日本僑報社のプレスリリース

プレスリリース配信「VFリリース」
リリース検索
プレスリリース検索
リリースの業界で検索
リリースの種類で検索


クラシックコミュニケーションからのお知らせ
【重要】配信サービス統合に関するお知らせ
現在ご利用頂いております「VFリリース」につきまして、ユーザビリティの向上、機能追加、品質向上を目的とし、2012年4月1日(日)に「ValuePress!」と配信サービスを統合させて頂く運びとなりました。

配信サービス統合に関する詳細はこちらをご覧下さい。
(2012-03-19 00:00:00)
【重要】経営統合のお知らせ
クラシックコミュニケーション株式会社は、株式会社バリュープレスと平成24年3月1日付けでPR総合支援企業に向けた経営統合を行うことを決定致しました。

詳細はこちらをご覧下さい。


(2012-02-28 12:00:00)
リリースの「業界検索」機能を強化しました。

VFリリース内の「業界検索」機能を強化しました。

(2012-01-17 16:00:00)
Grow!ボタンを設置しました。

ソーシャル環境を調査を目的に「Grow!」ボタンを設置しました。

(2012-01-17 10:00:00)

 
vf_release RSS Feed
Clip to Evernote  このエントリーをはてなブックマークに追加  Check    
2019年07月15日 17時 [教育業績報告]

日本僑報社

NHK、共同通信、新華社、人民日報など、中国語サロン(星期日漢語角)600回を大きく報道

【日本僑報社発】毎週日曜午後に東京・豊島区の西池袋公園で開催している中国語サークル「星期日漢語角」(日本僑報社・段躍中創設)はおかげさまで7月14日(日)、第600回の節目の回を迎え、記念イベントを開催しました。ここにNHK、共同通信の記事を転載させて戴き、皆様への報告とします。応援本当にありがとうございます。





[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM0MDU2NCMyMjQ3NDQjNDA1NjRfUmZGUkZYQ0ZiRS5qcGc.jpg ]


NHK、共同通信、新華社、人民日報など、中国語サロン(星期日漢語角)600回を大きく報道

【日本僑報社発】毎週日曜午後に東京・豊島区の西池袋公園で開催している中国語サークル「星期日漢語角」(日本僑報社・段躍中創設)はおかげさまで7月14日(日)、第600回の節目の回を迎え、記念イベントを開催しました。ここにNHK、共同通信の記事を転載させて戴き、皆様への報告とします。応援本当にありがとうございます。

■NHKのニュース 草の根の日中交流600回の催し

東京・豊島区で10年以上にわたって毎週開かれている日本と中国の草の根の交流会が、14日、600回を迎え、記念の催しが開かれました。

「日曜中国語コーナー」と題して開かれているこの交流会は、日本で出版社を経営する段躍中さん(61)が、気軽に会話を楽しみながら日本と中国の理解を深めようと、平成19年に始めました。

開催場所にしている豊島区の西池袋公園では、14日、開始から600回を迎えたことを記念する催しが開かれ、中国大使館の職員のほか、中国語を学ぶ日本の学生や中国からの留学生などおよそ80人が集まりました。

この中で、平成18年から4年間、中国大使を務めた宮本雄二さんは、「この活動がこれからも続き、両国の関係がさらに良くなることを願います」とあいさつしました。

交流会は、毎週日曜日の午後2時から5時まで、誰でも無料で参加可能で、日中関係が悪化した時期にも休まず開催され、これまでにのべ3万人が参加したということです。



本で働いている中国人の会社員の女性は「日本語が勉強できるだけではなく、日本人と知りあうこともできて楽しい」と話していました。

主催者の段躍中さんは「日中関係がもっと良くなることを期待して、700回を目指します」と話していました。

■共同通信の配信記事 中国語サロンがが6百回 池袋の公園、交流の場

元中国紙記者の在日中国人男性が12年前に東京都内の公園で始めた中国語学習サロンが14日、600回を迎えた。記念イベントを行い、参加した宮本雄二(みやもと・ゆうじ)元駐中国大使は日中交流の地道な取り組みを高く評価した。

サロンは中国青年報の記者出身で日中関係の書籍を出版する日本僑報社(東京都豊島区)の段躍中(だん・やくちゅう)編集長(61)が2007年8月、自宅近くの西池袋公園で始めた。

「星期日漢語角(日曜日の中国語コーナー)」の名称で、毎週日曜日に日本人、中国人が気軽に集まって交流し、中国語や日本語で自己紹介して自由に語り合ってきた。参加費は無料。最近は飛び入りで参加する中国からの観光客もいる。上海など中国内で、日本人が中国人に日本語を教える「日語角(日本語コーナー)」も行われるようになり、交流の輪が広がっている。

これまで日本僑報社が主催する作文コンクールなどを支援してきた宮本元大使は「段さんが日中の関係改善を望んで長年努力を続けてきたことは偉大だ」と称賛した。

この日は約80人が参加した。07年から参加している80代男性は「中国人と直接交流するようになって中国の印象が変わった」という。これまでの参加者は延べ3万人に上る。段さんは「いま日中の政府関係は改善しているが、民間レベルの相互理解はまだまだ。千回まで続けたい」と話していた。(共同)



提供元:valuepressプレスリリース詳細へ



Clip to Evernote  このエントリーをはてなブックマークに追加  Check    

添付ファイル

関連URL

日本僑報社のプレスリリース一覧

2022年04月22日 [告知・募集]
【明日開催】読む読む倶楽部発足式及び『読書の社会学』発刊式、主催者が最終案内を配信

2022年04月22日 [製品]
【チラシ配布開始】日本僑報社の最新刊『読書の社会学―国民読書推進のために―』

2022年04月21日 [製品]
【刊行決定】日本僑報社の最新刊『新中国の新聞・出版産業70年史』、5月下旬から発売

2022年04月21日 [製品]
【増刷版】日本僑報社のロングセラー『日中中日 翻訳必携 実戦編』、日中両国で発売開始

2022年04月21日 [企業の動向]
【23日開催イベントへのご招待】世界読書デー記念イベント−−『読書の社会学』発刊式及び「読む読む倶楽部発足式の最終案内




関連するプレスリリース一覧(新着順)

2025年09月11日 アテイン株式会社 [教育告知・募集]
オンライン日本語学校「AOJランゲージスクール」2025年秋入学に向けた説明会動画を公開〜居住国や母語に関わらず入学可能な取り組みのひとつとして〜

2025年09月10日 株式会社アゴス・ジャパン [教育告知・募集]
ボストン大学卒業生が留学と就職、キャリアについて語ります!高校生・保護者の方必見!『大学留学とその後のキャリア』9/28(日)オンライン開催

2025年09月09日 株式会社エムディー [教育告知・募集]
あの「スキナー箱」や、フロイトの理論などをコンパクトに紹介!教育や医療、ビジネス、福祉に活用される「心理学」の歴史がわかるコラムが公開

2025年09月05日 クメンタクリニック [教育告知・募集]
クメンタクリニックがミス日本協会とプロジェクト公式パートナー提携Youtube【10年後に小学校を創ろうプロジェクト】に現役ミス日本がレギュラー出演

2025年09月04日 アテイン株式会社 [教育告知・募集]
高知県内在住外国人向けの無償提供の日本語eラーニングに中国語字幕コースの提供を開始

2025年09月04日 道南私立幼稚園連合会・函館市私立幼稚園協会 [教育告知・募集]
私たちは私立幼稚園は未就学児の子育て中の家庭に安全・安心な子育て支援×質の高い幼児教育「安全・安心の子育て支援インフラ」としての活動を行っています!


  VFリリース・アクセスランキング
1位 株式会社デジタルコマース
終了間近!FANZAブックス「10円セール」第5弾を開催!「10円クエスト」報酬の3シリーズ全話も10円に!【8月21日まで】
2位 ZETA株式会社
IRリリース動画配信サービス「IRTV」にてZETAの注目製品とその優位性を解説した動画が公開
3位 株式会社小学館
『BANANA FISH』連載開始40周年特別企画!全話無料やLINEスタンプ化など超豪華キャンペーン開催!|フラコミlike!
4位 株式会社エー・アンド・デイ
【展示会出展情報】A&Dは、分析機器・科学機器総合展「JASIS 2025」に出展し、新製品の水分計や分析天びんなどをご案内いたします。
5位 株式会社レンタス
はじめてアプリ「ニコパス」から予約した方の中から抽選で、200名様にPayPayポイント1,000円分プレゼント!
>>もっと見る