日本僑報社のプレスリリース

プレスリリース配信「VFリリース」
リリース検索
プレスリリース検索
リリースの業界で検索
リリースの種類で検索


クラシックコミュニケーションからのお知らせ
【重要】配信サービス統合に関するお知らせ
現在ご利用頂いております「VFリリース」につきまして、ユーザビリティの向上、機能追加、品質向上を目的とし、2012年4月1日(日)に「ValuePress!」と配信サービスを統合させて頂く運びとなりました。

配信サービス統合に関する詳細はこちらをご覧下さい。
(2012-03-19 00:00:00)
【重要】経営統合のお知らせ
クラシックコミュニケーション株式会社は、株式会社バリュープレスと平成24年3月1日付けでPR総合支援企業に向けた経営統合を行うことを決定致しました。

詳細はこちらをご覧下さい。


(2012-02-28 12:00:00)
リリースの「業界検索」機能を強化しました。

VFリリース内の「業界検索」機能を強化しました。

(2012-01-17 16:00:00)
Grow!ボタンを設置しました。

ソーシャル環境を調査を目的に「Grow!」ボタンを設置しました。

(2012-01-17 10:00:00)

 
vf_release RSS Feed
Clip to Evernote  このエントリーをはてなブックマークに追加  Check    
2019年07月03日 10時 [新聞・出版・放送製品]

日本僑報社

【好評発売中】第二回世界日本語作文コンクール受賞作文集『「日本」、あるいは「日本人」に言いたいことは?』、29カ国・地域の65人からなる優秀作を一挙掲載

【日本僑報社発】日本僑報社はこのほど、第二回世界の日本語学習者「日本語作文コンクール」の入賞作品集『「日本」、あるいは「日本人」に言いたいことは?』を刊行した。第二回コンクールは世界62カ国・地域から計6793編もの作文が寄せられた。





[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM0MDU2NCMyMjQwNDMjNDA1NjRfS1R2Q1pIWm1oRy5qcGc.jpg ]


【好評発売中】第二回世界日本語作文コンクール受賞作文集『「日本」、あるいは「日本人」に言いたいことは?』、29カ国・地域の65人からなる優秀作を一挙掲載


【日本僑報社発】日本僑報社はこのほど、第二回世界の日本語学習者「日本語作文コンクール」の入賞作品集『「日本」、あるいは「日本人」に言いたいことは?』を刊行した。第二回コンクールは世界62カ国・地域から計6793編もの作文が寄せられた。本書には29カ国・地域の65人からなる優秀作を一挙掲載


編著者は、国際交流研究所(東京・立川市)の大森和夫・弘子夫妻。

大森夫妻は平成元年(1989年)、日本語を懸命に学ぶ留学生の姿に心を打たれ、日本語の“草の根交流”を決意。和夫氏は勤務していた新聞社をキッパリと辞め、同研究所を設立、以来夫婦で世界の日本語学習者を支援する活動を平成の30年間にわたり一貫して続けてきた。

手作りの日本語教材「季刊誌『日本』」の編集・発行・寄贈をはじめ、中国の大学生を対象にした「日本語作文コンクール」、日中友好「アンケート」などの実施、さらにはそれらをまとめた編著書を日本僑報社から数多く刊行している。

2016年には、世界で日本語を勉強している外国人を対象に、初めての「日本語作文コンクール」世界大会を実施。入賞作品集の『「日本」って、どんな国? 初の【日本語作文コンクール】世界大会 101人の「入賞作文」』が2017年に日本僑報社から刊行された。http://duan.jp/item/248.html

その第二回となる「日本語作文コンクール」世界大会は、“「日本」、あるいは「日本人」に言いたいことは?”をテーマに2018年に実施され、世界62カ国・地域から計6793編もの作文が寄せられた。

入賞作品集となる本書には、中国、ベトナム、エジプト、インドなど29カ国・地域の65人からなる優秀作を一挙掲載。多種多様な内容の中にも、日本への注文や感謝など「日本語や日本、日本人との関わりを通して感じた率直な気持ちが、どの作文にも綴られていた」(あとがき)という。

世界の日本語学習者から日本への熱いメッセージが詰まった一冊。日本語を学ぶ世界の人々の恰好のテキストになるのみならず、新グローバル時代の日本人にとっても「日本と日本人」を世界から再発見できる必読書だ。

■『「日本」、あるいは「日本人」に言いたいことは?』

第二回・「世界の日本語学習者『日本語作文コンクール』」

大森和夫・大森弘子編著、日本僑報社刊


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM0MDU2NCMyMjQwNDMjNDA1NjRfdlBUWW9Nd2NabC5qcGc.jpg ]

■【編著者略歴】

大森和夫(おおもり・かずお)

昭和15年(1940年)東京都生まれ。

東京都・九段高校卒。早稲田大学第一政治経済学部政治学科卒。

朝日新聞記者(大分支局、山口支局、福岡総局、大阪・社会部、政治部、編集委員)を経て、平成元年(1989年)1月、国際交流研究所を開設。

大森弘子(おおもり・ひろこ)

昭和15年(1940年)京都府生まれ。

京都府・西舞鶴高校卒。京都女子大学短期大学部家政学科卒。

京都府・漁家生活改良普及員(地方公務員・3年間)。

「季刊誌【日本】」、「日本語精読教材【日本】」、「日本語教材【日本】」、【新日本概況】、「デジタル版・日本語教材『【日本】という国』」の編集長。

■大森夫妻の著書一覧

http://duan.jp/item/oomori.html

■【株式会社 日本僑報について】

本社:〒171-0021東京都豊島区西池袋3-17-15

代表者:代表取締役社長 段景子

設立:1999年10月

電話番号:03-5956-2808(代表)

URL:http://jp.duan.jp/

事業内容:日本と中国の相互理解と平和共存を目的とした、出版事業とその他社会活動

■【一般の方向けのお問い合わせ先】

企業名:日本僑報社

担当者名:南一郎

TEL: 03-5956-2808

Email:info@duan.jp



提供元:valuepressプレスリリース詳細へ



Clip to Evernote  このエントリーをはてなブックマークに追加  Check    

添付ファイル

関連URL

日本僑報社のプレスリリース一覧

2022年04月22日 [告知・募集]
【明日開催】読む読む倶楽部発足式及び『読書の社会学』発刊式、主催者が最終案内を配信

2022年04月22日 [製品]
【チラシ配布開始】日本僑報社の最新刊『読書の社会学―国民読書推進のために―』

2022年04月21日 [製品]
【刊行決定】日本僑報社の最新刊『新中国の新聞・出版産業70年史』、5月下旬から発売

2022年04月21日 [製品]
【増刷版】日本僑報社のロングセラー『日中中日 翻訳必携 実戦編』、日中両国で発売開始

2022年04月21日 [企業の動向]
【23日開催イベントへのご招待】世界読書デー記念イベント−−『読書の社会学』発刊式及び「読む読む倶楽部発足式の最終案内




関連するプレスリリース一覧(新着順)

2025年11月26日 株式会社内外出版社 [新聞・出版・放送製品]
子どもの未来全力応援委員会著『みんなが知らないお仕事図鑑100』本日発売

2025年11月26日 株式会社内外出版社 [新聞・出版・放送製品]
濱田 浩一郎著『秀吉と秀長 天下統一の軌跡』本日発売

2025年11月20日 株式会社小学館 [新聞・出版・放送キャンペーン]
「光の庭」など『BANANA FISH』番外編無料公開&『YASHA』『イヴの眠り』毎週無料!超豪華キャンペーン開始|フラコミlike!

2025年11月18日 株式会社イースト・プレス [新聞・出版・放送製品]
本日発売!ゲームクリエイター・桜井政博の軌跡に迫る学習まんが。『まんがで知る人と仕事 桜井政博 ゲームで世界をもっと楽しく』

2025年11月13日 イノベーティブジャパン株式会社 [新聞・出版・放送製品]
「ここは本当に日本なのか?」野沢温泉で見た日本の未来を描く『野沢温泉探訪記-高市政権の外国人政策の行く末・雪国で考える「共生の設計」』、Kindleで販売開始

2025年11月07日 株式会社彗星社 [新聞・出版・放送製品]
彗星社がラブコメを中心とした紙コミック新レーベル「彗星社コミックス」を創刊!


  VFリリース・アクセスランキング
1位 株式会社デジタルコマース
FANZA動画、「えちえちバラエティ10円セール&秋のコスプレ祭」開催!10円セールと50%OFFを同時開催する大型キャンペーンを実施【11月7日まで】
2位 涙と旅カフェ あかね
【千葉市】涙活(るいかつ)講演 「涙を流してストレス解消〜日々の生活にいかす涙活〜」開催
3位 パーソルグループ R&D Function Unit
中途採用サービス『ミイダス』、「ITreview Grid Award 2025 Fall」にて5部門で最高位「Leader」を受賞
4位 株式会社ニジゲンノモリ
ニジゲンノモリ「クレヨンしんちゃんアドベンチャーパーク」 『ひろしの家族愛スタンプラリー』 2026年2月14日(土)〜3月15日(日)で復刻開催!
5位 eBay Japan合同会社
豊富なラインナップから選べる王マンドゥセットが人気!〜本格グルメをおうちで!韓国総菜もご紹介〜
>>もっと見る