日本僑報社のプレスリリース

プレスリリース配信「VFリリース」
リリース検索
プレスリリース検索
リリースの業界で検索
リリースの種類で検索


クラシックコミュニケーションからのお知らせ
【重要】配信サービス統合に関するお知らせ
現在ご利用頂いております「VFリリース」につきまして、ユーザビリティの向上、機能追加、品質向上を目的とし、2012年4月1日(日)に「ValuePress!」と配信サービスを統合させて頂く運びとなりました。

配信サービス統合に関する詳細はこちらをご覧下さい。
(2012-03-19 00:00:00)
【重要】経営統合のお知らせ
クラシックコミュニケーション株式会社は、株式会社バリュープレスと平成24年3月1日付けでPR総合支援企業に向けた経営統合を行うことを決定致しました。

詳細はこちらをご覧下さい。


(2012-02-28 12:00:00)
リリースの「業界検索」機能を強化しました。

VFリリース内の「業界検索」機能を強化しました。

(2012-01-17 16:00:00)
Grow!ボタンを設置しました。

ソーシャル環境を調査を目的に「Grow!」ボタンを設置しました。

(2012-01-17 10:00:00)

 
vf_release RSS Feed
Clip to Evernote  このエントリーをはてなブックマークに追加  Check    
2019年07月21日 12時 [教育業績報告]

日本僑報社

【漢語角】TBSラジオ、公園で中国語を使って、気軽に日中交流「漢語角」を特集で報道

【日本僑報社発】TBSラジオは、20日午前、公園で中国語を使って、気軽に日中交流「漢語角」を特集で報道した。




【漢語角】TBSラジオ、公園で中国語を使って、気軽に日中交流「漢語角」を特集で報道


【日本僑報社発】TBSラジオは、20日午前、公園で中国語を使って、気軽に日中交流「漢語角」を特集で報道した。


主な内容は以下の通りです。


人権TODAY

毎週土曜日「蓮見孝之まとめて!土曜日」内で放送している「人権トゥデイ」。

様々な人権をめぐるホットな話題をお伝えしています。

今回のテーマは・・・公園で中国語を使って、気軽に日中交流「漢語角」


担当:崎山敏也


東京・池袋の西池袋公園では、毎週日曜日、14時過ぎから「漢語角」という

集まりが開かれています。「漢語角」とは中国語のコーナー、中国語で話すサロンと

いった意味で、参加費は無料。気軽に集まって、自己紹介し、中国語と日本語で

自由に語り合います。


「漢語角」を始めたのは、日中関係の書籍を出版する日本僑報社の段躍中さん。

自宅近くの公園で、12年前、2007年8月に始め、7月14日でちょうど600回を迎えました。

日本僑報社主催の作文コンクールに協力してきた、元中国駐在大使の宮本雄二さんは

「段躍中さんは、ここの活動を通じて、日本と中国の関係改善、感情の改善を

望んでいる。そのための活動を続けてきました。彼みたいな人は日本人の中にも少ない、

中国人の中にも多くはない」と話し、600回続いたことを祝いました。また、

作文コンクールの日本語部門で一等賞を受賞し、湖南省長沙に住む張君恵さんは

「ネットだけでなく、やっぱりこういう風に会って、握手してほんとに声を伝えて

日本と中国、自分ができることからまず仲よくしようという形で、いま、段先生の

漢語角を見習って長沙で日本語サロン、日語角をやってます」と話します。

池袋の「漢語角」も普段から「日語角」でもあります。どんな人が来ているのか、

一週間前の7月7日にも訪ね、まずは日本人に聞いてみると、ある男性は「私は

5年ぐらい前から参加してます。語学好きなんですよ。高校の頃は

エスペラントやったりして。会社退職してから、中国語もやろうかなと思って。

中国語のネイティブがこれだけ集まるのはなかなかないですねえ」と話します。

また大学の先輩後輩同士という女性たちがいて、先輩の女性が「半年ぐらい前からです。

文化交流したいから。近く短期留学行くので、中国って、外国企業でも全部中国語に変えちゃうんで、

それを見つけてきたいです」と話すと、後輩の女性は「誘われたんですよ。中国人ともっと中国語で

会話したり、日本語でもいいから、中国の情報をほしいならこういうところでやったほうがいいよと

言われて。中国人といっぱい会話できる場所です」と話していました。


一方で、日本に留学して来たばかりの時から参加していて、いまは日本で働いている、という中国人男性は

「日本語勉強したくて、ここにきて、友達作って、 休みの日とか一緒にカフェとか行って教えてもらったり、

その代わりに僕中国語を教えたり。最初日本に来て全然わからないからすごく大変でした。

ここにきてから、友達できたから、日本語だんだんしゃべれるようになりました」と

話していました。時には、池袋に泊まっている、中国人観光客も「買い物以外の交流を」と

参加することもあるそうです。


日中の政治関係の状況に関わらず、休まず続いてきた「漢語角」ですが、

段さんが仕事で忙しい時は、参加者がボランティアで、開催の連絡や、

出席者の取りまとめなど運営を手伝ってきました。段さんは「顔の見える交流。

無料で誰でも参加できる、定期的に。雨にも風にも負けずやるようなスタイル。

12年間続いたのは皆さんの参加、皆さんの協力がなければここまでこれないですね。

いま政府レベルではよくなっているといわれていますが、実際、民間レベルは

まだまだ感情は複雑です。そのため、この活動は700回、800回、

目標は1000回続けていこうかなと」話していました。

こういった地道な取り組みが、日中の関係を少しずつ作っていくのでしょう。

http://hyj.duan.jp/

東京・池袋の「漢語角」は、毎週日曜日、午後2時から午後5時。

西池袋公園で開かれています。





提供元:valuepressプレスリリース詳細へ



Clip to Evernote  このエントリーをはてなブックマークに追加  Check    

添付ファイル

関連URL

日本僑報社のプレスリリース一覧

2022年04月22日 [告知・募集]
【明日開催】読む読む倶楽部発足式及び『読書の社会学』発刊式、主催者が最終案内を配信

2022年04月22日 [製品]
【チラシ配布開始】日本僑報社の最新刊『読書の社会学―国民読書推進のために―』

2022年04月21日 [製品]
【刊行決定】日本僑報社の最新刊『新中国の新聞・出版産業70年史』、5月下旬から発売

2022年04月21日 [製品]
【増刷版】日本僑報社のロングセラー『日中中日 翻訳必携 実戦編』、日中両国で発売開始

2022年04月21日 [企業の動向]
【23日開催イベントへのご招待】世界読書デー記念イベント−−『読書の社会学』発刊式及び「読む読む倶楽部発足式の最終案内




関連するプレスリリース一覧(新着順)

2025年10月15日 株式会社キャリカレ [教育キャンペーン]
【2025年10月15日更新】秋の夜長を楽しむなら!最新人気資格ランキングTOP10&注目の新講座まとめ!

2025年10月15日 株式会社キャリカレ [教育キャンペーン]
【2025年11月10日まで】資格の秋、到来!ハロウィンキャンペーン開催!気になる講座も最大77%OFFのチャンス!

2025年10月15日 株式会社キャリカレ [教育サービス]
“資格のキャリカレ”が、自信をもって認知症のある方と接するための知識&スキルを無理なく学べる「認知症ケア介助士資格取得講座」を10月15日から提供スタート

2025年10月15日 株式会社キャリカレ [教育サービス]
高齢化社会と多様な喪失に対応する専門資格!人やペットの“グリーフケア”を、忙しくても自宅で体系的に学べる講座を新規開講

2025年10月14日 株式会社AI ONE [教育告知・募集]
AI ONE代表・森谷和正が仙台で「お茶会」を開催!5名限定!トップから直に学べる特別イベントを全国展開

2025年10月10日 クメンタクリニック [教育告知・募集]
Youtube【10年後に小学校を創ろうプロジェクト】の「ミス日本と学ぶ」にて、2025ミス日本グランプリの石川満里奈が手話を披露(10/11土曜 配信)


  VFリリース・アクセスランキング
1位 株式会社デジタルコマース
『FANZA動画 10円セール』第2弾は9月15日(月)スタート!話題の大型新人デビュー作など、対象10商品が10円に
2位 株式会社小学館
『BANANA FISH』連載開始40周年特別企画!全話無料やLINEスタンプ化など超豪華キャンペーン開催!|フラコミlike!
3位 GetPairr
【40%オフ】車内をテレビ化!HDMI入力・ワイヤレスCarPlay/Android Auto・有線ミラーリング対応「GETPAIRR TV」発売・技適・保証付
4位 SAORI ARAKI OFFICIAL
イーロンマスク氏による言及で注目を浴びた日本人会社員SAO(佐保里)が、世界中から寄せられたコメントに対するアンサーソング「OHAYO」を公開。
5位 ZETA株式会社
ユーコープが運営する生協宅配のインターネット注文システム『eふれんず』の導入事例を追加
>>もっと見る