株式会社NEXERのプレスリリース

プレスリリース配信「VFリリース」
リリース検索
プレスリリース検索
リリースの業界で検索
リリースの種類で検索


クラシックコミュニケーションからのお知らせ
【重要】配信サービス統合に関するお知らせ
現在ご利用頂いております「VFリリース」につきまして、ユーザビリティの向上、機能追加、品質向上を目的とし、2012年4月1日(日)に「ValuePress!」と配信サービスを統合させて頂く運びとなりました。

配信サービス統合に関する詳細はこちらをご覧下さい。
(2012-03-19 00:00:00)
【重要】経営統合のお知らせ
クラシックコミュニケーション株式会社は、株式会社バリュープレスと平成24年3月1日付けでPR総合支援企業に向けた経営統合を行うことを決定致しました。

詳細はこちらをご覧下さい。


(2012-02-28 12:00:00)
リリースの「業界検索」機能を強化しました。

VFリリース内の「業界検索」機能を強化しました。

(2012-01-17 16:00:00)
Grow!ボタンを設置しました。

ソーシャル環境を調査を目的に「Grow!」ボタンを設置しました。

(2012-01-17 10:00:00)

 
vf_release RSS Feed
Clip to Evernote  このエントリーをはてなブックマークに追加  Check    
2019年10月02日 10時 [運輸・交通/研究・調査報告]

株式会社NEXER

【大型免許所持者の免許取得理由、「将来に備えて」が約3割!】運送・配送業に関するアンケート

インターネットリサーチを手掛ける株式会社NEXER(所在地:東京都豊島区、代表取締役:宮田 裕也)は、求人サイトの開発・運営を行う株式会社ランクリード(代表取締役:石川 哲也)と共同で「運送・配送業に関するアンケート」を下記の通り実施しましたので、その結果を公開します。


運送・配送業に関するアンケート結果を公開

インターネットリサーチを手掛ける株式会社NEXER(所在地:東京都豊島区、代表取締役:宮田 裕也)は、求人サイトの開発・運営を行う株式会社ランクリード(代表取締役:石川 哲也)と共同で「運送・配送業に関するアンケート」を下記の通り実施しましたので、その結果を公開します。


【実施概要】

実施期間:2019/9/24〜2019/9/25

実施対象:運転免許を所持しているボイスノート会員

集計対象:903人


【アンケート結果】

・大型免許所持者の約3割は「将来に備えての資格」として免許を取得


◆大型免許所持者の免許取得理由、「将来に備えて」が約3割!

運送・配送業では、大型運転免許などの所持が仕事の幅に大きく関わってきます。今回は各運転免許の所持について、アンケートを実施しました。


まず、運転免許を所持している人に、大型免許、大型特殊免許、けん引免許を所持しているか聞きました。


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM1NDg0OCMyMjg4MzcjNTQ4NDhfV0djZlBQbnNiWi5qcGc.jpg ]


今回の調査では、いずれかを所持していると回答した人は48人で、全体の6.1%でした。


該当の運転免許を所持している48名に、その免許を取得した理由について聞いてみました。


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM1NDg0OCMyMjg4MzcjNTQ4NDhfWnJtdGVIV1NBUy5qcGc.jpg ]
「仕事で必要だったから」が45.8%で最も多く、次に多かったのが「将来に備えて資格が欲しかったから」の27.1%でした。


◆トラックドライバーの仕事を探すなら、専門求人サイト「ランクリード ドライバー」で!

今回共同調査を行った株式会社ランクリードはドライバー専門の求人サイト「ランクリード ドライバー」を運営しています。


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM1NDg0OCMyMjg4MzcjNTQ4NDhfQmJEUlBDUGtjdy5qcGc.jpg ]


運送・配送をはじめとした各業種のほか、大型トラック、中型トラックといった日々の業務で使用する自動車からも仕事の検索が可能!さらに「ルート配送」「手積み手降ろしなし」などの具体的な条件からでも検索できます。


未経験や初心者の方でもステップアップして業務に取り組めるよう、各種サポートを行っている会社の求人情報を多数掲載中です。


こちらのアンケートに関連した記事を、弊社運営サイト『ボイスノートマガジン』にてご紹介しています。


https://magazine.voicenote.jp/11131/


※アンケートデータを記事等で引用される場合には、「株式会社NEXERと株式会社ランクリードの共同調査」である旨と、プレスリリース該当記事のURLを合わせてご紹介いただきますようお願いいたします。


【株式会社ランクリードについて】

会社名:株式会社ランクリード

本社:〒176-0001 東京都練馬区練馬1丁目8-4 コンフォート練馬306

代表取締役:石川 哲也

Tel:03-6914-5154

URL:https://www.ranqlead.jp/


【ボイスノートについて】

『ボイスノート』は、会員14万人のアンケートサイトです。

10問500サンプル4万円からと業界最安値クラスでアンケートが実施できるほか、アンケート結果に基づきターゲットを絞り込んだ上でピンポイントで広告を表示するサービスを行っております。

URL : https://www.voicenote.jp/


【株式会社NEXERについて】

本社:〒171-0014 東京都豊島区池袋2-43-1 池袋青柳ビル6F

代表取締役:宮田 裕也

Tel:03-6890-4757

URL:https://www.nexer.co.jp

事業内容:インターネットリサーチ、SEO、WEBブランディング、レビューコンテンツ、リアルショップサポート、WEBサイト制作



提供元:valuepressプレスリリース詳細へ



Clip to Evernote  このエントリーをはてなブックマークに追加  Check    

添付ファイル

関連URL

株式会社NEXERのプレスリリース一覧

2020年07月31日 [研究・調査報告]
【プール施設】“今年は”行きたくない人は44.1%

2020年07月31日 [研究・調査報告]
【2020】乾燥肌向けクリームの満足度ランキングを公開

2020年07月31日 [研究・調査報告]
株式会社ウォーターネットが「信頼できるウォーターサーバー会社」など2項目で第1位を獲得!【日本トレンドリサーチ・ウォーターサーバーについての調査】

2020年07月31日 [研究・調査報告]
【2020】スニーカーブランドの満足度リサーチ結果

2020年07月31日 [研究・調査報告]
株式会社東宝ハウス横浜が「横浜エリア 不動産購入 資金相談満足度」など3項目で第1位を獲得!【日本トレンドリサーチ・横浜の不動産会社についての調査】




関連するプレスリリース一覧(新着順)

2025年09月30日 株式会社ベルテクノス [運輸・交通サービス]
【実績発表】2025年1〜8月の100円引越しセンターの問い合わせ件数が累計1,500件突破!

2025年09月25日 ハイテクノロジーコミュニケーションズ株式会社 [運輸・交通サービス]
企業のコンプライアンス意識啓発に役立つ「コンプライアンスカレンダー2026」の予約販売を開始

2025年09月24日 株式会社ベルテクノス [運輸・交通サービス]
【年間成長実績】100円引越しセンターの2025年夏季利用件数が前年同期比で1割増加

2025年09月18日 株式会社ベルテクノス [運輸・交通サービス]
【新居での電気申し込み】引越し+電気サービス同時契約で10,000円キャッシュバックを実施中

2025年09月12日 株式会社DGフィナンシャルテクノロジー [運輸・交通企業の動向]
鉄道のあるまちを応援するプロジェクト「テツふる」が第24回日本鉄道賞の日本鉄道賞表彰選考委員会による特別賞を受賞!

2025年09月10日 株式会社ベルテクノス [運輸・交通サービス]
【転勤・短期入居者向け】引越し+ポケットWiFiの同時契約で30,000円キャッシュバックを実施中


  VFリリース・アクセスランキング
1位 株式会社デジタルコマース
『FANZA動画 10円セール』第2弾は9月15日(月)スタート!話題の大型新人デビュー作など、対象10商品が10円に
2位 株式会社小学館
『BANANA FISH』連載開始40周年特別企画!全話無料やLINEスタンプ化など超豪華キャンペーン開催!|フラコミlike!
3位 GetPairr
【40%オフ】車内をテレビ化!HDMI入力・ワイヤレスCarPlay/Android Auto・有線ミラーリング対応「GETPAIRR TV」発売・技適・保証付
4位 SAORI ARAKI OFFICIAL
イーロンマスク氏による言及で注目を浴びた日本人会社員SAO(佐保里)が、世界中から寄せられたコメントに対するアンサーソング「OHAYO」を公開。
5位 ZETA株式会社
ユーコープが運営する生協宅配のインターネット注文システム『eふれんず』の導入事例を追加
>>もっと見る