日本僑報社のプレスリリース

プレスリリース配信「VFリリース」
リリース検索
プレスリリース検索
リリースの業界で検索
リリースの種類で検索


クラシックコミュニケーションからのお知らせ
【重要】配信サービス統合に関するお知らせ
現在ご利用頂いております「VFリリース」につきまして、ユーザビリティの向上、機能追加、品質向上を目的とし、2012年4月1日(日)に「ValuePress!」と配信サービスを統合させて頂く運びとなりました。

配信サービス統合に関する詳細はこちらをご覧下さい。
(2012-03-19 00:00:00)
【重要】経営統合のお知らせ
クラシックコミュニケーション株式会社は、株式会社バリュープレスと平成24年3月1日付けでPR総合支援企業に向けた経営統合を行うことを決定致しました。

詳細はこちらをご覧下さい。


(2012-02-28 12:00:00)
リリースの「業界検索」機能を強化しました。

VFリリース内の「業界検索」機能を強化しました。

(2012-01-17 16:00:00)
Grow!ボタンを設置しました。

ソーシャル環境を調査を目的に「Grow!」ボタンを設置しました。

(2012-01-17 10:00:00)

 
vf_release RSS Feed
Clip to Evernote  このエントリーをはてなブックマークに追加  Check    
2019年07月10日 14時 [新聞・出版・放送製品]

日本僑報社

【新刊発売】中国のイメージが変わる!最新刊『日本人が参考にすべき現代中国文化』発売

【日本僑報社発】日本僑報社はこのほど、永年中国と関わってきた技術者、長谷川和三(はせがわ・かずみつ)氏の新著『日本人が参考にすべき現代中国文化』を刊行した。7月上旬より、全国の書店やオンライン書店で好評発売中だ。


【新刊発売】中国のイメージが変わる!最新刊『日本人が参考にすべき現代中国文化』発売

http://jp.duan.jp/leaflets/263_leaf.pdf

【日本僑報社発】日本僑報社はこのほど、永年中国と関わってきた技術者、長谷川和三(はせがわ・かずみつ)氏の新著『日本人が参考にすべき現代中国文化』を刊行した。7月上旬より、全国の書店やオンライン書店で好評発売中だ。

長谷川氏は長年にわたり、総合重工業メーカーIHIで汎用ターボ圧縮機の専門家、省エネの専門家として活躍。2004年に中国・蘇州に現地法人の圧縮機製造会社を立ち上げ、初代社長として2年間駐在した際、中国文化の素晴らしさにハマったという。

以来、中国への出張や駐在を重ねながら、現地で、また日本で、中国文化や歴史を深く研究している。日本儒教学会会員でもある。

本書は、そうした長谷川氏の豊富多彩なキャリアから導き出された「日本人が参考にすべき現代中国文化」をまとめた。

「中国人とうまくコミュニケーションをとるコツ」「現代中国人の行動パターンとその考察」「中国経済成長の理由」「中国の交通事情」「現代中国の宗教の実態」「中国に於ける製造及び品質の実情とアドバイス」など、中国ビジネス・文化・社会のオーソリティーでなければわからないホットな現地レポートが満載。

この本を読むと、中国のイメージが変わる!日本人が今知っておくべき最新中国文化論だ。

■『日本人が参考にすべき現代中国文化』

長谷川 和三著、日本僑報社刊

――この本を読むと、中国のイメージが変わる。永年中国で仕事した技術者の報告。今知っておきたい中国の実情――

*アマゾン ご注文ページ

https://amzn.to/2XzowJX

■『日本人が参考にすべき現代中国文化』 目次(抜粋)

http://jp.duan.jp/leaflets/263_leaf.pdf

まえがき

第一章 中国人とうまくコミュニケーションをとるコツ

第二章 現代中国人の行動パターンとその考察

第三章 中国経済成長の理由

第四章 中国の交通事情

第五章 現代中国の宗教の実態

第六章 中国文化国家(中国・韓国・日本)の「法」と「情」の実態

第七章 中国の大学と学会の実情

第八章 中国に於ける製造及び品質の実情とアドバイス

第九章 中国庶民の生活と楽しみ

あとがき

■『日本人が参考にすべき現代中国文化』「まえがき」より

http://jp.duan.jp/leaflets/263_leaf.pdf

二〇一七年にトランプが大統領になって、アメリカはグローバル社会から脱出する方針を出し、一方、世界第二位の経済大国の中国は習近平がグローバル社会に前向きで、世界のリーダの席に座ろうとしている。近い将来、中国が世界のリーダになる可能性が出てきた。今後、日本にとって中国との関係がより重要になるのは間違いないが、日本は中国とどのように付き合っていくべきだろうか? それには、まず従来の偏った見方ではなく、正しく、客観的に中国を観察し分析する必要がある。

私は、空気圧縮機の開発技術者だが、二〇〇二年に上司から中国進出を命じられ、二〇〇四年に蘇州に現地法人の圧縮機の製造会社を立上げ、初代社長として二年間駐在したら、呉の国の首都で、文化遺産の豊富な蘇州の中国文化の素晴らしさにハマってしまった。日本に帰国後、仕事をしながら、中国文化や歴史を学ぶ為に、東洋大学と神田外語大学に通い、当初は週四日間、合計十三科目の授業を受講した。その後、東洋大学で十年以上主に中国文化を学んでいる。二〇〇六年に日本に帰国して以後、何度もコンサルで中国に出張し、数年前には、約三年間上海に駐在し、現在も毎月一度一週間滞在してコンサルを続けて、現地で中国文化を研究している。

私は元来技術者ゆえ、課題の観察と分析が習慣となっており、中国に駐在して、テーマを見つけると、調査し分析に入る。客観的データが必要な時は、アンケートを取ったり、執筆の内容の根拠も学者の文献で確認している。従って、読者が今知っておくべき本当の事実を提示し、その根拠も記述したつもりである。

令和元年初夏

長谷川 和三



提供元:valuepressプレスリリース詳細へ



Clip to Evernote  このエントリーをはてなブックマークに追加  Check    

添付ファイル

関連URL

日本僑報社のプレスリリース一覧

2022年04月22日 [告知・募集]
【明日開催】読む読む倶楽部発足式及び『読書の社会学』発刊式、主催者が最終案内を配信

2022年04月22日 [製品]
【チラシ配布開始】日本僑報社の最新刊『読書の社会学―国民読書推進のために―』

2022年04月21日 [製品]
【刊行決定】日本僑報社の最新刊『新中国の新聞・出版産業70年史』、5月下旬から発売

2022年04月21日 [製品]
【増刷版】日本僑報社のロングセラー『日中中日 翻訳必携 実戦編』、日中両国で発売開始

2022年04月21日 [企業の動向]
【23日開催イベントへのご招待】世界読書デー記念イベント−−『読書の社会学』発刊式及び「読む読む倶楽部発足式の最終案内




関連するプレスリリース一覧(新着順)

2025年10月12日 一般財団法人クロノス保全財団 [新聞・出版・放送告知・募集]
One World ― 世界をひとつに。

2025年10月10日 株式会社小学館 [新聞・出版・放送キャンペーン]
水城せとな『窮鼠はチーズの夢を見る』とりおろしロングインタビュー公開&試し読みキャンペーン|フラコミlike!

2025年10月08日 株式会社イースト・プレス [新聞・出版・放送製品]
【新刊コミックス】集まれ!ネコ好き人間!極悪非道でキュートな秘密結社ネコが人間たちをモフモフ魅了し、堕落させていく『悪の秘密結社ネコ』第4巻、10月8日発売!

2025年10月08日 株式会社イースト・プレス [新聞・出版・放送製品]
【単行本発売!】スケボーを滑るメイドの日常漫画『メイドスケーター』。待望の最新刊が10月8日発売!!

2025年10月08日 アッカ・コミュニケーションズ合同会社 [新聞・出版・放送キャンペーン]
《出版したいアーティスト・クリエイター募集》POD出版支援サービス「アートフォリオ・ラボ」を開始、5万円から本の出版が可能に

2025年10月08日 アッカ・コミュニケーションズ合同会社 [新聞・出版・放送サービス]
我が子の写真を送るだけで書籍化決定!?「うちのこ写真集」シリーズ第13弾『チワワのルック〜6歳からのパピーコート〜(仮)』が発売決定


  VFリリース・アクセスランキング
1位 株式会社デジタルコマース
『FANZA動画 10円セール』第2弾は9月15日(月)スタート!話題の大型新人デビュー作など、対象10商品が10円に
2位 株式会社小学館
『BANANA FISH』連載開始40周年特別企画!全話無料やLINEスタンプ化など超豪華キャンペーン開催!|フラコミlike!
3位 GetPairr
【40%オフ】車内をテレビ化!HDMI入力・ワイヤレスCarPlay/Android Auto・有線ミラーリング対応「GETPAIRR TV」発売・技適・保証付
4位 SAORI ARAKI OFFICIAL
イーロンマスク氏による言及で注目を浴びた日本人会社員SAO(佐保里)が、世界中から寄せられたコメントに対するアンサーソング「OHAYO」を公開。
5位 ZETA株式会社
ユーコープが運営する生協宅配のインターネット注文システム『eふれんず』の導入事例を追加
>>もっと見る