の推移
http://www.xymax.co.jp/news/release/images/2014_12_01_04/img-graph_04.png

 図表2は消費量の推移を示している。震災前である2010年夏季と比べ、震災以降は21%減・20%減・20%減と同程度の水準を推移してきたが、2014年夏季は25%減と大きく減少した。首都圏の平均気温は特に8月・9月で2013年度より大きく下回っており、空調負荷が軽減している可能性がある。
 図表3は単価の推移を示している。震災以前より上昇傾向は変わらないが、2010年夏季から2013年夏季への伸び方に比べ、この1年の上昇幅は小さかった事が分かる。
 図表4はコストの推移を示している。エネルギー消費量・単価の変動の結果として、2011年以降継続してきた上昇傾向が止まり、2010年夏季比10%増にとどまった。

◎調査概要
■調査期間・対象
期間:2009年4月〜2014年9月(66ヶ月)
対象:ザイマックスグループが運営する首都圏の一般的な賃貸オフィスビルのうち、有効なデータが得られた約100棟
■算出方法
各月のエネルギー消費量・エネルギー単価・エネルギーコストの算出方法は以下の通り
(1) ビル毎に電気・ガス・熱・油類の消費量及び支払金額(税抜)を集計
(2) (1)の各エネルギー消費量をMJ(一次エネルギー量)に換算し、合計する(換算係数は下記を使用)
 ・電気:9.76MJ/kWh
 ・都市ガス:45MJ/m3
 ・冷水・温水・蒸気:1.36MJ/MJ
 ・直接蒸気:2.68MJ/kg
 ・A重油:39.1MJ/L
(3) A:エネルギー消費量(MJ / m2・月)⇒(2)で求めた消費量合計を、空室を除いた延床面積で除す
 B:エネルギー単価(円 / MJ)⇒(1)で求めた支払金額合計を、(2)で求めた消費量合計で除す
 C:エネルギーコスト(円 / m2・月)⇒(1)で求めた支払金額合計を、空室を除いた延床面積で除す
(4) (3)で求めたA・B・Cそれぞれについて、調査対象の平均値を求める
■備考
・本データの「月」はエネルギー供給会社の検針作業上の月で、ビル毎・供給会社毎に異なる
・本調査では、継続性・正確性を期すため、空室を除いた延床面積を用いている
※前回調査は2014年9月19日付けニュースリリース
 「オフィスビルエネルギー消費量及びコスト調査(2014年6月まで)」を参照
 http://www.xymax.co.jp/report/pdf/140919_02.pdf
※本リリースの英語、中国語、韓国語版をザイマックスのホームページにて公開
 英語 http://www.xymax.co.jp/english/index.html
 中国語 http://www.xymax.co.jp/cn/index.html
 韓国語 http://www.xymax.co.jp/ko/index.html

【本件に関するお問い合わせ先】
企業名:株式会社ザイマックス
担当者名:吉田泰基
TEL:03-5544-6600
Email:hi-yoshida@xymax.co.jp


提供元:ValuePress!プレスリリース詳細へ



Clip to Evernote  このエントリーをはてなブックマークに追加  Check    

添付ファイル

関連URL

株式会社ザイマックスのプレスリリース一覧

2020年12月25日 [研究・調査報告]
『不動産リアルトレンド2021~新型コロナウイルスの流行は社会と不動産をどう変えるか?~』を公開

2020年12月22日 [サービス]
物件・テナント探しの会員制WEBサービス「インフォニスタ」を、 事業用不動産の専門情報サイトへとリニューアル

2019年09月30日 [研究・調査報告]
不動産リアルトレンド2020

2019年07月25日 [企業の動向]
からくさホテルグランデ新大阪タワー  開業日を2019年11月27日(水)に決定

2019年04月19日 [企業の動向]
東京初のからくさホテル & 新プレミアブランド誕生 「からくさホテルプレミア東京銀座」 5月1日開業




関連するプレスリリース一覧(新着順)

2025年10月15日  株式会社トーシンパートナーズホールディングス [不動産企業の動向]
入居者専用アプリ「LENZ MEMBER」がポイント交換サービス「ドットマネー」と連携、アプリ内「LENZポイント」活用の幅を大きく拡充

2025年10月07日  株式会社トーシンパートナーズホールディングス [不動産企業の動向]
ICカード、暗証番号、スマホで解錠が可能! LENZ DXが、高性能スマートロック「ZEUS 11J」の販売を開始

2025年10月03日 株式会社グッドコムアセット [不動産告知・募集]
新ハイブランドマンションの名称決定に関するお知らせ

2025年09月30日 株式会社トーシンパートナーズ [不動産企業の動向]
5万人以上が来場した浦和レッズVS鹿島アントラーズ戦で、トーシンパートナーズがブース出展。浦和レッズとコラボしたオリジナルクリアファイルを無料配布

2025年09月29日 タウンライフ株式会社 [不動産企業の動向]
リフォーム産業フェアに出展をいたしました【タウンライフ株式会社】

2025年09月22日 株式会社トーシンパートナーズ [不動産企業の動向]
2駅7路線が利用でき、東京駅など主要部にも直通アクセス!3大副都心「池袋」エリアに、トーシンパートナーズの最新物件「ZOOM池袋West」が誕生


  VFリリース・アクセスランキング
1位 株式会社デジタルコマース
『FANZA動画 10円セール』第2弾は9月15日(月)スタート!話題の大型新人デビュー作など、対象10商品が10円に
2位 株式会社小学館
『BANANA FISH』連載開始40周年特別企画!全話無料やLINEスタンプ化など超豪華キャンペーン開催!|フラコミlike!
3位 GetPairr
【40%オフ】車内をテレビ化!HDMI入力・ワイヤレスCarPlay/Android Auto・有線ミラーリング対応「GETPAIRR TV」発売・技適・保証付
4位 SAORI ARAKI OFFICIAL
イーロンマスク氏による言及で注目を浴びた日本人会社員SAO(佐保里)が、世界中から寄せられたコメントに対するアンサーソング「OHAYO」を公開。
5位 ZETA株式会社
ユーコープが運営する生協宅配のインターネット注文システム『eふれんず』の導入事例を追加
>>もっと見る