岩手県 普代村のプレスリリース

プレスリリース配信「VFリリース」
リリース検索
プレスリリース検索
リリースの業界で検索
リリースの種類で検索


クラシックコミュニケーションからのお知らせ
【重要】配信サービス統合に関するお知らせ
現在ご利用頂いております「VFリリース」につきまして、ユーザビリティの向上、機能追加、品質向上を目的とし、2012年4月1日(日)に「ValuePress!」と配信サービスを統合させて頂く運びとなりました。

配信サービス統合に関する詳細はこちらをご覧下さい。
(2012-03-19 00:00:00)
【重要】経営統合のお知らせ
クラシックコミュニケーション株式会社は、株式会社バリュープレスと平成24年3月1日付けでPR総合支援企業に向けた経営統合を行うことを決定致しました。

詳細はこちらをご覧下さい。


(2012-02-28 12:00:00)
リリースの「業界検索」機能を強化しました。

VFリリース内の「業界検索」機能を強化しました。

(2012-01-17 16:00:00)
Grow!ボタンを設置しました。

ソーシャル環境を調査を目的に「Grow!」ボタンを設置しました。

(2012-01-17 10:00:00)

 
vf_release RSS Feed
Clip to Evernote  このエントリーをはてなブックマークに追加  Check    
2021年02月15日 16時 [国・自治体・公共機関告知・募集]

岩手県 普代村

【2/17 津波伝承絵本「奇跡の水門」を発行】東日本大震災から10年。村内死者ゼロだった岩手県普代村は、次世代に震災を伝える絵本を岩手県内の全小学校に寄贈!

三陸沿岸の北部にある岩手県普代(ふだい)村。東日本大震災では甚大な被害を受けた一方で、普代水門が津波を食い止め人的な被害が最小限にとどめられました。その事実を振り返り、東日本大震災を知らない子供たちや若い世代に震災を伝える東日本大震災津波伝承絵本『普代村を守った奇跡の水門』を2021年2月17日に発行します。絵本は、岩手県内の小学校(304校)に寄贈します。


大阪の大学生の皆さんとの交流で生まれた紙芝居をクラウドファンディングで絵本に!


村を守った普代水門(総延長205メートル、高さ15.5メートル)は、多くの困難がある中、故和村幸得元(こうとく)村長が、国、県に献身的に働きかけ、昭和59年に建設されました。明治(29年)と昭和(8年)の三陸大津波で犠牲となった人々を偲び、また自身が昭和8年の三陸大津波の惨状を目の当たりにした経験から、和村村長は明治津波の15.2メートルを超える15.5メートルの高さを誇る普代水門(総工費35億円)の建設を実現させました。
和村村長の信条は「2度あったことは3度あってはならない」。
のちにその3度目となったのが東日本大震災での「平成の大津波」でした。震災時、和村村長は故人となっていましたが、沿岸各地で想定外の大津波に町が飲み込まれるなか、普代水門は23メートルにもおよぶ平成の大津波を食い止め、奇跡的に村は助かりました。
「3度目」を防いだことを伝える絵本は、平成27年に村と連携協定を結んだ追手門学院大学(大阪府茨木市)の学生4人が作った紙芝居が基になっています。学生は毎年村を訪れ、震災や村の歴史を学び、彼らの手によって村の震災を振り返る紙芝居が制作されました。そして一昨年の秋に茨木市で紙芝居の読み聞かせを行いました。
紙芝居は村と学生が取り組んだもので、普代水門が誕生した経緯、普代水門が果たした役割を伝える『奇跡の水門』の物語。かねてから震災の教訓を子供たちや、若い世代に伝えていきたいと考えていた村では、この紙芝居を活用して、さらに広範囲への伝承をしたいと考え、紙芝居を絵本にすることを検討しました。そして昨年、その絵本作りのためにクラウドファンディングに挑戦し、結果、多くのご支援をいただき、令和3年2月17日に絵本を発行することになりました。

追手門学院大学〜普代村紙芝居プロジェクト
https://www.youtube.com/watch?v=AuvG-VcmLAg


子どもたちに津波を語り継ぐため岩手県内の小学校に寄贈

皆さまの熱いご支援に支えられたこの絵本を、岩手県内の全小学校304校に寄贈します。一人でも多くの子どもたちに、東日本大震災という震災があったことを伝えるとともに、一人ひとりに防災について考える機会となれば幸甚です。


普代村の海と、川沿いに町がある地形を伝える上空からの動画を配信

絵本の製作と合わせて、普代村の海や町の位置関係がわかるドローン動画を公開します。
普代村の地形と海と町との位置関係がわかる映像で、普代水門の果たした役割や守ったものを具体的に感じられる上空からの動画となっています。絵本の発行と合わせて公開予定です。

https://youtu.be/Qqr7UNyNI08


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM3MTM0OCMyNjQxNTYjNzEzNDhfSGhvUmFaSEZlcC5wbmc.png ]

【岩手県普代村】
普代村
https://www.vill.fudai.iwate.jp

ふだいFAN Channel
https://www.youtube.com/channel/UC3kEoA5S70Y9uyObpwZmVow/featured


提供元:valuepressプレスリリース詳細へ



Clip to Evernote  このエントリーをはてなブックマークに追加  Check    

添付ファイル

関連URL

岩手県 普代村のプレスリリース一覧

2021年02月22日 [告知・募集]
岩手県普代村(ふだいむら)では、東日本大震災を次世代に伝える津波伝承絵本の発行に合わせて、絵本の朗読動画を公開します。

2021年02月15日 [告知・募集]
【2/17 津波伝承絵本「奇跡の水門」を発行】東日本大震災から10年。村内死者ゼロだった岩手県普代村は、次世代に震災を伝える絵本を岩手県内の全小学校に寄贈!

2021年02月11日 [告知・募集]
震災から10年、メモリアル事業「3.11明日への備え〜過去を心に刻み、命をつなぐ〜」。岩手県普代村(ふだいむら)は津波の教訓を後世に伝えるイベントを開催します。




関連するプレスリリース一覧(新着順)

2025年07月03日 株式会社WonderGraffiti [国・自治体・公共機関サービス]
株式会社WonderGraffitiが、独自のダイレクトレスポンスマーケティング(DRM)によるサービス「ふるさと納税額増収施策」の提供を6月10日にスタート

2025年07月01日 株式会社エムディー [国・自治体・公共機関告知・募集]
一般社団法人 茨城南青年会議所 主催利根町長選挙に伴う「利根町長選挙公開討論会」開催のご案内及び取材依頼のご案内

2025年06月30日 みなとみらいPRセンター [国・自治体・公共機関告知・募集]
【高校生募集】お話してみませんか?海外からの研修員との交流会を7/27(日)に開催(異文化理解・多文化共生)

2025年06月16日 一般社団法人東京都人と動物のきずな福祉協会 [国・自治体・公共機関/研究・調査報告]
市民団体が都議選候補者213名に動物福祉アンケート〜政党・選挙区ごとの傾向を可視化/6月17日(火)に記者会見を開催

2025年06月11日 みなとみらいPRセンター [国・自治体・公共機関告知・募集]
【海外移住の日記念イベント】戦後の海外移住推進映画上映会を6/21(土)に開催

2025年06月04日 ジェミー株式会社 [国・自治体・公共機関企業の動向]
EXPO 2025 大阪・関西万博開催記念!花山温泉薬師の湯アンバサダーオーディション受賞者が決定!


  VFリリース・アクセスランキング
1位 パーソルイノベーション株式会社
メタバース空間の婚活支援サービス『Mitsu-VA(ミツバ)』、第4弾 山形県村山市のメタバース婚活イベントを支援
2位 株式会社Big Life Mansion
大手主導ではない、“つくり手主体”の合同展示会インテリアと雑貨の展示会「SOCALO」が福岡で2回目の開催へ
3位 株式会社エー・アンド・デイ
A&Dと自治医科大学は高血圧共同研究講座を開設し、キックオフミーティングを開催いたしました。
4位 特定非営利活動法人イマジン
『組織化』の基礎を学ぶ小冊子プレゼント
5位 株式会社Big Life Mansion
“仕入れの答えが、ここにある。” 雑貨ライフスタイル展示会「SOCALO」大阪・福岡・東京で開催へ
>>もっと見る