株式会社星野リゾートのプレスリリース

プレスリリース配信「VFリリース」
リリース検索
プレスリリース検索
リリースの業界で検索
リリースの種類で検索


クラシックコミュニケーションからのお知らせ
【重要】配信サービス統合に関するお知らせ
現在ご利用頂いております「VFリリース」につきまして、ユーザビリティの向上、機能追加、品質向上を目的とし、2012年4月1日(日)に「ValuePress!」と配信サービスを統合させて頂く運びとなりました。

配信サービス統合に関する詳細はこちらをご覧下さい。
(2012-03-19 00:00:00)
【重要】経営統合のお知らせ
クラシックコミュニケーション株式会社は、株式会社バリュープレスと平成24年3月1日付けでPR総合支援企業に向けた経営統合を行うことを決定致しました。

詳細はこちらをご覧下さい。


(2012-02-28 12:00:00)
リリースの「業界検索」機能を強化しました。

VFリリース内の「業界検索」機能を強化しました。

(2012-01-17 16:00:00)
Grow!ボタンを設置しました。

ソーシャル環境を調査を目的に「Grow!」ボタンを設置しました。

(2012-01-17 10:00:00)

 
vf_release RSS Feed
Clip to Evernote  このエントリーをはてなブックマークに追加  Check    
2017年02月27日 11時 [旅行・観光・地域情報サービス]

株式会社星野リゾート

青森県の伝統文化・あおもり藍を取り入れた公園の寛ぎ処「あおもり藍テラス」 誕生

星野リゾート 青森屋の敷地内にある公園に、2017年6月1日、青森県の伝統文化「あおもり藍」を基調とした寛ぎ処「あおもり藍テラス」が誕生します。テラスを装飾する布地やクッション、照明などにあおもり藍を採用しており、公園散策の途中に立ち寄ることができるスポットです。



[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSMyOTc2NyMxNzg3NTMjMjk3NjdfRkJFVHVWWGZhcC5qcGc.jpg ]


「あおもり藍テラス」とは
あおもり藍テラスは、青森屋の敷地内にある公園に誕生します。大きな池に面し、その向こう側に茅葺屋根の古民家を臨むことのできる景色の良い場所です。青森屋は、地域魅力をテーマとした公園の寛ぎ処を展開したく、あおもり藍テラスのオープンにいたりました。散策時の休憩場所として気軽に利用できます。テラスの装飾に使用する帆布やクッションには、あおもり藍を使用し、公園の散策を楽しみながら、青森の工芸品に触れることができます。

特徴
1. 帆布やクッションなどに「あおもり藍」を採用

[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSMyOTc2NyMxNzg3NTMjMjk3NjdfU2hhbVVZY0RXdy5qcGc.jpg ]

津軽の歴史的な背景と革新的な技術を持つ「あおもり藍」は、青森の地域魅力を表現する一品としてふさわしく、この度、「あおもり藍テラス」に導入することとなりました。テラスに設置する天井の帆布やクッション、照明には、あおもり藍で染色したものを取り入れています。

2. 気軽に散策できる敷地内の公園で立ち寄り可能
「あおもり藍テラス」は、フロントから歩いて5分程の距離にある敷地内の公園にあります。広い池に面し、茅葺屋根の古民家を臨む場所に作られたテラスです。お食事前の短い時間でも、気軽に利用できます。

「あおもり藍」とは

[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSMyOTc2NyMxNzg3NTMjMjk3Njdfd3hGaldXaUdDdS5qcGc.jpg ]


青森の藍産業を甦らせた歴史
「あおもり藍」とは、青森県で生まれた独自の染色技術をもつ藍染です。「あおもり藍」の歴史は、廃藩置県の頃までさかのぼり、当時の藍産業は、津軽地方の士族の生活を支える重要な生業でした。しかし、りんごの栽培が拡大し、他の染色技術も化学的に変化を遂げる中で、津軽の藍産業は、姿を消してしまったと言われています。一度は消えたこの藍産業を、地域ブランドの取り組みと休耕田の活用を目的として、新たな形でよみがえらせたのが「あおもり藍」です。

天然素材にこだわる
原料は、無農薬栽培された青森県産の藍の葉を使用しています。

革新的な技術 藍の葉のパウダー化を導入
一般的な藍染は、藍の葉を乾燥させた後、熟成と発酵をさせる「すくも」という手法が用いられます。しかし、あおもり藍は、この「すくも」を行わず、藍の葉をパウダー化させるという技術を取り入れています。この技術によって、職人の経験に頼らず、色の染め分けを数値化することができ、安定した品質で商品を提供できるようになりました。

藍色を8色に染め分ける
あおもり藍は、パウダー化の手法を用い、色を数値化し、管理することで、藍色の濃淡を8色に染め分けることが可能になりました。また、染色の平準化も叶い、色の表現力に優れています。

多種多様な物への染色が可能
あおもり藍は、独自の染色方法により、布の染色だけではなく、木や革製品の染色も可能です。藍染の伝統と革新的な技術が融合したことにより、藍染の可能性は広がっています。

今後の展開
青森屋では、さまざまな工芸品や郷土芸能の魅力を、独自の取り組みを交えて発信しています。特に工芸品は、青森らしい空間を表現するために欠かすことのできないものです。今後も、青森で親しまれる工芸品や行事を施設独自のアイディアと絡めながら、地域と一体となり、青森の地域魅力の発信に努めてまいります。

概要
■オープン日:2017年6月1日
■開催期間:通年
■開放時間:8:00〜22:00
■場所:公園内
■料金:無料
■対象:青森屋宿泊者限定
*天候により時間の変更や、ご利用いただけない場合がございます。

星野リゾート 青森屋
「のれそれ(=目一杯)青森〜ひとものがたり〜」をコンセプトに、青森が誇る文化を人のぬくもりと共に目一杯体験できる温泉宿「星野リゾート 青森屋」。青森四大祭りを楽しむショーレストラン「みちのく祭りや」をはじめ、それぞれ異なる工芸品で設えた5タイプの客室、青森文化をテーマに様々な体験ができる四季で変わるイベントなど、青森ならではの文化を楽しめます。
〒033-8688 青森県三沢市字古間木山56/客室数 236室
http://noresoreaomoriya.jp/

星野リゾート
http://www.hoshinoresort.com/



提供元:ValuePress!プレスリリース詳細へ



Clip to Evernote  このエントリーをはてなブックマークに追加  Check    

添付ファイル

関連URL

株式会社星野リゾートのプレスリリース一覧

2017年06月01日 [サービス]
地域の工芸に触れる「界」のアート体験開催|2017年9月1日〜11月30日

2017年06月01日 [サービス]
信州の食 新発見!「軽井沢マルシェ」開催

2017年05月31日 [サービス]
青森の祭り文化とぬくもりが調和した客室「いくてら」がバージョンアップ

2017年05月31日 [サービス]
じゃがいもをテーマにしたハロウィンイベント「じゃがいもハロウィン」を初開催

2017年05月29日 [サービス]
【星のや富士】自然のなかで葡萄の恵みを感じる秋の森のグランピングリトリート「グレープフルステイ」開催




関連するプレスリリース一覧(新着順)

2025年05月28日 みなとみらいPRセンター [旅行・観光・地域情報キャンペーン]
5/31〜6/2 ミニ海洋教室など、開港記念日関連イベントを開催【帆船日本丸】

2025年05月28日 株式会社ニジゲンノモリ [旅行・観光・地域情報サービス]
「NARUTO&BORUTO 忍里」特別任務最新作 うずまきナルト一家の日常を垣間見よう! 忍里特別任務 第25弾『ラーメン大作戦!』編 6月28日(土)開催

2025年05月27日 ブライトンホテルズ [旅行・観光・地域情報サービス]
風情ある町家空間で優雅に祇園祭観覧 京都ブライトンホテルのお客様限定 宿泊プラン

2025年05月27日 株式会社ニジゲンノモリ [旅行・観光・地域情報サービス]
「ドラゴンクエスト」シリーズ 39周年記念キャンペーン ニジゲンノモリ「ドラゴンクエスト アイランド」スライム39アート2025年5月27日(火)より期間限定

2025年05月27日 株式会社ニジゲンノモリ [旅行・観光・地域情報サービス]
「ニジゲンノモリ」が、「ゴジラ襲来!あべのハルカス頂上決戦」に出店! 『ゴジラ・モスラ素焼き色塗り体験』inあべのハルカス展望台「ハルカス300」

2025年05月27日 株式会社レンタス [旅行・観光・地域情報サービス]
ニコニコレンタカー初!新横浜駅店で「営業時間外返却サービス」を実施


  VFリリース・アクセスランキング
1位 株式会社LogProstyle
LogProstyle、 543千ドル(1株当たり0.023ドル)(本日の参考為替レート基準:78百万円、1株当たり3.30円相当(注))の配当の予定のお知らせ
2位 株式会社 クロスワン
信長デイトナ・オフィシャルX(旧Twitter)を開設をいたしました。2025年5月1日
3位 株式会社 クロスワン
テレビ番組「YOUは何しに日本へ?」ご出演のデイビットさんに信長デイトナの着用体験をして頂きました。4月30日
4位 株式会社 ごえん
スケッチ1枚からあなたの部屋にぴったりの家具が作れる。たなかじま家具店ホームページに 【天然木で造るオーダーメイド家具】のページを開設しました
5位 株式会社ローズクリエイト
角島大橋の絶景を独り占め!一棟貸しヴィラ「Villa Mikuri Tsunoshima」夏季予約受付スタート
>>もっと見る