Wow Tech Groupのプレスリリース

プレスリリース配信「VFリリース」
リリース検索
プレスリリース検索
リリースの業界で検索
リリースの種類で検索


クラシックコミュニケーションからのお知らせ
【重要】配信サービス統合に関するお知らせ
現在ご利用頂いております「VFリリース」につきまして、ユーザビリティの向上、機能追加、品質向上を目的とし、2012年4月1日(日)に「ValuePress!」と配信サービスを統合させて頂く運びとなりました。

配信サービス統合に関する詳細はこちらをご覧下さい。
(2012-03-19 00:00:00)
【重要】経営統合のお知らせ
クラシックコミュニケーション株式会社は、株式会社バリュープレスと平成24年3月1日付けでPR総合支援企業に向けた経営統合を行うことを決定致しました。

詳細はこちらをご覧下さい。


(2012-02-28 12:00:00)
リリースの「業界検索」機能を強化しました。

VFリリース内の「業界検索」機能を強化しました。

(2012-01-17 16:00:00)
Grow!ボタンを設置しました。

ソーシャル環境を調査を目的に「Grow!」ボタンを設置しました。

(2012-01-17 10:00:00)

 
vf_release RSS Feed
Clip to Evernote  このエントリーをはてなブックマークに追加  Check    
2021年08月05日 13時 [医療・健康/研究・調査報告]

Wow Tech Group

男性向けセルフプレジャーのArcwave、世界17カ国のスポーツファンのマスターベーションに関する調査レポートを公開

セクシャルプレジャー製品D2CのグローバルリーダーのWOW Tech Group(ワオ テック グループ、本社:ドイツ ベルリン、CEO:Johannes Plettenberg、以下 WOW Tech)の展開する男性向けセルフプレジャー「Arcwave」は、世界のマスターベーションに関する調査を実施しました。


■ 調査の背景
この夏世界中のスポーツファンが、超人的な強さと敏捷性を備えた人類の肉体的ピークを目撃する機会となるでしょう。しかし選手村では、このような偉業を達成するだけではなく、2週間の間、欲望とセックスの話が定期的に報道され、ホルモンの溜まり場となっていることでよく知られています。関心のあるトピックではあるものの中々公にされない世界のセックスやマスターベーション事情。男性用セルフプレジャーブランドのArcwaveは、独自のマスターベーションに関する調査を実施しました。少子高齢化の問題が深刻化する日本では、セックスへの関心が減っており、調査結果にも反映されていると考えています。

■ 調査概要
内容  :マスターベーションに関するアンケート
調査方法:オンライン調査
調査期間:2021年6月29日
回答者 :17カ国(オーストラリア、オーストリア、カナダ、ドイツ、フランス、香港、イタリア、日本、韓国、ニュージーランド、ロシア、シンガポール、スペイン、スイス、台湾、イギリス、アメリカ)の14,500人
調査結果ダウンロード:https://forms.office.com/r/V9nhaCxnX2

■ 調査結果まとめ
日本のファンは、平均して週4回マスターベーションを行うことが明らかに。「マスターベーションを全くしない」と回答した割合は世界最下位。
選手村ではスポーツ選手にコンドームを無料で配布することが長年の伝統となっており、2016年のリオデジャネリオ大会では過去最高の45万個のコンドームが配布され、選手一人あたり約42個です。パンデミックの影響で、コンドームの需要はそれほど高くないかもしれませんが、日本のファンは、平均して週に4回、マスターベーションをすることを明らかにしました。そのうち、約46%の人が、マスターベーションの際には必ずオーガズムを感じると答えています。その一方で、約41%の日本人がマスターベーションを全くしないと回答し、世界17カ国のうち最下位で世界平均の23.8%と比較すると圧倒的に少ないことが明らかになりました。

日本のセックストイの使用率は約25%
日本人の4分の1(25%)がパートナーとの間でセックストイを使ったことがあると認めており、残りの26%は使ってみたいと考えています。世界のセックストイの使用率は40%で、日本人にとってセックストイを使用することはハードルが高いようです。

世界のマスターベーションランキング、日本は下から2番目の結果に。
「週に1回以上自慰行為をする」と答えて、世界17カ国の中でマスターベーションチャンピオンとなったのはスペインでした。スペイン人の半数以上は週に1回以上マスターベーションを行うと回答、日本人は下位から2番目の結果となりました。

1. スペイン:53%
2. アメリカ:51%
3. イギリス: 48%
4. イタリア:47%
5. カナダ 46 %
6. オーストラリア 45%
7. オーストリア 44%
7. スイス 44 %
9. ドイツ 43%
10. ニュージーランド 42%
11. フランス 40 %
12. 香港 36 %
12. ロシア 36 %
14. シンガポール 35 %
14. 台湾 35 %
16. 日本 32 %
17. 韓国 32%

この夏応援したい種目は、野球がトップ。好きなセックスの体位は、約6割が正常位。
日本のファンの約4分の1(23%)が、観戦・応援するスポーツの中で最も好きなのは野球、次いでサッカー(22%)、バレーボール(15%)、テニス(13%)となっています。好きなセックスの体位も同様に様々です。日本のファンの半数以上(58%)は、好きなセックスの体位として「正常位」を挙げ、14%は「騎乗位」を好み、バックが11%です。

Arcwaveマスターベーション調査レポート 日本版はこちらからダウンロード可能です。
https://forms.office.com/r/V9nhaCxnX2
さらに詳細資料は、press@wowtech.comまでお問い合わせください。



提供元:valuepressプレスリリース詳細へ



Clip to Evernote  このエントリーをはてなブックマークに追加  Check    

添付ファイル

関連URL

Wow Tech Groupのプレスリリース一覧

2021年12月24日 [キャンペーン]
最大30%OFF、ウーマナイザーとArcwaveが初売りセールを開催!1月1日(土)からAmazonストアにて販売

2021年11月18日 [キャンペーン]
ウーマナイザーとWe-Vibeが最大50%OFF!年に一度の大セール「ブラックフライデー」を11月24日より開催

2021年11月10日 [研究・調査報告]
コミュニケーションはセックスレス解消の鍵 ! ウーマナイザー姉妹ブランドのWe-Vibe、世界9カ国25組のカップルカウンセリングの調査を実施

2021年11月04日 [製品]
ウーマナイザー、1万人以上のユーザーの声を反映した、人気商品の新モデルを発売

2021年10月27日 [研究・調査報告]
ウーマナイザー、世界17カ国マスターベーションギャップ調査レポートを公開 〜 日本のマスターベーションギャップは77%で最下位 〜




関連するプレスリリース一覧(新着順)

2025年07月14日 株式会社天才工場 [医療・健康企業の動向]
医師にこそ必要なマネーリテラシー【書籍発売『先輩医師3000人の失敗から学ぶ、若手ドクターのためのお金の授業』】

2025年07月12日 株式会社From DR [医療・健康告知・募集]
自由が丘駅徒歩1分の皮膚科が診療体制を再構築|夜間・土日も保険診療に対応

2025年07月10日 株式会社メカニスタ [医療・健康製品]
歯科医院専用エアーコンプレッサー登場。価格と耐用年数を兼ね備え「どれがいい?」と迷わせない専門店のコンプレッサー

2025年07月10日 株式会社MTG [医療・健康製品]
泉洋さんがブランドアンバサダーに就任24 時間リカバリーウェア新ブランド「ReD」7 15 ()より全国主要エリアにてTVCM 放映開始

2025年07月09日 株式会社MTG [医療・健康製品]
24 時間リカバリーウェア「ReD」全国1,007 の調剤薬局で取り扱い決定

2025年07月08日 メドキュレーション株式会社 [医療・健康告知・募集]
7/22 静岡市 カテーテルによる骨盤内がん治療法(NIPP)に関する記者説明会を開催。創業の地から 医師たちの挑戦に関心と認知を広げたい


  VFリリース・アクセスランキング
1位 パーソルイノベーション株式会社
メタバース空間の婚活支援サービス『Mitsu-VA(ミツバ)』、第4弾 山形県村山市のメタバース婚活イベントを支援
2位 株式会社キャリカレ
『食の資格・検定ガイドBOOK 2027年度版』にてキャリカレで受験資格を取得できるJADP認定資格が紹介されました!
3位 株式会社ケンエレファント
UFOを愛し、UFOとの遭遇を求めて旅をつづける男の記録……。コピーライターで写真家の日下慶太によるUFO活動、略して“U活”をまとめた書籍『採U記』が発売!
4位 株式会社アトラス
水筒ポーチの底抜け対策に!売れ筋のポーチ付き水筒にも装着可能『AQUAGE(アクアージュ)ダイレクトボトル ポーチ底ガード 2個セット』発売
5位 みなとみらいPRセンター
横浜赤レンガ倉庫が新規オープンとリニューアルを2025年4月〜6月に実施!第二弾となる6月新オープン、リニューアル5店舗を発表!
>>もっと見る