株式会社ビデオリサーチのプレスリリース

プレスリリース配信「VFリリース」
リリース検索
プレスリリース検索
リリースの業界で検索
リリースの種類で検索


クラシックコミュニケーションからのお知らせ
【重要】配信サービス統合に関するお知らせ
現在ご利用頂いております「VFリリース」につきまして、ユーザビリティの向上、機能追加、品質向上を目的とし、2012年4月1日(日)に「ValuePress!」と配信サービスを統合させて頂く運びとなりました。

配信サービス統合に関する詳細はこちらをご覧下さい。
(2012-03-19 00:00:00)
【重要】経営統合のお知らせ
クラシックコミュニケーション株式会社は、株式会社バリュープレスと平成24年3月1日付けでPR総合支援企業に向けた経営統合を行うことを決定致しました。

詳細はこちらをご覧下さい。


(2012-02-28 12:00:00)
リリースの「業界検索」機能を強化しました。

VFリリース内の「業界検索」機能を強化しました。

(2012-01-17 16:00:00)
Grow!ボタンを設置しました。

ソーシャル環境を調査を目的に「Grow!」ボタンを設置しました。

(2012-01-17 10:00:00)

 
vf_release RSS Feed
Clip to Evernote  このエントリーをはてなブックマークに追加  Check    
2015年06月25日 14時 [新聞・出版・放送/研究・調査報告]

株式会社ビデオリサーチ

カップヌードルは和食!?〜和食調査からみる、和食の複雑な実態〜

株式会社ビデオリサーチ(本社:東京都千代田区、社長:秋山 創一、以下ビデオリサーチ)は、国民の和食に対する認識を把握するために「和食に対する認識調査」を行いました。その調査結果の一部をご紹介いたします。


株式会社ビデオリサーチ(本社:東京都千代田区、社長:秋山 創一、以下ビデオリサーチ)は、国民の和食に対する認識を把握するために「和食に対する認識調査」を行いました。その調査結果の一部をご紹介いたします。

<調査結果のポイント?>
●カップヌードル・てりやきライスバーガーは6割が和食の認識
●「カップヌードルは和食」の意識は年齢が上がるほど高まる傾向

Q1.和食だと思いますか?(調査した20のメニューの抜粋)
味噌汁・・・97.8%
玉子焼き・・・97.4%
カップヌードル・・・59.4%
しょうゆラーメン・・・54.8%
中華そば・・・43.4%
てりやきライスバーガー・・・65.8%
てりやきバーガー・・・31.6%

東京オリンピック・パラリンピック2020や和食のユネスコ無形文化遺産登録により、近年海外からの日本への注目度が上がっています。海外から注目される一方で、「日本人は和食をどのように考えているのか」に今回焦点を当て調査を行いました。そうしたところ、国民の和食に対する認識に興味深い結果が見えてきました。
「味噌汁」「玉子焼き」といった伝統的な料理では9割以上が和食であると回答。その一方で、ここ数十年で誕生した「カップヌードル」や「てりやきライスバーガー」といった料理でも、約6割は和食と認識しています。

Q2.和食だと思いますか?(年代別)
<カップヌードル>
20代・・・52.9%
60代・・・65.7%
<てりやきライスバーガー>
20代・・・68.3%
60代・・・58.2%

年代別でみると、「カップヌードル」では、新しい文化の受容性が高いとされる若い世代よりも、高齢者のほうが和食の認識が強く、20代と60代では12.8ポイント差あります。
一方、「てりやきライスバーガー」では、若年者のほうが和食の認識が強く、20代と60代では10.1ポイント差となっています。2つの商品では、年代別の傾向が異なっていました。

<調査結果のポイント?>
●カップヌードルは「日本で発明された」といった“背景”から和食の認識
●てりやきライスバーガーは「ご飯を使っている」といった“素材”から和食の認識

カップヌードルの和食と思う理由は、「日本で発明されたから」「日本で初めて作られたものだから」といった「背景」(64.5%)や、お湯を入れてつくるという発明に付随した「調理方法」(15.7%)が主でした。
年齢別で見ると「調理方法」を理由に挙げた割合は60代が20代よりも20ポイント高くなっています。「カップヌードル」が日清より発売された1971年(昭和46年)は60代にとっては10代後半から20代前半という青春時代にあたり、「お湯を注ぐだけで出来る画期的な料理が日本で発明された」という印象が強く残っているようです。
一方、てりやきライスバーガーでは、「ご飯を使っているから」「パンの代わりにライスを使っているから」といった「素材」を理由にした割合が大きく73.6%で、年代による差異はみられません。
ここ数十年で誕生した2つの料理ですが、年代によって和食と思う割合には大きな違いはありませんが、その理由には違いがみられました。
調査結果詳細は弊社Webサイトをご覧ください。
http://www.videor.co.jp/press/2015/150625.htm

《調査結果のポイント》
●和食かどうかの判断基準は複雑であり、その認識は年齢によっても異なる

このように、和食とひとことで言っても、その捉え方やその理由は様々でした。背景には、日本の料理が、「海外の料理を吸収」、「海外の日本料理を逆輸入」、そして「新しい料理を発明」など、複雑に変化・進化してきている点があるようです。
ビデオリサーチでは、生活者のさまざまな意識や価値観、生活実態等を研究しています。その一環として今回のような和食の成り立ちなども独自に分析しており、今後も継続的に複雑な和食と生活者との関係を研究してまいります。

■調査概要■
調査方法 : Webアンケートにて実施
調査エリア・対象 : 全国・男女15〜69歳 (有効標本数:1,000サンプル)
調査期間 : 2015年2月27日(金)〜2015年3月7日(土)

お問い合わせ先 : (株)ビデオリサーチ コーポレートコミュニケーション室 
TEL.03-5860-1723 e-mail:info@videor.co.jp



提供元:ValuePress!プレスリリース詳細へ



Clip to Evernote  このエントリーをはてなブックマークに追加  Check    

添付ファイル

関連URL

株式会社ビデオリサーチのプレスリリース一覧

2018年05月29日 [研究・調査報告]
J-RADIO「全国ローカルラジオ聴取状況レポート」第5回発刊 〜ラジオ王国「沖縄」5年連続1位!スマホによる聴取は「東京」が1位! 〜

2018年05月25日 [人事]
役員人事について

2018年05月23日 [研究・調査報告]
ビデオリサーチとDataSign「パーソナルデータ活用の仕組みづくり」に関する共同研究契約締結のお知らせ

2018年05月18日 [研究・調査報告]
ビデオリサーチ 2018年4月度首都圏ラジオ調査 結果まとまる

2018年05月17日 [研究・調査報告]
『テレビ調査白書2017』発刊 2017年のテレビ視聴、広告の動向まとまる




関連するプレスリリース一覧(新着順)

2025年07月01日 株式会社小学館 [新聞・出版・放送キャンペーン]
七尾美緒ワールドにどっぷり!名作全話無料キャンペーン&『100問100答インタビュー』独占公開|フラコミlike!

2025年06月30日 株式会社内外出版社 [新聞・出版・放送製品]
山村 秀炯著『おひとり老後の安心便利BOOK』本日発売

2025年06月27日 株式会社矢動丸プロジェクト [新聞・出版・放送告知・募集]
渋谷クロスFM 新番組「SHIBUYA AIR-BOOST」放送開始のお知らせ。大橋大記、JOY、わたなべ麻衣が渋谷から元気をお届け!

2025年06月27日 株式会社内外出版社 [新聞・出版・放送製品]
【Scoop!!】ヤングマシン臨時増刊『ニッポン旧車烈伝 昭和のジャパン・ビンテージ・バイク 323選』6/30発売【映像付録付き】

2025年06月27日 株式会社内外出版社 [新聞・出版・放送製品]
「直4しか認めねえ」1970〜80年代カワサキZ/Ninjaヒストリーを大特集【ヤングマシン電子版8月号】【完全無料】

2025年06月26日 株式会社小学館 [新聞・出版・放送製品]
若木未生氏 伝説のサイキック小説“ハイスクール・オーラバスター”シリーズが33年ぶり再漫画化!「ハイスクール・オーラバスター・エンゲイジ」待望の第1巻発売!


  VFリリース・アクセスランキング
1位 パーソルイノベーション株式会社
メタバース空間の婚活支援サービス『Mitsu-VA(ミツバ)』、第4弾 山形県村山市のメタバース婚活イベントを支援
2位 ZETA株式会社
株主優待制度に関する特設ページを公開
3位 株式会社Big Life Mansion
“仕入れの答えが、ここにある。” 雑貨ライフスタイル展示会「SOCALO」大阪・福岡・東京で開催へ
4位 特定非営利活動法人イマジン
『組織化』の基礎を学ぶ小冊子プレゼント
5位 みなとみらいPRセンター
横浜赤レンガ倉庫が新規オープンとリニューアルを2025年4月〜6月に実施!第二弾となる6月新オープン、リニューアル5店舗を発表!
>>もっと見る