日本僑報社のプレスリリース

プレスリリース配信「VFリリース」
リリース検索
プレスリリース検索
リリースの業界で検索
リリースの種類で検索


クラシックコミュニケーションからのお知らせ
【重要】配信サービス統合に関するお知らせ
現在ご利用頂いております「VFリリース」につきまして、ユーザビリティの向上、機能追加、品質向上を目的とし、2012年4月1日(日)に「ValuePress!」と配信サービスを統合させて頂く運びとなりました。

配信サービス統合に関する詳細はこちらをご覧下さい。
(2012-03-19 00:00:00)
【重要】経営統合のお知らせ
クラシックコミュニケーション株式会社は、株式会社バリュープレスと平成24年3月1日付けでPR総合支援企業に向けた経営統合を行うことを決定致しました。

詳細はこちらをご覧下さい。


(2012-02-28 12:00:00)
リリースの「業界検索」機能を強化しました。

VFリリース内の「業界検索」機能を強化しました。

(2012-01-17 16:00:00)
Grow!ボタンを設置しました。

ソーシャル環境を調査を目的に「Grow!」ボタンを設置しました。

(2012-01-17 10:00:00)

 
vf_release RSS Feed
Clip to Evernote  このエントリーをはてなブックマークに追加  Check    
2019年07月18日 16時 [新聞・出版・放送告知・募集]

日本僑報社

【募集案内】私の日本語作文指導法と第3回「世界の日本語学習者『日本語作文コンクール』」

7月17日に配信された日本僑報社の公式メールマガジン「日本僑報電子週刊」第1381号は、私の日本語作文指導法と第3回「世界の日本語学習者『日本語作文コンクール』」の募集案内を掲載した。


【募集案内】私の日本語作文指導法と第3回「世界の日本語学習者『日本語作文コンクール』」

7月17日に配信された日本僑報社の公式メールマガジン「日本僑報電子週刊」第1381号は、私の日本語作文指導法と第3回「世界の日本語学習者『日本語作文コンクール』」の募集案内を掲載した。

○ 日本僑報社は、今年も主催する「中国人の日本語作文コンクール」の開催に併せ、中国で日本語を教える教師の皆さんから、その指導体験やノウハウをまとめたレポート作品を募集しています。締め切りは7月末で、例年より早めとなります(下記参照)。

応募作品は厳正な審査のうえ、優秀作を『作文コンクール受賞作品集』に収録する予定です(コンクール公式サイトでも公開)。また12月12日に北京で開かれる表彰式では、併せてその内容を教師の皆さんから発表していただくことも計画しています。

※ 私の日本語作文指導法(これまでの作品) http://duan.jp/jp/shido-list.html

中国で奮闘されている他の日本語教師の参考にもなるようなユニークな指導法や貴重な体験をまとめて、どしどしご応募ください。12月12日に北京でお会いしましょう!

○ 日本語教材の発行・寄贈活動などを通して、長年にわたり草の根の日中交流を続ける大森和夫・弘子夫妻の国際交流研究所(東京・立川市)がこのほど、第3回「世界の日本語学習者『日本語作文コンクール』」の応募要項を発表しました(下記参照)。

7月15日付の朝日新聞朝刊でも紹介されました。http://duan.jp/news/jp/20190701.htm

「日本語」を勉強している外国籍の人なら日本在住、海外在住を問わず、誰でも応募可能だそうです。過去2回の入賞作は、順に『「日本」って、どんな国?』『「日本」、あるいは「日本人」に言いたいことは?』として弊社より刊行されていますので、こちらもご参考にしていただければ幸いです。

http://duan.jp/item/248.html

http://duan.jp/news/jp/20190424.htm

第3回の締め切りは、11月15日(金)必着。日本語を勉強する外国の皆さんは、日ごろの学習の成果を発揮するチャンスです。こちらもぜひ挑戦してください!

■17日に配信した日本僑報電子週刊第1381号目次

1)日曜中国語サロン「星期日漢語角」600回、日中メディアが多数報道

http://duan.jp/news/jp/201907142.htm

2)「星期日漢語角」600回報道リスト

https://duan.exblog.jp/27691545/

3)「星期日漢語角」600回、NHK「草の根の日中交流 600回記念の催し」(転載)

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190714/k10011993211000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_006

4)東京新聞「中国語サロン600回 池袋の公園で交流」(転載)

http://hyj.duan.jp/

5)反戦平和・世代友好シリーズ16 『2018年の「8.15」』が刊行!

http://jp.duan.jp/leaflets/277_leaf.pdf

6)劉勲寧著『「了」―中国語のテンス・アスペクトマーク“了”の研究―』、8月発売へ

http://jp.duan.jp/leaflets/278_leaf.pdf

7)中国「改革開放」時代を読み解く『中国政治経済史論 ?小平時代』、8月に発売へ

http://jp.duan.jp/leaflets/264_leaf.pdf

8)第15回「中国人の日本語作文コンクール」教師の指導体験文も募集、7月末締切!

http://duan.jp/jp/shido-list.html

9)第三回 世界「日本語作文コンクール」応募要項を発表―大森夫妻の国際交流研究所

http://duan.jp/news/jp/20190701.htm



提供元:valuepressプレスリリース詳細へ



Clip to Evernote  このエントリーをはてなブックマークに追加  Check    

添付ファイル

関連URL

日本僑報社のプレスリリース一覧

2022年04月22日 [告知・募集]
【明日開催】読む読む倶楽部発足式及び『読書の社会学』発刊式、主催者が最終案内を配信

2022年04月22日 [製品]
【チラシ配布開始】日本僑報社の最新刊『読書の社会学―国民読書推進のために―』

2022年04月21日 [製品]
【刊行決定】日本僑報社の最新刊『新中国の新聞・出版産業70年史』、5月下旬から発売

2022年04月21日 [製品]
【増刷版】日本僑報社のロングセラー『日中中日 翻訳必携 実戦編』、日中両国で発売開始

2022年04月21日 [企業の動向]
【23日開催イベントへのご招待】世界読書デー記念イベント−−『読書の社会学』発刊式及び「読む読む倶楽部発足式の最終案内




関連するプレスリリース一覧(新着順)

2025年07月11日 株式会社ケンエレファント [新聞・出版・放送製品]
?ヘタうま?の創始者・湯村輝彦が手がけた『月刊漫画ガロ』の表紙を完全収録!! 糸井重里×湯村輝彦による『ペンギンごはん』の最新作も収録した特別仕様!!

2025年07月10日 株式会社内外出版社 [新聞・出版・放送製品]
見せるだけでおもてなしサービスが受けられる!宮古島の魅力が分かるガイドブック『うれしい宮古島』本日発売

2025年07月08日 涙と旅カフェ あかね [新聞・出版・放送告知・募集]
7月9日「泣く日」にカトリック芦屋教会で涙を流して心を癒す涙活イベント開催

2025年07月03日 株式会社イースト・プレス [新聞・出版・放送告知・募集]
【Sonyaコミックス】ソーニャ文庫『鬼の戀』(著:丸木文華)を、華麗にコミカライズ。単行本1巻、全国書店で7月3日発売!

2025年07月01日 株式会社小学館 [新聞・出版・放送キャンペーン]
七尾美緒ワールドにどっぷり!名作全話無料キャンペーン&『100問100答インタビュー』独占公開|フラコミlike!

2025年06月30日 株式会社内外出版社 [新聞・出版・放送製品]
山村 秀炯著『おひとり老後の安心便利BOOK』本日発売


  VFリリース・アクセスランキング
1位 パーソルイノベーション株式会社
メタバース空間の婚活支援サービス『Mitsu-VA(ミツバ)』、第4弾 山形県村山市のメタバース婚活イベントを支援
2位 株式会社キャリカレ
『食の資格・検定ガイドBOOK 2027年度版』にてキャリカレで受験資格を取得できるJADP認定資格が紹介されました!
3位 株式会社ケンエレファント
UFOを愛し、UFOとの遭遇を求めて旅をつづける男の記録……。コピーライターで写真家の日下慶太によるUFO活動、略して“U活”をまとめた書籍『採U記』が発売!
4位 株式会社アトラス
水筒ポーチの底抜け対策に!売れ筋のポーチ付き水筒にも装着可能『AQUAGE(アクアージュ)ダイレクトボトル ポーチ底ガード 2個セット』発売
5位 みなとみらいPRセンター
横浜赤レンガ倉庫が新規オープンとリニューアルを2025年4月〜6月に実施!第二弾となる6月新オープン、リニューアル5店舗を発表!
>>もっと見る