株式会社ナンバーワンソリューションズのプレスリリース

プレスリリース配信「VFリリース」
リリース検索
プレスリリース検索
リリースの業界で検索
リリースの種類で検索


クラシックコミュニケーションからのお知らせ
【重要】配信サービス統合に関するお知らせ
現在ご利用頂いております「VFリリース」につきまして、ユーザビリティの向上、機能追加、品質向上を目的とし、2012年4月1日(日)に「ValuePress!」と配信サービスを統合させて頂く運びとなりました。

配信サービス統合に関する詳細はこちらをご覧下さい。
(2012-03-19 00:00:00)
【重要】経営統合のお知らせ
クラシックコミュニケーション株式会社は、株式会社バリュープレスと平成24年3月1日付けでPR総合支援企業に向けた経営統合を行うことを決定致しました。

詳細はこちらをご覧下さい。


(2012-02-28 12:00:00)
リリースの「業界検索」機能を強化しました。

VFリリース内の「業界検索」機能を強化しました。

(2012-01-17 16:00:00)
Grow!ボタンを設置しました。

ソーシャル環境を調査を目的に「Grow!」ボタンを設置しました。

(2012-01-17 10:00:00)

 
vf_release RSS Feed
Clip to Evernote  このエントリーをはてなブックマークに追加  Check    
2019年08月08日 12時 [国・自治体・公共機関製品]

株式会社ナンバーワンソリューションズ

ブロックチェーン技術を利用した地域通貨運用システムを開発9月から提供開始

地域通貨運用システム「コイニティ」は、地域の独自通貨を発行することができるトークンエコノミー構築システムです。
汎用的なテンプレートを使用することで、低コストでコミュニティ通貨システムを導入が可能。BCAuth(ビーシーオース/特許出願中)によるログイン認証とブロックチェーン技術によるコイン生成。この両輪によりセキュアな環境を構築が可能。ブロックチェーン技術によるシングルサイン オン機能により、コイニティのアプリ内で、メッセージングアプリやショッピングサイトなど、他のサービスとの連携を安価に実現が可能という3つの特徴があります。


ブロックチェーン開発事業を手掛ける株式会社ナンバーワンソリューションズ(所在地:東京都目黒区、代表取締役:面来哲雄、以下当社)は、地方自治体に特化したブロックチェーン技術を活用した地域通貨運用システム「コイニティ」を開発し、2019年9月2日より提供を開始します。


■低コスト導入とよりセキュアな環境構築を実現

コイニティは、地域の独自通貨を発行することができるトークンエコノミー*1構築システムです。

三つの特徴は次のとおりです。

1.低コストで導入

汎用的なテンプレートを使用することで、低コストでコミュニティ通貨システムを導入。


2.よりセキュアな環境を構築

BCAuth(ビーシーオース/特許出願中)によるログイン認証とブロックチェーン技術によるコイン生成。この両輪によりセキュアな環境を構築。


3.他サービスとの連携を安価に実現

ブロックチェーン技術によるシングルサイン オン機能により、コイニティのアプリ内で、メッセージングアプリやショッピングサイトなど、他のサービスとの連携を安価に実現。


*1:トークンエコノミー

トークンエコノミーとは、トークン(デジタル権利証)を介した経済圏。ビットコインやイーサリアムなどに代表される仮想通貨を使っていたため、注目された。

インターネット上で使える通貨として流通し、ショッピングサイトや実店舗でも仮想通貨を使い商品を購入できる。


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM1OTE5NiMyMjYxMzMjNTkxOTZfdkVZWlZzSkNSYy5wbmc.png ]

コイニティを導入した自治体や同地域の信用金庫は独自コインを発行できます。利用するには、App StoreやGooglePlayより専用のアプリをスマートフォンにダウンロードします。専用アプリにコインを貯める(チャージする)には、信用金庫や自治体でQRコードから購入したり、加盟店舗でプリペイドカードを購入したりします。

コインは加盟店舗や商店街で通常の決済と同様に使うことができます。住民によるコインの利用方法としては、住民同士でボランティアの謝礼などで相互にやり取り、旅行者との間での交換などが挙げられます。自治体主催のイベントの参加賞や地域ボランティアの謝礼として、主催者から参加者へコインを送ることもできます。


■エコマネーから始まった地域通貨がスマホの普及により再熱

レポート「地域通貨の現状とこれから」(2018年9月、国立国会図書館・調査及び立法考査局発行)によると、地域通貨は1990年代後半から2000年代前半に多く作られました。当初の目的は、通常の法定通貨では評価し難い地域ボランティアなどへの対価として「エコマネー」が主流でした。当時の地域通貨は紙幣方式であったため、発行から管理、換金などに必要とされた労力やコストが運営母体に重くのしかかり、地域通貨の持続的な運営と発展が妨げられ、ブームが下火となったとしています。

現在では、スマートフォンの普及によりデジタル決済は日常的に利用されています。作業負担やコストが下がり、利用できる場面が増え、地域通貨に再度注目が集まっています。2017年12月に「さるぼぼコイン」(岐阜県高山市)、2019年5月に「negi(ネギー)」(埼玉県深谷市)など、独自に地域通貨を発行する自治体が増えています。


■地域通貨により社会的孤立を解決し、地域のための財源確保

地方自治体が抱える課題は大きく三つあります。一つ目は、人口減少による収入減、二つ目は住民同士の関係希薄化です。三つ目は自治体主催のイベントへの参加者の減少です。

自治体は地域通貨を導入することで、このような課題を解決することができます。メリットとして次の三つが挙げられます。


1.社会的な孤立を解決することができる

「世界価値観調査」(2005年、OECD)によると、家族以外の者との交流について「たまにしか会わない」「まったく会わない」と回答した比率が、日本では16%と世界1位だった。「平成28年版厚生労働白書」によれば、「地域に困っている人がいれば助けようと思う」人の割合は7割超いるという。


2.地元、地域のために利用される財源となるため、地域活性化につながる

同じ手数料でもクレジットカード決済を利用すると、地域外に資金が流れる


3.地元に特化したデータ収集ができるので、地域独自のマーケティングとして活用できる


レポート「少子高齢化が進む日本における地域通貨の有用性」(2017年1月、経済産業研究所発行)によると、次の三つの理由により地域通貨が地域の活性化や財源の確保につながる可能性があるとしています。


・帰郷や転入する住民が閉鎖的な集落のコミュニティに入るきっかけになる

・感謝の気持ちを素直に表すことができる地域通貨で、相互に助け合う仕組みが再構築される

・サービスやモノの価値を地域通貨で顕在化することで、地域資源が円滑に循環する


■3年後には50団体での運用を目指す

このように地域通貨を発行することで、自治体、商店街などの店舗、信用金庫、住民、地元出身者が愛郷心で相互に地域を盛り上げ、結果として地域の価値を最大化させる可能性があります。

コイニティはブロックチェーンを使うことで、データベースを使う場合よりも低コストで導入することが可能です。コイニティのオンプレミス版※2は初期費用1,000万円(税別)程度、月額30万円(税別)程度で運用できます。クラウド版は初期費用150万円(税別)程度、月額10万円(税別)程度です。導入規模の拡大に伴い、料金も上がります。

コイニティは、各自治体の要望に合わせて既存の決済システムやポイントサービス、クーポンなどと連携することを予定しています。

当社はコイニティの導入を1年後に10団体(実証実験を含む)、3年後には50団体での運用を目指します。


※2:オンプレミス版

オンプレミスとは、サーバーやソフトウェアなどの情報システムを使用者(ビジネス利用の場合は企業)が管理する設備内に設置し、運用することを指します。


【株式会社ナンバーワンソリューションズについて】

会社名 :株式会社ナンバーワンソリューションズ

本社所在地 :〒153-0043 東京都目黒区東山3−15−1出光池尻ビル7F

代表取締役 :面来哲雄(おもらい・てつお)

設立 :2002年7月

資本金 :5,000万円

連絡先 :TEL .03-6412-8470  FAX .03-6412-8471

URL :https://no1s.biz

事業内容 :ブロックチェーン開発事業、教育事業等


■本件に関する報道機関からのお問い合わせ先

株式会社ナンバーワンソリューションズ  広報担当:堂本健司

TEL 03-6412-8470 / Email press@no1s.biz



提供元:valuepressプレスリリース詳細へ



Clip to Evernote  このエントリーをはてなブックマークに追加  Check    

添付ファイル

関連URL

株式会社ナンバーワンソリューションズのプレスリリース一覧

2022年10月04日 [告知・募集]
中学生・高校生対象の「プログラミングキャンプ」を冬期休暇期間中、東京とオンラインで開催

2022年01月27日 [告知・募集]
中学生・高校生対象の「プログラミングキャンプ」を春季休暇期間中、東京・名古屋・大阪で2日間開催

2021年12月09日 [その他]
NFTの唯一性を担保する透かし機能のシステムを開発 正規ルートのデジタルデータを判別 〜2021年9月に特許申請〜

2021年10月12日 [告知・募集]
中学生・高校生対象の「プログラミングキャンプ」を 12月11日〜1月5日に開催

2021年06月07日 [告知・募集]
中学生・高校生対象の「プログラミングキャンプ」を 7月10日〜8月12日に開催




関連するプレスリリース一覧(新着順)

2025年07月01日 株式会社エムディー [国・自治体・公共機関告知・募集]
一般社団法人 茨城南青年会議所 主催利根町長選挙に伴う「利根町長選挙公開討論会」開催のご案内及び取材依頼のご案内

2025年06月30日 みなとみらいPRセンター [国・自治体・公共機関告知・募集]
【高校生募集】お話してみませんか?海外からの研修員との交流会を7/27(日)に開催(異文化理解・多文化共生)

2025年06月16日 一般社団法人東京都人と動物のきずな福祉協会 [国・自治体・公共機関/研究・調査報告]
市民団体が都議選候補者213名に動物福祉アンケート〜政党・選挙区ごとの傾向を可視化/6月17日(火)に記者会見を開催

2025年06月11日 みなとみらいPRセンター [国・自治体・公共機関告知・募集]
【海外移住の日記念イベント】戦後の海外移住推進映画上映会を6/21(土)に開催

2025年06月04日 ジェミー株式会社 [国・自治体・公共機関企業の動向]
EXPO 2025 大阪・関西万博開催記念!花山温泉薬師の湯アンバサダーオーディション受賞者が決定!

2025年05月20日 一般社団法人Social Good [国・自治体・公共機関告知・募集]
Z世代の現役チャンピオンが立ち上げた署名活動が4万筆超え!「外国から日本の土地を守る署名」がSNSで大反響。オンライン署名サイトVoiceで注目集まる。


  VFリリース・アクセスランキング
1位 パーソルイノベーション株式会社
メタバース空間の婚活支援サービス『Mitsu-VA(ミツバ)』、第4弾 山形県村山市のメタバース婚活イベントを支援
2位 ZETA株式会社
株主優待制度に関する特設ページを公開
3位 株式会社Big Life Mansion
“仕入れの答えが、ここにある。” 雑貨ライフスタイル展示会「SOCALO」大阪・福岡・東京で開催へ
4位 特定非営利活動法人イマジン
『組織化』の基礎を学ぶ小冊子プレゼント
5位 みなとみらいPRセンター
横浜赤レンガ倉庫が新規オープンとリニューアルを2025年4月〜6月に実施!第二弾となる6月新オープン、リニューアル5店舗を発表!
>>もっと見る