ドローン検定協会のプレスリリース

プレスリリース配信「VFリリース」
リリース検索
プレスリリース検索
リリースの業界で検索
リリースの種類で検索


クラシックコミュニケーションからのお知らせ
【重要】配信サービス統合に関するお知らせ
現在ご利用頂いております「VFリリース」につきまして、ユーザビリティの向上、機能追加、品質向上を目的とし、2012年4月1日(日)に「ValuePress!」と配信サービスを統合させて頂く運びとなりました。

配信サービス統合に関する詳細はこちらをご覧下さい。
(2012-03-19 00:00:00)
【重要】経営統合のお知らせ
クラシックコミュニケーション株式会社は、株式会社バリュープレスと平成24年3月1日付けでPR総合支援企業に向けた経営統合を行うことを決定致しました。

詳細はこちらをご覧下さい。


(2012-02-28 12:00:00)
リリースの「業界検索」機能を強化しました。

VFリリース内の「業界検索」機能を強化しました。

(2012-01-17 16:00:00)
Grow!ボタンを設置しました。

ソーシャル環境を調査を目的に「Grow!」ボタンを設置しました。

(2012-01-17 10:00:00)

 
vf_release RSS Feed
Clip to Evernote  このエントリーをはてなブックマークに追加  Check    
2017年06月01日 11時 [その他サービスその他]

ドローン検定協会

国土交通省航空局、6月1日付で「ドローン検定協会」と、同協会が実施している「基礎技能講習」を「講習及び技能認証を確認した団体」に認定

「無人航空従事者試験(通称:ドローン検定、D検)」の合格を前提に全国で実施してきた基礎技能講習が国土交通省認定を受けたことで、当該講習修了者は許可・承認の申請手続きの際に資料の一部の省略が可能になります。


 この度、無人航空機(ドローン、ラジコン機など)の飛行ルール啓蒙活動、無人航空従事者試験(通称:ドローン検定)などを手がけているドローン検定協会株式会社(本社:佐賀県鳥栖市 代表取締役:山下壱平 以下、ドローン検定協会)は、6月1日付で国土交通省航空局から「講習及び技能認証を確認した団体」の認定を受けました。この認定を受けた団体は、国土交通省航空局のホームページ(ウェブサイト)に掲載され、当該講習を受講修了した者は許可・承認の申請手続きの際に資料の一部の省略が可能になります。

▼「ドローン検定協会」公式ウェブサイト: https://drone-kentei.com/
▼「国土交通省航空局」掲載ページ: http://www.mlit.go.jp/koku/koku_tk10_000003.html


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM0MTc3NyMxODM5NjUjNDE3NzdfUWRpZlRURHNRTy5wbmc.png ]


■国と民間団体との協力で進む「無人航空機(ドローン、ラジコン機など)」の操縦技術の底上げ

 6月1日(木)付で、国土交通省航空局から「講習及び技能認証を確認した団体」の認定を受けたのは、ドローン検定協会及び当該団体が実施している「基礎技能講習」です。

 国土交通省は、無人航空機(ドローン、ラジコン機など)の操縦者を対象に講習会の受講を促して操縦技術の底上げを図る目的で、要件を満たした技能講習を実施する民間団体を航空局ホームページに掲載する取り組みを進めてきました。

 そして、該当する団体が実施する講習の修了した者は、飛行許可を受ける際の申請書類の一部を省略できるようになりました。

 ドローン検定協会ではこれまで、「無人航空従事者試験(通称:ドローン検定)」の合格を前提とした操縦技能講習を全国で実施して、多くのドローン操縦士などを輩出してきた実績があります。

 この基礎技能講習が国土交通省から認定を受けたことによって、今後は講習会修了者が許可・承認申請手続きを行う際、操縦者に関する資料の一部を省略することができるようになります。

■無人航空機(ドローン、ラジコン機など)の飛行ルールとドローン検定の必要性

 多彩な分野での活用が進む無人航空機(ドローン、ラジコン機など)とともに、ドローンの操縦士にも注目が集まっています。

 ドローンは、あらゆる地域や場所様々な土地の上空を飛行させることが可能なために、であり、落下して人や建物に損傷を与える危険性をはらんでいます。このためがあることから、「人や家屋が密集する地域」や「人や物に接近して飛行させる場合」には、国土交通省から許可や承認を得なければなりませんらないこととなっています。

 しかしドローン操縦に必要な免許など等の制度はなく、これまでは複数の様々な民間団体がそれぞれ独自定めたカリキュラムによるの講習など等で操縦士の教育・育成が行われてきいました。

 一部の講習内容には法的根拠がな無く、実施する団体によって金額やカリキュラムに大きな差があり、ドローン操縦士をめざ目指す多くの人たちに混乱を生じさせる要因になっていました。

 今回の国土交通省による団体認定は、一定の講習水準を定めることにつながり、受講者にとって講習を選択する一つの目安となることが見込まれます。ドローン検定協会では、延べ8000人以上の受験者を誇る「無人航空従事者試験(通称ドローン検定)」の合格を前提とした操縦技能講習を全国で実施しており、確かな知識と操縦技術をもった操縦士の育成に貢献していると確信しています。

■全国に広がるドローン教習所

 ドローン検定協会は、全国各地の自動車学校と協力し、この基礎技能講習を受講できる「ドローン教習所」(※商標登録出願中)を整備する取り組みを進めています。今後も、ドローン操縦士となるための選択肢の一つとして多くの人たちが受講しやすくなる環境づくりを続けていきます。


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM0MTc3NyMxODM5NjUjNDE3NzdfVkpKbklCekpucy5qcGc.jpg ]





提供元:ValuePress!プレスリリース詳細へ



Clip to Evernote  このエントリーをはてなブックマークに追加  Check    

添付ファイル

関連URL

ドローン検定協会のプレスリリース一覧

2025年02月18日 [製品]
「ドローンの教科書」応用テキスト工学・気象学編(回転翼)の予約販売開始のご案内

2025年01月15日 [業績報告]
【ドローン検定協会】延べ認定数10万人突破

2024年12月19日 [企業の動向]
【ついに!】 ドローン検定協会が『飛行機』登録講習機関 外部監査団体に >>固定翼ドローンスクール開校セミナー開催<<

2024年12月10日 [告知・募集]
12月10日は「ドローンの日」【制定10周年】

2024年12月02日 [告知・募集]
令和7年1月26日 『ドローン検定』受付開始のお知らせ 【1級(工学気象編) 無料PDF配布は今回が最後】




関連するプレスリリース一覧(新着順)

2025年05月17日 株式会社 ごえん [その他サービスキャンペーン]
毎日家族のために頑張ってくれるお父さんへ。「頑張るお父さん応援!キャンペーン」を開催します

2025年05月16日 株式会社エイチエムエ― [その他サービス製品]
人気クリエイター”牛人”の大ヒット商品第3弾『ヒヨコニナールEX ジェネリックチャーム』が発売決定!カプセルトイで5月中旬より発売開始

2025年05月15日 株式会社住まいる設備 [その他サービスサービス]
水道修理の駆け付けサービスを行なってる【住まいる水道】が対応エリア拡大!

2025年05月13日 一般社団法人100年経営研究機構 [その他サービス告知・募集]
2025年5月23日(金)滋賀県日野町で「第1回 商人道サミット」を開催します〜テーマは「日本の三大商人に学ぶ『商人道』の実践」〜

2025年05月12日 株式会社 クロスワン [その他サービスサービス]
信長デイトナ・オフィシャルYouTubeを開設をいたしました。2025年5月9日

2025年05月10日 株式会社 ごえん [その他サービス告知・募集]
3年ぶりに開催決定!山本自動車工業は、お客様と楽しむグラウンドゴルフ大会を行います。


  VFリリース・アクセスランキング
1位 三海株式会社
【4月17日追加】「ERWAY-A06」人気No.1カラー・マットブルーグレーのリターン、緊急追加!
2位 株式会社 クロスワン
信長デイトナ・オフィシャルX(旧Twitter)を開設をいたしました。2025年5月1日
3位 株式会社ローズクリエイト
角島大橋の絶景を独り占め!一棟貸しヴィラ「Villa Mikuri Tsunoshima」夏季予約受付スタート
4位 株式会社 クロスワン
テレビ番組「YOUは何しに日本へ?」ご出演のデイビットさんに信長デイトナの着用体験をして頂きました。4月30日
5位 株式会社 ごえん
スケッチ1枚からあなたの部屋にぴったりの家具が作れる。たなかじま家具店ホームページに 【天然木で造るオーダーメイド家具】のページを開設しました
>>もっと見る