バテルジャパン株式会社のプレスリリース

プレスリリース配信「VFリリース」
リリース検索
プレスリリース検索
リリースの業界で検索
リリースの種類で検索


クラシックコミュニケーションからのお知らせ
【重要】配信サービス統合に関するお知らせ
現在ご利用頂いております「VFリリース」につきまして、ユーザビリティの向上、機能追加、品質向上を目的とし、2012年4月1日(日)に「ValuePress!」と配信サービスを統合させて頂く運びとなりました。

配信サービス統合に関する詳細はこちらをご覧下さい。
(2012-03-19 00:00:00)
【重要】経営統合のお知らせ
クラシックコミュニケーション株式会社は、株式会社バリュープレスと平成24年3月1日付けでPR総合支援企業に向けた経営統合を行うことを決定致しました。

詳細はこちらをご覧下さい。


(2012-02-28 12:00:00)
リリースの「業界検索」機能を強化しました。

VFリリース内の「業界検索」機能を強化しました。

(2012-01-17 16:00:00)
Grow!ボタンを設置しました。

ソーシャル環境を調査を目的に「Grow!」ボタンを設置しました。

(2012-01-17 10:00:00)

 
vf_release RSS Feed
Clip to Evernote  このエントリーをはてなブックマークに追加  Check    
2015年05月16日 10時 [エネルギー・素材・繊維/技術開発成果報告]

バテルジャパン株式会社

バテル記念研究所が運営するオークリッジ国立研究所が、ナノ小孔グラフィン膜を使った新たな淡水化方法を発見

バテル記念研究所(以下、バテル)の運営するオークリッジ国立研究所の研究者たちは、薄くて強度の高いグラフィンを用いた膜を使った海水の淡水化に成功し、その模様はNature Nanotechnology 5月号に掲載されました。


地球上には飲料に適した水の量はわずか1%と言われています。飲料用水のみならず農業用水や工業用水を将来にわたって絶え間なく供給し続けるためには、海水から塩分などのミネラルを除去する技術が必要となるでしょう。しかしながら、海水の淡水化には多くのエネルギーが必要とされるなど、いまだに多くの課題が存在しています。

バテル記念研究所(以下、バテル)の運営するオークリッジ国立研究所の研究者たちは、薄くて強度の高いグラフィンを用いた膜を使った海水の淡水化に成功し、その模様はNature Nanotechnology 5月号に掲載されました。

「私たちの成果は、独立した小孔グラフィンで海水を淡水化出来ることを証明しています。」とオークリッジ国立研究所化学ディビジョンのシャノン・マーリンは述べています。「これまでもグラフィンを使った膜は存在していましたが、高性能ポリマー逆浸透膜比べると処理能力は劣っていましたので、これは大きな進歩です。」

現在の主要な水浄化方法には蒸留法と逆浸透膜が採用されています。蒸留法は大きなエネルギー量を必要とし、逆浸透膜は比較的経済的なやり方ではありますが、エネルギー対効果が課題となっています。

バテルの研究成果のカギは、グラフィンに小孔を作ることでした。孔(あな)が無ければ、水の分子はグラフィンの表面を通り抜ける事はできません。しかし、適切な大きさの孔を開ける事で、水の分子はグラフィンの膜を浸透することができます。つまり、多孔性の膜が溶液の濃度の高い側へ移動する半浸透性を可能にするのです。
今日利用されている逆浸透膜の多くはポリマー製です。しかし、ポリマー製のフィルターは浄水処理に大きな圧力、つまり、大きなエネルギーを必要とします。膜をもっと多孔化し、薄くすることができれば膜の流動量を増やし、浄化に必要なエネルギーを削減することができます。

グラフィンのアドバンテージ
グラフィンの厚さはわずかに1原子分しかありませんが、その強度は高く、同時にフレキシブルな素材であるので、機能的、化学的な安定性は分離膜として理想的です。多孔性のグラフィン膜はポリマー製よりも浸透性が高く、同じ条件下ではより速い浄化を可能にします。もし、単一層のグラフィン膜の実用化に成功することができれば、流動量をさらに増やし、膜面積を減らすことができます。つまり、淡水化のエネルギー効率をさらに高めることができます。

グラフィンで膜を作る手順は、1000℃に熱したメタンから銅膜を触媒として炭素と水素を発生させることから始まります。すると、1原子の厚さの炭素原子が六角形に並ぶシートを自己組織化します。これがグラフィン膜です。出来上がったグラフィン膜をマイクロメートルサイズの小孔のあるサポート窒化シリコンにのせ、酸素プラズマで格子構造の中から炭素原子を押出して孔を作ります。プラズマを浴びる時間が長いと孔は大きくなります。これらの手順を経て作成された膜は塩水を素早く分離し、100%近い塩イオンを分離することに成功しました。

さらに、バテルの研究者たちは、淡水化に最適な孔のサイズを調べるために、原子レベルで画像化できる走査透過型電子顕微鏡を使うことができるCenter for Nanophase Materials Sciences (CNMS)に協力を呼びかけました。
その結果、彼らとともに、グラフィンに最適な浸透孔の大きさは0.5から1ナノメートルであることを発見しました。さらに、淡水化に最適な孔の密度が、100平方ナノメートルあたり1つであることも見つけました。孔は多い方がいいのですが、ある限度までしか設計できません。限度を超えてしまうと耐久性を犠牲にしてしまうのです。

「多孔性グラフィン膜の量産は現在の産業レベルで十分に可能です。いくつかの生産方法を試した結果、今のところ酸素プラズマ方式が最も優れたやり方と思われます。ただし、心配なことがあります。それは私たちがグレムリンと呼んでいる逆浸透膜を詰まらせる生物が付着することと、圧力下での安定性を確保することです。」と前述のシャノン・マーリンは述べています。

オリジナル論文:Water Desalination Using Nanoporous Single-Layer Graphene

【オークリッジ国立研究所について】
オークリッジ国立研究所の米国防省科学オフィスはバテルによって運営されています。米国防省科学オフィスは、社会に差迫った研究テーマを扱う米国最大の自然科学基礎研究を行う助成機関です。

【バテル記念研究所について】
バテル記念研究所は1929年に米オハイオ州で設立された世界最大規模の非営利研究機関です。設立以来、アメリカのエネルギー政策、環境政策、ホームランドセキュリティーなど、さまざまな分野で研究開発を行い、ゼロックスコピー機の事業化、コンパクトディスクやバーコード開発などの成果を上げてきました。
所在地 : 505 King Avenue, Columbus, OH 43201
設立  : 1929年
代表者 : 代表取締役兼CEO Jeffrey Wadsworth
URL  : http://battelle.org/
事業内容: 研究所の運営管理、エネルギー・環境・医療・ナショナルセエキュリティ分野などの受託研究開発

【バテルジャパン株式会社について】
バテルジャパン株式会社は、1970年より共同で新技術の研究開発や技術開発支援などを3,000件以上行ってきたバテル記念研究所と三菱商事株式会社との合弁会社として2006年に設立されました。「最先端の科学技術から、明日のビジネスイノベーションへ」をスローガンに、バテル記念研究所の研究者たちとの連携を通して日本およびアジアの企業に科学技術とビジネス戦略の融合、世界をつなぐマーケット・デベロップメント、シーズ育成支援サービスを提供しています。
所在地:東京都千代田区内幸町2-2-2 富国生命ビル17F
代表者:代表取締役 ジェラルド・ハネ
設立:2006年2月
資本金:1億円
URL:http://www.battelle-japan.co.jp
事業内容: 受託研究開発、技術開発に基づいた事業化・技術戦略提案、海外動向調査


【本件に関するお問い合わせ先】
 企業名 :バテルジャパン株式会社
 担当者名:村上・松原
 TEL:03‐3593‐2190
 Mail: info@battelle-japan.co.jp



提供元:ValuePress!プレスリリース詳細へ



Clip to Evernote  このエントリーをはてなブックマークに追加  Check    

添付ファイル

関連URL

バテルジャパン株式会社のプレスリリース一覧

2015年09月28日 [企業の動向]
バテル記念研究所,病院の品質向上を支援するWayFinder QIダッシュボードを発表

2015年09月19日 [企業の動向]
世界最大の3.2ギガピクセルデジタルカメラ,大型シノプティック・サーベイ望遠鏡用に建設開始

2015年09月04日 [企業の動向]
バテル記念研究所の革新的な遺伝子情報解析ソフトウェアExactIDを米国防科学捜査センタが採用

2015年08月28日 [技術開発成果報告]
オークリッジ国立研究所の研究者,簡単で迅速に固体や液体サンプルの質量を分析する装置を開発

2015年08月06日 [研究・調査報告]
温室効果ガスの排出削減と収量増加を実現するイネを開発




関連するプレスリリース一覧(新着順)

2024年04月10日 株式会社エムディー [エネルギー・素材・繊維/キャンペーン]
京葉ガス株式会社が茨城県の取手ウェルネスプラザで、「五感体験スプリングフェスタ」を4月14日(日)に開催!見どころは初開催の「歌うまフェスタ」

2024年03月06日 株式会社コバヤシ [エネルギー・素材・繊維/製品]
プラスチックの総合メーカーが作ったアップサイクル製品「Re:Bear(リベア)」が完成!今年1月より自社ECサイトで販売開始!

2024年02月07日 電源開発株式会社 [エネルギー・素材・繊維/企業の動向]
オーイシマサヨシが歌う 「J-POWER 公式コラボレーションソング『エレクトリックパレード』」 MVを2月7日(水)より公開!

2024年01月11日 株式会社ケンエレファント [エネルギー・素材・繊維/製品]
JCB、ハマナカ手芸糸、パールライス、ビタワン、日本盛の看板をマグネット付きライトにした「THE 看板ライト」が1月下旬に登場!各社のロゴ入りステッカー付き!

2023年12月28日 株式会社ナチュラルプランツ [エネルギー・素材・繊維/キャンペーン]
【最大30%OFF】化粧品製造時の余剰資材を活用したLOSS LESS SHIZAIから「アロマオイル福袋」2種発売

2023年11月13日 株式会社エムディー [エネルギー・素材・繊維/サービス]
京葉瓦斯(京葉ガス)株式会社が11月18・19・23日の3日間、茨城県の取手ウェルネスプラザでアートな「つぎのうれしいフェスタ」を開催


  VFリリース・アクセスランキング
1位 株式会社イデビュ
SDGs対応次世代もの作りサービス「fabme(ファブミー)」を使い、ライブ会場よりその場で商品化し購入できるイベントを開催
2位 ショウワノート株式会社
藤子・F・不二雄 生誕90周年記念の特別なアートを使用した文具シリーズが登場!
3位 株式会社 クロスワン
買取店・質屋・各種リユース関係者向けオークションサイト開発支援2024年4月12日より
4位 株式会社 ごえん
カフェロブ恵那店では、朝だけ限定メニューの「エッグベネディクト」セットメニューできました。
5位 YESNEWS
ゴールデンボンバー、銀髪姿でシルバーボンバーに変身!?got2b新WEBCM映像公開
>>もっと見る