日本僑報社のプレスリリース

プレスリリース配信「VFリリース」
リリース検索
プレスリリース検索
リリースの業界で検索
リリースの種類で検索


クラシックコミュニケーションからのお知らせ
【重要】配信サービス統合に関するお知らせ
現在ご利用頂いております「VFリリース」につきまして、ユーザビリティの向上、機能追加、品質向上を目的とし、2012年4月1日(日)に「ValuePress!」と配信サービスを統合させて頂く運びとなりました。

配信サービス統合に関する詳細はこちらをご覧下さい。
(2012-03-19 00:00:00)
【重要】経営統合のお知らせ
クラシックコミュニケーション株式会社は、株式会社バリュープレスと平成24年3月1日付けでPR総合支援企業に向けた経営統合を行うことを決定致しました。

詳細はこちらをご覧下さい。


(2012-02-28 12:00:00)
リリースの「業界検索」機能を強化しました。

VFリリース内の「業界検索」機能を強化しました。

(2012-01-17 16:00:00)
Grow!ボタンを設置しました。

ソーシャル環境を調査を目的に「Grow!」ボタンを設置しました。

(2012-01-17 10:00:00)

 
vf_release RSS Feed
Clip to Evernote  このエントリーをはてなブックマークに追加  Check    
2019年06月21日 14時 [新聞・出版・放送製品]

日本僑報社

日本僑報社の最新刊『屠 中国初の女性ノーベル賞受賞科学者』6月から発売 ノーベル生理学・医学賞受賞者大村智博士推薦

【日本僑報社発】日本僑報社はこのほど、中国医薬から世界が待ち望んだ新薬を開発し、ノーベル賞を受賞した中国女性科学者の足跡を追う『屠(ト・ユウユウ) 中国初の女性ノーベル賞受賞科学者』を6月に刊行、発売することを決定した。





[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM0MDU2NCMyMjMzMzcjNDA1NjRfSW9TZG1MVG9yVi5qcGc.jpg ]


日本僑報社の最新刊『屠 中国初の女性ノーベル賞受賞科学者』6月から発売 ノーベル生理学・医学賞受賞者大村智博士推薦


【日本僑報社発】日本僑報社はこのほど、中国医薬から世界が待ち望んだ新薬を開発し、ノーベル賞を受賞した中国女性科学者の足跡を追う『屠(ト・ユウユウ) 中国初の女性ノーベル賞受賞科学者』を6月に刊行、発売することを決定した。

『屠伝』編集グループ著。日中翻訳学院の西岡一人氏の訳、同学院中日翻訳講師の監訳となる。

2015年のノーベル賞で、屠氏と同時にノーベル生理学・医学賞を受賞した大村智博士は本書に対し、「屠女史が歩んできた道は、研究者としての根気と熱意、そして何よりも常に変わらぬ真理の発見への執念そのものだ」と推薦の言葉を寄せる。

『屠(ト・ユウユウ) 中国初の女性ノーベル賞受賞科学者』は、中国の伝統医薬から画期的なマラリア新薬を生み出し、2015年に中国人の女性として初のノーベル賞受賞を成し遂げた女性研究者の物語。

「ゆうゆう」という赤ん坊の泣き声に、父は「(ゆうゆう)と鹿鳴き 野の蒿(こう)を食(は)む」という古詩の一節を思い、その女の子をと名付けた。

それからおよそ40年後、薬学者となった彼女がマラリア薬開発において、まさにこの詩に詠われる「蒿」という植物の研究に没頭することになったのは不思議な運命と言わざるを得ない。

とは言え当時は粗末な実験施設しかなく、研究者の体を危険から守る防護設備も十分ではなかった。そんな過酷な状況で、彼女らは自らの体を犠牲にしながら砂を噛むような実験を続けた。ただそこにあったのは献身的な情熱だった。


1600年前の古代中国医学書から着想を得てアルテミシニンを発見、マラリア治療剤を開発した中国女性科学者の足跡を追う――。

【屠氏 略歴】1930年、中国浙江省寧波に生まれる。北京大学医学部薬学科卒業後は、国家衛生部中医研究院中薬研究所に勤務。1969年より抗マラリア生薬の研究を開始し、1972年にヨモギの一種クソニンジンからアルテミシニンを開発。その一連の研究が評価され、2011年にラスカー賞を、2015年にノーベル生理学・医学賞を受賞。

【監訳者紹介】 町田晶(まちだ あきら)東北大学文学部東洋日本美術史で学士を、同大学院文学研究科中国哲学で修士を取得。現在、日中翻訳学院中日翻訳講師。訳書『悩まない心を作る人生講義』(チーグアン・ジャオ著、日本僑報社、2016年)で日本僑報社翻訳新人賞を受賞、大型書店にて講演サイン会などを行った。同書の抜粋文は中国唯一の日本語総合月刊誌『人民中国』に1年間連載された。

【訳者紹介】西岡一人(にしおか かずひと)神戸市外国語大学外国語学部中国学科卒、東京外国語大学院アジア第一言語科卒。卒業後シャープ?勤務。20年に及ぶ中国勤務を経て、2012年定年退職。現在フリーの翻訳者、通訳者として活動中。全国通訳案内士(中国語)。2017年より、日中翻訳学院主催の翻訳塾にて、翻訳の専門的な訓練を受けている。『習近平はかく語りき―中国国家主席 珠玉のスピーチ集―』『改革開放とともに40年』(ともに日本僑報社刊)翻訳に参加。





提供元:valuepressプレスリリース詳細へ



Clip to Evernote  このエントリーをはてなブックマークに追加  Check    

添付ファイル

関連URL

日本僑報社のプレスリリース一覧

2022年04月22日 [告知・募集]
【明日開催】読む読む倶楽部発足式及び『読書の社会学』発刊式、主催者が最終案内を配信

2022年04月22日 [製品]
【チラシ配布開始】日本僑報社の最新刊『読書の社会学―国民読書推進のために―』

2022年04月21日 [製品]
【刊行決定】日本僑報社の最新刊『新中国の新聞・出版産業70年史』、5月下旬から発売

2022年04月21日 [製品]
【増刷版】日本僑報社のロングセラー『日中中日 翻訳必携 実戦編』、日中両国で発売開始

2022年04月21日 [企業の動向]
【23日開催イベントへのご招待】世界読書デー記念イベント−−『読書の社会学』発刊式及び「読む読む倶楽部発足式の最終案内




関連するプレスリリース一覧(新着順)

2025年11月01日 株式会社小学館 [新聞・出版・放送キャンペーン]
『BANANA FISH』連載40周年記念!あなたの推しコマがLINEスタンプに!?人気投票スタート!|フラコミlike!

2025年11月01日 株式会社小学館 [新聞・出版・放送キャンペーン]
祝・画業45周年!『あらあらかしこ』など波津彬子作品無料キャンペーン&特別エッセイ公開|フラコミlike!

2025年10月31日 株式会社内外出版社 [新聞・出版・放送製品]
横田晃著『教養としてのニッポン自動車産業史』を本日発売

2025年10月28日 涙と旅カフェ あかね [新聞・出版・放送告知・募集]
10月29日(ホームビデオ記念日)涙活カフェで泣ける感動ビデオを持ち寄って涙を流す涙活イベントを開催

2025年10月24日 株式会社内外出版社 [新聞・出版・放送製品]
斎藤一人 柴村恵美子著『令和版 器 』本日発売

2025年10月22日 株式会社文芸社 [新聞・出版・放送製品]
いよいよ本日発売! イチローからどもたちへ──。好きなことを、ずっと続けたくなる絵本『イチローとイッキュウ』のご紹介


  VFリリース・アクセスランキング
1位 株式会社デジタルコマース
FANZA動画、「えちえちバラエティ10円セール&秋のコスプレ祭」開催!10円セールと50%OFFを同時開催する大型キャンペーンを実施【11月7日まで】
2位 GetPairr
【アマゾン感謝祭】GetPairr Mirror Cast20%OFF クーポンで特価ワイヤレスミラーリング iPhone15/DP対応(10/6〜10/10)
3位 株式会社アトラス
見た目も使いやすさもどっちも欲張りたい!ファッションの一部として持ち歩きたくなるパステルカラーの透け感ボトルがアトラスより新登場
4位 GetPairr
【40%オフ】車内をテレビ化!HDMI入力・ワイヤレスCarPlay/Android Auto・有線ミラーリング対応「GETPAIRR TV」発売・技適・保証付
5位 eBay Japan合同会社
今が最盛期!甘さ上々の和梨に注目!産地・品種おまかせの梨が人気〜飲み比べも楽しい!世界の梨ジュースもご紹介〜
>>もっと見る