特定非営利活動法人DeepPeopleのプレスリリース

プレスリリース配信「VFリリース」
リリース検索
プレスリリース検索
リリースの業界で検索
リリースの種類で検索


クラシックコミュニケーションからのお知らせ
【重要】配信サービス統合に関するお知らせ
現在ご利用頂いております「VFリリース」につきまして、ユーザビリティの向上、機能追加、品質向上を目的とし、2012年4月1日(日)に「ValuePress!」と配信サービスを統合させて頂く運びとなりました。

配信サービス統合に関する詳細はこちらをご覧下さい。
(2012-03-19 00:00:00)
【重要】経営統合のお知らせ
クラシックコミュニケーション株式会社は、株式会社バリュープレスと平成24年3月1日付けでPR総合支援企業に向けた経営統合を行うことを決定致しました。

詳細はこちらをご覧下さい。


(2012-02-28 12:00:00)
リリースの「業界検索」機能を強化しました。

VFリリース内の「業界検索」機能を強化しました。

(2012-01-17 16:00:00)
Grow!ボタンを設置しました。

ソーシャル環境を調査を目的に「Grow!」ボタンを設置しました。

(2012-01-17 10:00:00)

 
vf_release RSS Feed
Clip to Evernote  このエントリーをはてなブックマークに追加  Check    
2020年07月05日 09時 [教育告知・募集]

特定非営利活動法人DeepPeople

SDGsをカードゲームで学ぼう! NPO法人 Deep People が8月1日に「食べ残しNOゲーム オンライン体験会&食品ロス講座」実施

Deep People(ディープピープル)が運営している未来価値創造大学校のアドベンチャーコース1回生だった栗田 哲(くりた・あきら)くん(当時小学校6年生)が考案し、商品化されたカードゲーム「食べ残しNOゲーム」を楽しみながらSDGsや食品ロスについて考えるオンライン体験会を実施します。先着12人の限定イベントです。


多彩な環境問題や社会問題の解決をめざす人材育成事業などを手がけている特定非営利活動法人(NPO法人)Deep People(ディープピープル)(事務局所在地:大阪府大阪市、理事長:牧 文彦)は8月1日(土)午後3時30分から、「食べ残しNOゲーム オンライン体験会&食品ロス講座」を実施します。


■ボードゲームを楽しみながら食品ロスについて考える「食べ残しNOゲーム」の魅力とメリット

「食べ残しNOゲーム」とは、NPO法人Deep Peopleが運営している未来価値創造大学校アドベンチャーコース1回生だった栗田 哲(くりた・あきら)くん(当時小学校6年生)が考案し、商品化されたボードゲームです。

▼ 「未来価値創造大学校 アドベンチャーコース」公式ウェブサイト(Deep People公式ウェブサイト):http://www.adventure-course.jp/

ボードゲームを楽しみながら、食品ロスについて考える機会とチャンスを提供する目的でNPO法人Deep Peopleではこれまで体験会や出張授業を実施。2019年は1,500人超に参加いただきました。

楽しみながら食品ロスについて考えるきっかけになるゲームとして、商品化された当時から大きく注目を集め、2020年にも次のようなウェブメディア、新聞、雑誌、書籍で紹介されています。

1.1月31日付記事「板橋・エコポリスセンターでSDGsイベント 体験型環境展とカードゲーム」(板橋経済新聞):https://itabashi.keizai.biz/headline/477/

2.2月19日付記事「食品ロス 無駄なく理解」(埼玉新聞)

3.3月16日付記事「ゲームで学ぶ食品ロス 授業で取り入れる学校も」(教育家庭新聞、同ウェブ版):https://www.kknews.co.jp/post_health/20200316_2b

4.「減らそう!食品ロス」(「としょかん通信」小学生版6月号):https://www.j-sla.or.jp/kikanshi/toshokan/

5.書籍『知ろう! 減らそう! 食品ロス』(全3巻)の3「食べものをすてない工夫」(小峰書店刊)https://www.komineshoten.co.jp/search/info.php?isbn=9784338336000


■「食べ残しNOゲーム オンライン体験会&食品ロス講座」を開催!

実施日時:8月1日(土)午後3時30分〜午後5時(予定)
参加費:子ども 無料、大人500円
寄付について:NPO法人Deep Peopleでは、参加にあたって開催応援金として1口500円の寄付も受け付けています。
定員:先着12人
申込み:下記サイトより受付け
https://reserva.be/deeppeople/reserve?mode=event&evt_no=2beJwzNDMyNjUAAAQ1ATI&evt_sub_no=16eJwzBAAAMgAy&evt_date=2020-08-01#main_contents

▼ 「食べ残しNOゲーム」遊び方紹介(YouTube「Deep Peopleチャンネル」):


[動画: https://www.youtube.com/watch?v=eTazILsv3K8 ]


▼ 「食べ残しNOゲーム」公式ウェブサイト(Deep People公式ウェブサイト):http://www.tabenokoshi.jp/index.html  

▼ 「食べ残しNOゲーム」紹介動画(YouTube「Deep Peopleチャンネル」):


[動画: https://www.youtube.com/watch?v=4e41EB8etbY ]




提供元:valuepressプレスリリース詳細へ



Clip to Evernote  このエントリーをはてなブックマークに追加  Check    

添付ファイル

関連URL

特定非営利活動法人DeepPeopleのプレスリリース一覧

2022年10月26日 [告知・募集]
「出さない」をテーマに食品ロス削減について考えるイベント「食品ロス0(ゼロ) フォーラム2022」を11月10日に対面とオンラインで開催

2022年10月21日 [告知・募集]
NPO法人のDeep Peopleが、10月の食品ロス削減月間に、全国の子ども100人と「おにぎりアクション」を10月29日に開催

2022年10月21日 [告知・募集]
2023年2月開催予定の「関西SDGsユース・ミーティング2022」の学生ボランティア募集へ向けてオンライン説明会を実施

2022年10月18日 [告知・募集]
“食品ロス削減月間”の10月。食品ロスやSDGsを学び・体験できるイベント「食品ロス0・SDGsアクション」を10月23日(日)カンテレ扇町スクエアで開催!

2021年03月05日 [告知・募集]
「関西SDGsユース・アイデアコンテスト」ノミネート者公開!2021年3月13日(土)に「関西SDGsユース・ミーティング」にて受賞者を発表。




関連するプレスリリース一覧(新着順)

2025年11月18日 アシアル株式会社 [教育告知・募集]
「第9回 専門学校HTML5作品アワード」開催のお知らせ

2025年11月17日 アテイン株式会社 [教育キャンペーン]
オンライン日本語学校AOJランゲージスクール「日本の下町について」をテーマに日本語学習者向けの日本語会話イベントを11月23日開催

2025年11月15日 株式会社アゴス・ジャパン [教育キャンペーン]
【受講料最大20%OFF】これから留学準備を開始する方必見!本日11/15(土)より期間限定キャンペーン開催!

2025年11月13日 アテイン株式会社 [教育製品]
日本語能力試験(JLPT)対策e-Learning教材モンゴル語字幕版N3コース日本語学習者向けサブスクリプションサービスにて提供開始

2025年11月11日 アテイン株式会社 [教育製品]
日本語能力試験(JLPT)対策e-Learning教材モンゴル語字幕版N5コース日本語学習者向けサブスクリプションサービスにて提供開始

2025年11月11日 株式会社キャリカレ [教育キャンペーン]
【2025年12月2日まで】学びのチャンス、開幕!全168講座が対象の「ブラックフライデー」キャンペーンを開催。人気の講座も最大73%OFF


  VFリリース・アクセスランキング
1位 株式会社デジタルコマース
FANZA動画、「えちえちバラエティ10円セール&秋のコスプレ祭」開催!10円セールと50%OFFを同時開催する大型キャンペーンを実施【11月7日まで】
2位 株式会社アトラス
やさしい色と使いやすさ。毎日にちょうどいい『ベーシックプロダクツ スクリューマグボトル』販売
3位 株式会社アイディス
『ラストクラウディア』に「断界の破神ログシウス」登場!新イベント「神魔大戦 Episode 0」も開催!!
4位 涙と旅カフェ あかね
【千葉市】涙活(るいかつ)講演 「涙を流してストレス解消〜日々の生活にいかす涙活〜」開催
5位 株式会社エー・アンド・デイ
【展示会出展情報】A&Dは、オートメーションと計測の先端技術総合展「IIFES 2025」に出展し、計量・計測に関するソリューションをご提案いたします。
>>もっと見る