特定非営利活動法人イマジンのプレスリリース

プレスリリース配信「VFリリース」
リリース検索
プレスリリース検索
リリースの業界で検索
リリースの種類で検索


クラシックコミュニケーションからのお知らせ
【重要】配信サービス統合に関するお知らせ
現在ご利用頂いております「VFリリース」につきまして、ユーザビリティの向上、機能追加、品質向上を目的とし、2012年4月1日(日)に「ValuePress!」と配信サービスを統合させて頂く運びとなりました。

配信サービス統合に関する詳細はこちらをご覧下さい。
(2012-03-19 00:00:00)
【重要】経営統合のお知らせ
クラシックコミュニケーション株式会社は、株式会社バリュープレスと平成24年3月1日付けでPR総合支援企業に向けた経営統合を行うことを決定致しました。

詳細はこちらをご覧下さい。


(2012-02-28 12:00:00)
リリースの「業界検索」機能を強化しました。

VFリリース内の「業界検索」機能を強化しました。

(2012-01-17 16:00:00)
Grow!ボタンを設置しました。

ソーシャル環境を調査を目的に「Grow!」ボタンを設置しました。

(2012-01-17 10:00:00)

 
vf_release RSS Feed
Clip to Evernote  このエントリーをはてなブックマークに追加  Check    
2017年04月05日 10時 [ファッション・ビューティー告知・募集]

特定非営利活動法人イマジン

「人は幸せになるべき。でも薬物によって幸せになった人はいない」〜世界保健デー記念イベント「薬物はどのように有害なのか」

2017年度の新学期が始まり、春の日差しとともに薬物への誘惑も入ってくる学校やキャンパス。青少年の健康を願い、薬物の真実について多くの方々に知っていただくため、日本薬物対策協会では、4月9日世界保健デーを記念して、「薬物はどのように有害なのか」イベントをサイエントロジー東京にて開催します。特定非営利活動法人イマジンは、知的障害者のノーマリゼーション、覚せい剤撲滅の普及啓発活動を行っており、日本薬物対策協会のイベントに協力しています。


 先月、長崎で高校生7人が大麻所持で書類送検されたと報道されました。「みんなで吸うためだった」と、それぞれ容疑を認めているということでした。 インターネットを見れば、薬物の情報、時には大麻賛美などの情報も流されており、中高生が影響をうけるのでしょう。薬物事犯で検挙される青少年が急増しています。

 沸騰したお湯やガラス片を飲むことを勧める人はほとんどいませんが、ビジネスのために薬物を勧める人たちがいます。そして、それが好奇心を駆り立て、犯罪意識が希薄になり、薬物に走る青少年が増えているのです。

 目標や夢を実現するために、学んだり、経験したりするのが青少年。しかし、薬物に手を出して、人生をダメにする経験は必要なのでしょうか。いいえ、違います。単に薬物が身体的にも精神的にも危険であると理解をもたらせれば、その経験は必要ではなく、ほとんどの青少年が薬物に走ることがないでしょう。

 薬物という罠に落ちず、すくすくと健康に育ってほしいというのは、子を持つ親なら誰でも願うもの。学んで、経験して、本当の自分の人生を生きてほしいと多くの教師も望むことでしょう。

 より多くの青少年、親、教師、教育関係者、市民団体、行政機関などに分かりやすく「薬物の真実」を知ってもらうことが解決策になります。

 そこで、2008年より学校を中心に日本薬物対策協会では学校講演を続けています。東京、埼玉、神奈川、群馬など学校での2016年度3学期「薬物乱用防止講演」ツアーも終了しました。この講演は、アメリカの人道主義者であるL. ロン・ハバード氏の薬物に関する研究を元に、児童・生徒に分かりやすく講演するためにパワーポイントを使用し行われています。

「薬物のない世界」を目指し、各講師がそれぞれ「人は幸せになるべき。でも薬物によって幸せになった人はいない」、「自分が取らないだけでなく、他の人にも薬物を取らせない。君たち自身の夢を叶えるために…」、「薬物は決して問題を解決してはくれない。問題は自分で乗り越えるもの」と熱いメッセージを送り、児童・生徒とともに「薬物にNo! 生きることにYES!」と唱和して回りました。

 ある校長は、講演に関して「トラブルに巻き込まれないためにも、小学生のころから学ぶべき内容だと改めて思った」などと話しています。ある司会の先生は、児童に向かって講師のメッセージを復唱しました。

 2017年度の新学期が始まり、春の日差しとともに薬物への誘惑も入ってくる学校やキャンパス。青少年の健康を願い、薬物の真実について多くの方々に知っていただくため、日本薬物対策協会では、4月9日世界保健デーを記念して、「薬物はどのように有害なのか」イベントを支援団体であるサイエントロジー東京にて開催します。

 日本薬物対策協会のトップ講師小倉謙氏が、薬物の真実について講演します。司会は群馬県教育委員会でも講演した人気講師の鈴木麻美氏です。講演の後は、1Fにて情報コーナーのパネルツアーも行います。
 特定非営利活動法人イマジンは、知的障害者のノーマリゼーション、覚せい剤撲滅の普及啓発活動を行っており、日本薬物対策協会のイベントに協力しています。

世界保健デー記念イベント【薬物はどのように有害なのか】
日時  4月9日(日)午後3時半〜5時半まで
場所  サイエントロジー東京 8Fイベントホール
     (東京都新宿区百人町1-25-1)
    (JR新宿駅より徒歩約15分JR?久保駅南口より徒歩3分)
司 会   鈴木 麻美 氏
基調講演 「薬物の真実 知られざる薬物の真実と私たちができること」
      小倉 謙  氏
パネルツアー 〜協会講師による薬物乱用防止のための教育ツールの紹介ツアー〜
問合せ・申込み: email: info@drugfreeworld.jp Fax: 03-4496-4142
※参加無料
※日本薬物対策協会は米国カリフォルニア州の公益法人「薬物のない世界のための財団」の日本支部。市民や団体、行政機関などに薬物の有害性に関する教育・啓発を行っています。



提供元:ValuePress!プレスリリース詳細へ



Clip to Evernote  このエントリーをはてなブックマークに追加  Check    

添付ファイル

関連URL

特定非営利活動法人イマジンのプレスリリース一覧

2025年07月22日 [告知・募集]
L. ロンハバード著「薬物に対する解決策」小冊子プレゼントキャンペーン

2025年07月22日 [告知・募集]
“仕事と人生を楽しくする”原理を学ぶ夜 〜「個人の能力を高める」セミナーが7月29日(火)サイエントロジー東京にて開催されます

2025年07月22日 [告知・募集]
分断や対立ではなく、理解を 〜 教育者向けDVD「人権の物語」をプレゼントキャンペーンをします

2025年07月22日 [告知・募集]
『思考の原理』L.ロンハバード著 〜あなたが「よりよく生きる」ためのヒントがここにあります〜プレゼントキャンペーン開催

2025年07月22日 [告知・募集]
〜国際フレンドシップデーを記念して〜 7月20日(日)講演イベントが開催されました




関連するプレスリリース一覧(新着順)

2025年07月22日 特定非営利活動法人イマジン [ファッション・ビューティー告知・募集]
L. ロンハバード著「薬物に対する解決策」小冊子プレゼントキャンペーン

2025年07月22日 特定非営利活動法人イマジン [ファッション・ビューティー告知・募集]
“仕事と人生を楽しくする”原理を学ぶ夜 〜「個人の能力を高める」セミナーが7月29日(火)サイエントロジー東京にて開催されます

2025年07月22日 特定非営利活動法人イマジン [ファッション・ビューティー告知・募集]
分断や対立ではなく、理解を 〜 教育者向けDVD「人権の物語」をプレゼントキャンペーンをします

2025年07月22日 特定非営利活動法人イマジン [ファッション・ビューティー告知・募集]
『思考の原理』L.ロンハバード著 〜あなたが「よりよく生きる」ためのヒントがここにあります〜プレゼントキャンペーン開催

2025年07月22日 特定非営利活動法人イマジン [ファッション・ビューティー告知・募集]
〜国際フレンドシップデーを記念して〜 7月20日(日)講演イベントが開催されました

2025年07月22日 特定非営利活動法人イマジン [ファッション・ビューティー告知・募集]
静岡市でゴミ拾い・朝清掃活動 〜 7月15日に国際サイエントロジー・ボランティア静岡支部により実施


  VFリリース・アクセスランキング
1位 パーソルイノベーション株式会社
メタバース空間の婚活支援サービス『Mitsu-VA(ミツバ)』、第4弾 山形県村山市のメタバース婚活イベントを支援
2位 ZETA株式会社
YouTubeチャンネル「1UP投資部屋」にてZETAの解説動画が公開〜市場環境・ビジネスモデル・IR施策を深掘り〜
3位 株式会社アイディス
『ラストクラウディア』×『コードギアス 反逆のルルーシュ R2』新ユニット「皇帝ルルーシュ」(CV:福山潤)が登場!!
4位 株式会社キッズスター
子ども向け社会体験アプリ『ごっこランド』にタカラスタンダードの新ゲーム「なやみ かいけつ!ホーローキッチン」が6月24日より登場!
5位 みなとみらいPRセンター
横浜赤レンガ倉庫が新規オープンとリニューアルを2025年4月〜6月に実施!第二弾となる6月新オープン、リニューアル5店舗を発表!
>>もっと見る