株式会社SO-KENのプレスリリース

プレスリリース配信「VFリリース」
リリース検索
プレスリリース検索
リリースの業界で検索
リリースの種類で検索


クラシックコミュニケーションからのお知らせ
【重要】配信サービス統合に関するお知らせ
現在ご利用頂いております「VFリリース」につきまして、ユーザビリティの向上、機能追加、品質向上を目的とし、2012年4月1日(日)に「ValuePress!」と配信サービスを統合させて頂く運びとなりました。

配信サービス統合に関する詳細はこちらをご覧下さい。
(2012-03-19 00:00:00)
【重要】経営統合のお知らせ
クラシックコミュニケーション株式会社は、株式会社バリュープレスと平成24年3月1日付けでPR総合支援企業に向けた経営統合を行うことを決定致しました。

詳細はこちらをご覧下さい。


(2012-02-28 12:00:00)
リリースの「業界検索」機能を強化しました。

VFリリース内の「業界検索」機能を強化しました。

(2012-01-17 16:00:00)
Grow!ボタンを設置しました。

ソーシャル環境を調査を目的に「Grow!」ボタンを設置しました。

(2012-01-17 10:00:00)

 
vf_release RSS Feed
Clip to Evernote  このエントリーをはてなブックマークに追加  Check    
2015年12月02日 10時 [新聞・出版・放送企業の動向]

株式会社SO-KEN

まるで魔法!?太陽の光で浮かび上がるソーラープリントによる世界初の量産体制がついにスタート!!

これまでにも、「あっ!」と驚く特殊色材インクの開発を手掛けてきたベンチャー企業の株式会社SO-KEN(社名:そうけん、所在地:大阪府箕面市、代表取締役:浅尾孝司)が、このたび、エンタテインメント市場へ向けた高付加価値なメディア・パッケージの企画・製造大手、株式会社ジャパン・スリーブ(所在地:東京都墨田区、代表取締役:金井彬)との共同により、2015年12月2日(水)より、両社にて、ソーラープリント(フォトクロミック印刷)の手法を用いた、オフセット印刷サービスを開始することとなった。




[動画: https://www.youtube.com/watch?v=Yrtvo2KTi6k ]


▼詳細はこちら
URL: http://goo.gl/2XLbQD

これまでにも、「あっ!」と驚く特殊色材インクの開発を手掛けてきたベンチャー企業の株式会社SO-KEN(社名:そうけん、所在地:大阪府箕面市、代表取締役:浅尾孝司)が、このたび、エンタテインメント市場へ向けた高付加価値なメディア・パッケージの企画・製造大手、株式会社ジャパン・スリーブ(所在地:東京都墨田区、代表取締役:金井彬)との共同により、2015年12月2日(水)より、両社にて、ソーラープリント(フォトクロミック印刷)の手法を用いた、オフセット印刷サービスを開始することとなった。

【開発経緯】
太陽光線により無色からフルカラーに発色する体感型インクとして、注目度を集めているソーラープリント(フォトクロミック印刷)ではあるが、インクジェットプリントによる印刷手段での受注しか対応できなかった状況では生産性が低く、より多くのニーズに応えることが出来なかったため、2年半の歳月を費やし、ようやくオフセット印刷による生産体制を確立した。

[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSMzNjUxNyMxNTMyOTEjMzY1MTdfTERIQmREVUNHZC5wbmc.png ]

【特徴】
ソーラー(フォトクロミック)のインクは、屋内と(太陽光のある)屋外で、従来の印刷物では不可能であった、異なる視覚的変化を体感することができる。その用途として、様々な消費者向け製品の付加価値をより印象的にアピールするための販促物や、ユーザーの所有したい気持ちをそそる魅力的なアイテムづくり、また絵柄が変化する特性を利用し、印刷物を手にしたユーザーを屋内から屋外(またはその逆)へ誘導する“仕掛け”等、コンサートやイベント、アミューズメントなど企画連動型の用途もターゲットとして見込まれている。また、使用するオフセット印刷機の最大用紙サイズは740×530mmであり、最大印刷可能範囲は700×500mmである。

[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSMzNjUxNyMxNTMyOTEjMzY1MTdfdG5NeUJRaWVmeS5wbmc.png ]

【将来性】
最低ロットを3,000通しとして、初年度の売上は両社で5億を見込む。我々はこの商品を、実際に手にしたユーザーに「ずっと持っておきたい」「他の人に見せたくなる」といった衝動を、価値として与える事ができると考えており、将来的には、「あっ!」と驚く商品の企画や開発を行うことで、ソーラープリント(フォトクロミック印刷)の更なるマーケット市場の拡大や可能性を延ばしていきたい。

[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSMzNjUxNyMxNTMyOTEjMzY1MTdfZ3d6dk9Jd2hYdi5wbmc.png ]


【会社概要】
■会社名 株式会社SO-KEN
■代表者 代表取締役 浅尾孝司
■資本金 50,000,000円(資本準備金含む)
■設 立 2002年4月
■所在地 〒562-0035 大阪府箕面市船場東3-3-12 船場オスカービル3F
■TEL 072-726-8266
■FAX 072-726-8267
■URL http://www.trickprint.com
■Email info@trickprint.com
■事業内容 「あっ!」と驚く印刷技術を創造・研究開発し実現する会社


【本件に関するお問い合わせ先】
企業名:株式会社SO-KEN
担当者名:岡本昭彦
TEL:072-726-8266
Email:info@trickprint.com


提供元:ValuePress!プレスリリース詳細へ



Clip to Evernote  このエントリーをはてなブックマークに追加  Check    

添付ファイル

関連URL

株式会社SO-KENのプレスリリース一覧

2020年09月14日 [サービス]
ハロウィン装飾に いたずらっぽい仕掛けができる印刷サービス 『フラッシュ・プリント』

2020年08月31日 [サービス]
食べ物・飲み物を使った ワークショップや季節イベントが手軽に開催できる フードプリンタのレンタル開始!

2020年08月19日 [サービス]
オールマイティーのフードプリンタ 無料オンライン体験見学スタート 事前にしっかり確認出来て不安解消!

2020年06月18日 [製品]
ブラックライトを照射するとデザインが浮かび上がる壁紙 (クロス)!? ギミック印刷「ブラックライトプリント」

2020年05月25日 [キャンペーン]
コロナに負けるな!応援キャンペーン




関連するプレスリリース一覧(新着順)

2025年11月20日 株式会社小学館 [新聞・出版・放送キャンペーン]
「光の庭」など『BANANA FISH』番外編無料公開&『YASHA』『イヴの眠り』毎週無料!超豪華キャンペーン開始|フラコミlike!

2025年11月18日 株式会社イースト・プレス [新聞・出版・放送製品]
本日発売!ゲームクリエイター・桜井政博の軌跡に迫る学習まんが。『まんがで知る人と仕事 桜井政博 ゲームで世界をもっと楽しく』

2025年11月13日 イノベーティブジャパン株式会社 [新聞・出版・放送製品]
「ここは本当に日本なのか?」野沢温泉で見た日本の未来を描く『野沢温泉探訪記-高市政権の外国人政策の行く末・雪国で考える「共生の設計」』、Kindleで販売開始

2025年11月07日 株式会社彗星社 [新聞・出版・放送製品]
彗星社がラブコメを中心とした紙コミック新レーベル「彗星社コミックス」を創刊!

2025年11月06日 株式会社イースト・プレス [新聞・出版・放送企業の動向]
【Sonyaコミックス】「――頼む。頼むから無事でいてくれ」復讐に狂う王子×死にたがりの女王。美しくも歪な純愛『悪人の恋』単行本2巻、11月6日(木)発売!

2025年11月01日 株式会社小学館 [新聞・出版・放送キャンペーン]
『BANANA FISH』連載40周年記念!あなたの推しコマがLINEスタンプに!?人気投票スタート!|フラコミlike!


  VFリリース・アクセスランキング
1位 株式会社デジタルコマース
FANZA動画、「えちえちバラエティ10円セール&秋のコスプレ祭」開催!10円セールと50%OFFを同時開催する大型キャンペーンを実施【11月7日まで】
2位 涙と旅カフェ あかね
【千葉市】涙活(るいかつ)講演 「涙を流してストレス解消〜日々の生活にいかす涙活〜」開催
3位 パーソルグループ R&D Function Unit
中途採用サービス『ミイダス』、「ITreview Grid Award 2025 Fall」にて5部門で最高位「Leader」を受賞
4位 株式会社アトラス
やさしい色と使いやすさ。毎日にちょうどいい『ベーシックプロダクツ スクリューマグボトル』販売
5位 株式会社ニジゲンノモリ
ニジゲンノモリ「クレヨンしんちゃんアドベンチャーパーク」 『ひろしの家族愛スタンプラリー』 2026年2月14日(土)〜3月15日(日)で復刻開催!
>>もっと見る