株式会社文化放送キャリアパートナーズのプレスリリース

プレスリリース配信「VFリリース」
リリース検索
プレスリリース検索
リリースの業界で検索
リリースの種類で検索


クラシックコミュニケーションからのお知らせ
【重要】配信サービス統合に関するお知らせ
現在ご利用頂いております「VFリリース」につきまして、ユーザビリティの向上、機能追加、品質向上を目的とし、2012年4月1日(日)に「ValuePress!」と配信サービスを統合させて頂く運びとなりました。

配信サービス統合に関する詳細はこちらをご覧下さい。
(2012-03-19 00:00:00)
【重要】経営統合のお知らせ
クラシックコミュニケーション株式会社は、株式会社バリュープレスと平成24年3月1日付けでPR総合支援企業に向けた経営統合を行うことを決定致しました。

詳細はこちらをご覧下さい。


(2012-02-28 12:00:00)
リリースの「業界検索」機能を強化しました。

VFリリース内の「業界検索」機能を強化しました。

(2012-01-17 16:00:00)
Grow!ボタンを設置しました。

ソーシャル環境を調査を目的に「Grow!」ボタンを設置しました。

(2012-01-17 10:00:00)

 
vf_release RSS Feed
Clip to Evernote  このエントリーをはてなブックマークに追加  Check    
2020年10月28日 08時 [ビジネス・人事サービス/研究・調査報告]

株式会社文化放送キャリアパートナーズ

22卒採用オンライン化「歓迎」5割超えも、学生間の情報共有や働くイメージができず不安や焦りが深刻化<2022年卒ブンナビ学生調査(2020年9月)>

◆インターンシップ参加率6割超え◆新卒採用全体のWeb化・オンライン化「歓迎」半数超え◆秋以降の来場型就職イベント「形式問わず参加予定」が77%◆就職活動への不安


株式会社文化放送キャリアパートナーズ(本社:東京都港区、社長:平田眞人)は、2022年卒業予定の学生を対象とした「2022年卒ブンナビ学生調査(2020年9月実施)」の調査結果を発表しました。9/1-9/15で、476件の回答を得ました。概要は以下の通りです。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■インターンシップ参加率6割超え

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

「インターンシップに参加したいと思うか」について「既に参加した」64.1%(前回比+23.5pt) となった。
インターンへの参加目的は「企業理解」75.7%(前回比-5.7pt) がトップに。


▼インターンシップに参加したいと思いますか。(択一) ※1dayのものも含みます

【-14.8↓】64.1%:既に参加した
【+ 3.2↑】10.4%:未参加・これから参加する
【+ 8.1↑】12.5%:未参加・これから参加したい(応募中)
【+ 1.9↑】 9.5%:未参加・これから参加したい(未応募)
【+ 1.6↑】 3.6%:未参加・参加したいと思わない
※【】内は昨対比


▼「既に参加した」「これから参加する」「これから参加したい」を選択した方にお聞きします。 インターンシップに参加する目的を教えてください。(複数選択)

【-1.9↓】75.7%:企業理解
【+2.9↑】65.4%:業界理解
【-3.9↓】60.5%:社風を知りたい
【+6.9↑】46.9%:就業体験
【+8.7↑】45.4%:選考に有利だと思うため
【+0.7↑】12.5%:ネタ作り
【-1.5↓】 5.5%:なんとなく
【+1.4↑】12.3%:周りがやっているから
【+7.5↑】24.3%:不安だから
【-0.1↓】 1.3%:その他
※【】内は昨対比


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■新卒採用全体のWeb化・オンライン化「歓迎」半数超え

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

「新卒採用全体のWeb化・オンライン化をどのように感じるか」に「大歓迎」「やや歓迎」計53.2% と、半数を超えた。一方で「オンライン化する中で不足感を感じているもの」として、「周囲の学生からの刺激・情報」53.9%、「実際に働くイメージ」51.2% 等が挙がる。


▼新卒採用全体がWeb化・オンライン化することについて、どのように感じますか。(択一)

20.9%:大歓迎
32.3%:やや歓迎
29.4%:どちらとも言えない
14.4%:あまり歓迎しない
3.0%:否定的


▼就職活動全体がオンライン化する中で不足感を感じているものはどれですか。(複数選択)

53.9%:周囲の学生からの刺激・情報
51.2%:実際に働くイメージ
37.0%:就活を”やってる”感
34.0%:社員からの生の声・刺激
31.5%:緊張感
26.6%:偶然聞く/手に入る情報
23.9%:社会人としてのマナーを実践する機会
22.6%:就活動向・スケジュール
20.9%:未知の企業を知る/視野を広げる機会
3.8%:特に不足感を感じるものはない
0.8%:その他


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■秋以降の来場型就職イベント「形式問わず参加予定」が77%

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

「秋以降の就職活動について、就職イベント・合説の参加予定」について、「オンライン型・来場型問わず参加するつもり」52.9% となった。その中で来場型イベントへの参加は「どのような形式であっても参加するつもり」が77.4% を占める。


▼秋以降の就職活動について、就職イベント・合同説明会の参加予定を教えてください。(択一)

16.7%:来場型について参加するつもり
26.8%:オンライン型について参加するつもり
52.9%:オンライン型・来場型問わず参加するつもり
3.6%:オンライン型・来場型問わず参加するつもりはない


▼「オンライン型なら参加する」以外の方にお聞きします。イベント形式によって参加するか決めますか。(択一)

77.4%:どのような形式であっても参加するつもり
14.0%:合同説明会形式なら参加するつもり
8.7%:講演形式(着席型)なら参加するつもり


▼「どのような形式であっても参加する」とお答えした方にお聞きします。上記の理由を教えてください。

・会社を知る機会を逃したくない
・取り敢えず、情報収集に手段を選んでいる余裕がなさそうだから。
・参加することに意義があり、また人事の方に顔覚えてもらえるから。
・来場型であっても、オンラインでも視野が広がり自分の成長になると思うため。
・興味のある内容ならば形式は問わない
・ギリギリまで視野を広げて志望業界を固めていきたいから。
・どんな形式でも企業の情報が手に入ることには変わりないから
・他の就活生の様子を知ることができると思うから。どんな形態でも企業の話をたくさん聞いてみたい。
・参加してみないと分からないこともあるから形にはこだわらない
・どこにチャンスが転がっているかわからないから。また、社員の人柄を知るという点では、どのような形式でも目的を果たせると思うから。
・形式にかかわらず、行動することが重要であると考えているから。
・周りの雰囲気に合わせて気持ちを持っていけるため
・今しかできないチャンスだと思うからです。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■就職活動への不安

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

▼就職活動で不安に感じる点、疑問に思っている事、知りたい事、不満に思っている事はありますか。

・選考で、志望順位などを聞かれた際にどう切り返すのか、内定者はどのようにそうした質問を乗り越えてきたのか知りたい。
・コロナの影響を受け、他の就活生の実情が全く入ってこないのがとても不安である。
・周りの就活状況がわからず不安
・オンラインでの面接が行われた際に、自分の強みや自分自身について、しっかりアピールできるかどうかが不安です。対面でしか伝わらない人の雰囲気があると思っているからです。オンラインを使ったインターンもないよりかは良いと思いますが、そこで人事の方に見られて判断されていると思うと複雑な気持ちになります。
・オンラインばかりで実際の会社のイメージがつかめない!!
・就活仲間を作りづらく、切磋琢磨できる仲間がいない
・コロナの影響で企業側がどんな対応を取るのかよくわからない状態だと思うのでしっかり今後の予定が決まってなくてもある程度のお知らせはこまめに更新してほしい。
・対面の機会が限られているため、入社後のミスマッチが発生するのでは?と懸念しています どう解決すべきでしょうか…?
・大学院時代の研究と就活は関係があるのか。正直何のために研究してるのか分かりません。
・コロナで志望業界のインターンが中止になっている。来年度就職するのに自分の志望業界に行けないことに、将来的に後悔するのではないかと思っている。
・就職できるのかが漠然と不安です。自分のやっている事が正しいのかわかりません。オンライン化で友達と以前より会う機会がなく少し自分の就活での立ち位置がわからなくなります。
・採用の裏側、何を見ているのか
・オンライン面接などが自宅で取るので背景があまり綺麗ではないのですが、 そういったことは選考に関係してくるのでしょうか?
・実際に社員の方とお会いすることができない点に不安を抱えています。 画面上で会うだけだどのように相手に写っているのかがきになります。
・常に意識している為、力の抜きどころが分からない。
・自分の就活の方法が合っているのかが分からず、周囲の進度はどのくらいなのかを知る機会がないことに不安を感じています。 また、OB訪問はどのように行えば良いのかを疑問に思っています。
・コロナ就活という未知の状況で学生の不安を煽るような嘘か本当かわからない選考ノウハウが出回っていることが不満です。正しい情報を一貫して述べている人が知りたいです。
・Web化が進むと実際に見たり聞いたりするより企業のことが分かりにくく、また企業の方も学生がどんな人材なのかが分かりにくいと仰っていました。お互いに知りたいことを満足いくまで知られないことが不安です。
・不満はウェブ面接を実家でやりにくいことです!家族に面接きかれてるとおもうと集中できません!
・採用人数は減少しないか、どのような選考方法になるのか
・就職は推薦で行うつもりだが来年の推薦会社が減るかどうか不安
・公務員、民間併用者のスケジュール
・どの企業も福利厚生について漠然としか教えてくれない。自分は特に住宅補助を重視しているので、『住宅補助ランキング』のようなものがあればぜひ知りたいので調査をお願いしたい。


─・─・─・─・─・─・─・─・─・─・─・─・─・─・─・─・─・

トピックス以外の調査結果をご覧になりたい方は、
弊社ホームページより資料請求ください。

─・─・─・─・─・─・─・─・─・─・─・─・─・─・─・─・─・

■2022年卒ブンナビ学生アンケート調査概要
調査名 :2020年9月アンケート
調査対象 :2022年春就職希望の「ブンナビ」会員大学生・大学院生
調査期間 :開始:2020/9/1 〜 終了:2020/9/15
調査方法 :Webアンケート
有効回答数:476件

■本件に関するお問い合わせ先
企業名:株式会社文化放送キャリアパートナーズ
担当者:高野
Email:sjk@careerpartners.co.jp
URL:https://www.careerpartners.co.jp/laboratory/


提供元:valuepressプレスリリース詳細へ



Clip to Evernote  このエントリーをはてなブックマークに追加  Check    

添付ファイル

関連URL

株式会社文化放送キャリアパートナーズのプレスリリース一覧

2025年06月26日 [研究・調査報告]
就職先に対するこだわり「給与」が6割超。新卒採用エージェントサービスを登録・利用したことがある5割超<2026年卒ブンナビ学生調査(2025年4月上旬)>

2025年06月06日 [研究・調査報告]
内定保持者のうち2社以上承諾3割超。就活中のメンタルヘルスに関する悩みを抱えたか「ややある」以上が5割超<2026年卒ブンナビ学生調査(2025年3月下旬)>

2025年06月04日 [研究・調査報告]
中堅・中小企業への注目は減少。合うと思う職場の雰囲気「若手が能動的に行動する必要がある」が大幅増<2026年卒ブンナビ学生調査(2025年3月上旬)>

2025年04月25日 [研究・調査報告]
『就職希望病院調査〜就職したい病院はどこだ?!〜』 26卒〜28卒の看護学生を対象に、病院合同就職説明会会場(全国12都道府県13都市)にて投票形式で実施

2025年04月25日 [研究・調査報告]
【25卒看護学生対象】就活調査[速報版] 就活にもコスパ・タイパを意識/知りたいのは入職先の人間関係と給与/入職時に転職を予測/30歳の理想年収は500万前後




関連するプレスリリース一覧(新着順)

2025年07月17日 株式会社デザインワン・ジャパン [ビジネス・人事サービス企業の動向]
【2025年最新】日本の「食品業界」都道府県別企業数ランキング|Akala DB 企業調査レポート

2025年07月16日 株式会社デザインワン・ジャパン [ビジネス・人事サービス企業の動向]
【2025年最新】日本の「人材業界」都道府県別企業数ランキング|Akala DB 企業調査レポート

2025年07月16日 パーソルグループ R&D Function Unit [ビジネス・人事サービス告知・募集]
ミイダス、どんな企業でも実践できる新フレームワーク『4M2K』をDX総合EXPO 2025 夏で発表 〜企業の魅力を構造的に設計し、採用成功へ導く〜

2025年07月11日 パーソルグループ R&D Function Unit [ビジネス・人事サービス告知・募集]
スキマバイトアプリ『シェアフル』、映画『バレリーナ:The World of John Wick』のイベントにて復讐の見届け超バイト!を募集!

2025年07月08日 株式会社 企業調査センター [ビジネス・人事サービスその他]
【調査レポート】教育機関での採用リスク、“37.4%が重大情報を見逃し”調査依頼が前年比1.6倍に増加[企業調査センター調べ]

2025年07月08日 一般社団法人日本プライバシー認証機構 [ビジネス・人事サービス告知・募集]
【はじめて個人情報保護に取組むご担当者様へ】無料WEBセミナー「はじめての個人情報保護法(基本ルール/安全管理措置/第三者提供編)」等、ご好評につき追加開催決定


  VFリリース・アクセスランキング
1位 パーソルイノベーション株式会社
メタバース空間の婚活支援サービス『Mitsu-VA(ミツバ)』、第4弾 山形県村山市のメタバース婚活イベントを支援
2位 株式会社アトラス
水筒ポーチの底抜け対策に!売れ筋のポーチ付き水筒にも装着可能『AQUAGE(アクアージュ)ダイレクトボトル ポーチ底ガード 2個セット』発売
3位 みなとみらいPRセンター
横浜赤レンガ倉庫が新規オープンとリニューアルを2025年4月〜6月に実施!第二弾となる6月新オープン、リニューアル5店舗を発表!
4位 株式会社アイディス
『ラストクラウディア』×『コードギアス 反逆のルルーシュ R2』新ユニット「皇帝ルルーシュ」(CV:福山潤)が登場!!
5位 株式会社キッズスター
子ども向け社会体験アプリ『ごっこランド』にタカラスタンダードの新ゲーム「なやみ かいけつ!ホーローキッチン」が6月24日より登場!
>>もっと見る