株式会社Rバンクのプレスリリース

プレスリリース配信「VFリリース」
リリース検索
プレスリリース検索
リリースの業界で検索
リリースの種類で検索


クラシックコミュニケーションからのお知らせ
【重要】配信サービス統合に関するお知らせ
現在ご利用頂いております「VFリリース」につきまして、ユーザビリティの向上、機能追加、品質向上を目的とし、2012年4月1日(日)に「ValuePress!」と配信サービスを統合させて頂く運びとなりました。

配信サービス統合に関する詳細はこちらをご覧下さい。
(2012-03-19 00:00:00)
【重要】経営統合のお知らせ
クラシックコミュニケーション株式会社は、株式会社バリュープレスと平成24年3月1日付けでPR総合支援企業に向けた経営統合を行うことを決定致しました。

詳細はこちらをご覧下さい。


(2012-02-28 12:00:00)
リリースの「業界検索」機能を強化しました。

VFリリース内の「業界検索」機能を強化しました。

(2012-01-17 16:00:00)
Grow!ボタンを設置しました。

ソーシャル環境を調査を目的に「Grow!」ボタンを設置しました。

(2012-01-17 10:00:00)

 
vf_release RSS Feed
Clip to Evernote  このエントリーをはてなブックマークに追加  Check    
2015年09月28日 10時 [不動産告知・募集]

株式会社Rバンク

?オフィスバンクと?Rバンクは中小ビルオーナーの経営をサポートする「ソリューション事業部」を立ち上げました。10月9日にオープニングフォーラムを行います。

株式会社オフィスバンク(本社:東京都渋谷区渋谷3-8-12/代表:森村泰明)と、グループ会社である株式会社Rバンク(本社:同所在/代表:藤田将友)は、共同で「ソリューション事業部」を立ち上げ、10月9日(金)に中小ビルオーナー向けにオープニングフォーラムを開催いたします。


株式会社オフィスバンク(本社:東京都渋谷区渋谷3-8-12/代表:森村泰明)と、
グループ会社である株式会社Rバンク(本社:同所在/代表:藤田将友)は、共同で「ソリューション事業部」を立ち上げました。
主に中小ビルオーナーの経営をサポートし、様々なサービスを提供することを目的としています。
つきましては、10月9日(金)に中小ビルオーナー向けにオープニングフォーラムを開催いたしますので、
ご興味をお持ちの方は是非、ご参加ください。


■ソリューション事業部について
株式会社オフィスバンクは、オフィス賃貸の仲介や売買、サービスオフィスのPM、店舗物件の賃貸と、
事業用不動産の取引に強みを持っています。特に都心部を中心としたビルのデータベースは、
膨大な労力をかけて数千件に達していて、マーケット分析を得意としています。
一方、株式会社Rバンクでは、主にレジデンスを中心とした収益用不動産や住宅のリノベーションや
コンバージョンのコンサルティングを得意としており、ビルのリノベーション、コンバージョン企画に
実績を持っています。
両社が事業部を合同で立ち上げることによって、悩みを抱える中小ビルオーナーに対して、
網羅的に様々な提案やサポートができるようになり、グループとしての存在価値をさらに高めることが狙いです。

■ビルマーケットと中小ビルオーナー
近年、オリンピックを控えた景気回復の兆しにより都心部のビル賃貸市況は良いと言われています。
2012年には、都心5区のオフィス空室率は9%を超えましたが、2015年7月現在4.89%まで
回復しております。(三鬼商事調査100坪以上のオフィス)。
但し、中小ビルについては、空室率はデータ通りの回復をしていないこと。サービスオフィス、
レンタルオフィスといったスタートアップでのオフィスニーズに応える
新しい形態のサービスが登場したことにより、依然テナントの安定が大きな課題になっています。
また、中小ビルオーナーは、個人もしくは個人の資産管理会社が保有しているケースが多く、
市況の情報をタイムリーに捉えることが難しい状況であるため、適切なアドバイスを行える
パートナーの存在が不可欠と思われます。


■オープニングフォーラム
開催日 :平成27年10月9日(金)
時間 :13時開始(12時45分受付開始)  16時まで
    16時〜18時 懇親会、名刺交換会
場所 :クロスオフィス三田 東京都港区芝5丁目29番20号
参加費 :2,000円(お茶代、懇親会飲食代含む)

※オープニングフォーラム参加希望の方は、下記問い合わせ先までご連絡下さい。

<セミナー内容>
第一部 「これからの不動産業、これからのビル管理業を考える」
講師 入村 道夫氏
株式会社リクルート財務取締役、株式会社リクルートコスモス専務取締役、
(現株式会社コスモスイニシア)、株式会社コスモスライフ代表取締役
(現株式会社大和ライフネクスト)を経て、現在様々な会社の相談役を兼務。
長年に渡る大手企業での困難な経営経験から極めてシンプルな経営哲学を
実践し、現在に至る。わかりやすい経営理論は多くの経営者から支持されている。

第二部 「不動産業者との理想的な付き合い方」
講師 株式会社オフィスバンク 取締役 村野 茉文氏
15年間ベンチャー企業から大手企業まで事業用不動産の賃貸・売買仲介の領域でプレイヤーとして活躍する。
有効活用しやすいまたは、売却しやすい物件ではなく有効活用を模索しにくい案件に寄り添うことで、
高い評価を得ている。

第三部 「今後の首都圏オフィスマーケットについて」
講師 週刊ビル経営編集長 垂澤 清三氏
ビル経営に役立つ情報を取り扱う「週刊ビル経営」を発刊。様々な不動産事例を様々な観点から分析。
株式会社ビル経営研究所代表取締役社長。

懇親会&最新サービスオフィス「クロスオフィス三田見学会」


【本件に関するお問い合わせ先】
企業名:株式会社Rバンク
担当者名:鈴木 学
TEL:03-5464-2520
Email:g-suzuki@r-bank.co.jp


提供元:ValuePress!プレスリリース詳細へ



Clip to Evernote  このエントリーをはてなブックマークに追加  Check    

添付ファイル

関連URL

株式会社Rバンクのプレスリリース一覧

2022年02月20日 [告知・募集]
築古戸建て借上げ改装                     株式会社Rバンクが提案する不動産再生プロジェクト

2019年02月18日 [告知・募集]
Rバンクが提案する不動産再生プロジェクト!関わり、支え、育て合う。「hagu組む東戸塚」オープン!

2019年02月18日 [告知・募集]
シェアハウス2物件オープン!新築マンション最上階「ryougoku-share 天空の中庭」 戸建再生シェアハウス 「Aliceのいえurawa」

2019年01月12日 [告知・募集]
1棟オフィスビルをシェアハウスに改装 Rバンクが提案する不動産再生プロジェクト 「練馬okeikoちゃん家」オープン!

2018年10月03日 [告知・募集]
平均稼働率90%以上(※2017年実績値)の実績を持つRバンクが コーディネートする新築シェアハウス




関連するプレスリリース一覧(新着順)

2025年10月31日 株式会社トーシンパートナーズ [不動産企業の動向]
トーシンパートナーズの「ZOOM新宿御苑前」が、国際的に権威のあるドイツのデザイン賞「German Design Award 2026」で「Winner」を受賞

2025年10月30日 タウンライフ株式会社 [不動産企業の動向]
“相続”をビジネスチャンスに変える 建築・不動産の新成長戦略セミナーの開催について【タウンライフ株式会社】

2025年10月29日 株式会社トーシンパートナーズ [不動産企業の動向]
トーシンパートナーズ 第30回社内献血活動を実施

2025年10月28日 ウィングホーム株式会社 [不動産告知・募集]
空間デザイナーを講師に迎え、建物の価値を上げる"庭"を知る!静岡県菊川市の地域密着型工務店が、「住まいと庭セミナー」を11月2日に開催

2025年10月28日 タウンライフ株式会社 [不動産企業の動向]
Momentum株式会社のインタビューを受けました【タウンライフ株式会社】

2025年10月21日 株式会社トーシンパートナーズ [不動産企業の動向]
鈴木啓太氏ら豪華元プロ選手3人がコーチ!「トーシンパートナーズ×浦和レッズOB」のサッカー教室が、スポーツの日(10月13日)に初開催


  VFリリース・アクセスランキング
1位 株式会社デジタルコマース
FANZA動画、「えちえちバラエティ10円セール&秋のコスプレ祭」開催!10円セールと50%OFFを同時開催する大型キャンペーンを実施【11月7日まで】
2位 GetPairr
【アマゾン感謝祭】GetPairr Mirror Cast20%OFF クーポンで特価ワイヤレスミラーリング iPhone15/DP対応(10/6〜10/10)
3位 GetPairr
【40%オフ】車内をテレビ化!HDMI入力・ワイヤレスCarPlay/Android Auto・有線ミラーリング対応「GETPAIRR TV」発売・技適・保証付
4位 株式会社アトラス
見た目も使いやすさもどっちも欲張りたい!ファッションの一部として持ち歩きたくなるパステルカラーの透け感ボトルがアトラスより新登場
5位 ブリヂストンサイクル株式会社
ライフステージ別の交通安全啓発活動 -2025年5〜9月の活動-
>>もっと見る