一般社団法人日本プライバシー認証機構のプレスリリース

プレスリリース配信「VFリリース」
リリース検索
プレスリリース検索
リリースの業界で検索
リリースの種類で検索


クラシックコミュニケーションからのお知らせ
【重要】配信サービス統合に関するお知らせ
現在ご利用頂いております「VFリリース」につきまして、ユーザビリティの向上、機能追加、品質向上を目的とし、2012年4月1日(日)に「ValuePress!」と配信サービスを統合させて頂く運びとなりました。

配信サービス統合に関する詳細はこちらをご覧下さい。
(2012-03-19 00:00:00)
【重要】経営統合のお知らせ
クラシックコミュニケーション株式会社は、株式会社バリュープレスと平成24年3月1日付けでPR総合支援企業に向けた経営統合を行うことを決定致しました。

詳細はこちらをご覧下さい。


(2012-02-28 12:00:00)
リリースの「業界検索」機能を強化しました。

VFリリース内の「業界検索」機能を強化しました。

(2012-01-17 16:00:00)
Grow!ボタンを設置しました。

ソーシャル環境を調査を目的に「Grow!」ボタンを設置しました。

(2012-01-17 10:00:00)

 
vf_release RSS Feed
Clip to Evernote  このエントリーをはてなブックマークに追加  Check    
2018年02月01日 13時 [教育製品]

一般社団法人日本プライバシー認証機構

個人情報保護のスペシャリスト育成講座、認定CPO、JCPC資格講座が3月13日の講座より、改正JISQ15001に完全対応。

個人情報保護に関する認定CPO・JCPC資格講座が、この度、改正JIS Q 15001に完全対応しました。社内の個人情報保護推進チームのメンバーが受講することで、プライバシーマークの取得・維持や個人情報保護の取り組みの内製化が可能になるメリットが考えられます。



[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM0NTcwMiMxOTY1NDMjNDU3MDJfclhERkxrZ1J1eC5wbmc.png ]
消費者と事業者の間の信頼構築に貢献し、我が国の個人情報保護の推進に寄与する一般社団法人日本プライバシー認証機構(所在地:東京都千代田区、代表理事:星野克美)の認定CPO(個人情報保護最高責任者)・JCPC(認定プライバシーコンサルタント)資格講座が、3月13日(火)より、改正JIS Q 15001に完全対応いたします。


JIS Q 15001は、事業者が業務上扱う個人情報を適切に管理するための標準規格で2017年12月に改正され、記載内容が刷新されました。そこで、今回当機構の講座が改正されたJIS Q 15001に対応いたしましたことをお知らせいたします。


▼日本プライバシー認証機構|改正JIS Q 15001への対応準備のために、実践スキルを持つ人材を社内に!:https://cpc.jpac-privacy.jp/lp/


■累計導入企業約800社の実績、改正JIS Q 15001に完全対応


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM0NTcwMiMxOTY1NDMjNDU3MDJfc0ViZUlsSk9wRy5wbmc.png ]


CPO資格は企業で個人情報保護活動に関わる最高責任者としての知見を有することの証で、JCPC資格は個人情報保護マネジメントシステムの構築・運用・維持・更新等のコンサルティングを行うための能力を認定されたことの証です。


ともに企業で個人情報保護活動に関わる責任者や、プライバシーマーク(*)の取得・更新プロジェクト担当者が、業務を内製化するための知識・技術を向上させるために取得する資格です。個人で個人情報保護活動のコンサルタントを目指す方にも役立つ資格と言えます。


従来はプライバシーマークの取得や、個人情報保護の取り組みには専門のコンサルタントへ業務委託されるのが普通でした。しかし、当機構の資格講座を受講していただくことにより内製化が可能。その結果、コストダウンや業務の効率化が図れます。累計導入企業約800社、累計受講者数約4000名の歴史ある資格講座です。


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM0NTcwMiMxOTY1NDMjNDU3MDJfVEVJVnBmUGl1VS5wbmc.png ]


個人情報を適切に管理するための標準規格であるJIS Q 15001が2017年12月に改正され、事業者は当然、新しい規格に沿って個人情報を管理する必要があります。そのため当機構ではベテラン講師監修の下、認定CPO・JCPC資格講座を改正JIS Q 15001に完全対応させました。


改正の内容は同年の改正個人情報保護法施行を受け、マネジメントシステム規格(ISO)との整合性を取ることに留意されたため、多岐に渡ります。規格構成自体が「本文」「解説」の二本立てから、「本文」「付属書A〜D」「参考文献」と6つのパートに変更。内容としては改正個人情報保護法を受けての「匿名加工情報の追加」「第三者提供を受ける際の確認等の追加」などがあります。


今後については、2018年中に10〜20社の新規の資格取得企業(取引先)の獲得を目指します。個人客の開拓にも力を入れていく予定です。


*プライバシーマーク 事業者の個人情報保護や運用状況が適切であることを示すもので、一般財団法人日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)が運営している。


<認定プライバシーコンサルタント(JCPC)養成講座>
[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM0NTcwMiMxOTY1NDMjNDU3MDJfRndoQXNvV0R0ci5wbmc.png ]


日時:2018年3月13日〜16日 午前9時45分〜午後6時

会場:東京都千代田区永田町2-4-11 フレンドビル

講師:渡部大也(トリニティ監査機構LLC 代表社員)

料金:35万5320円(税込、試験料・初回登録料含む)


カリキュラム:

個人情報保護法、ガイドライン、マイナンバー法、不正アクセス禁止法、不正競争防止法などの関連法規を基礎から学んだ上で、JIS Q 15001や情報セキュリティ・マネジメントシステムを理解する。講座最終日に認定試験を実施。合格するとJPACより「認定証・ライセンスカード」を発行。

特典:資格取得後、ベテランチューターによる「個人情報保護相談室」や最新版の「ツールキット」をダウンロードできるサービスなど、継続的な支援を無償で受けられる。


<認定CPO(Chief Privacy Officer)資格講座>
[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM0NTcwMiMxOTY1NDMjNDU3MDJfaUN3bHRMYW5HRC5wbmc.png ]


日時:2018年03月20日(火) 午前9時45分〜午後5時15分

会場:東京都千代田区永田町2-4-11 フレンドビル

講師:渡部大也(トリニティ監査機構LLC 代表社員)

料金:10万2600円(税込、試験料・初回登録料含む)


カリキュラム:

個人情報保護法、ガイドライン、マイナンバー法、不正アクセス禁止法、不正競争防止法などの関連法規を基礎から学んだ上で、個人情報保護スキームを理解し、個人情報保護マネジメントシステムの構築・運用を行うための基礎知識をつけていきます。

講座の最後に認定試験を実施。合格するとJPACより「認定証・ライセンスカード」を発行。


【一般社団法人日本プライバシー認証機構について】

本社:〒100-0014 東京都千代田区永田町2-4-11 フレンドビル

代表者:代表理事 星野克美

設立:2006年6月

電話番号:03-6457-9507

URL:http://www.jpac-privacy.jp

活動内容:

・個人情報保護のトータルサポート


【お問い合わせ先】

企業名:一般社団法人日本プライバシー認証機構

担当者名:企画・広報・営業チーム

TEL:03-6457-9507

URL:https://cpc.jpac-privacy.jp/lp/



提供元:ValuePress!プレスリリース詳細へ



Clip to Evernote  このエントリーをはてなブックマークに追加  Check    

添付ファイル

関連URL

一般社団法人日本プライバシー認証機構のプレスリリース一覧

2025年08月20日 [告知・募集]
【はじめて個人情報保護に取組むご担当者様へ】無料WEBセミナー「はじめての個人情報保護法(基本ルール/安全管理措置/第三者提供編)」等、ご好評につき追加開催決定

2025年07月08日 [告知・募集]
【はじめて個人情報保護に取組むご担当者様へ】無料WEBセミナー「はじめての個人情報保護法(基本ルール/安全管理措置/第三者提供編)」等、ご好評につき追加開催決定

2025年05月27日 [研究・調査報告]
ホワイトペーパー「消費者における個人情報に関する意識調査2025年5月版」公開のお知らせ(一般社団法人日本プライバシー認証機構)

2025年05月27日 [告知・募集]
【はじめて個人情報保護に取組むご担当者様へ】無料WEBセミナー「はじめての個人情報保護法(基本ルール/安全管理措置/第三者提供編)」等、ご好評につき追加開催決定

2025年05月14日 [企業の動向]
株式会社GEAR、サイト/エンタメ総合メディア「U-WATCH(ユーウォッチ)」において、個人情報保護第三者認証マーク「TRUSTe(トラストイー)」を取得




関連するプレスリリース一覧(新着順)

2025年09月11日 アテイン株式会社 [教育告知・募集]
オンライン日本語学校「AOJランゲージスクール」2025年秋入学に向けた説明会動画を公開〜居住国や母語に関わらず入学可能な取り組みのひとつとして〜

2025年09月10日 株式会社アゴス・ジャパン [教育告知・募集]
ボストン大学卒業生が留学と就職、キャリアについて語ります!高校生・保護者の方必見!『大学留学とその後のキャリア』9/28(日)オンライン開催

2025年09月09日 株式会社エムディー [教育告知・募集]
あの「スキナー箱」や、フロイトの理論などをコンパクトに紹介!教育や医療、ビジネス、福祉に活用される「心理学」の歴史がわかるコラムが公開

2025年09月05日 クメンタクリニック [教育告知・募集]
クメンタクリニックがミス日本協会とプロジェクト公式パートナー提携Youtube【10年後に小学校を創ろうプロジェクト】に現役ミス日本がレギュラー出演

2025年09月04日 アテイン株式会社 [教育告知・募集]
高知県内在住外国人向けの無償提供の日本語eラーニングに中国語字幕コースの提供を開始

2025年09月04日 道南私立幼稚園連合会・函館市私立幼稚園協会 [教育告知・募集]
私たちは私立幼稚園は未就学児の子育て中の家庭に安全・安心な子育て支援×質の高い幼児教育「安全・安心の子育て支援インフラ」としての活動を行っています!


  VFリリース・アクセスランキング
1位 株式会社デジタルコマース
終了間近!FANZAブックス「10円セール」第5弾を開催!「10円クエスト」報酬の3シリーズ全話も10円に!【8月21日まで】
2位 ZETA株式会社
IRリリース動画配信サービス「IRTV」にてZETAの注目製品とその優位性を解説した動画が公開
3位 株式会社小学館
『BANANA FISH』連載開始40周年特別企画!全話無料やLINEスタンプ化など超豪華キャンペーン開催!|フラコミlike!
4位 株式会社エー・アンド・デイ
【展示会出展情報】A&Dは、分析機器・科学機器総合展「JASIS 2025」に出展し、新製品の水分計や分析天びんなどをご案内いたします。
5位 株式会社レンタス
はじめてアプリ「ニコパス」から予約した方の中から抽選で、200名様にPayPayポイント1,000円分プレゼント!
>>もっと見る